JP3036734B2 - 中空成形機 - Google Patents

中空成形機

Info

Publication number
JP3036734B2
JP3036734B2 JP7156211A JP15621195A JP3036734B2 JP 3036734 B2 JP3036734 B2 JP 3036734B2 JP 7156211 A JP7156211 A JP 7156211A JP 15621195 A JP15621195 A JP 15621195A JP 3036734 B2 JP3036734 B2 JP 3036734B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
clamping device
gantry
molding machine
mold clamping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7156211A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH091643A (ja
Inventor
憲雄 壺井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15622797&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3036734(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP7156211A priority Critical patent/JP3036734B2/ja
Publication of JPH091643A publication Critical patent/JPH091643A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3036734B2 publication Critical patent/JP3036734B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、中空成形機に係るもの
であり、特に、その型締装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】 従来、用いられている中空成形機につ
いて図6を参照して説明する。すなわち、同図におい
て、符号71で示されるものは押出機であり、この押出
機71の先端部には、アダプタ72を介してダイヘッド
であるアキュムレータヘッド73が結合されている。
【0003】前記押出機71、アキュムレータヘッド7
3などは、架台74上に載設され、前記アキュムレータ
ヘッド73の下方には、金型を開閉する型締装置75が
床に固定して設けられている。前記アキュムレータヘッ
ド73から垂下するパリソンは、前記型締装置75に取
り付けられている金型内に保持され、内部に空気が吹き
込まれて中空成形品とされる。
【0004】前記架台74は、調整架台76上に設けら
れ、昇降用の駆動モータ77によりチエーン78を介し
て駆動される昇降ジャッキ79により昇降可能とされて
いる。このような構成とすることにより、パリソンの大
小や金型形状に応じて、金型とアキュムレータヘッド7
3のパリソン出口間の距離を調整することができる。
【0005】また、前記架台74は、前記調整架台76
の下部に設けられレール80上を転動する車輪81によ
って、型締装置75に対して、接離可能とされている。
このような構成とすることにより、架台74上に載設さ
れているアキュムレータヘッド73を型締装置75の上
部から離隔して、金型の交換をクレーンなどにより、容
易に行うことができる。
【0006】なお、アキュムレータヘッド73が載設さ
れている架台74の先端の下部には、成形品取出装置8
2が前方に突出して取り付けられ、成形品を図中左側に
搬出可能とされている。また、架台74の内部には、押
出機の駆動モータ83、押出機シリンダ冷却用のファン
84などが取り付けられている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の中空成形機は、
以上のように構成されているため、次のような課題が存
在していた。 (1) 金型とアキュムレータヘッドのパリソン出口間の距
離の調整を押出機、アキュムレータヘッドなどが載設さ
れている架台の昇降によって行っているので、昇降装置
が大型となり、精度のよい調整が困難であった。 (2) 金型交換のため、架台を移動してアキュムレータヘ
ッドを型締装置の上部から離隔させる場合、成形品取出
装置が架台の先端に突出して設けられているので、架台
の移動代を大きくしなければならなかった。
【0008】本発明は、以上のような課題を解決するた
めになされたもので、金型とアキュムレータヘッドのパ
リソン出口間の距離の調整を精度よく、容易に行うこと
ができ、さらに、金型交換を容易に行うことができる中
空成形機を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明による中空成形機
は、押出機とその先端部に結合されているアキュムレー
タヘッドが架台上に載設され、該アキュムレータヘッド
の下方に金型を開閉する型締装置が配設されている中空
成形機において、前記架台は床に固定され、前記型締装
置は、調整架台上に昇降装置を介して載置され、前記型
締装置、調整架台および昇降装置は、一体となってアキ
ュムレータヘッドの下方より前方に調整架台の車輪によ
って移動可能とされていることを特徴とする。
【0010】さらに詳細には、前記型締装置の両側部フ
レームは、略長方形で、上部を前方にして傾斜して立設
され、両側部フレームの中央部には、それぞれ型取付板
を前後動する型締シリンダが対向して設けられ、両側部
フレームの上部および下部には、それぞれ前記型取付板
を案内するタイバーが設けられ、前記上部のタイバーの
中央部には、成形品取出装置が前方に突出して設けられ
ていることが好ましい。
【0011】前記型締装置は、調整架台上に四隅に設け
られている昇降ジャッキによって昇降可能とされ、その
昇降位置はリミットスイッチで設定可能とされているこ
とが好ましい。
【0012】前記成形品取出装置は、タイバーの中央部
に突出して設けられている走行レールフレームと、両側
部フレームの上部に取り付けられ、前記走行レールフレ
ームの先端を支持する取出装置支えビームとから構成さ
れていることが好ましい。
【0013】
【作用】パリソンの大小や金型形状に応じて、金型とダ
イヘッドのパリソン出口間の距離を調整する場合は、型
締装置のフレームを調整架台上に設けられている昇降装
置の昇降ジャッキによって昇降して行う。また、金型を
クレーンなどにより交換する場合は、型締装置を前記調
整架台の下部に設けられている車輪によってダイヘッド
の下部より前方に移動して行う。
【0014】
【実施例】本発明の一実施例について図面を参照して説
明する。図1は、中空成形機を示す正面図であり、図2
は、図1の側面図である。
【0015】図1および図2において、符号51で示さ
れるものは押出機であり、この押出機51の先端部に
は、アダプタ52を介してダイヘッドであるアキュムレ
ータヘッド53が結合されている。前記押出機51、ア
キュムレータヘッド53などは、架台54上に載設さ
れ、前記アキュムレータヘッド53の下方には、金型を
開閉する型締装置55が配設されている。前記アキュム
レータヘッド53から垂下するパリソンは、前記型締装
置55に取り付けられている金型内に保持され、内部に
空気が吹き込まれて中空成形品とされる。
【0016】前記架台54は、上部架台56と脚部を構
成する下部架台57とからなり、これらは、ボルトなど
の結合手段で結合・分離可能とされている。前記上部架
台56には、上述したように、押出機51、アキュムレ
ータヘッド53などが載設され、また、梯子58、手擦
り59などが取り付けられている。前記下部架台57は
床に固定され、内部には、中空成形機の制御盤60、油
圧ユニット61などが配設されている。
【0017】前記型締装置55のフレーム1は、下部フ
レーム2と、この下部フレーム2の長手方向に対向して
それぞれ2本の脚部3によって立設されている側部フレ
ーム4と、この側部フレーム4の両端部に挿設され両側
部フレーム4を結合する2本のタイバー5とから構成さ
れている。
【0018】前記フレーム1は、図3および図4に示す
ように、調整架台6上に設けられている昇降装置7によ
って、昇降可能とされている。この昇降装置7は、昇降
用の駆動モータ8と、この駆動モータ8によりチエーン
9を介して駆動される昇降ジャッキ10と、調整架台6
上にブラケット11を介して取り付けられフレーム1の
昇降位置を調整する2個のリミットスイッチ12とで構
成されている。
【0019】前記昇降ジャッキ10は、図5に示すよう
に、下部フレーム2の四隅に設けた前記脚部3に近接し
てフランジ13を介して取り付けられているシリンダ1
4と、このシリンダ14に挿設され調整架台6上にフラ
ンジ15を介して回転可能に取り付けられている昇降軸
16とからなり、前記シリンダ14の下部の内周部と昇
降軸16の外周部との間にはブッシュ17が設けられ、
シリンダ14の上部の内周部には昇降用メネジ18が設
けられ、昇降軸16の上部には、前記メネジ18と螺合
する昇降用オネジ19が設けられている。昇降軸16の
下部に設けられたスプロケット20を前記駆動モータ8
によりチエーン9を介して回転することにより、フレー
ム1が昇降する。
【0020】前記型締装置55は、前記調整架台6の下
部に設けられレール21上を転動する車輪22によっ
て、アキュムレータヘッド53の下部より前方に移動可
能とされている。
【0021】図1および図2に示すように、前記側部フ
レーム4は、略長方形状で、両端に向けて先細りに形成
されており、上部を前方に傾斜して立設されている。両
側部フレーム4の中心部には、型取付板23を前後動す
る型締シリンダ24が対向して設けられている。前記型
取付板23の側部の前面上部および後面下部には、上部
および下部ブラケット25,26が設けられ、上部およ
び下部のタイバー5の上部の長手方向に設けられている
スライドレール27に滑動自在に係合されている。
【0022】上部のタイバー5の中央部の図1中前方側
部には、成形品取出装置28が前方に突出して設けら
れ、成形品を図中左側に搬出可能とされている。前記成
形品取出装置28は、前記タイバー5に突設されている
走行レールフレーム29と、走行レールフレーム29の
両側部に設けられている走行レール30と、この両走行
レール30と係合して、前後動するチャック開閉装置3
1と、チャック開閉装置31の後部に取り付けられてい
るチャック32と、チャック開閉装置31を走行チェー
ン33を介して前後動する駆動モータ34と、両側部フ
レーム4の上部に取り付けられ、前記走行レールフレー
ム29の先端を支持する取出装置支えビーム35とから
構成されている。
【0023】次に、上記実施例の作用について説明す
る。
【0024】パリソンの大小や金型形状に応じて、金型
とアキュムレータヘッド53のパリソン出口間の距離を
調整する場合は、調整架台6上に設けられている昇降ジ
ャッキ10によってフレーム1を昇降し、昇降位置を上
下に設けられた2個のリミットスイッチ12で設定す
る。金型をクレーンなどにより交換する場合は、前記型
締装置55をアキュムレータヘッド53の下部より前方
に移動して行う。
【0025】
【発明の効果】本発明は、以上のように構成されている
ので、以下に記載されているような効果を奏する。 (1) 金型とアキュムレータヘッドのパリソン出口間の距
離の調整を、軽量な型締装置を昇降することによって行
うので、精度よく行うことができると共に、昇降装置を
小型かつ安価とすることができる。 (2) 金型を交換する場合、アキュムレータヘッドの下部
から型締装置を前方に移動するので、人手で容易に移動
することができる。また、型締装置に成形品取出装置が
取り付けられているので、型締装置の移動代が少なくて
すみ、設置スペースを小さくすることができる。 (3) 押出機、アキュムレータヘッドなどが載設されてい
る架台が床に固定されているので、架台内部に中空成形
機の制御盤、油圧ユニットなどが配設可能となり、中空
成形機の設置スペースを小さくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による中空成形機を示す正面図である。
【図2】図1の側面図である。
【図3】昇降装置を示す平面図である。
【図4】図3の正面図である。
【図5】昇降ジャッキを示す断面図である。
【図6】従来の中空成形機を示す構成図である。
【符号の説明】
1 フレーム 2 下部フレーム 3 脚部 4 側部フレーム 5 タイバー 6 調整架台 7 昇降装置 8 駆動モータ 9 チェーン 10 昇降ジャッキ 11 ブラケット 12 リミットスイッチ 13、15 フランジ 14 シリンダ 16 昇降軸 17 ブッシュ 18 昇降用メネジ 19 昇降用オネジ 20 スプロケツト 21 レール 22 車輪
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B29C 49/00 - 49/80

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 押出機(51)とその先端部に結合され
    ているアキュムレータヘッド(53)が架台(54)上
    に載設され、該アキュムレータヘッド(53)の下方に
    金型を開閉する型締装置(55)が配設されている中空
    成形機において、前記架台(54)は床に固定され、前
    記型締装置(55)は、調整架台(6)上に昇降装置
    (7)を介して載置され、前記型締装置(55)、調整
    架台(6)および昇降装置(7)は、一体となってアキ
    ュムレータヘッド(53)の下方より前方に調整架台
    (6)の車輪(22)によって移動可能とされており、 前記型締装置(55)の両側部フレーム(4)は、略長
    方形で、上部を前方にして傾斜して立設され、両側部フ
    レーム(4)の中央部には、それぞれ型取付板(23)
    を前後動する型締シリンダ(24)が対向して設けら
    れ、両側部フレーム(4)の上部および下部には、それ
    ぞれ前記型取付板(23)を案内するタイバー(5)が
    設けられ、前記上部のタイバー(5)の中央部には、成
    形品取出装置(28)が前方に突出して設けられている
    ことを特徴とする中空成形機。
  2. 【請求項2】 前記型締装置(55)は、調整架台
    (6)上に四隅に設けられている昇降ジャッキ(10)
    によって昇降可能とされ、その昇降位置はリミットスイ
    ッチ(12)で設定可能とされていることを特徴とする
    請求項1記載の中空成形機。
JP7156211A 1995-06-22 1995-06-22 中空成形機 Expired - Lifetime JP3036734B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7156211A JP3036734B2 (ja) 1995-06-22 1995-06-22 中空成形機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7156211A JP3036734B2 (ja) 1995-06-22 1995-06-22 中空成形機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH091643A JPH091643A (ja) 1997-01-07
JP3036734B2 true JP3036734B2 (ja) 2000-04-24

Family

ID=15622797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7156211A Expired - Lifetime JP3036734B2 (ja) 1995-06-22 1995-06-22 中空成形機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3036734B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1069572C (zh) * 1999-04-29 2001-08-15 蔡桂森 塑料成型合模机构

Also Published As

Publication number Publication date
JPH091643A (ja) 1997-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BRPI0611105B1 (pt) Unidade de caixas de moldagem, máquina de moldagem sem caixa para moldar uma caixa superior e uma caixa inferior e linha de moldagem para circular uma unidade de caixas de moldagem para reutilização
CN216441606U (zh) 一种连续铸造模具
JP3036734B2 (ja) 中空成形機
JP3722671B2 (ja) 射出延伸ブロー成形装置
CN212552544U (zh) 一种圆筒焊接装置
JP2545088Y2 (ja) ブロー成形機用部品交換装置
CN115415508A (zh) 一种用于铸造的机械设备
CN213539636U (zh) 一种装修用作业平台
CN114247815A (zh) 一种便于精密模具成品快速取出的冲压装置
US5232716A (en) Mold exchanging device for blow molding apparatus
CN212602901U (zh) 一种带辅助加热功能的滚塑模具
JPH1159516A (ja) タイヤ取付け装置
JP3125174B2 (ja) 無枠鋳型造型設備
CN216968639U (zh) 一种可快速完成模具安装的热成型机
CN212697417U (zh) 一种刷油面皮吹风装置
CN219788712U (zh) 一种滚压机滚缩口产品机
CN220864005U (zh) 一种加工模具的放置装置
CN219112878U (zh) 一种吊环浇铸机
CN207983918U (zh) 一种塑封模具模盒拆卸台
CN219855776U (zh) 一种多工位注塑机
CN219427756U (zh) 一种移动式打标装置
CN212342581U (zh) 一种igbt模块自动固化设备
CN217396493U (zh) 一种移车装置
CN214720474U (zh) 铝铸件排气装置模具
CN219405535U (zh) 双周期后充气定型机