JP3036676U - 速結端子付放電灯用安定器 - Google Patents

速結端子付放電灯用安定器

Info

Publication number
JP3036676U
JP3036676U JP1996010948U JP1094896U JP3036676U JP 3036676 U JP3036676 U JP 3036676U JP 1996010948 U JP1996010948 U JP 1996010948U JP 1094896 U JP1094896 U JP 1094896U JP 3036676 U JP3036676 U JP 3036676U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
quick
terminal cover
case
ballast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996010948U
Other languages
English (en)
Inventor
千秋 岡田
Original Assignee
株式会社昭電社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社昭電社 filed Critical 株式会社昭電社
Priority to JP1996010948U priority Critical patent/JP3036676U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3036676U publication Critical patent/JP3036676U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コストの低減を可能にする。 【解決手段】 ケース2内に安定器の構成部品7,8を
収容し、前記ケースの両端に速結端子3をそれぞれ配置
した速結端子付放電灯用安定器において、前記ケースの
一方の端部に絶縁性の第一の端子カバー5を配置し、ケ
ースの他方の端部に絶縁性の第二の端子カバー6を配置
し、前記第一および第二の端子カバーに外側から速結端
子を、内側から端子ピン23を、電気的に接続するよう
に取り付け、前記第一の端子カバーと第二の端子カバー
との間に前記構成部品を収容し、前記端子ピンを前記構
成部品に電線Lにより接続して、速結端子を市販のもの
を使用することを可能にし、速結端子の金型を不要にす
るようにしている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本発明は、蛍光灯など各種の放電灯に使用される速結端子付安定器の改良に関 するものである。
【0002】
【従来の技術】
白熱電灯に比較して消費電力が少なく、高い照度が得られる高圧〜低圧の各種 放電灯は、演色性の改善も進み、現在照明手段として広く使用されている。
【0003】 これらの放電灯には安定器が必要であるが、従来これらの安定器には速結端子 (電線を挿入するだけで接続が完了するもの)を備えたものがある。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
従来の速結端子付安定器は、速結端子とリーケージトランスとを一体化して形 成されたものであり、必然的に製造コスト、特に金型のコストを高くする構造の ものであった。
【0005】 本考案の目的は、この課題を解決し、コスト的に安価な速結端子付放電灯用安 定器を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案は、ケース内に安定器の構成部品を収容し 、前記ケースの両端に速結端子をそれぞれ配置した速結端子付放電灯用安定器に おいて、前記ケースの一方の端部に絶縁性の第一の端子カバーを配置し、ケース の他方の端部に絶縁性の第二の端子カバーを配置し、前記第一および第二の端子 カバーに外側から速結端子を、内側から端子ピンを、電気的に接続するように取 り付け、前記第一の端子カバーと第二の端子カバーとの間に前記構成部品を収容 し、前記端子ピンを前記構成部品に電線により接続したことを特徴とするもので ある。
【0007】
【考案の実施の形態】
図1および図2は、本考案の実施の一形態である速結端子付放電灯用安定器の 外観図であり、図1(a)は上面図、図1(b)は正面図、図2(a)および図 2(b)は左右の側面図である。
【0008】 放電灯用安定器1は、金属板のプレス加工により両端を除いて筒状に成形され るケース2の内部に、図1および図2には不図示で後述する、放電安定用のリー ケージトランスおよびコンデンサなどを搭載した電子回路用プリント基板を内蔵 して形成され、その両端部に市販の速結端子3が配置されるようにして構成され る。
【0009】 ケース2の左右端部の4個の爪4は、それぞれ速結端子3をケース2から抜け ないように固定するためのものである。
【0010】 図3は、同じく放電灯用安定器1の内部構造図であり、図3(a)は図2(b )におけるA−A’断面図、図3(b)は図2(b)におけるB−B’断面図で ある。
【0011】 放電灯用安定器1は、一定の間隔をおいて配置される第一の端子カバー5およ び第二の端子カバー6の内側に、それぞれ定格に従って組み合わせられるリーケ ージトランス7および電子回路基板8の一組が配置され、かつ、第一の端子カバ ー5および第二の端子カバー6には、それぞれ速結端子3が嵌合固定され、図3 (a)に示すように、リーケージトランス7、電子回路基板8および速結端子3 の相互間がビニール被覆電線Lにより接続されるようにして組み立てられ、これ がケース2に横方向から挿入され、ケース2の4個の爪4により抜けないように 固定される。
【0012】 ここで、ある定格に従ってリーケージトランス7が選択されると、リーケージ トランス7の長さに応じた寸法(長さ)の電子回路基板8が準備され、よって、 リーケージトランス7と電子回路基板8の縦列配置により形成される長さを常に 一定にすることにより、一定の間隔をおいて配置される第一の端子カバー5と第 二の端子カバー6との間に、任意の定格に準拠したリーケージトランス7および 電子回路基板8が収納される。なお、24はコンデンサである。
【0013】 図4および図5は、同じく放電灯用安定器1に使用される、第一の端子カバー 5を示す図であり、図4(a)は正面図、図4(b)は側面図、図4(c)は底 面図、図5(a)は背面図、図5(b)は図4(a)におけるC−C’断面図、 図5(c)は図4(a)におけるD−D’断面図である。
【0014】 図4(a)の正面図に示すように、第一の端子カバー5は、全体がケース2の 内面に密接嵌合する形状であり、第一の端子カバー5は正面側(外側)が皿状に 凹んだように樹脂材によりモールド成形され、その正面側には左右対称に速結端 子3を挿入嵌合するための工字型の枠部9が成形される。また、後述する端子ピ ンが貫通可能なスリット10が左右対称に合計4個穿孔される。なお、このスリ ット10は、図5(b)および図5(c)の断面図に示すように、端子ピンが安 定に挿入されるため、縁部11を有する額縁構造とされる。
【0015】 図4(b)の側面図、図4(c)の底面図および図5(a)の背面図に示すよ うに、第一の端子カバー5の背面(内側)には、リーケージトランス7の鉄心1 2(図3参照)と側面においてその先端が接触する突出部13、および、第一の 端子カバー5の強度を維持するための十字型のリブ14が成形される。
【0016】 図6および図7は、同じく放電灯用安定器1に使用される、第二の端子カバー 6を示す図であり、図6(a)は正面図、図6(b)は側面図、図6(c)は底 面図、図7(a)は背面図、図7(b)は図6(a)におけるE−E’断面図、 図7(c)は図6(a)におけるF−F’断面図である。
【0017】 図6(a)の正面図に示すように、第二の端子カバー6は、その高さが第一の 端子カバー5より低く、したがって、ケース2に挿入された際、ケース2の上部 内側と第二の端子カバー6の上端部6aとの間に開口25(図2(b),図3( b))が形成されるような形状に成形される。
【0018】 図6(a)に示すように、第一の端子カバー5と同様に、第二の端子カバー6 も正面側が皿状に凹んだように樹脂材によりモールド成形され、その正面側(外 側)には左右対称に速結端子3を挿入嵌合するための工字型の枠部15が成形さ れる。また、後述する端子ピンが貫通可能なスリット16が左右対称に合計4個 成形される。なお、このスリット16は、図7(b)および図7(c)の断面図 に示すように、端子ピンが安定に挿入されるため、第一の端子カバー5と全く同 様に、縁部17を有する額縁構造とされる。
【0019】 図6(b)の側面図、図6(c)の底面図および図7(a)の背面図に示すよ うに、第二の端子カバー6の背面(内側)には、電子回路基板8の端部8a(図 3(a),(b)参照)を挟持する3個の溝部18が、中央溝部18aおよび左 溝部18b、右溝部18cとして成形される。
【0020】 図8は、同じく放電灯用安定器1に使用される速結端子3を示す図であり、図 8(a)は上面図、図8(b)は正面図である。また、図8(c)は図8(b) におけるG−G’断面図である。
【0021】 本放電灯用安定器1に使用される速結端子3は公知のものであり、筐体は耐熱 性のナイロン樹脂などにより成形されるが、図8(b)に示すように、ここでは 1台の速結端子3に2極の二重の速結部を有する例を示している。
【0022】 速結端子3の使用に当たっては、図8(b)の正面図および図8(c)の断面 図に示す端子孔19から適合電線(たとえば、φ0.8〜φ1.2mm,AWG 20〜16)を挿入することにより、電線の先端がステンレススティール材など により成形されるスプリング20と、電気銅に錫合金メッキを施すなどにより形 成される導電部21に挟まれるようにして簡単に接続が行われる。また、電線を 取り外す場合は、図8(a)の上面図に示す導電部21の穴22からドライバー のようなものを挿入して、スプリング20をその先端部20aにおいて押し下げ ることにより、電線の先端部が抜ける。
【0023】 図9は、端子ピン23を示す図であり、図9(a)は上面図、図9(b)は側 面図である。端子ピン23は電気銅に錫合金メッキを施すなどにより形成され、 中間部23aにおいて折り曲げ加工されるとともに、略々その中央部には、コの 字型の切り込みの切り端を撥ね上げ加工した戻り23bが成形される。
【0024】 図10は、第一の端子カバー5に速結端子3を嵌合した状態を示す断面図であ り、第一の端子カバー5については図4(a)におけるC−C’断面図に相当す るとともに、速結端子3については図8(b)におけるG−G’断面図に相当す る断面図の組み合わせとして表現している。なお、第二の端子カバー6における 場合も全体の形状が異なるだけであって、嵌合構造は全く同様である。
【0025】 速結端子3を第一の端子カバー5に嵌合するに当たっては、速結端子3の後端 部3aを第一の端子カバー5の枠部9の内側に挿入し、第一の端子カバー5の背 後側からスリット10に端子ピン23の先端部23cを挿入することにより、端 子ピン23の先端部23cが図8(c)の速結端子3の断面図に示すスプリング 20をその後端部20bにおいて押しながら挿入され、スプリング20の後端部 20bと導電部21の突起部21aに挟まれるようにして、速結端子3に堅固に 電気的・機械的に接続されるとともに、端子ピン23の折り曲げ加工された中間 部23aと戻り23bの先端によって第一の端子カバー5の表側と背後側の両面 が挟まれるようにして、速結端子3が第一の端子カバー5および第二の端子カバ ー6に堅固に嵌合固定される。
【0026】 このように、大小2個の第一の端子カバー5および第二の端子カバー6をモー ルド加工する金型2個、端子ピン23のプレス加工用金型1個、および、ケース 2をプレス加工する金型1個のみを作成するだけで、市販の速結端子3を用いて 、電子回路基板8をリーケージトランス7の長さに応じた寸法(長さ)として準 備することにより、種々の定格に対応する同じ外部形状の放電灯用安定器1を製 造することができ、金型代の低減によるコストダウンが可能となる。
【0027】 なお、図3(b)に矢印で示すように、第二の端子カバー6側の開口25から 、ポリエステル樹脂と石粉の混合物などの絶縁樹脂材を充填して、リーケージト ランス7、電子回路基板8を完全に固定し、絶縁を確保するとともに、放電灯用 安定器1の動作中における、商用電源およびその高調波周波数によるリーケージ トランス7の電気的振動を防止する。
【0028】
【考案の効果】
以上説明したように、請求項1記載の本考案によれば、速結端子を第一および 第二の端子カバーに取り付けるようにしたから、速結端子を市販のものを使用す ることが可能となり、速結端子の金型を不要にすることができ、その分コストを 低減することができる。
【0029】 また、請求項2記載の本考案によれば、第一および第二の端子カバーを、速結 端子の取付部材としても、充填される絶縁材の型としても用いるようにしたから 、一層コストを低減することができる。
【0030】 さらに、請求項3または4記載の本考案によれば、構成部品の位置決めや支持 を第一または第二の端子カバーで行うようにしたから、部品点数が少なくなり、 コストをより低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施の一形態である、速結端子付放電
灯用安定器の外観図である。
【図2】同じく、速結端子付放電灯用安定器の外観図で
ある。
【図3】同じく、放電灯用安定器の内部構造図である。
【図4】図3に示される第一の端子カバーの詳細を示す
図である。
【図5】同じく、第一の端子カバーの詳細を示す図であ
る。
【図6】図3に示される第二の端子カバーの詳細を示す
図である。
【図7】同じく、第二の端子カバーの詳細を示す図であ
る。
【図8】図1〜3に示される速結端子の詳細を示す図で
ある。
【図9】図3に示される端子ピンの詳細を示す図であ
る。
【図10】第一の端子カバーに速結端子を装着した状態
を示す断面図である。
【符号の説明】
1 放電灯用安定器 2 ケース 3 速結端子 3a 後端部 4 爪 5 第一の端子カバー 6 第二の端子カバー 7 リーケージトランス 8 電子回路基板 9 枠部 10 スリット 11 縁部 12 鉄心 13 突出部 14 リブ 15 枠部 16 スリット 17 縁部 18 溝部 18a 中央溝部 18b 左溝部 18c 右溝部 19 端子孔 20 スプリング 20a 先端部 20b 後端部 21 導電部 21a 突起部 22 穴 23 端子ピン 23a 中間部 23b 戻り 23c 先端部 24 コンデンサ 25 開口 L ビニール被覆電線

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケース内に安定器の構成部品を収容し、
    前記ケースの両端に速結端子をそれぞれ配置した速結端
    子付放電灯用安定器において、前記ケースの一方の端部
    に絶縁性の第一の端子カバーを配置し、ケースの他方の
    端部に絶縁性の第二の端子カバーを配置し、前記第一お
    よび第二の端子カバーに外側から速結端子を、内側から
    端子ピンを、電気的に接続するように取り付け、前記第
    一の端子カバーと第二の端子カバーとの間に前記構成部
    品を収容し、前記端子ピンを前記構成部品に電線により
    接続したことを特徴とする速結端子付放電灯用安定器。
  2. 【請求項2】 前記第一の端子カバーが配置されるケー
    ス部分から前記第二の端子カバーが配置されるケース部
    分までの間のケースの形状を筒状とし、前記第一の端子
    カバーを前記ケースの内面に密接嵌合する形状とし、前
    記第二の端子カバーを前記ケースの内面との間に開口が
    形成される形状とし、該開口から注入される絶縁材を、
    前記第一の端子カバーと第二の端子カバーとの間で、前
    記構成部品の周りに形成された空間に充填したことを特
    徴とする請求項1記載の速結端子付放電灯用安定器。
  3. 【請求項3】 前記第一および第二の端子カバーの少な
    くともいずれか一方の内側に、前記構成部品の位置を定
    める突出部を形成したことを特徴とする請求項1記載の
    速結端子付放電灯用安定器。
  4. 【請求項4】 前記第一および第二の端子カバーの少な
    くともいずれか一方の内側に、前記構成部品を支持する
    溝部を形成したことを特徴とする請求項1記載の速結端
    子付放電灯用安定器。
JP1996010948U 1996-10-09 1996-10-09 速結端子付放電灯用安定器 Expired - Lifetime JP3036676U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996010948U JP3036676U (ja) 1996-10-09 1996-10-09 速結端子付放電灯用安定器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996010948U JP3036676U (ja) 1996-10-09 1996-10-09 速結端子付放電灯用安定器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3036676U true JP3036676U (ja) 1997-05-02

Family

ID=43171427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996010948U Expired - Lifetime JP3036676U (ja) 1996-10-09 1996-10-09 速結端子付放電灯用安定器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3036676U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012119128A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Tsubaki Emerson Co 防水端子箱

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012119128A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Tsubaki Emerson Co 防水端子箱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5164635A (en) Compact fluorescent lamp having a rigidly connected circuit board and lamp cap shell integrally molded in a housing of synthetic material
EP3273159A1 (en) Integrated electric connection structure for led lamp
CA2227008C (en) Compact low pressure discharge lamp
US6008570A (en) Compact low-pressure discharge lamp with conductive spring element
JP3036676U (ja) 速結端子付放電灯用安定器
CA2255177C (en) Compact low-pressure discharge lamp
JP3160458U (ja) プリント基板用端子台装置
KR100982429B1 (ko) 접지편을 구비한 점등제어장치
KR200319538Y1 (ko) 일체형 램프 소켓 및 상기 일체형 램프 소켓이 부착된형광등용 전자식 안정기
CN212107953U (zh) Led管灯
JPH09293550A (ja) タブ端子
JPS6336623Y2 (ja)
KR200282529Y1 (ko) 형광등 소켓과 스타트램프 소켓의 결합구조
CN219133282U (zh) 一种新的pcb和插针连接导电接通方式结构
JP2008300049A (ja) プリント基板用端子台装置
JPH037870Y2 (ja)
KR200318521Y1 (ko) 전력 커넥터용 개량소켓구조
JPS6041609Y2 (ja) 螢光灯の配電ブロツク
JPS6118625Y2 (ja)
JPS5841711Y2 (ja) 小型ヒユ−ズ
JPS6119451Y2 (ja)
JPS6116674Y2 (ja)
US20120098427A1 (en) Discharge lamp lighting apparatus and manufacturing method thereof
JPS6128326Y2 (ja)
JPS6129082B2 (ja)