JP3037269B2 - 湿式現像法における現像ローラ表面のクリーニング機構およびそれを利用した現像器および画像記録装置 - Google Patents

湿式現像法における現像ローラ表面のクリーニング機構およびそれを利用した現像器および画像記録装置

Info

Publication number
JP3037269B2
JP3037269B2 JP10158806A JP15880698A JP3037269B2 JP 3037269 B2 JP3037269 B2 JP 3037269B2 JP 10158806 A JP10158806 A JP 10158806A JP 15880698 A JP15880698 A JP 15880698A JP 3037269 B2 JP3037269 B2 JP 3037269B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing roller
cleaning
developing
cleaning member
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10158806A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11352782A (ja
Inventor
和男 島
Original Assignee
新潟日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新潟日本電気株式会社 filed Critical 新潟日本電気株式会社
Priority to JP10158806A priority Critical patent/JP3037269B2/ja
Priority to US09/324,935 priority patent/US6094553A/en
Publication of JPH11352782A publication Critical patent/JPH11352782A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3037269B2 publication Critical patent/JP3037269B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/10Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a liquid developer
    • G03G15/101Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a liquid developer for wetting the recording material

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Wet Developing In Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は湿式現像法における
現像ローラ表面のクリーニング機構およびそれを利用し
た現像器および画像記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】湿式カラー電子写真プリンタにおいて
は、現像ローラ上への付着トナー粒子の蓄積による、印
字品位の劣化が大きな問題となる。
【0003】従来、この種の現像ローラ表面のクリーニ
ング機構としては、多孔質体および不織物等の表面摩擦
力の大きな材質を現像ローラに圧接させ、さらに多孔質
体等の内部よりトナーインクを排出させながらクリーニ
ングを行うクリーニング機構(特開昭56−70579
号公報)、さらに、硬質な薄板状のブレードの先端を現
像ローラに圧接させてクリーニングを行うクリーニング
機構(特開平9−258550号公報)等がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前者
は、多孔質体の穴部内に保持されたトナー粒子の蓄積が
生じ、凝集したトナー粒子が発生するという問題があ
り、さらに多孔質体の穴部が凝集したトナー粒子によっ
て目詰まりが生じるという問題がある。
【0005】後者は、薄板状のブレードの先端でトナー
粒子の堆積が生じ、凝集したトナー粒子が発生という問
題がある。
【0006】さらに、トナーインクで使われるトナー粒
子の物性上、一度凝集を起こしたトナー粒子はトナーイ
ンク中で再分散されないため、トナーインクの劣化およ
び早期のトナー濃度低下が生じてしまうという問題があ
る。
【0007】本発明の目的は、クリーニング部材表面の
複数のブレードおよびブラシを現像ローラに対して圧接
しながら回転させることにより、現像ローラ上のトナー
粒子を効果的に除去することができる湿式現像法におけ
現像ローラ表面のクリーニング機構およびそれを利用
した現像器および画像記録装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の湿式現像法にお
ける現像ローラ表面のクリーニング機構は、現像ローラ
上の付着トナーを除去するための表面にブレードとブラ
シが形成され前記現像ローラに対して圧接しながら回転
する円柱状のクリーニング部材を備える。
【0009】また、本発明の湿式現像法における現像ロ
ーラ表面のクリーニング機構は、前記クリーニング部材
幅であって前記クリーニング部材の軸芯に平行に設置し
た前記ブレードを備える。
【0010】さらに、本発明の湿式現像法における現像
ローラ表面のクリーニング機構は、前記クリーニング部
材幅であって前記クリーニング部材の軸芯に対して前記
クリーニング部材の回転方向の上流側から下流側に傾斜
させて設置した前記ブレードを備える。
【0011】さらに、本発明の湿式現像法における現像
ローラ表面のクリーニング機構は、前記クリーニング部
材幅より短い幅であって前記クリーニング部材の軸芯に
平行かつ千鳥状に設置した前記ブレードを備える。
【0012】さらに、本発明の湿式現像法における現像
ローラ表面のクリーニング機構は、前記クリーニング部
材幅より短い幅であって前記クリーニング部材の軸芯に
対して前記クリーニング部材の回転方向の上流側から下
流側に傾斜させて設置した前記ブレードを備える。
【0013】さらに、本発明の湿式現像法における現像
器は、感光体上の潜像を現像する現像ローラと、この現
像ローラ上の付着トナーを除去するための請求項1記載
のクリーニング機構を備える。
【0014】さらに、本発明の画像記録装置は、帯電・
露光手段により潜像を形成する感光体と、この感光体上
の潜像を現像する現像ローラとこの現像ローラ上の付着
トナーを除去するための請求項1記載のクリーニング機
とから成る現像器と、前記感光体上の現像像を媒体に
転写する転写手段と、転写後の前記感光体上の付着トナ
ーを清掃する清掃手段と、前記媒体上のトナーを定着す
る定着手段と、前記媒体を搬送する搬送手段とを備え
る。
【0015】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
【0016】本発明の一実施の形態の構成を示す図1を
参照すると、この実施の形態の湿式現像法における現像
ローラ表面のクリーニング機構は、現像ローラ2の幅以
上の長さを持つシャフトの円周上にバイトンゴム等の弾
性を有する材料からなる現像ローラ2の幅以上の長さを
持つウレタンゴム等から成る薄板状の複数のブレード7
が配設され、さらにこのブレード7間のシャフト表面に
はナイロン等のブラシ8が配設されているクリーニング
部材3と、このクリーニング部材3を常にトナーインク
9中に保持しておくためのクリーニングチャンバ4を有
し、クリーニング部材3のブレード7先端が現像ローラ
2表面に圧接した状態で回転されるように配設されてい
る。
【0017】クリーニング部材3は、現像ローラ2の駆
動と連動して回転駆動し、複数のブレード7およびブレ
ード7間のブラシ8の先端が現像ローラ2表面を圧接し
ながら回転する。印字時には、現像ローラ2には一定の
バイアス電圧が印加され、さらに現像ローラ2上には規
定濃度のトナーインク9がインク供給口6より供給され
る。表面に感光体が形成されている感光ベルト1が現像
ローラ2と微少なギャップを保持しながら搬送されてお
り、このギャップ中にトナーインク9が供給されてい
る。
【0018】この実施の形態の現像ローラ表面の図1A
部の詳細図である図2に併せて図1を参照すると、感光
ベルト1表面には、一様に現像ローラ2上のバイアス電
圧より電位の高い電圧で帯電されており、所望の印字ド
ットに合わせて現像ローラ2上のバイアス電圧より電位
の低い電圧で印加された潜像部11が形成されている。
感光ベルト1と現像ローラ2とのギャップ間に供給され
るトナーインク9は、帯電した色材からなるトナー粒子
10が石油系の溶媒中に分散されたインクからなり、ト
ナーインク9中のトナー粒子10のみを記録媒体に付着
させることにより所望の印字を行う。
【0019】トナーインク9は、インク供給口6から一
定の流量で感光ベルト1と現像ローラ2とのギャップ間
に供給されており、供給されたトナーインク9はインク
回収部5により回収され、再度不図示のポンプ等により
インク供給口6へ供給される。トナーインク2は、感光
ベルト1と現像ローラ2のギャップ間に常に一定の流量
にてインク供給口6より供給されている。感光ベルト1
上には、所望の印字に合わせて現像ローラ2表面より電
位の低い潜像部11が形成されており、トナーインク9
中のトナー粒子10の電気泳動により、潜像部11への
トナー粒子10の付着が行われる。しかし、感光ベルト
1の潜像部11以外では、感光ベルト1表面の電位が現
像ローラ2表面より高い電位に帯電されているため、ト
ナーインク9中のトナー粒子10は現像ローラ2上へ付
着される。
【0020】この実施の形態の現像ローラ表面の図1B
部の詳細図である図3を図1に併せて参照すると、現像
ローラ2上に付着されたトナー粒子10は、現像ローラ
2の回転に合わせてクリーニング部に移動され、高速回
転しているクリーニング部材3のブレード7およびブラ
シ8により現像ローラ2上から除去される。さらに、ク
リーニングチャンバ4により保持されているトナーイン
ク9中でクリーニング部材3が回転することにより、ブ
レード7およびブラシ8により除去されたトナー粒子1
0はトナーインク9中に再分散され、クリーニングチャ
ンバ4中のトナーインク9はインク回収部5へ回収され
る。
【0021】図4(a),(b),(c),(d)は、ク
リーニング部材3におけるブレード7およびブラシ8の
設置形態を示した図である。図4(a)は、クリーニン
グ部材3幅のブレード7をクリーニング部材3の軸芯に
平行に設置したものである。図4(b)は、クリーニン
グ部材3幅のブレード7をクリーニング部材3の軸芯に
対してクリーニング部材3の回転方向Cの上流側から下
流側に傾斜させて設置することにより、トナーインク9
溜まりを無くしトナーインク9を流れやすくしたもので
ある。図4(c)は、クリーニング部材3幅より短いブ
レード7をクリーニング部材3の軸芯に平行にかつ千鳥
状に設置することにより、トナーインク9溜まりを無く
しトナーインク9を流れやすくしたものである。図4
(d)は、クリーニング部材3幅より短いブレード7を
クリーニング部材3の軸芯に対してクリーニング部材3
の回転方向Cの上流側から下流側に傾斜させかつ千鳥状
に設置することにより、トナーインク9溜まりを無くし
トナーインク9を流れやすくしたものである。
【0022】以上説明した湿式現像法における現像ロー
ラ表面のクリーニング機構は、それを利用した現像器お
よび画像記録装置に使用することができる。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
クリーニング部材表面の複数のブレードおよびブラシを
現像ローラに対して圧接しながら回転させることによ
り、現像ローラ上のトナー粒子を効果的に除去すること
ができる。また、クリーニングチャンバー内でクリーニ
ング部材を高速回転させることにより、ブレードおよび
ブラシ表面でのトナー粒子の堆積を防止し、除去された
トナー粒子をトナーインク中に速やかに再分散させるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の構成を示す構成図であ
る。
【図2】この実施の形態の現像ローラ表面の図1A部の
詳細図である。
【図3】この実施の形態の現像ローラ表面の図1B部の
詳細図である。
【図4】この実施の形態のクリーニング部材におけるブ
レードおよびブラシの設置形態を示した図である。
【符号の説明】
1 感光ベルト 2 現像ローラ 3 クリーニング部材 4 クリーニングチャンバ 5 インク回収部 6 インク供給口 7 ブレード 8 ブラシ 9 トナーインク 10 トナー粒子 11 潜像部
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−50416(JP,A) 特開 平11−73028(JP,A) 特開 平11−282257(JP,A) 特開 平11−249444(JP,A) 特開 平11−231746(JP,A) 特開 昭56−70579(JP,A) 特開 平9−258550(JP,A) 実開 昭53−36345(JP,U) 実公 昭49−441(JP,Y1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 15/10 112

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 現像ローラ上の付着トナーを除去するた
    めの表面にブレードとブラシが形成され前記現像ローラ
    に対して圧接しながら回転する円柱状のクリーニング部
    材を備えることを特徴とする湿式現像法における現像ロ
    ーラ表面のクリーニング機構。
  2. 【請求項2】 前記クリーニング部材幅であって前記ク
    リーニング部材の軸芯に平行に設置した前記ブレードを
    備えることを特徴とする請求項1記載の湿式現像法にお
    ける現像ローラ表面のクリーニング機構。
  3. 【請求項3】 前記クリーニング部材幅であって前記ク
    リーニング部材の軸芯に対して前記クリーニング部材の
    回転方向の上流側から下流側に傾斜させて設置した前記
    ブレードを備えることを特徴とする請求項1記載の湿式
    現像法における現像ローラ表面のクリーニング機構。
  4. 【請求項4】 前記クリーニング部材幅より短い幅であ
    って前記クリーニング部材の軸芯に平行かつ千鳥状に設
    置した前記ブレードを備えることを特徴とする請求項1
    記載の湿式現像法における現像ローラ表面のクリーニン
    グ機構。
  5. 【請求項5】 前記クリーニング部材幅より短い幅であ
    って前記クリーニング部材の軸芯に対して前記クリーニ
    ング部材の回転方向の上流側から下流側に傾斜させて設
    置した前記ブレードを備えることを特徴とする請求項1
    記載の湿式現像法における現像ローラ表面のクリーニン
    グ機構。
  6. 【請求項6】 感光体上の潜像を現像する現像ローラ
    と、この現像ローラ上の付着トナーを除去するための
    求項1記載のクリーニング機構を備えることを特徴とす
    湿式現像法における現像器。
  7. 【請求項7】 帯電・露光手段により潜像を形成する感
    光体と、この感光体上の潜像を現像する現像ローラとこ
    の現像ローラ上の付着トナーを除去するための請求項1
    記載のクリーニング機構とから成る現像器と、前記感光
    体上の現像像を媒体に転写する転写手段と、転写後の前
    記感光体上の付着トナーを清掃する清掃手段と、前記媒
    体上のトナーを定着する定着手段と、前記媒体を搬送す
    る搬送手段とを備えることを特徴とする画像記録装置。
JP10158806A 1998-06-08 1998-06-08 湿式現像法における現像ローラ表面のクリーニング機構およびそれを利用した現像器および画像記録装置 Expired - Fee Related JP3037269B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10158806A JP3037269B2 (ja) 1998-06-08 1998-06-08 湿式現像法における現像ローラ表面のクリーニング機構およびそれを利用した現像器および画像記録装置
US09/324,935 US6094553A (en) 1998-06-08 1999-06-03 Cleaning member employing flexible blades and brushes for surface of developer roller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10158806A JP3037269B2 (ja) 1998-06-08 1998-06-08 湿式現像法における現像ローラ表面のクリーニング機構およびそれを利用した現像器および画像記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11352782A JPH11352782A (ja) 1999-12-24
JP3037269B2 true JP3037269B2 (ja) 2000-04-24

Family

ID=15679775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10158806A Expired - Fee Related JP3037269B2 (ja) 1998-06-08 1998-06-08 湿式現像法における現像ローラ表面のクリーニング機構およびそれを利用した現像器および画像記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6094553A (ja)
JP (1) JP3037269B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3202698B2 (ja) * 1998-10-27 2001-08-27 新潟日本電気株式会社 湿式画像形成装置
KR20000051024A (ko) * 1999-01-18 2000-08-16 윤종용 습식 전자사진방식 인쇄기의 스퀴즈 롤러 크리닝장치
KR100453054B1 (ko) * 2002-06-12 2004-10-15 삼성전자주식회사 현상유닛 및 이를 채용한 습식 화상형성장치
US7437104B2 (en) * 2005-01-07 2008-10-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Developer cleaning

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1000711A (en) * 1972-03-16 1976-11-30 Willy Meyer Esters
JPS5670579A (en) * 1979-11-14 1981-06-12 Ricoh Co Ltd Liquid developing device of electrophotographic copier
JP3217074B2 (ja) * 1990-02-20 2001-10-09 株式会社リコー 画像形成装置
JPH05289587A (ja) * 1992-04-11 1993-11-05 Ricoh Co Ltd 湿式画像形成装置
JPH05336345A (ja) * 1992-05-29 1993-12-17 Konica Corp 端末装置
JPH0850416A (ja) * 1994-08-05 1996-02-20 Tohoku Ricoh Co Ltd 現像装置
US5521685A (en) * 1995-05-25 1996-05-28 Hewlett-Packard Company Foam roller cleaning system for a liquid electrophotographic printer
EP0852750A1 (en) * 1995-09-29 1998-07-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Apparatus for removal of back-plated developer from a development device
JPH09258550A (ja) * 1996-03-19 1997-10-03 Toray Ind Inc 電子写真装置
JP3881437B2 (ja) * 1997-12-11 2007-02-14 フィグラ株式会社 発熱用板材及びその発熱用板材を用いた建物の開口部構造
US5893012A (en) * 1998-02-17 1999-04-06 Imation Corp. Apparatus and method for removal of back-plated developer
JP2990148B2 (ja) * 1998-02-27 1999-12-13 新潟日本電気株式会社 画像形成装置
JP2928215B1 (ja) * 1998-02-19 1999-08-03 新潟日本電気株式会社 湿式画像形成機の清掃装置
JPH11282257A (ja) * 1998-03-30 1999-10-15 Nec Niigata Ltd 湿式画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6094553A (en) 2000-07-25
JPH11352782A (ja) 1999-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050206553A1 (en) Object detection apparatus, object detection method, object detection program, and distance sensor
US7756462B2 (en) Image forming apparatus and cleaning device
JPH0980998A (ja) 画像形成装置
US4791455A (en) Color electrophotographic apparatus and method of cleaning a photosensitive medium
US5708921A (en) Developing device in an image forming apparatus for removing particulate material from the developer
JP2007279431A (ja) 画像形成装置
JP3037269B2 (ja) 湿式現像法における現像ローラ表面のクリーニング機構およびそれを利用した現像器および画像記録装置
JP3457956B2 (ja) 画像形成装置
JP2000338785A (ja) 湿式電子写真装置
JP2529832B2 (ja) クリ−ニング装置
JPH1173080A (ja) クリーニング装置およびそれを用いた電子写真装置
JP4149585B2 (ja) 画像形成装置と転写装置のクリーニング方法
JP2002351279A (ja) クリーニング装置及び画像形成装置
JP3327106B2 (ja) 画像形成装置
KR100662920B1 (ko) 화상형성장치의 현상제 비산방지장치
JP3514974B2 (ja) 画像形成装置
JP4961142B2 (ja) 画像形成装置
US7120378B2 (en) Image forming apparatus using a liquid developer in which carrier liquid backflow is inhibited
JP3587615B2 (ja) 電子写真装置
US6961534B2 (en) Rotating flicker bar for cleaning a rotating cleaner roll and for transmitting power to the cleaner roll
JPH01281482A (ja) プリンタのクリーニング装置
JP2624879B2 (ja) 画像形成装置
JPH08211746A (ja) 液体現像装置
JP3462346B2 (ja) 現像装置
JP3730552B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000208

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080225

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees