JP3039883U - 書道用紙固定具 - Google Patents

書道用紙固定具

Info

Publication number
JP3039883U
JP3039883U JP1997000196U JP19697U JP3039883U JP 3039883 U JP3039883 U JP 3039883U JP 1997000196 U JP1997000196 U JP 1997000196U JP 19697 U JP19697 U JP 19697U JP 3039883 U JP3039883 U JP 3039883U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calligraphy
paperweight
paper
mat
calligraphy paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997000196U
Other languages
English (en)
Inventor
武平 赤羽
俊樹 赤羽
Original Assignee
武平 赤羽
俊樹 赤羽
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 武平 赤羽, 俊樹 赤羽 filed Critical 武平 赤羽
Priority to JP1997000196U priority Critical patent/JP3039883U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3039883U publication Critical patent/JP3039883U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】書道用紙に対する十分な固定機能を確保しつ
つ、文鎮の軽量化及び小型コンパクト化を図り、これに
より、使い勝手,保管性及び携帯性を飛躍的に高めると
ともに、低廉化を実現する。 【解決手段】書道マット2と文鎮3間に、当該文鎮3の
重量により書道用紙Pを押える第一固定機能に加えて、
吸着手段4a又は着脱手段4bにより書道用紙Pを固定
する第二固定機能を設ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は書道用紙の下に敷く書道マットと、この書道マットの上に載せた書道 用紙を上から押える文鎮からなる書道用紙固定具に関する。
【0002】
【従来技術及び課題】
従来、書道マットと文鎮からなる書道用紙固定具は知られている。この種の書 道用紙固定具は、書道マットを机上等に敷き、この書道マットの上に書道用紙を 載せるとともに、さらに、この書道用紙の上に比較的重量の大きい棒状の文鎮を 載せて当該書道用紙を固定する機能を有する。
【0003】 しかし、従来の書道用紙固定具は基本的に文鎮の重量により書道用紙を押えて 固定するため、文鎮には相応の重量が要求される。したがって、小学校低学年の 児童などが使用する場合には、重量や大きさが大きくなり過ぎ、使い勝手,保管 性及び携帯性に劣るとともに、コストが大きくなるため、廉価に提供できない難 点があった。
【0004】 本考案はこのような従来技術に存在する課題を解決したものであり、書道用紙 に対する十分な固定機能を確保しつつ、文鎮の軽量化及び小型コンパクト化を図 り、これにより、使い勝手,保管性及び携帯性を飛躍的に高めるとともに、低廉 化を実現できる書道用紙固定具の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段及び実施の形態】
本考案は、書道用紙Pの下に敷く書道マット2と、この書道マット2の上に載 せた書道用紙Pを上から押える文鎮3からなる書道用紙固定具1を構成するに際 して、特に、書道マット2と文鎮3間に、当該文鎮3の重量により書道用紙Pを 押える第一固定機能に加えて、吸着手段4a又は着脱手段4bにより書道用紙P を固定する第二固定機能を設けたことを特徴とする。
【0006】 この場合、好適な実施の形態により、吸着手段4aは書道マット2又は文鎮3 のいずれか一方又は両方に設けたマグネット、望ましくは、書道マット2の一部 又は全部に設けて文鎮3を吸引するフレキシブルなマグネットシート5x,5y を用いることができる。また、着脱手段4bは書道マット2の上面2uに設ける ことにより、書道用紙Pが着脱自在となる粘着剤6を用いることができる。さら に、書道マット2の下面2dにはズレ防止用粘着剤7を設けることができる。一 方、文鎮3は左右に分割した少なくとも一対の文鎮半体3p,3qから構成する ことが望ましい。
【0007】 これにより、書道マット2を机上等に敷き、この書道マット2の上に書道用紙 Pを載せるとともに、この書道用紙P上の所定位置に、左右に分割した一対の文 鎮半体3p,3q(文鎮3)を載せれば、書道用紙Pは第一固定機能を発揮する 文鎮半体3p,3qの重量により押えられることに加え、第二固定機能を発揮す る吸着手段4a、具体的には書道マット2の一部又は全部に設けたマグネットシ ート5x,5yと文鎮3間の吸引、或いは着脱手段4b、具体的には書道マット 2の上面2uに設けた書道用紙Pが着脱自在となる粘着剤6による粘着によって 固定される。即ち、書道用紙Pは第一固定機能と第二固定機能の双方により固定 されることになる。
【0008】
【実施例】
次に、本考案に係る好適な実施例を挙げ、図面に基づき詳細に説明する。
【0009】 まず、本実施例に係る書道用紙固定具1の構成について、図1〜図3を参照し て説明する。
【0010】 書道用紙固定具1は書道マット2と文鎮3からなる。書道マット2は一定の厚 さを有するフェルト等の繊維製シート,フレキシブルな合成樹脂シート,ゴムシ ート等のシート部材を利用して矩形に形成する。そして、下面2dの縦方向上側 位置と下側位置には、それぞれ凹部11x,11yを形成し、当該凹部11x, 11y内に、例えば、マグネットラバー等を用いたフレキシブルなマグネットシ ート5x,5yを収容して固着する。これにより、見掛上は一枚の書道マット2 となる。
【0011】 一方、文鎮3は左右に分割した少なくとも一対の文鎮半体3p,3qにより構 成する。一つの文鎮半体3pは、例えば、所定長さに切断した所定重量を有する スチール等を用いた平角材12の周りに柔軟シート13を巻着して構成する。こ の場合、図2に示すように、柔軟シート13の両端部を重ね合わせたツマミ部1 4を設けることができる。このような文鎮半体3pは最低二つ用意し、左右一対 の文鎮半体3p,3qとして使用する。
【0012】 次に、このような書道用紙固定具1の使用方法について説明する。まず、書道 マット2を机上等に敷き、この書道マット2の上に書道用紙Pを載せるとともに 、この書道用紙P上の所定位置に左右一対の文鎮半体3p,3qを載せる。これ により、書道用紙Pは第一固定機能である文鎮半体3p,3qの重量により押え られて固定されることに加え、第二固定機能であるマグネットシート5x(5y )と文鎮半体3p,3q間の吸引により書道用紙Pが固定される。なお、図3は 下側にも左右一対の文鎮半体3p,3qを使用し、計4個の文鎮半体3p…を使 用した場合を例示する。
【0013】 よって、書道用紙固定具1によれば、書道用紙Pは第一固定機能と第二固定機 能の双方によって強固に固定されることになる。また、文鎮3の軽量化及び小型 化を図れるため、使い勝手,保管性及び携帯性を飛躍的に高めることができると ともに、低廉化を実現できる。
【0014】 次に、変更実施例に係る書道用紙固定具1について、図4及び図5を参照して 説明する。
【0015】 図4は、吸着手段4aを構成するに際して、書道マット2の全部をマグネット ラバー等のフレキシブルなマグネットシート5tにより形成したものである。こ のように構成することにより、加工性及び生産性が有利になる利点がある。なお 、他の変更例としては、文鎮半体3p…における平角材12にマグネットを使用 し、書道マット2と文鎮3の両方にマグネットを使用してもよいし、鉄粉を混合 させた書道マット2を用いるなどによって、文鎮3にのみマグネットを使用して もよい。
【0016】 また、図5は、第二固定機能として着脱手段4bを用いた場合を示す。着脱手 段4bは、書道マット2の上面2uに書道用紙Pが着脱自在となる粘着剤6を塗 布,吹付又は貼付したものであり、これにより、書道用紙Pは第一固定機能であ る文鎮半体3p,3qの重量により押えられて固定されることに加え、第二固定 機能である粘着剤6による粘着によっても固定(仮固定)される。なお、図5に 示すように、書道マット2の下面2dにはズレ防止用粘着剤7を設けてもよく、 これにより、書道マット2は机上等に着脱自在の状態で仮固定され、安定に敷く ことができる。
【0017】 以上、実施例について詳細に説明したが本考案はこのような実施例に限定され るものではなく、細部の構成,形状,素材等において本考案の要旨を逸脱しない 範囲で任意に変更できる。
【0018】
【考案の効果】
このように、本考案に係る書道用紙固定具は、書道マットと文鎮間に、文鎮の 重量により書道用紙を押える第一固定機能に加えて、吸着手段又は着脱手段によ り書道用紙を固定する第二固定機能を設けたため、書道用紙に対する十分な固定 機能を確保できることに加えて、文鎮の軽量化及び小型コンパクト化を図れ、も って、使い勝手,保管性及び携帯性を飛躍的に高めることができるとともに、低 廉化を実現できるという顕著な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例に係る書道用紙固定具の斜視図、
【図2】同書道用紙固定具の断面側面図、
【図3】同書道用紙固定具の使用状態を示す平面図、
【図4】変更実施例に係る書道用紙固定具の一部を示す
断面側面図、
【図5】他の変更実施例に係る書道用紙固定具の一部を
示す断面側面図、
【符号の説明】
1 書道用紙固定具 2 書道マット 2u 書道マットの上面 2d 書道マットの下面 3 文鎮 3p 文鎮半体 3q 文鎮半体 4a 吸着手段 4b 着脱手段 5x マグネットシート 5y マグネットシート 6 粘着剤 7 ズレ防止用粘着剤 P 書道用紙

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 書道用紙の下に敷く書道マットと、この
    書道マットの上に載せた前記書道用紙を上から押える文
    鎮からなる書道用紙固定具において、前記書道マットと
    前記文鎮間に、前記文鎮の重量により前記書道用紙を押
    える第一固定機能に加えて、吸着手段又は着脱手段によ
    り前記書道用紙を固定する第二固定機能を設けたことを
    特徴とする書道用紙固定具。
  2. 【請求項2】 前記吸着手段は前記書道マット又は前記
    文鎮のいずれか一方又は両方に設けたマグネットを用い
    ることを特徴とする請求項1記載の書道用紙固定具。
  3. 【請求項3】 前記マグネットは前記書道マットの一部
    又は全部に設けて前記文鎮を吸引するフレキシブルなマ
    グネットシートであることを特徴とする請求項2記載の
    書道用紙固定具。
  4. 【請求項4】 前記着脱手段は前記書道マットの上面に
    設けることにより、前記書道用紙が着脱自在となる粘着
    剤であることを特徴とする請求項1記載の書道用紙固定
    具。
  5. 【請求項5】 前記書道マットの下面にはズレ防止用粘
    着剤を設けることを特徴とする請求項1記載の書道用紙
    固定具。
  6. 【請求項6】 前記文鎮は左右に分割した少なくとも一
    対の文鎮半体からなることを特徴とする請求項1記載の
    書道用紙固定具。
JP1997000196U 1997-01-24 1997-01-24 書道用紙固定具 Expired - Lifetime JP3039883U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997000196U JP3039883U (ja) 1997-01-24 1997-01-24 書道用紙固定具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997000196U JP3039883U (ja) 1997-01-24 1997-01-24 書道用紙固定具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3039883U true JP3039883U (ja) 1997-07-31

Family

ID=43174489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997000196U Expired - Lifetime JP3039883U (ja) 1997-01-24 1997-01-24 書道用紙固定具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3039883U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3039883U (ja) 書道用紙固定具
JPH10203090A (ja) 書道用紙固定具
JP3039884U (ja) 書道用マット
JPS59165844U (ja) シ−ト送り用コロ
JP3759653B2 (ja) 壁面用等紙葉クリップ
JPS6427268U (ja)
JP3029276U (ja) 習字用文鎮付下敷
JP3043042U (ja) 用紙固定具及び下敷
JPS6334243Y2 (ja)
JPS58108199A (ja) 定規
JPH08175088A (ja) 書道用下敷
JPS6325191Y2 (ja)
JP2005058678A (ja) 掃除具
JPS62108206U (ja)
JPH0477182U (ja)
JP3054634U (ja) 固定具
JP3007286U (ja) 粘着材料付き針金
JPS6343114Y2 (ja)
JPH0375834U (ja)
JPH02145965U (ja)
JPS58184261U (ja) 研磨ブラシ
JPS6375373U (ja)
JPS6341587U (ja)
JPS63186561U (ja)
JPS63128077U (ja)