JP3007286U - 粘着材料付き針金 - Google Patents

粘着材料付き針金

Info

Publication number
JP3007286U
JP3007286U JP1994009930U JP993094U JP3007286U JP 3007286 U JP3007286 U JP 3007286U JP 1994009930 U JP1994009930 U JP 1994009930U JP 993094 U JP993094 U JP 993094U JP 3007286 U JP3007286 U JP 3007286U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
fixed
bonded
adhered
adhesive material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994009930U
Other languages
English (en)
Inventor
和隆 唐澤
Original Assignee
和隆 唐澤
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 和隆 唐澤 filed Critical 和隆 唐澤
Priority to JP1994009930U priority Critical patent/JP3007286U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3007286U publication Critical patent/JP3007286U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 針金によって、接合面が小さい離れた部
材も、しっかりと巻き付け接合することができることを
目的としたものである。 【構成】 針金1を、接着できる平面状の材料2に
固定し、その平面の片面が、貼り付けられることができ
る接着面3があり、その面を保護する為に、補助材料4
がある接合材料。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、離れた部材を結合する材料に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、離れた部材それぞれに針金1をそのまま巻き付け、結合していた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
その為、離れた部材それぞれの接合面が小さい場合、安定して結合できず、針 金1から抜け落ちるという場合があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
そこで、針金1を、ビニール、布、紙、ゴム、スポンジ、プラスチック等、接 着できる平面状の材料2で、挟んだり、巻き付けたり、中を通したり、接着した りして、1本から複数本まで、任意に本数を決めて固定する。その固定した平面 の片面または両面に接着剤を付け接着面3とし、貼り付けることができる接合材 料とする。またそれをテープ状にして、巻き付けておけば、様々な長さで切って 使用できる。
【0005】
【作用】
針金1を、接着できる平面状の材料2に固定し、その平面の片面または両面に 接着剤を付け、貼り付けられることにより、離れた部材をスムーズに結合できる 。
【0006】
【実施例】
針金1を接着できる平面状の材料2に固定した、その接着面3を、紙など補助 材料4で保護すれば、長いテープ状や円、正方形など、様々な形状で保存し、使 用できる。また、針金1の太さよりも、接着できる平面状の材料2が厚い場合や 、針金1を複数本均等に並べて、接着できる平面状の材料2に固定しておけば、 接着面3を、そのまま接着できる平面状の材料2自身に巻き付け、長いテープ状 にして使用できる。
【0007】
【考案の効果】
針金1に接着できる平面状の材料2が付いていることによって、不安定な離れ た部材も、接着面3で双方を固定しながら、しっかりと針金1を巻き付けること ができる。また、接着できる平面状の材料2を押さえつけながら巻き付けるので 、その接合面での水分の侵入を防ぐ役割をするだけでなく、針金1も、接着でき る平面状の材料2によって覆われている為、錆が防止されるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】針金1を、接着できる平面状の材料2に固定
し、その接着面3は、補助材料4で保護した斜視図を示
す。
【図2】針金1を複数本、接着できる平面状の材料2の
中に固定し、接着面3が下部の面にあり、そのまま巻き
付けられるテープでの切片の斜視図を示す。
【符号の説明】
1 針金 2 接着できる平面状の材料 3 接着面 4 補助材料

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 針金1を、接着できる平面状の材料2に
    固定し、その平面に於ける片面または両面が、貼り付け
    ることができる接着面3がある接合材料。
JP1994009930U 1994-07-11 1994-07-11 粘着材料付き針金 Expired - Lifetime JP3007286U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994009930U JP3007286U (ja) 1994-07-11 1994-07-11 粘着材料付き針金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994009930U JP3007286U (ja) 1994-07-11 1994-07-11 粘着材料付き針金

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3007286U true JP3007286U (ja) 1995-02-14

Family

ID=43143134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994009930U Expired - Lifetime JP3007286U (ja) 1994-07-11 1994-07-11 粘着材料付き針金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3007286U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1300125A3 (en) Individual package of absorbent article
JP6599605B2 (ja) ワイヤハーネス
JP3007286U (ja) 粘着材料付き針金
JPS58192408U (ja) ワイヤハ−ネス
JP4102808B2 (ja) 隅部用防水部材および隅部の防水施工方法
JPH078188Y2 (ja) 防水テープ
JP4152024B2 (ja) 表面化粧用シート
JPS5881990U (ja) カバ−部材
JP2000100255A (ja) フラットハーネス
JPS58188841U (ja) 紙袋開封部の構造
JPH0445905Y2 (ja)
JPH037428Y2 (ja)
JP3863910B2 (ja) 床材
JPH0356965Y2 (ja)
JP2002225189A (ja) 分別回収の容易なフェルト/ゴム積層構造体
JPS6016937Y2 (ja) 布ラベル
JPH01110866U (ja)
JPH076313Y2 (ja) 連結タイル並びにその連結片
JP2001019025A (ja) 結束バンド
JPS6235930Y2 (ja)
JPS58115323U (ja) パネル
JPH0650223Y2 (ja) 袋とじ用テープ
JPS5850736Y2 (ja) 貼着提手
JPH0657172U (ja) 釣り用目印
JPS62203807U (ja)