JP3037860B2 - 等速ジョイントの抜け止め装置 - Google Patents

等速ジョイントの抜け止め装置

Info

Publication number
JP3037860B2
JP3037860B2 JP5274540A JP27454093A JP3037860B2 JP 3037860 B2 JP3037860 B2 JP 3037860B2 JP 5274540 A JP5274540 A JP 5274540A JP 27454093 A JP27454093 A JP 27454093A JP 3037860 B2 JP3037860 B2 JP 3037860B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arc
casing
tripod head
groove
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5274540A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07127653A (ja
Inventor
実 相良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsui Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Matsui Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsui Manufacturing Co Ltd filed Critical Matsui Manufacturing Co Ltd
Priority to JP5274540A priority Critical patent/JP3037860B2/ja
Publication of JPH07127653A publication Critical patent/JPH07127653A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3037860B2 publication Critical patent/JP3037860B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/202Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints
    • F16D3/205Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints the pins extending radially outwardly from the coupling part
    • F16D3/2055Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints the pins extending radially outwardly from the coupling part having three pins, i.e. true tripod joints

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、3個のスパイダにそれ
ぞれ転動ローラを設けたトリポードヘッドを有する雄形
ジョイント部と、前記トリポードヘッドを収容しかつ前
記トリポードヘッドの3個の転動ローラを収容案内する
ローラ溝を形成したケーシングを有する雌形ジョイント
部とを有する等速ジョイントのための抜け止め装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】このような等速ジョイントのための抜け
止め装置としては、実開平5-30564 号又は実開平5-3432
0 号に記載のように、ケーシングの端面に当接するリン
グ部材により構成し、このリング部材にはケーシングの
内壁面形成した窪みに掛合する爪を一体に設けている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従
来の等速ジョイントのための抜け止め装置においては、
爪を一体に形成したリング部材は形状が複雑であり、従
って、製造コストがかかり、またケーシングの内壁面に
爪が掛合する窪みを形成する必要があり、この窪みの形
成は単なる旋盤加工で形成することはできず、コストの
かかる加工を必要とする。更に、爪と窪みとの掛合だけ
では離脱する恐れがある。
【0004】従って、本発明の目的は、簡単な形状であ
りかつ製造が簡単な、従って、コストが安価であり、し
かも離脱する恐れがまったくない信頼性の高い等速ジョ
イントのための抜け止め装置を得るにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、本発明等速ジョイントのための抜け止め装置は、前
記ケーシングの端面の前記3個のローラ溝間に存在する
3個の円弧領域の各々に、端部が隣接の両側のローラ溝
空間に開口するようそれぞれ形成した奥広がりの円弧状
溝と、これら円弧状溝の底部に嵌合することができかつ
この円弧状溝よりも長さが長い円弧状細条とにより構成
し、前記トリポードヘッドを前記ケーシングに組付けた
後、前記円弧状細条を前記ローラ溝の空間に開口する円
弧状溝端部から各円弧状溝の奥広がりの拡大底部にそれ
ぞれ摺動嵌合させ、前記円弧状細条の円弧状溝から前記
ローラ溝空間にはみ出た両側の端部を前記ローラ溝の内
壁に沿って単に内方に折り曲げることにより前記トリポ
ードヘッドが前記ケーシングから抜け出るのを防止する
ことを特徴とする。
【0006】
【作用】本発明等速ジョイントのための抜け止め装置に
よれば、トリポードヘッドをケーシングに組付けた後、
円弧状細条をローラ溝の空間に開口する円弧状溝端部か
ら各円弧状溝の奥広がりの底部にそれぞれ摺動嵌合させ
る。この円弧状細条の円弧状溝からローラ溝空間にはみ
出た両側の端部をローラ溝の内壁に沿って単に内方に折
りかしめる。この折りかしめた円弧状細条の端部によっ
てトリポードヘッドのローラがケーシングのローラ溝か
ら抜け出るのを防止する。
【0007】更に、ケーシング端面に形成した奥広がり
の円弧状溝は円弧状細条の両側の側方端縁全体を保持す
るため、円弧状細条のケーシング端面からの離脱を確実
に防止する。
【0008】
【実施例】次に、図面につき本発明の好適な実施例を説
明する。
【0009】図1は、本発明による抜け止め装置を設け
た等速ジョイント1を示す。等速ジョイント1の雌形ジ
ョイント部2のケーシング3は、雄形ジョイント部のト
リポードヘッド4を収容する。このトリポードヘッド4
は互いに120 °の角度間隔で設けた3個のスパイダ5に
それぞれ転動ローラ6を設ける。ケーシング3には、更
に、トリポードヘッド4の3個の転動ローラ6を収容案
内するローラ溝7を形成する。
【0010】本発明等速ジョイントのための抜け止め装
置は、ケーシング3の端面の3個のローラ溝7間に存在
する3個の円弧領域3aの各々に、端部が隣接の両側のロ
ーラ溝空間7aに開口するようそれぞれ形成した奥広がり
の円弧状溝8と、これら円弧状溝の拡大底部8aに嵌合す
ることができかつこの円弧状溝8よりも長さが長い円弧
状細条9とにより構成する。
【0011】図3の(a)及び(b)はそれぞれ、奥広
がりの円弧状溝8の異なる実施例を示す。
【0012】トリポードヘッド4の転動ローラ6をケー
シング3のローラ溝7に嵌合させて雄形ジョイント部を
雌形ジョイント部2に組付けた後、円弧状細条9(図2
の(a) 参照)をローラ溝7の空間7aに開口する円弧状溝
8の端部から各円弧状溝の拡大底部8aにそれぞれ摺動嵌
合させる。
【0013】次に、円弧状細条9の円弧状溝8からロー
ラ溝空間7aにはみ出る両側の端部9aをローラ溝7の内壁
に沿って単に内方に折り曲げる(図2の(b) 及び図3参
照)。この折り曲げ端部9aによってトリポードヘッド4
(転動ローラ6)がケーシング3(ローラ溝7)から抜
け出るのを防止する。この折り曲げ端部9aの端縁にはテ
ーパを付けると好適である(図4参照)。
【0014】
【発明の効果】本発明等速ジョイントのための抜け止め
装置によれば、雌形ジョイント部のケーシングの露出し
ている端面に円弧状溝を形成するだけでよいため、簡単
な旋盤加工で容易に形成することができる。
【0015】更に、ストッパ部材としての円弧状細条は
単純な形状であるため、加工が簡単であり、材料も少な
くて済み、従って、コストが安価である。
【0016】更に、ケーシング端面に形成した奥広がり
の円弧状溝が円弧状細条の両側の側方端縁全体を保持す
るため、円弧状細条のケーシング端面からの離脱を確実
に防止することができ、信頼性が高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による抜け止め装置を設けた等速ジョイ
ントを示し、(a)は雌形ジョイント部の端面から見た
一部断面とする端面図、(b)は雄形ジョイント部のト
リポードヘッドと雌形ジョイント部とが嵌合した状態の
の一部断面とする側面図である。
【図2】本発明による等速ジョイントの抜け止め装置の
円弧状細条を示し、(a)はこの円弧状細条を折り曲げ
る前の状態の斜視図、(b)は折り曲げた後の状態の斜
視図である。
【図3】本発明による等速ジョイントの抜け止め装置の
奥広がり断面形状の円弧状溝のローラ溝の空間側から見
た部分側面図であり、(a)及び(b)はそれぞれ円弧
状溝の異なる実施例を示す。
【図4】1個のローラ溝における両側の円弧状溝に嵌合
した円弧状細条の折り曲げ端部の好適な実施例の部分断
面図である。
【符号の説明】 1 等速ジョイント 2 雌形ジョイント部 3 ケーシング 3a ケーシング端面の円弧状領域 4 トリポードヘッド 5 スパイダ 6 転動ローラ 7 ローラ溝 7a ローラ溝空間 8 円弧状溝 8a 拡大底部 9 円弧状細条 9a 折り曲げ端部

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】3個のスパイダにそれぞれ転動ローラを設
    けたトリポードヘッドを有する雄形ジョイント部と、前
    記トリポードヘッドを収容しかつ前記トリポードヘッド
    の3個の転動ローラを収容案内するローラ溝を形成した
    ケーシングを有する雌形ジョイント部とを有する等速ジ
    ョイントのための抜け止め装置において、 前記ケーシングの端面の前記3個のローラ溝間に存在す
    る3個の円弧領域の各々に、端部が隣接の両側のローラ
    溝空間に開口するようそれぞれ形成した奥広がりの円弧
    状溝と、 これら円弧状溝の底部に嵌合することができかつこの円
    弧状溝よりも長さが長い円弧状細条とにより構成し、 前記トリポードヘッドを前記ケーシングに組付けた後、
    前記円弧状細条を前記ローラ溝の空間に開口する円弧状
    溝端部から各円弧状溝の奥広がりの拡大底部にそれぞれ
    摺動嵌合させ、前記円弧状細条の円弧状溝から前記ロー
    ラ溝空間にはみ出た両側の端部を前記ローラ溝の内壁に
    沿って単に内方に折り曲げることにより前記トリポード
    ヘッドが前記ケーシングから抜け出るのを防止すること
    を特徴とする等速ジョイントの抜け止め装置。
  2. 【請求項2】前記円弧状細条の端部の端縁にテーパを付
    けた請求項1記載の等速ジョイントの抜け止め装置。
JP5274540A 1993-11-02 1993-11-02 等速ジョイントの抜け止め装置 Expired - Fee Related JP3037860B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5274540A JP3037860B2 (ja) 1993-11-02 1993-11-02 等速ジョイントの抜け止め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5274540A JP3037860B2 (ja) 1993-11-02 1993-11-02 等速ジョイントの抜け止め装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07127653A JPH07127653A (ja) 1995-05-16
JP3037860B2 true JP3037860B2 (ja) 2000-05-08

Family

ID=17543139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5274540A Expired - Fee Related JP3037860B2 (ja) 1993-11-02 1993-11-02 等速ジョイントの抜け止め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3037860B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009127748A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Ntn Corp トリポード型等速自在継手

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07127653A (ja) 1995-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3037860B2 (ja) 等速ジョイントの抜け止め装置
JP3537011B2 (ja) 針状ころ用保持器
JP2009046834A (ja) コンクリート水路の連結構造
JPH0620901Y2 (ja) スラスト針状ころ軸受
JP3529496B2 (ja) 壁パネルとドア枠の取付構造
JPS59150027U (ja) 自動変速機の一方向クラツチアツセンブリ
JPH0244086Y2 (ja)
JPS6141033Y2 (ja)
JPS6024816Y2 (ja) 軒樋の接続構造
JPS5915299Y2 (ja) 樋継手
JP2501538Y2 (ja) 建築用面構造材の連結装置
JPH03107507U (ja)
JP2022175754A (ja) ホールプラグ
JPH0456219U (ja)
JP2547168Y2 (ja) エルボ型配管カバー
KR800002255Y1 (ko) 셔트판재의 좌우 유동방지 장치
JPH056812Y2 (ja)
JPH0512494Y2 (ja)
JPS5939347Y2 (ja) 磁気テ−プカ−トリツジ
JPH09158911A (ja) パネル同士の結合装置
JPS63162039U (ja)
JPS5857442U (ja) コンクリ−ト型枠間隔保持具
JP2537279Y2 (ja) ルーバ
JPH0743816Y2 (ja) テ−プリ−ル
JPH0570866U (ja) ワーク保持装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees