JPS6129082B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6129082B2
JPS6129082B2 JP53155307A JP15530778A JPS6129082B2 JP S6129082 B2 JPS6129082 B2 JP S6129082B2 JP 53155307 A JP53155307 A JP 53155307A JP 15530778 A JP15530778 A JP 15530778A JP S6129082 B2 JPS6129082 B2 JP S6129082B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socket
lighting
type
glow starter
ballast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53155307A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5581411A (en
Inventor
Hayao Nishimura
Mitsuo Yokoyama
Yoshiteru Isomura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP15530778A priority Critical patent/JPS5581411A/ja
Publication of JPS5581411A publication Critical patent/JPS5581411A/ja
Publication of JPS6129082B2 publication Critical patent/JPS6129082B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は照明器具の電気部品ブロツクに関す
るものである。
〔背景技術〕
照明器具は一般に、組立作業の簡単さから、器
具本体と、この器具本体に取付けられる電気部品
ブロツクと、安定器と、この電気部品ブロツクか
ら引出されたランプソケツトに接続するランプと
で構成するようにしている。
前記電気部品ブロツクに組込まれる電気部品は
点灯方式によつて異なつており、たとえば第1図
の点灯回路を用いる場合(15ワツト、20ワツト、
30ワツトのランプ使用)、多段式スイツチ1、豆
ランプ2用のソケツト、Eタイプグロースタータ
3用のソケツト、雑音防止用コンデンサ4および
螢光ランプ5用のソケツトが組込まれ、チヨーク
コイルの安定器6用の接続端子として1個の端子
(その他の端子は螢光ランプ5用のソケツトに接
続される)を設け、これらの部品相互をリード線
等を用いて電気的に接続する。7は電源である。
また、第2図の点灯回路を用いる場合(32ワツ
トおよび40ワツトのランプ使用)、多段式スイツ
チ1、豆ランプ2用のソケツト、雑音防止用コン
デンサ内蔵型のPタイプグロースタータ8用のソ
ケツトおよび螢光ランプ5用のソケツトが組込ま
れ、さらに2個のリーケージタイプの単巻形の安
定器9に接続する端子を設け、これらの部品相互
を電気的に接続する。
これら2種類の点灯方式を比較して場合、後者
の方式は雑音防止用コンデンサ4の挿着手段が不
要であるが、安定器接続用弐端子が1個多く必要
であるという違いがある。このため、これらの部
品を有機的に取付けるブロツクボデイの構造も必
然的に異なつたものとなり、これらの点灯方式に
対応するブロツクボデイを形成するためには、そ
れぞれに適合する2種類のブロツクボデイを必要
とし、そのため2種類のブロツクボデイ成形金型
を製作しなければならないという不経済が生じて
いる。一方、両点灯方式の必要部品をすべて組込
めるようにブロツクボデイを形成した場合には、
金型は1種類でよくなるが、ブロツクボデイが大
形化し、またいずれの点灯方式を採用するにして
も不使用部品が余分のものとして存在することに
なり、その不経済性は大きい。
また、このような問題はEタイプグロースター
タとPタイプグロースタータに限らず、たとえば
従来公知の電子スタータを用いた点灯方式に対し
てブロツクボデイを共用する場合も同様の欠点が
ある。
〔発明の目的〕
この発明の目的は、複数種類の点灯方式に使用
でき、かつ大形化しない照明器具の電気部品ブロ
ツクを提供することである。
〔発明の開示〕
この発明の照明器具の電気部品ブロツクは、E
タイプグロースタータ用ソケツトその他の照明器
具用電気部品を一体化するブロツクボデイと、こ
のブロツクボデイに設けられてリーケージタイプ
の安定器のリード線を接続できる端子数をもつた
安定器接続用端子と、前記ブロツクボデイに設け
られているとともに前記Eタイプグロースタータ
用ソケツトの両電極に電気的に接続されておりP
タイプグロースタータ用ソケツトのリード線その
他のスタータを挿着できる雑音防止用コンデンサ
の一対の接続保持体とを備えたものである。
この発明の構成によれば、たとえばチヨークタ
イプの安定器とEタイプグロースタータ用ソケツ
トを有する点灯方式に適用した場合、リーケージ
タイプの安定器接続用端子が1個不使用部品とな
るが、大きいスペースを取らない。またリーケー
ジタイプの安定器とPタイプグロースタータ用ソ
ケツトを有する点灯方式に適用した場合、Eタイ
プグロースタータ用ソケツトが不使用部品となる
が、ブロツクボデイにPタイプグロースタータ用
ソケツトを設けないため大型化しない。この結
果、大型化することなく複数種類の点灯方式に使
用できることとなる。またこの照明器具の電気部
品でブロツクを2灯用に適用した場合、同種類の
点灯方式と異種類の点灯方式に使用できる。また
Pタイプグロースタータに代えてその他のスター
タを適用することもできる。
この発明の第1の実施例を第3図ないし第8図
に示す。すなわち、この照明器具の電気部品ブロ
ツクは、Eタイプグロースタータ用ソケツト14
その他の照明器具用電気部品を一体化するブロツ
クボデイ10と、このブロツクボデイ10に設け
られてリーケージタイプの安定器9のリード線2
9を接続できる端子数をもつた安定器接続用端子
11,12と、前記ブロツクボデイ10に設けら
れているとともに前記Eタイプグロースタータ用
ソケツト14の両電極に電気的に接続されており
Pタイプグロースタータ用ソケツト26のリード
線27その他のスタータを挿着できる雑音防止用
コンデンサ4の一対の接続保持体13とを備えて
いる。
前記ブロツクボデイ10はベース18aとカバ
ー18bとを相互に接合して構成されている。ま
た前記その他の照明器具用電気部品として、豆球
ソケツト15、多段式スイツチ16およびリード
線20を介してランプソケツト17を設けてい
る。前記接続保持体13は第4図のようにコンデ
ンサリード線21および前記リード線27を挿着
できる筒状にしてあり、圧入、かしめまたははん
だ付けにより、保持接続できるようにしている。
19は器具本体22への取付ナツト挿入部であ
る。
この電気部品ブロツクAを用いて、第1図の点
灯方式で部品を器具本体22に組込む場合につい
て第5図および第6図に示す。電気部品ブロツク
Aの内部配線は第1図にしたがつて行い、Eタイ
プグロースタータ用ソケツト14の電極と接続保
持体13とが電気的に接続されている。また器具
本体22に電気部品ブロツクAを取付けるととも
にその近傍にチヨークタイプの安定器6を取付け
て、リード線23により接続端子11と安定器6
の一端子24とを接続し、安定器6の他端子2
4、はランプソケツト17のリード線25に接続
される。また、接続保持体13には雑音防止用コ
ンデンサ4のコンデンサリード線21が挿着され
る。
この点灯方式は、電気部品ブロツクAにおける
不使用部品が安定器接続用端子12のみであり、
大きいスペースは取らない。なお、この接続用端
子12は内部配線において、第6図のように電源
の共通側に接続してある。
また、この電気部品ブロツクAを用いて、第2
図の点灯方式で部品を器具本体22に組込む場合
を第7図および第8図に示す。すなわち、この電
気部品ブロツクAは雑音防止用コンデンサ4の接
続保持体13に雑音防止用コンデンサ4を内蔵し
たPタイプグロースタータ用ソケツト26リード
線27を挿着し、器具本体22に取付けられたリ
ーケージタイプの安定器9には安定器接続用端子
11,12をリード線28,29により回路に対
応するように接続し、電気部品ブロツクAに設け
られているEタイプグロースタータ用ソケツト1
4にはそグロースタータ3をねじ込まずに放置し
ておく。その他は前記と同様である。つまり、電
気部品ブロツクAの内部配線は変更する必要がな
く、第2図の回路は第8図のようになり、Eタイ
プグロースタータ用ソケツト14のみが不使用部
品となり、接続保持体13から引出したPタイプ
グロースタータ用ソケツト26の器具本体22内
の電気部品ブロツクAと安定器9の余分の空間に
位置させることにより、電気部品ブロツクAにあ
らかじめ両ソケツトを装着しておく場合に比べ
て、電気部品ブロツクAは小形であり器具本体ス
ペースは大形化しない。
したがつて、この照明器具の電気部品ブロツク
は、1種類の電気部品ブロツクで2種類の点灯方
式に共用できるので経済的であるうえ、大形化し
ないという効果があり、前記2方式相互間ではブ
ロツク内配線も変更する必要がなく組立配線が容
易になるという利点がある。
この発明の第2の実施例を第9図ないし第12
図に示す。すなわち、この照明器具の電気部品ブ
ロツクは2灯用に適用したものである。この場
合、電気部品ブロツクBは、2個の雑音防止用コ
ンデンサ4の接続保持体13,13′、2個のE
タイプグロースタータ用ソケツト14,14′、
3個の安定器接続用端子11,11′,12およ
び2個のランプソケツト17,17′が必要とな
る。この場合も、各接続保持体13,13′は対
応するEタイプグロースタータ用ソケツト14,
14′の電極に接続されている。
この電気部品ブロツクBに前記2種類の点灯方
式を採用した場合、前記第1の実施例と同様、第
1図の点灯方式については第10図のように1個
の安定器接続用端子12が不使用部品となり、第
2図の点灯方式については第11図のように2個
のEタイプグロースタータ用ソケツト14,1
4′が不使用部品となるが、2個のEタイプグロ
ースタータ用ソケツト14,14′および2個の
Pタイプグロースタータ用ソケツト26,26′
をともにブロツクボデイ10に設ける場合に比し
て小形となる。またこの電気部品ブロツクBは、
2灯について第12図のように異種類の点灯方式
を用いることもできる。その結果、前記の従来例
にしたがえば、15W+30W、30W+30W、20W+
30W、15W+32W、30W+32W、30W+40Wとい
う6通りの2灯用照明器具の電気部品ブロツクB
を1種類のもので提供でき、そのブロツク製造に
関する経済性は顕著である。
なお、前記実施例はEタイプグロースタータと
Pタイプグロースタータの点灯方式について説明
したが、Pタイプグロースタータに代えて他のス
タータを適用することができるものである。
〔発明の効果〕
この発明の照明器具の電気部品ブロツクによれ
ば、たとえばチヨークタイプの安定器とEタイプ
グロースタータ用ソケツトを有する点灯方式に適
用した場合、リーケージタイプの安定器接続用端
子や1個不使用部品となるが、大きいスペースを
取らない。またリーケージタイプの安定器とPタ
イプグロースタータ用ソケツトを有する点灯方式
に適用した場合、Eタイプグロースタータ用ソケ
ツトが不使用部品となるが、ブロツクボデイにP
タイプグロースタータ用ソケツトを設けないため
大型化しない。この結果、大型化することなく複
数種類の点灯方式に使用できることとなる。また
この照明器具の電気部品ブロツクを2灯用に適用
した場合、同種類の点灯方式と姻種類の点灯方式
に使用できる。またPタイプグロースタータに代
えてその他のスタータを適用することもできると
いう効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は螢光灯点灯回路図、第2図は別方式の
螢光灯点灯回路図、第3図はこの発明の第1の実
施例における電気部品ブロツクの斜視図、第4図
はその雑音防止用コンデンサの接続保持体1の斜
視図、第5図は第1図の点灯方式における照明器
具の電気部品ブロツクの平面図、第6図はその回
路図、第7図は第2図の点灯方式における照明器
具の電気部品ブロツクの平面図、第8図はその回
路図、第9図は第2の実施例における電気部品ブ
ロツクの斜視図、第10図および第11図は同種
類の点灯方式を適用した場合の回路図、第12図
は異種類の点灯方式を適用した場合の回路図であ
る。 9…リーケージタイプの安定器、10…ブロツ
クボデイ、11,12…安定器接続用端子、13
…接続保持体、14…Eタイプグロースタータ用
ソケツト、26…Pタイプグロースタータ用ソケ
ツト、27…Pタイプグロースタータ用ソケツト
のリード線、29…リーケージタイプの安定器9
のリード線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 Eタイプグロースタータ用ソケツトその他の
    照明器具用電気部品を一体化するブロツクボデイ
    と、このブロツクボデイに設けられてリーケージ
    タイプの安定器のリード線を接続できる端子数を
    もつた安定器接続用端子と、前記ブロツクボデイ
    に設けられているとともに前記Eタイプグロース
    タータ用ソケツトの両電極に電気的に接続されて
    おりPタイプグロースタータ用ソケツトのリード
    線その他のスタータを挿着できる雑音防止用コン
    デンサの一対の接続保持体とを備えた照明器具の
    電気部品ブロツク。
JP15530778A 1978-12-15 1978-12-15 Illuminator Granted JPS5581411A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15530778A JPS5581411A (en) 1978-12-15 1978-12-15 Illuminator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15530778A JPS5581411A (en) 1978-12-15 1978-12-15 Illuminator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5581411A JPS5581411A (en) 1980-06-19
JPS6129082B2 true JPS6129082B2 (ja) 1986-07-04

Family

ID=15603031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15530778A Granted JPS5581411A (en) 1978-12-15 1978-12-15 Illuminator

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5581411A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62173573U (ja) * 1986-03-31 1987-11-04
JPH0361185U (ja) * 1989-10-18 1991-06-14
JPH0429107Y2 (ja) * 1986-04-09 1992-07-15

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62173573U (ja) * 1986-03-31 1987-11-04
JPH0429107Y2 (ja) * 1986-04-09 1992-07-15
JPH0361185U (ja) * 1989-10-18 1991-06-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5581411A (en) 1980-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0129581Y1 (ko) 컴팩트 형광등의 안정기 구조
US6124673A (en) Universal arc-discharge lamp systems
KR200144548Y1 (ko) 컴팩트 형광등용 안정기
US5569981A (en) Ballast device for compact fluorescent lamp
US6641418B2 (en) Lamp socket
JPS61104574A (ja) 片側に口金を有する低圧放電灯のためのアダプタ
US6893282B2 (en) Bayonet base for lamp mount
US6164797A (en) End mount ballast- socket bridge
JPS6129082B2 (ja)
JP2004146321A (ja) 蛍光灯照明器具
KR200306815Y1 (ko) 형광등 기구용 안정기
KR0117834Y1 (ko) 컴팩트 형광등용 안정기
US20170370566A1 (en) Plug for conversion of lights with non-integrated 4-pin bulbs
KR200285824Y1 (ko) 형광등기구용 안정기
JPH0544123B2 (ja)
JP2002289313A (ja) ランプソケット
JPS6037763Y2 (ja) 照明器具
JPH0441522Y2 (ja)
JPS6134649Y2 (ja)
JP2627233B2 (ja) 蛍光ランプ用点灯装置
JPH04167398A (ja) 照明器具
KR930009239B1 (ko) 형광램프의 구조
FR2389069A1 (fr) Bloc de support et d'alimentation pour lampes fluorescentes
JP2708748B2 (ja) 照明器具構造
JPS6313604Y2 (ja)