JP3036975B2 - メチレン架橋ポリフェニレンポリイソシアネートの脱色方法 - Google Patents

メチレン架橋ポリフェニレンポリイソシアネートの脱色方法

Info

Publication number
JP3036975B2
JP3036975B2 JP4196853A JP19685392A JP3036975B2 JP 3036975 B2 JP3036975 B2 JP 3036975B2 JP 4196853 A JP4196853 A JP 4196853A JP 19685392 A JP19685392 A JP 19685392A JP 3036975 B2 JP3036975 B2 JP 3036975B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mdi
methylene
light
poly
polyphenylene polyisocyanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4196853A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0641044A (ja
Inventor
典敏 石田
純治 田島
一元 黒田
一成 新田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP4196853A priority Critical patent/JP3036975B2/ja
Publication of JPH0641044A publication Critical patent/JPH0641044A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3036975B2 publication Critical patent/JP3036975B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はメチレン架橋ポリフェニ
レンポリイソシアネートの製造方法の改良に関するもの
で、特に着色を減少させる方法に関する。メチレン架橋
ポリフェニレンポリイソシアネートは極めて反応性に富
む物質で、ポリウレタンフォーム、エラストマー、接着
剤および塗料等の広範囲の製造に利用されている。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】メチ
レン架橋ポリフェニレンポリイソシアネート(以下ポリ
MDIと略記)は、工業的に酸触媒の存在下、アニリン
とホルマリンとの縮合により生成するポリアミン混合物
を溶媒の存在下、ホスゲンと反応させることによって製
造されており、続いて減圧蒸留によってジフェニルメタ
ンジイソシアネート(以下MDIと略記)を分離し、必
要に応じたMDI含有量および粘度に調製されるのが一
般的である。しかし、ホスゲン化を経て製造する場合に
は、酸分および加水分解性塩素(以下HCと略記)を有
する不純物を含んでおり、この不純物が多いとウレタン
製造時の反応性が悪くなることが知られている。
【0003】酸分およびHCを低減する方法としては数
多くの方法があるが、工業的には最も簡単かつ安価であ
る減圧高温下での加熱処理が行われている。しかし、ポ
リMDIはこの高温下での処理あるいはMDI分離時の
加熱によって色相悪化を引き起こし、ウレタン形成時の
着色原因にもなるため、着色が少なくかつ酸分、HCの
少ないポリMDIを製造する方法の開発が望まれてい
る。
【0004】一方、ポリMDIの色相改善については、
原料ポリアミンの段階での色相改善方法として特開昭6
3−227609号公報、ポリMDIから着色成分を除
去する方法として特開昭60−58955号公報に開示
されている。前者は生成したポリアミンを縮合反応中に
循環する方法であるが、この場合、HCの原因物質とな
る2級アミンの生成が増大するため好ましい方法ではな
い。後者はポリMDIを炭素数8以上の脂肪族炭化水素
を用い、180℃以上で抽出しタール分を除去する方法
であるが、抽出溶媒の除去や副生するタール分の処理が
必要になるため、工業的に大量に製造される本業界では
好ましい方法ではない。
【0005】
【発明を解決するための手段】本発明者らは、工業的に
経済的かつ簡単な方法でポリMDIの着色を減少させる
方法について鋭意検討した結果、驚くべきことに着色し
たポリMDIに光を照射すると脱色し、非常に色相の優
れたポリMDIとなることを見出し本発明に至った。
【0006】即ち、本発明は着色したメチレン架橋ポリ
フェニレンポリイソシアネートに波長200〜700n
mの光を照射し、着色を減少させることを特徴とするメ
チレン架橋ポリフェニレンポリイソシアネートの脱色方
法である。
【0007】以下に本発明を詳細に説明する。本発明の
方法に使用されるポリMDIは、触媒の存在下、アニリ
ンとホルマリンとの縮合により生成するポリアミン混合
物を、ホスゲンと反応させることによって得られる粗製
のポリMDIである。このポリMDIの組成は原料であ
るポリアミン混合物の組成あるいは蒸留によって抜き出
されるMDI量によって異なるが、本発明はいかなる組
成のポリMDIにも利用できる。
【0008】光照射の形態にも何ら問題はなく、外部照
射型、内部照射型等のいかなる装置でも利用できる。発
光体も波長200〜700nmの光を発するものであれ
ばいかなるものでも差し支えない。例えば、太陽、螢光
燈、水銀ランプ、キセノンランプ、カーボンアーク燈、
レーザーなど通常光源として使用されるものであれば何
ら問題はない。また、本発明には波長200〜700n
mの光が使用できるが、500nm以下の波長をもった
光が効果的である。好ましくは300〜500nmの光
である。当然、光の強度が大きくなればなるほど効果も
増大する。
【0009】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳細に説
明する。 実施例1 耐光試験機(JIS L 0824のもの)に、ガラス
瓶に入れた三井東圧化学(株)製のポリMDI10ml
を設置し、温度40℃で光を1時間照射した。光照射の
ポリMDIの20%トルエン溶液の波長400〜700
nmでの光透過率曲線の吸収面積は16090であり、
光照射後の面積は13320に減少した(図1参照)。 注)透過率曲線の吸収面積測定方法 図1に示す透過率曲線と透過率100%の直線とで囲ま
れた面積を、透過率1%、波長1nmで囲まれた面積を
1として算出した。
【0010】実施例2 実施例1と同じ原料、装置を用い、波長600nm以上
の光を通過するフィルターで試料を覆う以外は、実施例
1と同じ操作を行った。光照射後吸収面積は15240
に減少した。
【0011】実施例3 波長450〜550nmの光を通過するフィルターで試
料を覆う以外は、実施例1と同じ操作を行った。光照射
後吸収面積は15450に減少した。
【0012】実施例4 波長300nm以上の光を通過するフィルターで試料を
覆う以外は、実施例1と同じ操作を行った。光照射後吸
収面積は13850に減少した。
【0013】実施例5 試料を石英ガラス瓶に入れる以外は、実施例1と同じ操
作を行った。光照射後吸収面積は13430に減少し
た。
【0014】
【発明の効果】本発明によれば、工業的に経済的かつ簡
単な方法でポリMDIの着色を減少させることができ、
工業的に大量に製造されるメチレン架橋ポリフェニレン
ポリイソシアネートの製造方法として有利な方法であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1に於ける光照射前後のポリMDIの光
透過率曲線である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−87815(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07C 263/18 - 263/20 C07C 265/14 C08G 18/76

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 着色したメチレン架橋ポリフェニレンポ
    リイソシアネートに波長200〜700nmの光を照射
    し、着色を減少させることを特徴とするメチレン架橋ポ
    リフェニレンポリイソシアネートの脱色方法。
JP4196853A 1992-07-23 1992-07-23 メチレン架橋ポリフェニレンポリイソシアネートの脱色方法 Expired - Lifetime JP3036975B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4196853A JP3036975B2 (ja) 1992-07-23 1992-07-23 メチレン架橋ポリフェニレンポリイソシアネートの脱色方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4196853A JP3036975B2 (ja) 1992-07-23 1992-07-23 メチレン架橋ポリフェニレンポリイソシアネートの脱色方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0641044A JPH0641044A (ja) 1994-02-15
JP3036975B2 true JP3036975B2 (ja) 2000-04-24

Family

ID=16364750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4196853A Expired - Lifetime JP3036975B2 (ja) 1992-07-23 1992-07-23 メチレン架橋ポリフェニレンポリイソシアネートの脱色方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3036975B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4247735B2 (ja) * 2002-09-10 2009-04-02 日本ポリウレタン工業株式会社 ポリメチレンポリフェニレンポリイソシアネートの着色低減方法
CN102257026B (zh) * 2008-10-22 2014-04-30 巴斯夫欧洲公司 制备无色多异氰酸酯的方法
JP6040149B2 (ja) * 2011-03-22 2016-12-07 三洋化成工業株式会社 医療用接着剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0641044A (ja) 1994-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2136235C (en) Method for purification of acetonitrile
EP0114970A2 (en) Improved process for the preparation of polymethylene polyphenyl polyisocyanates
CA2204403A1 (en) Process for preparing isocyanates
JP2003503383A (ja) 淡色のイソシアナート、これらの製造と使用
JP3036975B2 (ja) メチレン架橋ポリフェニレンポリイソシアネートの脱色方法
CA2126841C (en) A process for preparing methylene diphenylamines by partial neutralization of acidic methylene diphenylamines
ATE10360T1 (de) Verfahren zur herstellung von orthotrifluormethylanilin.
DE19711447A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Isocyanaten mit heller Farbe
US5136087A (en) Preparation of polymethylene polyphenyl polyisocyanate
EP1574478A1 (de) Herstellung von Carbonylfluorid
AU639141B2 (en) Process for treating dinitroanilines with sulfite to reduce impurities and to reduce the ability to produce nitrosamines
JP3229714B2 (ja) メチレン架橋ポリフェニレンポリイソシアネートの製造方法
JP2000026569A (ja) ポリマ―性ジフェニルメタンジイソシアネ―トの漂白方法及びポリウレタンプラスチック製造時における漂白済みジフェニルメタンジイソシアネ―トの使用方法
JPS59108754A (ja) 芳香族ウレタンの熱分解法
Stegeman et al. A quantitative structure-activity relationship for the direct photohydrolysis of meta-substituted halobenzene derivatives in water
Schnabel et al. Aromatic o-diisocyanates. New class of compounds
JPH07233136A (ja) メチレン架橋ポリフェニレンポリイソシアネートの製造方法
US3282975A (en) Process for producing stable, undistilled tolylene diisocyanate compositions
JP2004099523A (ja) ポリメチレンポリフェニレンポリイソシアネートの着色低減方法
JPH07316122A (ja) メチレン架橋ポリフェニレンポリイソシアネートの製造方法
JP2004099748A (ja) ポリメチレンポリフェニレンポリイソシアネートの着色低減方法
US4996351A (en) Process for reducing the quantity of hydrolyzable chlorides in isocyanates
US4259511A (en) Process for separating selenium, selenium compounds, sulfur and/or sulfur compounds from polyurethanes containing these elements and/or compounds
US3620929A (en) Process for separating ortho-isomers from tolyene diisocyanate mixtures
GB2207671A (en) Process for the removal of color-forming trace impurities from methylene bis (phenylisocyanates)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130225

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130225

Year of fee payment: 13