JP3038943B2 - 紙幣識別装置 - Google Patents

紙幣識別装置

Info

Publication number
JP3038943B2
JP3038943B2 JP3026057A JP2605791A JP3038943B2 JP 3038943 B2 JP3038943 B2 JP 3038943B2 JP 3026057 A JP3026057 A JP 3026057A JP 2605791 A JP2605791 A JP 2605791A JP 3038943 B2 JP3038943 B2 JP 3038943B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bill
time
passage
sensor
insertion slot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3026057A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04264997A (ja
Inventor
直彦 若園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP3026057A priority Critical patent/JP3038943B2/ja
Publication of JPH04264997A publication Critical patent/JPH04264997A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3038943B2 publication Critical patent/JP3038943B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は紙幣識別装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来の紙幣識別装置は、紙幣挿入口から
挿入された紙幣を、その後方に連結された通路上を搬送
手段で搬送する時に、この通路上に設けられた紙幣識別
手段によって紙幣の真偽や種類の識別を行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記の
紙幣識別装置においては、紙幣詰りを起こすという問題
があった。たとえば、紙幣挿入口に紙幣が斜めに挿入さ
れた場合、あるいは搬送手段のベルトとローラの押圧力
の不均衡によって、紙幣が斜めになって搬送される場合
等では、通路に紙幣が詰まってしまうという問題が生じ
る。
【0004】そこで本発明は、この紙幣詰りを防止する
ことを目的としたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明は、紙幣挿入口の近傍であって、通路の左右に
分離して入口センサを設け、この入口センサと識別セン
サには制御手段を接続し、この制御手段は、前記識別セ
ンサに紙幣の先端部が到達してから後端部が前記入口セ
ンサを通過するまでの通過時間を検出する検出手段と、
この検出手段で検出された通過時間と、あらかじめ基準
値設定手段に設定してある正常搬送時の基準時間とを比
較する比較手段と、この比較手段の比較結果に基づいて
前記通過時間が前記基準時間より短い場合には、搬送手
段を逆転させる逆転手段で通路上の紙幣を返却させる
のである。
【0006】
【作用】以上の構成とすれば、紙幣が斜めに挿入された
場合には、紙幣の先端部から後端部までの通過時間が短
くなり、これ以上の搬送は、紙幣詰りにつながるので、
搬送手段を逆転させて、挿入紙幣を紙幣挿入口に返却す
ることにより、紙幣詰りを防止することができる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例を添付図面に基づい
て説明する。
【0008】図1は本発明の紙幣識別装置1の側面を開
閉する蓋2(図2参照)を開いたときの正面図であり、
図2はその断面図である。
【0009】図1及び図2において、3は紙幣識別装置
1の前面に設けられた紙幣の挿入口であり、この挿入口
3には紙幣の通路4が連結されており、この通路4の後
端には紙幣の出口5が連設されている。そして前記通路
4の挿入口3側の側壁には、紙幣の挿入を検出する入口
センサ6,7が配設されている。この入口センサ6,7
はなるべく挿入口3に近い方が良く、またこの挿入口3
側の左右の側壁のなるべく近い方に複数個設けてある。
これは、挿入口3に対して紙幣が右斜め挿入または左斜
め挿入のどちらの斜め挿入に対しても精度良く斜め挿入
を検知するためである。また、この通路4の側壁には、
前記入口センサ6,7まで挿入された紙幣を出口5に向
けて搬送する搬送ベルト8(搬送手段の一例として用い
た)と、この搬送ベルト8によって搬送された紙幣の検
知と識別を行うための検出手段である識別センサ9が前
記搬送ベルト8の略中央部の前記通路4の側壁に配設さ
れている。この識別センサ9と前記入口センサ6,7と
の距離は、紙幣の長手方向の全長の半分以下の長さで、
なるべく近い方が良い。これは、紙幣の斜め挿入を精度
良く検知するためである。
【0010】また、10は搬送モータであり、ギヤブロ
ック11を介して前記搬送ベルト8に動力を伝えてい
る。また、12は制御回路部であり、前記入口センサ
6,7及び識別センサ9と接続されており、それぞれの
信号の処理と搬送モータ10の制御とを行っている。
【0011】図3は本発明の一実施例による紙幣識別装
置のブロック図である。図3において、入口センサ6,
7の出力は、入口センサ6,7の信号状態で、紙幣の通
過時間を検出する通過時間検出手段13を介して比較手
段14の一方の入力に接続されている。また、比較手段
14の他方の入力は基準値設定手段15に接続されてい
る。そして比較手段14の出力は、制御手段16に接続
されている。紙幣の検知と光学的印刷パターンを検出す
る識別センサ9の出力の一方は前記通過時間検出手段1
3に接続され、他方の出力は、識別センサ9の信号を所
定の電気信号に変換する紙幣識別手段17を介して、前
記制御手段16に接続されている。つぎに、搬送モータ
10を正転させる搬送モータ正転手段18と、搬送モー
タ10を逆転させる搬送モータ逆転手段19のそれぞれ
の入力は、前記制御手段16に接続され、その出力はそ
れぞれ搬送モータ10に接続されている。そして搬送モ
ータ10は、ギヤブロック11(図1参照)を介して搬
送手段である搬送ベルト8にその動力を伝えている。
【0012】以上のように構成された紙幣識別装置1に
おいて、以下その動作を図1及び図3を参照しながら、
図4のフローチャートに基づいて説明する。
【0013】まず、挿入口3から紙幣を挿入することに
より、入口センサ6,7で紙幣の先端部が検知32,3
3され、入口センサ6,7の紙幣検知により、通過時間
検出手段13,比較手段14を介して制御手段16へ紙
幣有り信号が送信される。そして制御手段16から正転
手段18へ搬送モータ正転信号が出力され、搬送モータ
10を正転34させ、この動力はギヤブロック11を介
して搬送ベルト8に伝達され、紙幣が通路4内に引き込
まれる。
【0014】紙幣の先端部が識別センサ9に到達した時
点35で、通過時間検出手段13をリセット36して、
挿入口3に挿入された紙幣の入口センサ6,7の通過時
間の測定を開始37する。なお、通過時間測定開始を入
口センサ6,7で紙幣を検知した時でなく、識別センサ
9で紙幣を検知した時としているのは、紙幣挿入時に紙
幣を故意に保持された場合の通過時間測定値を精度良く
得るためである。また同時に識別センサ9の信号を所定
の電気信号に変換する紙幣識別手段17から識別信号が
制御手段16へ出力される。そしてこのことにより、紙
幣の識別を開始42して、搬送ベルト8で紙幣の搬送を
行うのと同時に、紙幣識別を紙幣後端部が識別センサ9
を通過50するまで行い、紙幣の識別終了51後、紙幣
の真偽判定を行う。
【0015】さらにこの紙幣識別中に、紙幣後端部が入
口センサ6または入口センサ7を通過した時点44,4
5で、通過時間検出手段13の測定を終了46して、通
過時間検出手段13で測定した測定値とあらかじめ基準
値設定手段15に設定してある正常搬送時の第1の基準
時間(以下基準値1という)とを比較して、測定値≧基
準値1であれば、正常搬送中と判断して紙幣識別42を
継続し、測定値<基準値1であれば47、紙幣の斜め搬
送と判断して、その時点で識別を中断して、制御手段1
6から逆転手段19へ搬送モータ逆転信号が出力され、
搬送モータ10を逆転48させ、紙幣の返却49を行
う。
【0016】また紙幣識別中の通過時間測定値が、あら
かじめ基準値設定手段15に設定してある第2の基準時
間(以下基準値2という)と比較して、測定値≦基準値
2であれば、正常搬送中と判断して、紙幣識別42を継
続し、測定値>基準値2であれば、紙幣が通路内で詰ま
っているもの53と判断して、その時点で識別を中断し
て、通過時間検出手段13の測定を終了54し、制御手
段16から逆転手段19へ搬送モータ逆転信号が出力さ
れ、搬送モータ10を逆転55させて紙幣の返却56を
行う。
【0017】さらに、正転手段をON36させてから、
紙幣の先端部が識別センサ9に到達する前の通過時間測
定値が、あらかじめ基準値設定手段15に設定してある
第3の基準時間(以下基準値3という)と比較して、測
定値≦基準値3であれば、正常搬送中と判断して、紙幣
の搬送を継続し、測定値>基準値3であれば、紙幣が通
路内で詰まっているもの38と判断して、その時点で通
過時間の測定を終了39して、制御手段16から逆転手
段19へ搬送モータ逆転信号が出力され、搬送モータ1
0を逆転40させて紙幣の返却41を行う。
【0018】以上のように本実施例によれば、紙幣挿入
口の近傍に入口センサを設け、識別センサを紙幣の先端
部が到達してから、後端部が入口センサを通過するまで
の通過時間を検出し、基準時間と比較することにより、
紙幣の斜め搬送を早期に発見して紙幣詰りを防止するこ
とができる。
【0019】
【発明の効果】以上のように本発明は、紙幣挿入口の近
であって、前記通路の左右に分離して入口センサを設
け、識別センサ紙幣の先端部が到達してから後端部が
入口センサを通過するまでの通過時間を検出して、基準
時間と比較することにより、紙幣が斜めに挿入された場
合には、紙幣の先端部から後端部までの通過時間が短く
なり、これ以上の搬送は、紙幣詰りにつながるので、搬
送手段を逆転させて、挿入紙幣を紙幣挿入口に返却する
ことにより、紙幣詰りを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における紙幣識別装置の正面
【図2】同紙幣識別装置の断面図
【図3】同紙幣識別装置のブロック図
【図4】同紙幣識別装置の動作説明のためのフローチャ
ート図
【符号の説明】
3 挿入口 4 通路 5 出口 6,7 入口センサ 8 搬送ベルト 9 識別センサ 13 通過時間検出手段 14 比較手段 15 基準値設定手段 16 制御手段 19 逆転手段

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紙幣挿入口と、この紙幣挿入口の後方に
    連結して設けられた通路と、この通路に設けられた識別
    センサと、前記通路上に設けられた紙幣を搬送する搬送
    手段とを備え、前記紙幣挿入口の近傍であって、前記通
    路の左右に分離して入口センサを設け、この入口センサ
    と前記識別センサには制御手段を接続し、この制御手段
    は、前記識別センサ紙幣の先端部が到達してから後端
    部が前記入口センサを通過するまでの通過時間を検出す
    る検出手段と、この検出手段で検出された通過時間と、
    あらかじめ基準値設定手段に設定してある正常搬送時の
    基準時間とを比較する比較手段と、この比較手段の比較
    結果に基づいて前記通過時間が前記基準時間より短い場
    合は、前記搬送手段を逆転させる逆転手段で前記通路上
    の紙幣を返却させる紙幣識別装置。
JP3026057A 1991-02-20 1991-02-20 紙幣識別装置 Expired - Lifetime JP3038943B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3026057A JP3038943B2 (ja) 1991-02-20 1991-02-20 紙幣識別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3026057A JP3038943B2 (ja) 1991-02-20 1991-02-20 紙幣識別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04264997A JPH04264997A (ja) 1992-09-21
JP3038943B2 true JP3038943B2 (ja) 2000-05-08

Family

ID=12183056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3026057A Expired - Lifetime JP3038943B2 (ja) 1991-02-20 1991-02-20 紙幣識別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3038943B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3105725B2 (ja) * 1993-12-27 2000-11-06 株式会社日本コンラックス 紙幣識別装置
JPH10334307A (ja) * 1997-05-30 1998-12-18 Sanden Corp 紙幣受入れ装置
AU2002332277A1 (en) * 2002-08-30 2004-03-29 Fujitsu Frontech Limited Money inputting machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04264997A (ja) 1992-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3038943B2 (ja) 紙幣識別装置
AU731646B2 (en) Method and apparatus for processing paper money
TWI825785B (zh) 紙張搬運裝置及紙張處理裝置
JP3360525B2 (ja) 紙幣識別装置
JP3594352B2 (ja) 紙葉類取扱装置
JP3211341B2 (ja) 紙幣識別装置
JP2007058285A (ja) 紙幣識別装置
JP3064474B2 (ja) 返却機能付き自動改札機
JP3225990B2 (ja) 紙幣処理装置
JP2914083B2 (ja) 紙幣識別装置
JPH09319918A (ja) 紙幣鑑別方法
JP2536655B2 (ja) 硬貨検銭・計数装置の異常処理方法
JPH06162311A (ja) 紙幣識別装置
JPS5872289A (ja) 紙幣識別装置の制御方式
JPS5853797B2 (ja) 紙幣の真偽判別方式
JPS62185648A (ja) 紙葉類取扱い装置
JPS6279159A (ja) 現金自動預払装置
JP2600139B2 (ja) 紙葉類処理装置
JPS6313582Y2 (ja)
JP3464812B2 (ja) 硬貨処理装置
JPH0158103B2 (ja)
JPH10222728A (ja) 現金自動取扱装置
JPH0696314A (ja) 紙幣鑑別用磁気センサの補正方式
KR19990026174A (ko) 자동판매기의 지폐걸림 방지 제어 방법
JPS5843089A (ja) 紙幣識別機の紙幣搬送制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080303

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term