JP3040718U - ビームクランプ - Google Patents

ビームクランプ

Info

Publication number
JP3040718U
JP3040718U JP1997001306U JP130697U JP3040718U JP 3040718 U JP3040718 U JP 3040718U JP 1997001306 U JP1997001306 U JP 1997001306U JP 130697 U JP130697 U JP 130697U JP 3040718 U JP3040718 U JP 3040718U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamp
flange
auxiliary
right angle
fastening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997001306U
Other languages
English (en)
Inventor
炯 國 朴
Original Assignee
朴 炯國
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 朴 炯國 filed Critical 朴 炯國
Priority to JP1997001306U priority Critical patent/JP3040718U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3040718U publication Critical patent/JP3040718U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 H型、又はI型ビームを連ねて長さを伸ばす
時、ビーム受けのビームを交叉に掛け乗せて固定させる
時、ストラップに対抗ビームを当接結合(T型結合)さ
せる時等、ビームの連結、固定又は結合を溶接せずに締
め付けるビームクランプを得ることである。 【構成】 H、又はI型綱材ビームのフランジの内・外
に掛けられる横部11、又は縦部12を利用して直角、
又は直角に近い鋭角に折り曲げてL字形のクランプ1を
対向側よりビームのフランジに掛けてクランプ1にボル
ト−ナットにより締め付けするようにし、更にこれ等の
交叉結合は補強壁24、補助クランプ2a、傾斜対抗台
3b等を交叉掛け止めしてボルト−ナットで締結するビ
ームクランプ。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、H型綱製ビーム(I型綱製ビームを含む)同志に固定結合して仮施 設物を築造するのに有用なビームクランプ(clamp)に関するものであり、 特にビームの交叉結合固定、直線の連結、T型対抗結合等の作業をビームの母材 を損傷無しに結合又は解体ができ、クランプと共に反復使用が可能のビームクラ ンプに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
H型綱製ビーム(I型綱製ビームを含む)を利用して土詰め仮り施設工と復工 式仮橋等を築造するには、ビームの交叉固定、ビーム受け、対抗台固定等一連の 作業はパズル(puzzle)器具の如く一体的に多数の交叉固定及び結合、又 は連結してビーム構造体を構成することになるが、通常このようなビームの結合 又は連結部位は溶接又はボルト締結用締結孔を穿孔して固定するものと認識して いる。
【0003】 しかし、ビームを連らなさせるか、連結又は固定する時毎にボルトの締結又は 溶接することは電力の費用、若しくは人件費の支払いが高くなり、更に一旦溶接 したビームの母材は勿論副資材も損傷されるので、再使用が、極く困難であり、 ボルトの締結用締結孔の穿孔及び溶接に掛かる時間に相応するだけの結合又は連 結作業が遅延しがちになる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
本考案の目的は、ビームの交叉結合固定、直線連結、T型対抗結合等の作業を ビームの母材を損傷無しに容易に仮設構造物を形成できる。また解体してクラン プと共に再び反復使用することができるビームクランプを提供せんとするもので ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は、前記の課題を解決するために、H型綱製ビームのフランジ、内、外 、又は内外を掛けて締め付けする力、又は補助クランプと共にボルト、ナットで 締め付けしてビームを固定、又は連結するL字形のクランプと、上記クランプを 補佐してビームを連結、又は固定する補助クランプよりなるビームクランプとい う技術手段を採用した。
【0006】
【考案の実施の形態】
図1において、クランプ1は相当の厚さのストラップ(STRAP)鋼板をL 形に折曲げしたもので、横ビーム、又は縦ビームに、縦ビーム又は横ビームを十 字形に交叉するように乗せて連結する時、ストラップの内側フランジに横ビーム 、又は縦ビームの終点を当接して連結する際に役立つ、このような使い道のクラ ンプ1は広い横部11と短い縦部12が直角、又は直角に近い鋭角をなすように 折曲げ、横部11には他の内側連結具、又は外側連結具にボルトで締め付ける円 形、又は角形の締結孔13を穿ける。広くて長い横部11は湾曲応力を強化する 為に必要な場合リブ14を設けることもできる。
【0007】 図2において、補助クランプ2は、厚い鋼板材からなるC形チャンネルの端部 に補強用充填材21を強制的にはめ付けて締め付ける場合、締結力により端部が ゆがむのを防ぎ、又補助クランプ2の基板面を貫通するひとつ以上の締結孔22 を穿ける。端部毎にひとつ以上の締結孔22を穿ける時に、内側に位置する締結 空間の最短距離はビームのフランジ幅と同一にしてクランプ1に締め付ける時ボ ルトがフランジの側面に掛かるように連結した後、ボルトにより補助クランプ2 がビームのフランジの幅方向に揺動するおそれを排除する。
【0008】 図3において、変形補助クランプ2aはC形チャンネルの両側開放端25を延 長し、各開放端25を基板面側に向かって直角に折曲げて補強壁24を構成し、 解放端が基板面に当接するように構成する。この場合、補強壁24は第1実施例 の充填材21の代用であり、基板面の両端部には締結孔23を穿いている。補強 壁24の間の幅はボルトの太さと同一、又は若干大きくてボルト頭、又はナット よりは小さく形成してボルト頭、又はナットが安全感有るように掛けられて座る ようにしている。
【0009】 図4において、H型鋼、又はI型鋼を意味するビーム3の端面にはそのフラン ジの幅より狭い連結板31を付け加えて溶接し、連結板31には複数の締結孔3 2を穿ける。連結板31が占めている外に残りのフランジの端面空間は連結の時 、クランプ1の横部11を掛ける部分として活用される。連結板31の裏面とビ ーム3のウェブ間には連結板31の中央を横渡す補強板33を溶接する。
【0010】 図5以下は、部位別の本考案の使い途を例示したものであって、ふたつのビー ム3、3aを長さ方向に連結する時は図6乃至図8の通り、各ビーム3、3aの 連結板31を当接させて互いの締結孔32の中心を一致させた次にボルト、ナッ ト4で結合する。次いで締結孔32の4個、又は6個のもののクランプ1の4個 を両側ビーム3、3aの上・下のフランジに半分ずつ掛け付けると同時に各フラ ンジの内側に当てる。いかなる場合にも横部11はフランジの外面に掛け、縦部 12はフランジの端面に掛ける。フランジの外にはクランプ1の締結孔13と同 数の補助クランプ2、又は2aを横に掛け、その締結孔22、23はクランプ1 の各締結孔13と一致させた次にボルト、ナット5で締め付けしてビーム3、3 aを連結する。ボルト、ナット5が締結されれば、全てのクランプ1はその横部 11がビーム3、3aの上・下フランジの内側に当てられて掛けられ縦部12の 終点は補助クランプ2の開放端の端部に密着される。このように、ふたつのビー ム3、3aをクランプ1と補助クランプ2及びボルト、ナット5で極く強く連結 してビームの長さを伸ばすことができる。
【0011】 図9は、補助クランプの位置にクランプ1aをひっくりかえし当てて締結した 場合である。このように、クランプ1、1aだけでもビーム3、3aを直線に連 結することができる。横ビーム、又はH型鋼、又はI型鋼製ビーム受け6上にビ ーム3を乗せおいて固定、又は結合させる場合、又はビームのフランジ外面に他 のビームの端面を直角に当接してT型対抗結合する場合には、クランプ1だけで も固定させることができる。
【0012】 例えば図10の通りビーム受け6上にビーム3を直角に乗せた場合には、裏返 して横部11の終点が対向して被せたふたつの上位のクランプ1aをビーム受け 6の下部フランジ左右にそれぞれひとつずつ掛けのせてビーム受け6の上部フラ ンジの下には横部11が当たるように下位クランプ1を当てる。この時に上・下 位クランプ1a、1は直角に交叉する。上・下位のクランプ1a、1の端部側の 締結孔13同志の中心を一致させた後にボルト、ナット5を締結して固定する。
【0013】 図11、図12に示した通り、土塁壁設置用桟7の内側に横付けしてなるスト ラップ8に対抗ビーム3bの終点を当てて固定するいわばT型対抗結合において は、ストラップ8の内側のフランジに対抗ビーム3bの端部を当接して対抗ビー ム3bの上部フランジの終点に縦部12が下に向かってストラップ8の内側のフ ランジの裏面を掛けるように外側クランプ1aを掛け乗せた次に、対抗ビーム3 bの上部フランジ底面に縦部12の終点が上を見れるように内側のクランプ1の 横部11を当てて内・外クランプ1、1aの締結孔13を合わせてボルト、ナッ ト5で締結する。
【0014】 斯様にして対抗ビーム3bをストラップ8に掛けて、今度はストラップ8の内 側のフランジの下辺と対抗ビーム3bの下部フランジ間に上記とは対称になるよ うに外側のクランプ1aと内側のクランプ1を配置し、ボルト、ナット5で締め 付けして結合する。
【0015】 上記の各種のビームの連結、固定又は結合形態ではボルト、ナット5だけを解 けばビーム3、3a、3bはビームの母材を損傷無しにそのまま簡単に分離され 、クランプ1、1aは勿論補助クランプ2、2aも等しく原形に分離され、現場 適所、又は保管倉庫に保管して次の再使用に対応し得る。
【0016】
【考案の効果】
本考案は、以上の構成を採用した結果、次の効果を得ることができる。 (1)ビームクランプはH、又はI型ビームを連ねて長さを伸ばす時、ビームと ビームを交叉に掛け乗せて固定する時、ストラップにビームを当接させ結合(T 型結合)する時等、ストラップに対抗ビームの連結、固定又は結合をボルト締結 孔の穿孔及び溶接を必要としなくなり、締結方式で特にビームの母材を損傷無し に簡単にし得る。ビーム母材が損傷されるおそれがないので再使用回数がふえて 原価がダウンされるので経済的であり、又ビーム締結状態が強いので、動的荷重 にも耐えられる。従ってボルト、ナットかビームクランプが破損されるまでは、 連結交叉固定、T型対抗結合状態が維持される有用な考案である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例によるクランプの斜視図であ
る。
【図2】本考案の一実施例による補助クランプの斜視図
である。
【図3】補助クランプの他の実施例を示す斜視図であ
る。
【図4】クランプ、又はクランプと補助クランプで直線
連結を可能にしたビームの端面図である。
【図5】本考案の使い途を示した参考図である。
【図6】クランプと第1実施例の補助クランプでビーム
を直線に連結した場合の例示図(図5のA部)である。
【図7】図6における連結板と連結板を締結する例示断
面図である。
【図8】クランプと第2実施例の補助クランプでビーム
を直線に連結した場合の例示図(図5のA部)である。
【図9】クランプだけに因るビームの直線連結例示図で
ある。
【図10】クランプだけに因るビームとビーム受けとの
交叉固定例示図(図5のB部)である。
【図11】クランプでビームをストラップにT型対抗結
合させた場合の例示図(図5のC部)である。
【図12】図5のD−D矢視断面図である。
【符号の説明】
1‥‥クランプ 2‥‥補助クランプ 3、3’‥‥ビーム 11‥‥開放端 13‥‥締結孔 21‥‥充填材 22‥‥締結孔 23‥‥締結孔 31‥‥連結板 32‥‥締結孔

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 H又はI型鋼製ビームのフランジの、内
    又は外に掛けられる横部11の端部側に締結孔13を穿
    設し、横部11の幅方向の一端に短い縦部12が、直角
    又は直角に近い鋭角に折曲げL字形に形成されるクラン
    プ1と、上記クランプ1の対向側においてビームのフラ
    ンジに掛けられてクランプ1にボルト、ナットで締め付
    けるよう端部側に上記締結孔13に相応する締結孔22
    を穿設した補助クランプ2とにより構成されたビームク
    ランプ。
  2. 【請求項2】 補助クランプ2はC形チャンネルにし、
    その両端部内に充填材21をつめ、充填材21にはクラ
    ンプ1の締結孔13を延長して締結孔22を穿設した請
    求項1記載のビームクランプ。
  3. 【請求項3】 補助クランプ2はC形チャンネルの開放
    端25を延長し、開放端25の終点より基板面側に直角
    折曲して終点が基板面に当って対抗するよう補強壁24
    を有する補助クランプ2aとする請求項2記載のビーム
    クランプ。
  4. 【請求項4】 上記クランプ1と補助クランプ2は端面
    にウェブを中心に両側フランジの略半分を伏せる連結垂
    板31を溶接したH又はI型鋼製ビーム3の直線連結、
    又はT型対抗結合等に再活用する請求項1記載のビーム
    クランプ。
JP1997001306U 1997-02-19 1997-02-19 ビームクランプ Expired - Lifetime JP3040718U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997001306U JP3040718U (ja) 1997-02-19 1997-02-19 ビームクランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997001306U JP3040718U (ja) 1997-02-19 1997-02-19 ビームクランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3040718U true JP3040718U (ja) 1997-08-26

Family

ID=43175275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997001306U Expired - Lifetime JP3040718U (ja) 1997-02-19 1997-02-19 ビームクランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3040718U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6532713B2 (en) Joint structure for joining composite beam and column
US4725168A (en) Retaining wall anchoring system and method
JP3040718U (ja) ビームクランプ
KR100245801B1 (ko) 빔 클램프(A Clamp for beam)
JP4656460B2 (ja) 建物の補強構造
JPH0514061B2 (ja)
JPS5911524Y2 (ja) 重仮設構台の組立金具
JP2911848B2 (ja) 仮覆いの肋骨連結装置
JP4551010B2 (ja) 溝形鋼を用いた鋼製土台の構造
JP3169887B2 (ja) 鋼管柱の柱脚構造およびその施工方法
JP2598154Y2 (ja) 仮設支柱
JP2600411Y2 (ja) 柱梁の接合構造
JPH0738517Y2 (ja) 鉄筋の連結構造
JPH04124338A (ja) 柱・梁接合部構造
JP2694431B2 (ja) アンカーボルトの施工方法
JPH11323839A (ja) 吊構造物の桁連結方法
JPH05141007A (ja) 閉鎖形断面材の接合部構造
JPH086374B2 (ja) 基礎ボルトの固定構造
JPH0240687Y2 (ja)
JPH0423999Y2 (ja)
JPS5911525Y2 (ja) 重仮設構台の組立金具
JPH0220324Y2 (ja)
JPH0223678Y2 (ja)
JP3049439U (ja) 筋かい固定金具
JPH02279874A (ja) 既存建物の柱の補強方法