JP3040278B2 - 高シリカガラスからなる製品の製造方法 - Google Patents

高シリカガラスからなる製品の製造方法

Info

Publication number
JP3040278B2
JP3040278B2 JP5103703A JP10370393A JP3040278B2 JP 3040278 B2 JP3040278 B2 JP 3040278B2 JP 5103703 A JP5103703 A JP 5103703A JP 10370393 A JP10370393 A JP 10370393A JP 3040278 B2 JP3040278 B2 JP 3040278B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sol
producing
glass
high silica
silica glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5103703A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0624754A (ja
Inventor
ジェームス ブルース アラン
エム.ラビノヴィッチ エリーザー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
AT&T Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AT&T Corp filed Critical AT&T Corp
Publication of JPH0624754A publication Critical patent/JPH0624754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3040278B2 publication Critical patent/JP3040278B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C1/00Ingredients generally applicable to manufacture of glasses, glazes, or vitreous enamels
    • C03C1/006Ingredients generally applicable to manufacture of glasses, glazes, or vitreous enamels to produce glass through wet route
    • C03C1/008Ingredients generally applicable to manufacture of glasses, glazes, or vitreous enamels to produce glass through wet route for the production of films or coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/016Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD] by a liquid phase reaction process, e.g. through a gel phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/30Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi
    • C03B2201/31Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi doped with germanium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/30Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi
    • C03B2201/32Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi doped with aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/30Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi
    • C03B2201/34Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi doped with rare earth metals, i.e. with Sc, Y or lanthanides, e.g. for laser-amplifiers
    • C03B2201/36Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi doped with rare earth metals, i.e. with Sc, Y or lanthanides, e.g. for laser-amplifiers doped with rare earth metals and aluminium, e.g. Er-Al co-doped
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/30Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi
    • C03B2201/40Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi doped with transition metals other than rare earth metals, e.g. Zr, Nb, Ta or Zn
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/30Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi
    • C03B2201/40Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi doped with transition metals other than rare earth metals, e.g. Zr, Nb, Ta or Zn
    • C03B2201/42Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi doped with transition metals other than rare earth metals, e.g. Zr, Nb, Ta or Zn doped with titanium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/30Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi
    • C03B2201/50Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi doped with alkali metals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S65/00Glass manufacturing
    • Y10S65/901Liquid phase reaction process

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は多成分ガラスの製造方法
に関する。更に詳細には、本発明はシリカ系多成分ガラ
スに関する。
【0002】
【従来の技術】ゾル・ゲル法によれば、比較的低温で、
多数の成分からなる極めて純粋で均質なガラスを製造す
ることができる。所望する大抵のガラスはアルコキシド
ゾル・ゲル法で製造できるが、いくらよく見てもアルコ
キシド法では比較的大きなガラス体を製造することは極
めて困難である。アルコキシド法により製造される多成
分ガラスについては、例えば、イー・エム・ラビノヴィ
ッチ(E.M.Rabinovich)のジャーナル・オブ・マテリアル
ス・サイエンス(Journal of Materials Science),Vo
l.20,4259〜4280頁に掲載された論文およ
びアイ・エム・トーマス(I.M.Thomas)の“薄膜、ファイ
バ、プレフォーム、電子および特定形状用のゾル・ゲル
技法”と題する著書の1〜15頁に説明されている。
【0003】一方、粒状ゾル・ゲル法によれば極めて大
きな石英ガラス体を製造することもできるが、粒状ゾル
・ゲル法では良くても僅かにドープされた大石英ガラス
体以外は製造することができない。粒状ゾル・ゲル法に
ついては、例えば、イー・エム・ラビノヴィッチ(E.M.R
abinovich)の“薄膜、ファイバ、プレフォーム、電子お
よび特定形状用のゾル・ゲル技法”(エル・シー・クラ
イン(L.C.Klein) 編著,ノイエス出版,1988年発
行),260〜294頁に掲載された論文中に説明され
ている。
【0004】前記のイー・エム・ラビノヴィッチの論文
の274頁以下には、純粋な石英ガラスを製造するため
に、アルコキシド法と粒状法を組み合わせた方法につい
ても論じられている。この方法は、エタノールと混合さ
れたTEOS(テトラエチルオルソシリケート)を加水
分解することによりSiO2 粒子を生成し、この粒子を
水中に再分散させることによりゾルを生成し、このゾル
をゲル化し、そして、乾燥し、このようにして生成され
たゲル体を焼結することからなる。イー・エム・ラビノ
ヴィッチは、ヒュームドシリカをドープするよりも、外
来イオンでアルコキシドをドープするほうが簡単である
と考察している。米国特許第4605428号公報にも
アルコキシド・粒状併用法が開示されている。
【0005】米国特許第4666247号公報は、シリ
カの他に、Li,Na,K,RbおよびCsからなる元
素群から選択される“変性剤”と、Alからなる元素群
から選択される“均質剤”とからなる光ファイバを開示
している。変性剤および均質剤含有ガラスは蒸着法によ
り製造される。
【0006】多くの技術分野では、常用の方法では容易
に生成できない組成物の有効な比較的大きなシリカ系ガ
ラス体の開発が強く求められている。このようなガラス
組成物は例えば、低アルカリシリケートガラスである。
このようなガラスは融点が非常に高く、アルカリ成分の
付随揮発性のために、常用の溶融法では製造することが
困難である。
【0007】1932年頃のような早い時期に、幾つか
の低アルカリ二成分ガラスの小さな実験用サンプルは作
られたことがあり、その特性が測定された。これらの事
実は、ジー・ダブリュ・モーレイ(G.W.Morey) らのジャ
ーナル・オブ・ザ・オプチカル・ソサエティー・オブ・
アメリカ(Journal of the Optical Society of Americ
a),Vol.22(11),632頁;エヌ・エル・ラ
バージ(N.L.Laberge)らのジャーナル・オブ・ザ・アメ
リカン・セラミック・ソサエティー(Journal of the Am
erican Ceramic Society) ,Vol.56(1),50
6頁およびジェー・シュローダー(J.Schroeder) らの前
掲書510頁に掲載された論文中に記載されている。し
かし、その製造の困難性のために、低アルカリシリケー
トガラス(一般的に、アルカリ酸化物の含有量が約12
モル%以下)は商品化されていない。
【0008】1991年11月12日に出願された米国
特許出願第790836号明細書に開示されているよう
に、最近になって、幾つかの低アルカリシリケートガラ
スは極めて低いレイリー散乱を有し、そのため、光ファ
イバ用途に有望であることが発見された。この特許出願
明細書は、低アルカリシリケートガラス体も含めて、比
較的大きなシリカ系ガラス体を製造するのに都合よく使
用できる方法を開示している。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の方法で
は依然として高シリカ(すなわち、SiO2 が85モル
%以上)ガラス組成物を製造することが極めて困難であ
った。
【0010】従って、本発明の目的は、高シリカガラス
を比較的簡単に、しかも、安価に製造することができる
便利な方法を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、従来の
方法では製造が極めて困難であった高シリカ(すなわ
ち、SiO2 が85モル%以上)ガラス組成物の製造に
使用できる比較的簡単で、便利な経済的方法が提供され
る。
【0012】本発明者らは、粒状ゾル・ゲル法がこれら
のガラス組成物の製造に好適であることを発見した。こ
れらの組成物は例えば、Li,Na,K,Rb,Cs,
TiおよびZrから選択される1種類以上の金属の酸化
物を約1〜12モル%含有する組成物類である。場合に
より、これらの組成物は例えば、約6モル%以下のアル
ミニウム酸化物も含有する。本発明によるガラスは場合
により、Si,Li,Na,K,Rb,Cs,Ti,Z
rおよびAl以外の元素の酸化物を2.5モル%程度ま
で含有する。
【0013】更に、本発明は、前記特定の組成物範囲の
高シリカガラスを所定量含有する製品の製造方法も提供
する。この方法は、アルコールおよびSi含有アルコキ
シドからなる第1のゾルを生成し、そして、加水分解
し、この第1のゾルから第1のゲルまたは沈殿物を生成
することからなる方法によりシリカ含有粒子を生成する
ことからなる。この方法はまた、シリカ含有粒子のうち
の少なくとも一部を適当な液体(例えば、水)中に分散
させることからなる方法により第2のゾルを生成するこ
とからなる。第2のゾルをゲル化させてゲル体を生成
し、このゲル体の少なくとも一部を加熱処理し、多量の
高シリカガラスを生成する。
【0014】重要なことは、第1のゾルが、Li,N
a,K,Rb,Cs,TiおよびZrから選択される1
種類以上の元素を更に含有し、場合により、Alを更に
含有するように第1のゾルを生成することである。第1
のゾル内の追加元素および任意成分のAlの配合量は、
得られた高シリカガラスが、SiO2 85〜99モル
%、前記追加元素の酸化物1〜12モル%およびAl酸
化物0〜6モル%、更に、場合によりLi,Na,K,
Rb,Cs,Ti,ZrおよびAl以外の元素の酸化物
2.5モル%程度からなるように選択される。
【0015】この最後の2.5モル%程度という数値限
定はガラスの全体的な組成を意味する。従って、“その
他”の金属酸化物(例えば、Ge酸化物,Er酸化物)
の局所的含量がこの2.5%レベルを越えることがあっ
てもよい。“局所的”という用語は、“ガラス体の一部
分”(例えば、光ファイバプレフォームのコア領域)内
という意味である。Al酸化物(例えば、Al23
は一般的に、失透(特に、アルカリ含有ガラスにおける
失透)を防止するために配合される。
【0016】このようにして生成されたガラス体はこれ
が最終形態であることもできるが、一般的には更に加工
し、光ファイバのような製品に仕上げることもできる
し、あるいは、Si基板上の平坦ガラス導波路のような
被膜に仕上げることもできる。このような成形加工は常
用のものである。例えば、本発明により生成された少な
くとも幾つかのガラス組成物は、Siの熱膨張率に比較
的近似的に合致する熱膨張率を有し、および/または、
比較的低いレイリー散乱を有する。
【0017】
【実施例】以下、図面を参照しながら本発明を更に詳細
に説明する。
【0018】図1は本発明の方法の一例の流れ図であ
る。Siアルコキシド(一般的にはTEOSであるが、
必ずしもこれに限定されない)を適当なアルコール(例
えば、エタノール)に添加し、そして、金属含有化合物
(金属はLi,Na,K,Rb,Cs,TiおよびZr
から選択され;Alは場合により添加する。しかし、金
属がアルカリ金属でない場合は一般的に添加される)を
適当な液体(化合物がアルコキシドである場合はアルコ
ール,化合物が硝酸塩、酢酸塩のような水溶性塩である
場合は水性溶媒)に添加する。液体を混合し、水を添加
し、そしてpHを調整する。これらは全て所望の第1の
ゾルを生成するのに必要である。
【0019】場合により、コロイド状のシリカ粒子を液
体に添加する。最終ガラス組成物中のSiO2 のかなり
の部分(例えば、例えば、85%以下)は、第1のゾル
および/または第2のゾルに添加される先在のSiO2
粒子から誘導することができる。好都合なことに、Si
2 粒子のBET表面積は50〜200m2 /gの範囲
内である。このような粒子は市販されている。
【0020】このようにして生成された第1のゾルをゲ
ル化させる。このゲル化は例えば、ゾルを僅かに高い温
度(例えば、60℃)に維持することからなる。第1の
ゾルから第1のゲルを生成した後、このゲルを機械的手
段(例えば、未だ湿潤状態のうちに篩を通して“うらご
し”すること)により粉砕し、続いて乾燥し、そして、
一般的に、更に粉砕する。別法として、例えば、アンモ
ニア水を添加することにより第1のゾルのpHを上昇さ
せ、第1のゲルを粒状沈殿物として生成させることもで
きる。
【0021】このようにして生成された(そして、一般
的に乾燥された)粒子を次いで、公知の方法により適当
な水性媒体に再分散させる。一例として、固体:水の重
量比は約10:17である。中性のpHでは常用の再分
散用としては混合物が粘稠になりすぎる。pHを〜1
(HNO3 を添加することによる)または11〜12
(例えば、NH4 OHまたは有機塩基を添加することに
よる)に変化させると、混合物を流動性にすることがで
きる。しかし、ゲル化の場合、pHは一般的に、酸また
は酸生成化合物を添加することにより約9〜10にまで
低下させなければならない。
【0022】このようにして生成された第2のゾルを適
当な金型(例えば、ロッドインチューブ金型)に注型
し、ゲル化させる。ゾルが注型された金型を数分間排気
することが好ましい。ゲル化を促進するために、第2の
ゾルを僅かに高い温度(例えば、60〜70℃)に維持
することが好ましい。高pHゾルは、pHを低下させる
ために酸を添加する前に、冷却することが望ましい。
【0023】第2のゾルをゲル化させた後、得られた第
2のゲルを金型から取出し、乾燥させ、そして、焼結さ
せた。これは例えば、室温(〜25℃)で数日間乾燥さ
せ、続いて、約60℃から約150℃までゆっくりと加
熱しながら炉中で乾燥させることからなる。
【0024】二次加熱処理は一般的に常用処理手段であ
る。例えば、二次加熱は多孔質体から全ての有機物を除
去するのに十分な温度(例えば、700℃)にまで酸素
含有雰囲気中でゆっくりと加熱することからなる。この
二次加熱はしばしば、公知の脱水処理(例えば、Cl2
/He雰囲気中で700℃で数時間)も含み、更に、場
合により、既知のフッ化物化処理(例えば、SiF4
He雰囲気中で700℃で数時間)も含むことができ
る。アルカリ含有多孔質体は例えば、1300℃以下で
焼結され、Tiおよび/またはZr含有体は例えば、1
300℃以上で焼結される。
【0025】前記の一般的な方法の変法も可能である。
例えば、第1のゾルを熱油中に再分散させ、そして、そ
の中でゲル化させ、微細な粉末を生成することもでき
る。適当に洗浄し、そして乾燥させた後、この微細粉末
は第2のゾルを生成するのに使用される。別の変法で
は、第2のゾルは金型内には注型されず、その代わり
に、基板上に展延される。得られたガラスは斯くして、
基板上に被膜を形成する。
【0026】更に別の変法では、第2のゲル体(または
ゲル体の乾燥により得られる多孔質体)に適当な金属イ
オン含有液体(例えば、水に溶解された希土類塩および
/またはアルミニウム塩)を塗布し、多孔質体の表面部
分にイオンを含浸させ、不均一な金属イオン濃度のガラ
ス体(例えば、光ファイバプレフォーム)を生成するこ
とができる。例えば、希土類酸化物が均一に分布したガ
ラスが所望の場合、適当な希土類含有化合物を第1のゾ
ル中に添合させることができる。
【0027】更に別の変法では、適当な工程を繰り返
し、不均一な化学組成の配合物ガラス体を生成する。
【0028】以下、具体例により本発明を例証する。
【0029】実施例1 低アルカリシリカガラスの一例を次のようにして作製し
た。KNO3 14.07gおよびAl(NO33 ・9
2 O 31.96gを希HNO3 (pH〜1)に溶解
させた。これに、TEOS 216.65gおよびエタ
ノール235.9gからなる溶液を添加し、30分間混
合し、“第1”のゾルを生成した。殆ど蒸発させること
なく、60℃で24時間かけて第1のゾルをゲル化させ
た。得られた濃縮湿潤第1ゲルを常用手段により機械的
に粉砕し、微細な粉末にした。これを60〜150℃の
範囲内の温度(すなわち、約100℃)で乾燥させた。
【0030】このようにして生成された粉末を水中に再
分散させ、“第2”のゾルを生成した。酸添加剤(すな
わち、HNO3 )を添加することにより水のpHを3〜
4の範囲内に調整した。割合は、固体50g対液体90
gであった。再分散は、微粉砕媒体として溶融シリカシ
リンダーを有するガラスジャー内で24時間にわたり磨
砕することからなる。他の方法(例えば、ブレンダーま
たは高速ミキサーを使用する)も同等に使用できること
は当業者に自明である。得られたゾルを、ガラスチュー
ブ材料およびゴム製ストッパーからなる金型に注型し、
約25℃でゲル化させた。ゲル化は概ね約3〜4時間で
完了した。
【0031】得られたゲル棒を金型から取出し、乾燥さ
せ、そして1250〜1300℃の範囲内の温度(すな
わち、1275℃)で焼結させ、透明なガラスを得た。
この処理は、ゲル棒を酸素含有雰囲気(空気)中で室温
から500℃まで加熱して有機残留物を除去し、流動H
e中で700℃まで加熱し、この温度で4時間(2時間
は1リットル/分のHeおよび100cc/分のCl2
混合雰囲気中で、2時間は流動He中で)ソーキング
し、100℃/時間の速度で温度を1275℃(流動H
e中)まで上昇させ、He中で1時間焼結し、続いて、
炉を室温にまで放冷させることにより行った。
【0032】前記の加熱処理は単なる一例であり、適当
な工程を加えたりあるいは除いたりできることは当業者
に自明である。一例として、脱水が不必要であれば、塩
素処理を省くことができる。また、ガラス中にFを添合
したければ、ゲル体を例えば、SiF4 に暴露すること
もできる。
【0033】このようにして作製されたガラス体の一例
は長さ12cmで直径が1.5cmのガラス棒であり、
その組成はSiO2 92モル%、K2 O 5モル%およ
びAl23 3モル%であった。このガラスは気孔が殆
ど無く、屈折率が1.46で、線熱膨張率は50〜50
0℃の範囲内の温度で14×10-7/℃であった。
【0034】実施例2 概ね実施例1で述べたようにしてガラス体を作製した。
但し、この実施例では、第1のゾルを市販の高速ミキサ
ーで熱油(例えば、93%鉱油アモコホワイト(Amoko W
hite) (登録商標),21USP)中に再分散させ、液
滴状にゲル化させることにより微細な粉末を生成した。
この生成方法は、米国オハイオ州シンシナティで199
1年4月28日〜5月2日に開催されたアメリカセラミ
ック学会の第93回年次総会の要旨集,No.8−B−
91,165〜201頁に掲載されたエー・ジー・マテ
オス(A.G.Mateos)らの論文中に詳細に記載されている。
液滴を沈降させた後、アセトンで洗浄することにより油
を除去し、粉末を乾燥させた。このようにして生成した
粉末は第2のゾルの生成に使用される。
【0035】実施例3 概ね実施例1で述べたようにしてガラス体を作製した。
但し、この実施例では、第1のゾルを60℃で2時間維
持した後、ゾルにアンモニア水(pH〜11)を添加
し、pHを9以上に上昇させ、多成分粉末を沈殿させ
た。乾燥後、この粉末を使用し、第2のゾルを生成し
た。
【0036】実施例4 概ね実施例3で述べたようにしてガラス体を作製した。
但し、この実施例では、概ね実施例2で述べたように、
第1のゾルを油中に沈殿させた。
【0037】実施例5 概ね実施例1および3で述べたようにしてガラス体を作
製した。但し、この実施例では、TEOSの使用量を低
下させ、市販の溶融シリカを適当量、第1のゾルに添加
し、所望のシリカ含量(例えば、92モル%)を得た。
例えば、20〜85wt%のシリカは溶融シリカの添加に
より容易に供給できることが発見された。例えば、溶融
シリカのBET表面積は約50または200m2 /gで
あり、あるいは、この混合物である。
【0038】実施例6 概ね実施例1で述べたようにしてガラス体を作製した。
但し、この実施例では、アルカリイオンを供給するため
に、Li,Na,RbおよびCsの硝酸塩をそれぞれ使
用した。
【0039】実施例7 概ね実施例1で述べたようにしてガラス体を作製した。
但し、この実施例では、アルカリイオンを供給するため
に、Li,Na,RbおよびCsの酢酸塩をそれぞれ使
用した。
【0040】実施例8 概ね実施例1で述べたようにしてガラス体を作製した。
但し、この実施例では、AlイソプロポキシドおよびK
エトキシドを使用して第1のゾルを生成した。Alイソ
プロポキシドおよびKエトキシドは、水性媒体中に溶解
された硝酸塩を使用するのではなく、これらの各母アル
コールに予備溶解されたものを使用した。
【0041】実施例9 概ね実施例1で述べたようにしてガラス体を作製した。
但し、この実施例では、水溶液にEr硝酸塩およびNd
硝酸塩もそれぞれ添加した。この添加量は、各希土類イ
オンの酸化物を1.5モル含有するガラス体を生成する
のに十分な量であった。希土類は原子番号が57〜71
の元素とYである。
【0042】実施例10 概ね実施例1で述べたようにして第2のゾルを作製し
た。但し、この実施例では、金型としてロッドインチュ
ーブ金型を使用した。ゲル化させた後、中心の成形ロッ
ドを取り除き、ゲルチューブの内側にAl硝酸塩および
Er硝酸塩の水溶液を注入した。高Al23 含量と含
浸層の高屈折率を得るために、Alの濃度は実施例1に
おける濃度よりも50%高くした。Er濃度は含浸領域
に0.5モル%のEr23 を生成するのに十分な濃度
であった。30分後、残りの溶液を除去し、ゲルチュー
ブを金型から取出し、乾燥させた。このチューブを概ね
前記のようにして焼結した後、ガラスチューブを破砕
し、光ファイバプレフォームを作製した。このようにし
て作製されたプレフォームの屈折率プロファイルを図2
に示す。
【0043】実施例11 概ね実施例10で述べたようにしてゲルチューブを作製
した。“第3”のゾルを実施例1の第2のゾルの生成方
法と概ね同じ方法で生成した。但し、この実施例では、
第3のゾルから派生するガラスの屈折率がゲルチューブ
から派生するガラスの屈折率よりも約0.2%高くなる
ような組成を選択使用した。第3のゾルをゲルチューブ
内に注入し、そして、ゲル化させた。得られたゲル棒を
金型から取出し、概ね前記のように、乾燥および焼結さ
せた。このようにして作製されたプレフォームから光フ
ァイバを線引きした。
【0044】実施例12 概ね実施例1で述べたようにして生成した第2のゾルを
浸漬法によりシリコンウエハ上に堆積させた。ゲル化さ
せ、乾燥させた後、形成された層を常法により1275
℃で透明になるまで焼成した。先に形成された層上に概
ね前記のような方法により別のガラス層を形成させた。
但し、この場合、屈折率が若干高い(〜0.3%)ガラ
スが得られるように組成を調整した。このようにして作
製された2層ガラス体を次いで常法通りに加工し、シリ
コンウエハ上に平坦な光導波路を形成させた。導波路材
料の熱膨張率は概ねSiと同等であった。
【0045】実施例13 概ね実施例1で述べたようにしてガラス体を作製した。
但し、この実施例では、カリウムおよびアルミニウム硝
酸塩の代わりにTiアルコキシド(Tiイソプロポキシ
ド)を使用した。その他の相違点は下記に説明するが、
これらは当業者に自明である。TEOSおよびTiアル
コキシドを混合し、低pHで水およびアルコールの存在
下で加水分解した。ゲル化の最初の兆候が認められた
ら、第1のゾルにアンモニア水を添加し、概ね前記の通
りに第2のゾルを生成し、そして、概ね前記の通りに加
熱処理しガラス体に成形した。但し、この場合、焼結温
度は1300〜1500℃(例えば、1450℃)の範
囲内であった。このようにして形成されたガラス体の組
成は、SiO2 90wt%およびTiO2 10wt%であ
り、僅かに負の熱膨張率を有していた。適当に変更され
た加熱処理によりガラス−セラミックに類似し、やや正
の熱膨張率を有する強力な結晶質材料を生成することが
できる。
【0046】実施例14 概ね実施例13で述べたようにしてガラス体を作製し
た。但し、この実施例では、Tiアルコキシドの代わり
にZrアルコキシド(Zrイソプロポキシド)を使用し
た。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の方法によ
れば、高シリカガラスを比較的簡単に、しかも、安価に
製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法の一例の主要工程の流れ図であ
る。
【図2】本発明の方法により作製された光ファイバプレ
フォームの一例の屈折率プロファイルデータを示す特性
図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 エリーザー エム.ラビノヴィッチ アメリカ合衆国 07922 ニュージャー ジー バクレー ハイツ、エヴァーグリ ーン ドライヴ 52 (56)参考文献 特開 昭64−87522(JP,A) 特開 昭59−92924(JP,A) 特開 昭59−107937(JP,A) 特開 昭59−131538(JP,A) 特開 昭59−102831(JP,A) 特開 昭59−83956(JP,A) 特開 平3−28133(JP,A) 特開 平3−295818(JP,A) 特開 昭57−11845(JP,A) 特開 昭63−17234(JP,A) 特開 昭62−100446(JP,A) 特開 昭62−223035(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C03B 8/02 C03B 37/016

Claims (13)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)アルコールシリコン含有アルコ
    キシドおよび先在のシリカ粒子を含む第1のゾルを生成
    し、そして加水分解することからなる方法によりシリカ
    含有粒子を生成するステップと、 (b)前記シリカ含有粒子および先在のシリカ粒子を水
    性液体中に分散させることからなる方法によりシリカ含
    有第2のゾルを生成するステップと、 (c)第2のゾルをゲル化させてシリカ含有第2ゲルを
    生成し、そして、第2のゲルを乾燥させて多孔質材料を
    生成するステップと、 (d)前記多孔質材料を加熱処理し、該多孔質材料から
    多量の高シリカ含有ガラスを製造するステップと、から
    なる多量の高シリカガラスからなる製品の製造方法にお
    いて、 前記ステップ(a)は、Li、Na、K、Rb、Cs、
    TiおよびZrから選択される1種類以上の元素と、場
    合により、追加のAlを更に含む第1のゾルを生成する
    ことからなり、 第1のゾル中の前記元素および任意成分のAlの配合量
    は、得られた高シリカガラスがSiO285〜99モル
    %、前記元素の酸化物1〜12モル%、Al酸化物0〜
    6モル%、および場合によりLi、Na、K、Rb、C
    s、Ti、ZrおよびAl以外の元素の酸化物2.5モ
    ル%程度からなるように選択されることを特徴とする高
    シリカガラスからなる製品の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記ステップ(a)は前記元素のうちの
    一種類のアルコキシドをアルコール中に溶解させること
    からなる請求項1に記載の高シリカガラスからなる製品
    の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記ステップ(a)は前記元素のうちの
    一種類の化合物を水性液体中に溶解させることからなる
    請求項1に記載の高シリカガラスからなる製品の製造方
    法。
  4. 【請求項4】 前記化合物は硝酸塩または酢酸塩であ
    り、水性媒体は酸性水または塩基添加物を有する水であ
    る請求項3に記載の高シリカガラスからなる製品の製造
    方法。
  5. 【請求項5】 先在のシリカ粒子はBET表面積が50
    〜200m2/gの範囲内であるヒュームドシリカから
    なり、先在のシリカ粒子の添加量は、最終の高シリカガ
    ラスにおけるシリカ含量が20〜85wt%となるのに十
    分な量である請求項1に記載の高シリカガラスからなる
    製品の製造方法。
  6. 【請求項6】 第1のゾルを油中に分散させることによ
    りゲル粒子を生成させ、前記ステップ(b)の前に粒子
    から油を除去するステップを更に含む請求項1に記載の
    高シリカガラスからなる製品の製造方法。
  7. 【請求項7】 第1のゾルはLi、Na、K、Rbおよ
    びCsのうちの少なくとも1種類の元素を含有し、更に
    Alを含有し、前記ステップ(d)はせいぜい約130
    0℃の温度で多孔質材料を焼結することからなる請求項
    1に記載の高シリカガラスからなる製品の製造方法。
  8. 【請求項8】 第1のゾルはAlを殆ど含有せず、Ti
    およびZrのうちの少なくとも1種類の元素を含有し、
    前記ステップ(d)は1300℃〜1500℃の範囲内
    の温度で多孔質材料を焼結することからなる請求項1に
    記載の高シリカガラスからなる製品の製造方法。
  9. 【請求項9】 前記ステップ(a)は希土類化合物を水
    性液体中に溶解させることを更に含み、希土類化合物の
    使用量は、最終高シリカガラスの希土類酸化物含量が
    2.5モル%未満となるように選択される請求項7に記
    載の高シリカガラスからなる製品の製造方法。
  10. 【請求項10】 焼結前に、ゲル体または多孔質材料を
    希土類含有液体に接触させることを更に含む請求項7に
    記載の高シリカガラスからなる製品の製造方法。
  11. 【請求項11】 ゲル体は内管表面を有する管状体であ
    り、内管表面の少なくとも一部分を希土類含有液体に接
    触させることからなり、管状体から中実ガラス棒を生成
    し、そして、該ガラス棒から光ファイバを線引きするこ
    とを更に含むことからなる請求項10に記載の高シリカ
    ガラスからなる製品の製造方法。
  12. 【請求項12】 前記ステップ(c)は第2のゾルを金
    型中でゲル化させて管状のゲル体を形成することからな
    り、該管状ゲル体は内腔を有し、前記方法は、 (i)第3のゾルが、第2のゾルから生成された高シリ
    カガラスの屈折率よりも高い屈折率を有するガラスを生
    成するように選択された組成の第3のゾルを生成するス
    テップと、 (ii)管状ゲル体の内腔を第3のゾルで少なくとも部
    分的に充満させ、第3のゾルをゲル化させて棒状複合材
    料ゲル体を生成するステップを更に含み、 前記ステップ(c)および(d)は、複合材料ゲル体を
    乾燥させて複合材料多孔質体を生成し、そして、この複
    合材料多孔質体を加熱処理して棒状ガラス体を形成する
    ことからなる請求項1に記載の高シリカガラスからなる
    製品の製造方法。
  13. 【請求項13】 棒状ガラス体から光ファイバを線引き
    することを更に含む請求項12に記載の高シリカガラス
    からなる製品の製造方法。
JP5103703A 1992-04-07 1993-04-07 高シリカガラスからなる製品の製造方法 Expired - Fee Related JP3040278B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US864989 1992-04-07
US07/864,989 US5250096A (en) 1992-04-07 1992-04-07 Sol-gel method of making multicomponent glass

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0624754A JPH0624754A (ja) 1994-02-01
JP3040278B2 true JP3040278B2 (ja) 2000-05-15

Family

ID=25344478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5103703A Expired - Fee Related JP3040278B2 (ja) 1992-04-07 1993-04-07 高シリカガラスからなる製品の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5250096A (ja)
EP (1) EP0565277A1 (ja)
JP (1) JP3040278B2 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2287460B (en) * 1992-06-02 1996-02-14 British Gas Plc Porous amorphous silica-alumina refractory oxides,their preparation and use as separation membranes
US5871646A (en) * 1992-06-02 1999-02-16 British Gas Plc Porous amorphous silica-alumina refractory oxides, their preparation and use as separation membranes
IT1266660B1 (it) * 1993-11-04 1997-01-09 Eniricerche Spa Procedimento per la preparazione di xerogels di silice porosi in forma sferica
DE19545042A1 (de) * 1995-12-02 1997-06-05 Studiengesellschaft Kohle Mbh Amorphe mikroporöse Mischoxidkatalysatoren mit kontrollierter Oberflächenpolarität für die selektive heterogene Katalyse Adsorption und Stofftrennung
KR100229884B1 (ko) * 1997-03-10 1999-11-15 윤종용 솔-젤법을 이용한 고순도 실리카 유리의 제조방법
KR100229900B1 (ko) * 1997-03-10 1999-11-15 윤종용 솔-젤법을 이용한 실리카 유리 단일체의 제조방법
DE19810132C2 (de) * 1997-03-10 2002-02-07 Samsung Electronics Co Ltd Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung eines rohrförmigen Glasmonolithen unter Anwendung eines Sol-Gel-Prozesses
KR100322132B1 (ko) 1999-01-29 2002-01-29 윤종용 졸-겔 공정용 실리카 글래스 조성물
US6488655B1 (en) 1999-06-30 2002-12-03 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Polymer jacket with adhesive inner layer
KR100330212B1 (ko) * 2000-01-11 2002-03-25 윤종용 압출에 의한 도핑된 실리카 글래스 제조 방법
EP1132349A1 (en) * 2000-03-10 2001-09-12 Corning Incorporated Erbium-doped multicomponent glasses manufactured by the sol-gel method
US7058245B2 (en) * 2000-04-04 2006-06-06 Waveguide Solutions, Inc. Integrated optical circuits
WO2001087783A1 (en) * 2000-05-16 2001-11-22 Lee Yoon Woo Method of producing foam glass for refractory thermal insulation material
IT1318617B1 (it) * 2000-07-10 2003-08-27 Novara Technology Srl Processo sol-gel per la produzione di geli secchi di grandidimensioni e vetri derivati.
DE10141103B4 (de) * 2001-08-22 2007-01-18 Schott Ag Verfahren zur Herstellung optischer Gläser und Farbgläser bei niederen Temperaturen
US6928220B2 (en) * 2002-02-01 2005-08-09 Simax Technologies, Inc. Sol-gel-derived optical fiber preform and method of manufacture
US7000885B2 (en) * 2002-02-01 2006-02-21 Simax Technologies, Inc. Apparatus and method for forming a sol-gel monolith utilizing multiple casting
US20030147606A1 (en) * 2002-02-01 2003-08-07 Shiho Wang Sol-gel-based optical preforms and methods of manufacture
US7001568B2 (en) * 2002-02-01 2006-02-21 Simax Technologies, Inc. Method of removing liquid from pores of a sol-gel monolith
JP2004131373A (ja) * 2002-09-09 2004-04-30 Corning Inc シリカ・チタニア極端紫外線光学素子の製造方法
US20060135342A1 (en) * 2004-12-21 2006-06-22 Anderson James G Method of making alkali metal silicate glass, feedstock, and glass article formed therefrom
US8876763B2 (en) * 2005-11-01 2014-11-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Composite balloon
US9399000B2 (en) 2006-06-20 2016-07-26 Momentive Performance Materials, Inc. Fused quartz tubing for pharmaceutical packaging
CN101565323B (zh) * 2009-06-05 2011-11-09 哈尔滨工业大学(威海) 一种含氧化铝微晶玻璃复合材料制备方法
KR101483819B1 (ko) * 2011-01-18 2015-01-16 삼성전기주식회사 글라스 분말 및 이의 제조방법
DE102013204815A1 (de) * 2013-03-19 2014-09-25 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Fluorierung von dotiertem Quarzglas
DE102014113854A1 (de) * 2014-09-24 2016-03-24 Ev Group E. Thallner Gmbh Verfahren zur Herstellung eines optischen Glaselements
US9890072B2 (en) * 2015-04-01 2018-02-13 Owens-Brockway Glass Container Inc. Glass precursor gel
KR102549608B1 (ko) 2016-09-16 2023-06-29 코닝 인코포레이티드 개질제로서 알칼리 토류 산화물들을 갖는 고투과 유리들
US11655183B2 (en) 2020-06-11 2023-05-23 Lawrence Livermore National Security, Llc System and method for optical fiber preform preparation via high-surface-area coating

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4419115A (en) * 1981-07-31 1983-12-06 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Fabrication of sintered high-silica glasses
US4681615A (en) * 1982-12-23 1987-07-21 Seiko Epson Kabushiki Kaisha Silica glass formation process
US4605428A (en) * 1984-08-03 1986-08-12 At&T Bell Laboratories Sintered high-silica glass and articles comprising same
GB2165234B (en) * 1984-10-05 1988-09-01 Suwa Seikosha Kk Methods of preparing doped silica glass
GB2165534B (en) * 1984-10-05 1988-10-19 Suwa Seikosha Kk Method of preparing parent material for optical fibres
US4666247A (en) * 1985-02-08 1987-05-19 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Multiconstituent optical fiber
US4826288A (en) * 1987-04-09 1989-05-02 Polaroid Corporation, Patent Department Method for fabricating optical fibers having cores with high rare earth content
FR2621030B1 (fr) * 1987-09-29 1990-11-16 Centre Nat Rech Scient Procede de preparation d'oxydes metalliques
US5151117A (en) * 1991-06-14 1992-09-29 Corning Incorporated Solution doping of porous preforms

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0624754A (ja) 1994-02-01
US5250096A (en) 1993-10-05
EP0565277A1 (en) 1993-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3040278B2 (ja) 高シリカガラスからなる製品の製造方法
US4840653A (en) Fabrication of high-silica glass article
EP0443781A1 (en) Method for doping optical fibers
DE3880886T2 (de) Sol-Gel-Verfahren zur Herstellung von Gläsern mit ultraniedriger Ausdehnung.
JPH01119539A (ja) 溶融シリカガラス物品の製造方法
JP2971457B2 (ja) シリカガラス組成物及びこれを使用したシリカガラスの製造方法
KR970005142B1 (ko) 반도체 소자 제조 공정
US6360564B1 (en) Sol-gel method of preparing powder for use in forming glass
JPS58145634A (ja) ド−プされたガラス状シリカの製造方法
EP0971860B1 (en) High-purity silica glass fabricating method using sol-gel process
US6796143B2 (en) Process for producing SiO2-TiO2 glasses having a low coefficient of thermal expansion
US5938805A (en) Silica glass monolith fabricating method using sol-gel process
JPS61500782A (ja) 高珪酸ガラス物品の作成
JP3393063B2 (ja) 不純物金属遮蔽用耐熱性合成シリカガラス及びその製造方法
EP0281282B1 (en) Fabrication of high-silica glass article
JP4027625B2 (ja) 低い熱膨張率を有するSiO2−TiO2ガラスの製造方法およびそのガラス
JPH059036A (ja) 屈折率分布を有する石英ガラスの製造方法
EP0215603A1 (en) Fabrication of high-silica glass article
JPH0244031A (ja) 非線形光学用ガラスの製造方法
US20070142201A1 (en) Multi-component glass
JPH01160843A (ja) ネオジム含有石英ガラスの製造方法
JPH04193722A (ja) ドープトガラスの製造方法
JPS62230640A (ja) 光フアイバ用母材の製造方法
JPH0350128A (ja) フォトクロミックガラスの製造方法
JPH05294635A (ja) ガラスの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees