JP3038511U - ナット装置 - Google Patents

ナット装置

Info

Publication number
JP3038511U
JP3038511U JP1996013032U JP1303296U JP3038511U JP 3038511 U JP3038511 U JP 3038511U JP 1996013032 U JP1996013032 U JP 1996013032U JP 1303296 U JP1303296 U JP 1303296U JP 3038511 U JP3038511 U JP 3038511U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut
fastener member
recess
small diameter
screw hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996013032U
Other languages
English (en)
Inventor
義明 谷崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippo Ltd
Original Assignee
Nippo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippo Ltd filed Critical Nippo Ltd
Priority to JP1996013032U priority Critical patent/JP3038511U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3038511U publication Critical patent/JP3038511U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dowels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 鍛造によるファスナー部材とナットとの成形
後に、ナットの回動を規制するための切削加工を不要と
し、生産性の向上を図ると共に、部品点数も減らして低
コストのナット装置を得ること。 【解決手段】 取付部材Xの挿通孔X1に挿入可能な筒
状で、その一端に鍔部21を、また中間部内面にねじ孔
23をもつ小径部22を有し、かつ、鍔部21とねじ部
22との間を低剛性部24とし、さらに小径部22の他
端側端面に、ねじ孔23と連通する多角形状の凹部25
を有してなる一体の金属製ファスナー部材2と、凹部2
5に軸芯に直交する内面で移動可能に、かつ回動が規制
された状態で収容され、ファスナー部材2の他端筒状部
26のカシメで形成される阻止部27により、凹部25
からの抜け出しが阻止される多角形状の金属製ナット3
との2部材でナット装置を構成した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、取付部材にパネル等を取付ねじで固定する際に用いられるナット装 置に係り、詳しくは、取付部材に固定されるファスナー部材にナットを遊動状態 に保持するようにしたナット装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、取付ねじとナットを用いて例えばフレーム等の取付部材にパネル等の 被取付部材を固定する場合、その作業性を良くするために取付部材とパネルとに 取付ねじを挿入する挿入孔をそれぞれ形成すると共に、取付部材の裏面にその挿 入孔と同芯上にナットを予め固定しておき、取付部材の表面にパネルを宛てがい 、その状態でパネル側から取付ねじを上記各挿通孔を介してナットに螺合するこ とにより取付部材にパネルを固定するようにしたものが知られている。
【0003】 しかしながら、この固定手段では、厚手の鋼板からなる部材の組み立てには適 していても、溶着が困難な薄手の鋼板からなる部材やプラスチック等の樹脂から なる部材の組み立てに適しておらず、また、パネル側に設けられる挿入孔が、例 えば取付ねじが締め込まれたときにその頭部がパネルの一定位置で、その表面と 面一状となるように該頭部をパネル内に入り込ませる凹部を備え、取付ねじの位 置を位置決めする挿通孔である場合、パネル側の挿通孔とナットのねじ孔との間 に芯ずれがあると、ナットに取付ねじを螺合することができなくなる問題があっ た。
【0004】 そこで、本出願人は、先に、ナットを径方向に移動可能に、かつ回動不能に収 容したファスナー部材を用い、該ファスナー部材を上記取付部材の挿通孔にファ スナー部材の一部の塑性変形により取付けるようにして、取付部材の素材や厚さ に関係なく取付けることができると共に、ナットに取付ねじを螺合する際に、パ ネルの挿通孔と、ファスナー部材との中心位置にずれがあっても、ファスナー部 材に対しナットを径方向に移動させてその芯ずれを吸収できるようにしたナット 装置を提案した(特願平7−159229号)。
【0005】 このナット装置は、図8及び図9に示すように、取付部材Xに形成された挿通 孔X1に挿入可能な筒状で、その一端に鍔部51が、また他端部内面に小径部5 2がそれぞれ一体に形成され、該小径部52の内面にねじ孔53が形成されてい ると共に、上記鍔部51と小径部52との間が、該ねじ部53と螺合する引き込 み工具Aによる小径部52の鍔部51側への引き込みで外側に膨出されて該膨出 部分と鍔部51との間に上記取付部材Xを挟み付けることが可能な低剛性部54 とされた金属製ファスナー部材5を備えていると共に、該ファスナー部材5の他 端外周部に嵌着されて上記ねじ孔53に連通するナット収容室61を形成するキ ャップ状の樹脂製ナット保持部材6と、該ナット収容室61に径方向に移動可能 に、かつ回転不能に収容された金属製ナット7とを有する構成となっている。
【0006】 そして、使用に際してはこのナット装置をそのナット保持部材6側から取付部 材Xの挿通孔X1に挿し込み、その後、図8に仮想線で示すように、鍔部51側 からファスナー部材5内に引き込み工具Aの引き込み部A1を挿入して小径部5 2のねじ孔53にねじ込み、さらに該工具Aの引き込み部A1を回転させて、上 記小径部52を鍔部51側に引き込むことにより低剛性部54を外側に膨出させ 、図9に示すように、該膨出部分と鍔部51との間に上記取付部材Xを挟み付け て固定する。その後、取付部材Xに挿通孔Y1を有するパネルYを宛てがい、取 付ねじ8をファスナー部材5のねじ孔53を介しナット収容室61に挿入してナ ット7に押し当て、該取付ねじ8でナット7をそのねじ孔71中心が取付ねじ8 の軸芯に一致するように該ナット7を径方向に移動させることにより、取付ねじ 8側の芯ずれを吸収して螺合することができるようになっている。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、上記したナット装置にあっては、ナット収容室61にナット7を径 方向に移動可能でかつ回転不能に収容する構成として、図8に示したように、上 記ナット7がナット保持部材6のナット収容室61内に径方向に移動可能に遊挿 すると共に、ファスナ部材5の小径部52の鍔部51とは反対側端面に一対の突 起部55,55をねじ孔53を挟んで互いに相対向するように設けると共に、上 記ナット7の小径部側端面に突起部55,55と係合する一対の凹溝72,72 をねじ孔71を挟んで互いに相対向するように設け、これらの凹溝72,72と 上記突起部55,55との係合によりナット7の径方向への移動を許しながら回 動が不能となるように収容されている。
【0008】 しかし、このように、金属製ファスナー部材5に上記突起部55,55を、ま た金属製ナット7に凹溝72,72を設ける構造にあっては、量産が容易な鍛造 機によりこれらファスナー部材5やナット7を成形する場合に、その成形と同時 に上記突起部55,55や凹溝72,72までも成形することはその構造上困難 である。そのため、鍛造機によるファスナー部材5及びナット7の成形後に、こ れらの中心部に行うねじ切り加工の他、特別に切削加工によりファスナー部材5 の他端面に突起部55,55を、またナット7のねじ部側端面に凹溝72,72 をそれぞれ形成する必要がある。その結果、上記突起部55と凹溝72の切削加 工が非常に煩雑で手間を要していた。
【0009】 さらに、上記ファスナー部材5とは別に樹脂製のナット保持部材6を形成して 、該ナット保持部材6をファスナー部材5の他端部に嵌着することにより取付け る構造であるから、部品点数が多くなる上に、ファスナー部材5の他端部外周に は、ナット保持部材6の開口側端部が、ファスナー部材5の外周と同径もしくは それ以下の状態で嵌合係止できるようにするための小径筒状部56と抜け止め用 の係止溝57とを、ファスナー部材5の鍛造による成形後に切削加工にて形成す る必要もあった。
【0010】 そこで、本考案の課題は、鍛造によりファスナー部材と、ナットとが容易に成 形することができて、その成形後に、ナットの回動を規制する規制手段を形成す るための切削加工を不要にし、生産性の向上を図ると共に、部品点数も減らして 低コストのナット装置を提供することを課題とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記課題を達成するために、本考案は次のように構成したことを特徴とする。
【0012】 すなわち、本願の請求項1に係る考案(以下、第1考案という)は、取付部材 に形成された挿通孔に挿入可能な筒状の金属製ファスナー部材と多角形状の金属 製ナットとを有し、該ファスナー部材が、その一端に上記挿通孔と係合する鍔部 を、また中間部内面に段付きの小径部をそれぞれ一体に備えると共に、この小径 部の内面に上記ナットのねじ孔径よりも大径のねじ孔を形成し、かつ該小径部と 鍔部との間が、ねじ孔に螺合する引き込み工具による小径部の鍔部側への引き込 みで外側に膨出されて該膨出部分と鍔部との間に上記取付部材を挟み付けること が可能な低剛性部とし、さらに、上記小径部の鍔部とは反対側端面に、該小径部 のねじ孔に連通されると共に上記ナットを軸芯に直交する面内で移動可能に、か つ回動を規制した状態で収容する多角形状の凹部を形成し、かつ、ファスナー部 材の他端筒状部を軸芯方向内方にカシメて上記凹部に遊挿された上記ナットの凹 部からの抜け出しを阻止する阻止部を形成したことを特徴とする。
【0013】 また、請求項2に係る考案(以下、第2考案)は、第1考案に加えて、ナット の軸方向一端部にファスナー部材の他端筒状部における内径よりも小径の円形状 鍔部を設けたことを特徴とする。
【0014】 このような手段を用いることにより、上記各考案によれば、それぞれ次のよう な作用が得られる。
【0015】 まず、第1考案によれば、ナット装置を、取付部材に形成された挿通孔に挿入 可能な筒状で、その一端に鍔部を、また中間部内面にねじ孔をもつ小径部を有し 、かつ、上記鍔部とねじ部との間が低剛性部とされ、さらに、上記小径部の鍔部 とは反対側端面に、ねじ孔と連通する多角形状の凹部を形成してなる一体の金属 製ファスナー部材と、上記凹部に軸芯と直交する面内で移動可能に、かつ回動が 規制された状態で収容され、上記ファスナー部材の他端部の内方へのカシメで凹 部からの抜け出しが阻止される多角形状のナットとの2部材で構成したから、こ れらのファスナー部材とナットとをいずれも鍛造により容易に成形することが可 能で、その成形後に、ナットを、その軸芯と直交する面内で移動を可能にしなが ら回転を規制する規制手段のための切削加工を不要となる。これにより、生産性 を向上できると共に、部品点数も減らして低コストで提供することが可能となる 。
【0016】 また、第2考案によれば、ナットが、その軸方向一端部にファスナー部材の他 端部における内径よりも小径の円形状鍔部を有しているから、上記ファスナー部 材における他端筒状部の小径部からナットにおける鍔部の厚み幅だけ外方に離れ た部分を該鍔部の外周面に沿うようにカシメめることができ、これによりそのカ シメによる阻止部の形成が容易に行なえると共に、該阻止部により、ナットの多 角形部分よりも大きな面積を有する円板状の鍔部を広い面積で囲って保持できる ので、ナットの抜け出し防止は勿論、該ナットを凹部内に安定よく、かつ確実に 保持することが可能となる。
【0017】
【考案の実施の形態】
以下、本考案の実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0018】 本実施の形態に係るナット装置は、図1〜図5に示すように、取付部材Xに形 成された挿通孔X1に取付けられるもので、該ナット装置1は、上記挿通孔X1 に挿入可能な筒状の金属製ファスナー部材2と四角形状の金属製ナット3とを有 している。
【0019】 ファスナー部材2は、その一端に上記挿通孔X1と係合する鍔部21が、また 中間部内面に段付きの小径部22がそれぞれ一体に形成されていると共に、この 小径部22の内面に上記ナット3のねじ孔31よりも大径のねじ孔23が形成さ れ、かつ該小径部22と鍔部21との間が、該ねじ孔23に螺合する引き込み工 具Aによる小径部22の鍔部21側への引き込みで外側に膨出されて該膨出部分 と鍔部21との間に上記取付部材Xを挟み付けることが可能な低剛性部24とさ れている。さらに、上記小径部22の鍔部21とは反対側端面には、該小径部2 2のねじ孔23に連通されると共に上記ナット3を軸芯に直交する面内で移動可 能に、かつ回動を規制した状態で収容する四角形状の凹部25が形成され、かつ 、ファスナー部材2の他端筒状部26が軸芯方向に向かってにカシメられて上記 凹部25に遊挿された上記ナット3の凹部25からの抜け出しを阻止する阻止部 27が形成されている。
【0020】 ここで、ファスナー部材2を製造するに際しては、図3に示すように、鍛造に より、予め筒状でその一端に鍔部21が、中間部内に小径部22が、さらに小径 部22の鍔部21とは反対側端面に四角形状の凹部25がそれぞれ形成された成 形部材が一体成形され、その後、この成形部材の小径部22の内面に、上記ねじ 孔23が切削加工され、さらに鍔部21とは反対側の他端筒状部26にカシメ加 工が施されることにより製造される。
【0021】 また、上記ナット3は、上記凹部25に対し所定の間隔が生ずるように該凹部 25よりも小さい相似形の四角形状呈していると共に、その軸方向一端部に、フ ァスナー部材2の他端筒状部26の内径よりも小径の円形状鍔部32を有し、か つ、中心部には、パネルYを取付部材Xに取付けるための取付ねじ4に螺合する ねじ孔31が形成されている。また、このナット3も、ファスナー部材2と同様 に鍛造により成形され、その後、成形部材における貫通孔の内面に、上記ねじ孔 31が切削加工されて製造される。
【0022】 そして、この鍔付ナット3は、図1に示すように、鍔部32とは反対側端部が ファスナー部材2の上記凹部25に遊挿された状態で、上記ファスナー部材2の 他端筒状部26が適宜カシメ装置により上記ナット3の鍔部32を囲うように中 心側に袋状にカシメられ、このカシメにより形成される阻止部27によって、そ の鍔部32が保持され、これにより該ナット3の凹部25からの抜け出しが阻止 されている。
【0023】 なお、上記阻止部27の中心部には、開口部27aが残されていて、上記取付 ねじ4が自由に挿通できるようになっている。
【0024】 また、ナット3と上記ファスナー部材2の凹部25との形状は、本実施の形態 のように四角形に限定されるものではなく、上記ナット3が軸芯に直交する面内 で移動可能に、かつ回動を規制できれば良いのであって、例えば六角形や八角形 等他の多角形状であってもよいことは勿論である。
【0025】 次に、ナット装置1の取付部材Xへの固定作業と、該ナット装置1に対するパ ネルY等の被取付側部材の取付作業について説明する。
【0026】 先ず、図1に示すように、取付部材Xの挿通孔X1に、ファスナー部材2を、 取付部材Xのパネル取付面側から挿し込む。その後、図5に示すように、取付部 材Xのパネル取付面側からファスナー部材2内のねじ孔23に、引き込み工具A の引き込み部A1をねじ込んで取付ける。そして、該工具Aの引き込み部A1の 回転により、図6の矢印方向に上記小径部23を鍔部21側に引き込むことによ り、図7に示すように低剛性部24を外側に膨出させて該膨出部分と鍔部21と の間に上記取付部材Xを挟み付けて固定する。
【0027】 次に、取付部材XへのパネルYの取付けを行う。その場合、上記工具Aをファ スナー部材2から取外し、その後、図7に示すように取付部材Xのパネル取付面 に、挿通孔Y2を有するパネルYを重ね合せる。そして、取付ねじ4をパネルY の表面側から挿通孔Y1を介して図7の矢印方向に、つまりファスナー部材2の 内孔及びねじ孔23を介して凹部25内に挿入する。さらに、該取付ねじ4の先 端部をナット3に押し当て、該取付ねじ4でナット3をそのねじ孔31の中心が 取付ねじ4の軸芯に一致するように軸芯と直交する面内で移動させ、取付ねじ4 とファスナー部材2との芯ずれを吸収して締め込むことになる。これによって、 取付ねじ4とファスナー部材2との間に芯ずれがあってもファスナー部材2にパ ネルYを固定することが可能となる。
【0028】 また、上記ナット3が、その軸方向一端部にファスナー部材2の他端筒状部2 6における内径よりも小径の円形状鍔部32を有しているから、上記ファスナー 部材2における他端筒状部26の小径部22から上記鍔部32の厚み幅だけ外方 に離れた部分で該鍔部32の外周面に沿うようにカシメめることができ、これに よりそのカシメによる阻止部27の形成が容易に行なえると共に、該阻止部27 により、ナット3の多角形部分よりも大きな面積を有する円板状の鍔部32を広 い面積で囲って保持できるので、ナット3の抜け出し防止は勿論、該ナット3を 凹部25内に安定よく、かつ確実に保持することが可能となる。
【0029】 尚、上記のパネルYの取付作業は、取付ねじ4側の挿通孔Y1とファスナー部 材2のねじ孔23とにずれがあることを前提としたものであるが、該取付ねじ4 の挿入孔Y1とファスナー部材2のねじ孔23とにずれがない場合は、ファスナ ー部材2のねじ孔23に同サイズの大きな取付ねじ(図示せず)を螺入するよう にしてもよいことは勿論である。
【0030】
【考案の効果】
以上のように、本考案の第1考案によれば、ナット装置を、取付部材に形成さ れた挿通孔に挿入可能な筒状で、その一端に鍔部を、また中間部内面にねじ孔を もつ小径部を有し、かつ、上記鍔部とねじ部との間が低剛性部とされ、さらに、 上記小径部の鍔部とは反対側端面に、ねじ孔と連通する多角形状の凹部を形成し てなる一体の金属製ファスナー部材と、上記凹部に軸芯と直交する面内で移動可 能に、かつ回動が規制された状態で収容され、上記ファスナー部材の他端筒状部 の内方へのカシメで凹部からの抜け出しが阻止される多角形状のナットとの2部 材で構成したから、これらのファスナー部材とナットとをいずれも鍛造により容 易に成形することができて、その成形後に、ナットを、その軸芯と直交する面内 で移動を可能にしながら回転を規制する規制手段のための切削加工を不要となる 。これにより、生産性を向上できると共に、部品点数も減らして低コストで提供 することが可能となる。
【0031】 また、第2考案によれば、第1考案の効果に加えて、ナットが、その軸方向一 端部にファスナー部材の他端部における内径よりも小径の円形状鍔部を有してい るから、上記ファスナー部材における他端筒状部の小径部から鍔部の厚み幅だけ 外方に離れた部分を鍔部の外周面に沿うようにカシメめることができ、これによ りそのカシメによる阻止部の形成が容易に行なえると共に、該阻止部により、ナ ットの多角形部分よりも大きな面積を有する円板状の鍔部を広い面積で囲って保 持できるので、ナットの抜け出し防止は勿論、該ナットを凹部内に安定よく、か つ確実に保持することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案に係るナット装置の断面図である。
【図2】 ナット装置により取付部材にパネルを取付け
た状態を示す断面図である。
【図3】 ファスナー部材の一部切り欠き正面図であ
る。
【図4】 鍔付ナットの斜視図である。
【図5】 図1のア−ア線断面図である。
【図6】 ナット装置を取付部材に取付ける前の状態を
示す断面図である。
【図7】 ナット装置を取付部材に取付けた状態を示す
断面図である。
【図8】 先行技術の説明図である。
【図9】 同ナット装置を取付部材に取付けた状態を示
す断面図である。
【符号の説明】
1 ナット装置 2 ファスナー部材 3 ナット 21 鍔部 22 小径部 23 ねじ孔 24 低剛性部 25 凹部 26 他端筒状部 27 阻止部 31 ねじ孔 32 鍔部 X 取付部材 X1 挿通孔

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 取付部材に形成された挿通孔に挿入可能
    な筒状の金属製ファスナー部材と多角形状の金属製ナッ
    トとを有し、該ファスナー部材は、その一端に上記挿通
    孔と係合する鍔部が、また中間部内面に段付きの小径部
    がそれぞれ一体に形成されていると共に、この小径部の
    内面に上記ナットのねじ孔よりも大径のねじ孔が形成さ
    れ、かつ該小径部と鍔部との間が、ねじ孔に螺合する引
    き込み工具による小径部の鍔部側への引き込みで外側に
    膨出されて該膨出部分と鍔部との間に上記取付部材を挟
    み付けることが可能な低剛性部とされており、さらに、
    上記小径部の鍔部とは反対側端面に、該小径部のねじ孔
    に連通されると共に上記ナットを軸芯に直交する面内で
    移動可能に、かつ回動を規制した状態で収容する多角形
    状の凹部が形成され、かつ、ファスナー部材の他端筒状
    部が軸芯方向内方にカシメられて上記凹部に遊挿された
    上記ナットの凹部からの抜け出しを阻止する阻止部が形
    成されていることを特徴とするナット装置。
  2. 【請求項2】 ナットは、その軸方向一端部にファスナ
    ー部材の他端筒状部における内径よりも小径の円形状鍔
    部を有していることを特徴とする請求項1に記載のナッ
    ト装置。
JP1996013032U 1996-12-05 1996-12-05 ナット装置 Expired - Lifetime JP3038511U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996013032U JP3038511U (ja) 1996-12-05 1996-12-05 ナット装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996013032U JP3038511U (ja) 1996-12-05 1996-12-05 ナット装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3038511U true JP3038511U (ja) 1997-06-20

Family

ID=43173187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996013032U Expired - Lifetime JP3038511U (ja) 1996-12-05 1996-12-05 ナット装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3038511U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004211863A (ja) * 2003-01-08 2004-07-29 Kooyoo Create:Kk ナットの固定方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004211863A (ja) * 2003-01-08 2004-07-29 Kooyoo Create:Kk ナットの固定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4063907B2 (ja) 押込み式ナット
US5944467A (en) Press nut
US5588329A (en) Snap together shift knob construction
EP3403803B1 (en) Assembly component for receiving a shank of a fastener
EP1541050B1 (en) Button
US6250524B1 (en) Spare-tire fastening structure
US5931620A (en) Structure with a resin embedded fastener component
JP3038511U (ja) ナット装置
AU3298902A (en) Plate nut assembly
JPH0226086B2 (ja)
JPH0436655Y2 (ja)
JPH11303833A (ja) ナット付き取付金具
JP2000230540A (ja) ボールジョイント
EP3282134B1 (en) Exterior fixing mechanism for analysis device
CA2224028C (en) Positioning clamp and method of making thereof
JPH0518410A (ja) ボルトのナツト止め
JPS6134381Y2 (ja)
JP3454746B2 (ja) 電気接続箱の部品固定構造
JP2002349530A (ja) ナット
JP4315671B2 (ja) 錠箱の振れ止め防止構造
US5803644A (en) Reinforced fastening connection
JP2004507671A (ja) アンカ及びナット組立体
JPH07727Y2 (ja) セルフタッピングねじ
JP2536903B2 (ja) ねじ抜け防止装置
JPH0125766Y2 (ja)