JP3036101U - ネクタイ留め - Google Patents

ネクタイ留め

Info

Publication number
JP3036101U
JP3036101U JP1996010373U JP1037396U JP3036101U JP 3036101 U JP3036101 U JP 3036101U JP 1996010373 U JP1996010373 U JP 1996010373U JP 1037396 U JP1037396 U JP 1037396U JP 3036101 U JP3036101 U JP 3036101U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tie
locking
piece
rod
fastening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996010373U
Other languages
English (en)
Inventor
政光 細川
Original Assignee
政光 細川
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 政光 細川 filed Critical 政光 細川
Priority to JP1996010373U priority Critical patent/JP3036101U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3036101U publication Critical patent/JP3036101U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holders For Apparel And Elements Relating To Apparel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ネクタイを極めて容易に留められ、且つネク
タイを頗る安定的に留められ、それにネクタイやワイシ
ャツを傷めるのを確実に防止する。 【解決手段】 留めようとするネクタイの幅より若干長
いネクタイ留め本体1の一端側に、前記ネクタイの後側
から囲い込む囲込杆2の一端側を、その他端側が前記ネ
クタイ留め本体1の他端側に係止機構3を介して係脱自
在に係止されるように前後方向へ揺動自在に支持し、こ
の囲込杆2の長手方向中央部には、ワイシャツ等の適宜
ボタンに掛脱自在に掛止する適宜掛止手段4を設ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、ネクタイを留めるのに好適なネクタイ留めに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、ネクタイを挟んで留めるタイクリップ等のネクタイ留めは、ネクタイ留 め本体の一端に支持片を後向きに突設し、この支持片の後端部に、先端部の前側 にネクタイやワイシャツを挟持するギザギザな鰐口状の滑止部が設けられた挟持 板を、支持ピンにコイルバネを介してその弾撥力で常時前記ネクタイ留め本体側 へ押圧されるように前後方向へ揺動自在に支持するように形成されていた。そし て、ネクタイを留める際には、留めようとするネクタイの前側にネクタイ留め本 体が位置され、且つワイシャツの後側に挟持板が位置されるように、ネクタイ留 めを一側方から差込んで、ネクタイ留め本体と挟持板の滑止部とでネクタイやワ イシャツを挟持していた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、ネクタイを留める際に、留めようとするネクタイの前側にネクタイ 留め本体が位置され、且つワイシャツの後側に挟持板が位置されるように、ネク タイ留めを一側方から差込んで、ネクタイ留め本体と挟持板の滑止部とでネクタ イやワイシャツを挟持していたので、ネクタイの留める位置が上下にずれたり、 或いはネクタイに皺が寄ったりして、ネクタイを留める操作が面倒であるばかり でなく、ネクタイを留めた際にも、ネクタイの幅の違いによってアンバランスに なったり、或いはネクタイ留め本体及び挟持板の左右の前後の厚さが違うことか ら、ネクタイが水平にならなかったり、更には一寸した動作でもネクタイが斜め になったりして、ネクタイを留めた状態が頗る不安定であった。
【0004】 それに、挟持板の滑止部がギザギザな鰐口状に成形されているため、ネクタイ やワイシャツを挟持した際に、挟持板の滑止部でネクタイやワイシャツを傷める 虞があった。
【0005】 そこで、本考案は、上述のような観点に鑑みて案出されたもので、ネクタイを 極めて容易に留められるようにするばかりでなく、ネクタイを頗る安定的に留め られるようにし、それに、ネクタイやワイシャツを傷めるのを確実に防止できる ようなネクタイ留めを提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案は、上述のような目的を達成するために、留めようとするネクタイの幅 より若干長いネクタイ留め本体の一端側に、前記ネクタイの後側から囲い込む囲 込杆の一端側を、その他端側が前記ネクタイ留め本体の他端側に係止機構を介し て係脱自在に係止されるように前後方向へ揺動自在に支持し、この囲込杆の長手 方向中央部には、ワイシャツ等の適宜ボタンに掛脱自在に掛止する適宜掛止手段 を設けたものである。
【0007】 それに、係止機構としては、ネクタイ留め本体の他端側に設けられた支持片に 、後端に囲込杆他端側の係止部係脱用の係止片が突設された係止板の長手方向略 中央部を、これらの前端部側相互間に介在した板バネの弾撥力で常時内側へ押圧 されるように左右側方へ揺動自在に支持し、且つ前記支持片の外側長手方向略中 央部に前記係止板の飛出防止用のストッパーを設けるように形成したものである 。
【0008】 また、係止機構としては、ネクタイ留め本体の他端に、後端部上下外面に係止 突片を夫々有する係止片を後向きに突設し、一方、囲込杆の他端に、前端部上下 内面に前記係止片の各係止突片係脱用の係止凹部を夫々有する係止片を前向きに 突設するように形成したものである。
【0009】 更に、係止機構としては、クタイ留め本体の他端に、後端部上下内面に係止バ ネが弾撥自在に夫々有する係止片を後向きに突設し、一方、囲込杆の他端に、前 端部上下外面に前記係止片の各係止バネ係脱用の係止凹部を夫々有する係止片を 前向きに突設するように形成したものである。
【0010】
【考案の実施の形態】
以下、本考案の実施の形態として、ネクタイを留める状態を図面に基づいて説 明する。
【0011】 本考案のネクタイ留めは、図1乃至図8に示すように、留めようとするネクタ イAの幅より若干長いネクタイ留め本体1の一端側に、前記ネクタイAの後側か ら囲い込む囲込杆2の一端側を、その他端側が前記ネクタイ留め本体1の他端側 に係止機構3を介して係脱自在に係止されるように前後方向へ揺動自在に支持し 、この囲込杆2の長手方向中央部には、ワイシャツB等の適宜ボタンCに掛脱自 在に掛止する適宜掛止手段4を設けるように形成する。
【0012】 即ち、前記ネクタイ留め本体1は、図1乃至図3に示すように、留めようとす るネクタイAの幅より若干長い杆体5の両端に前記ネクタイAの厚みより若干長 い支持片6,7を後向きに夫々突設し、この一方の支持片6の後端にはピン受部 8を凹設し、且つ他方の支持片7の長手方向にはピン受部9を凹設するように形 成されている。尚、この場合、杆体5の全体形状は正面略波形状に屈曲させて成 形され、且つ杆体5の前面長手方向中央部には適宜模様が施されているが、これ に限らず、杆体5の全体形状を他の形状に成形したり、杆体5の前面に他の模様 を施しても良いのは勿論である。
【0013】 また、前記囲込杆2は、前記ネクタイ留め本体1の杆体5と同一長さを有して いて、一端部にはピン孔(図示せず)を穿設し、且つ他端には係止部10を凹設 し、長手方向中央部には、前記掛止手段4として略半円形状の下側屈曲部11と 、弾撥力を有するステンレス製のピアノ線等の長手方向中央部に前記ボタンC掛 止用の下向き略U字形状の掛止部12を広狭自在に上方へ突出させた略半円形状 の上側屈曲部13とから成る略円形状の掛止環14を設けるように形成されてお り、そして、この囲込杆2の一端部のピン孔を前記ネクタイ留め本体1の一方の 支持片6のピン受部8に支持ピン15にて前後方向へ揺動自在に支持されている 。この場合、掛止環14の上側屈曲部13が弾撥力を有するステンレス製のピア ノ線等で成形されているので、上側屈曲部13の掛止部12の弾撥力でワイシャ ツBのボタンCに確実に掛止することができる。尚、前記掛止部12は下向き略 U字形状に設けるように説明及び図示されているが、この掛止部12の上端を延 長して、その延長した部分を前側へ下向きに屈曲させて、ネクタイAを留める際 に、掛止環14をワイシャツBのボタンCに前側から後側に差込んで、掛止部1 2の基端部をボタンCの縫着部に嵌込んでから掛止部12の上端屈曲部をボタン Cの前側に嵌込まれるようにしても良い。
【0014】 それに、前記係止機構3は、前記ネクタイ留め本体1の他方の支持片7のピン 受部9に、後端に係止片16が内向きに突設された係止板17の長手方向略中央 部を、これらの前端部側相互間に介在した板バネ18の弾撥力で常時内側へ押圧 されるように支持ピン19にて左右側方へ揺動自在に支持し、且つ他方の支持片 7のピン受部9の外側長手方向略中央部には前記係止板17の飛出防止用のスト ッパー20を設けるように形成されており、そして、この係止板17後端の係止 片16に前記囲込杆2他端の係止部10が係脱自在に係止されるようにする。
【0015】 次に、本考案のネクタイ留めの使用状態を説明すると、図4及び図5に示すよ うに、ネクタイAを留める際に、留めようとするネクタイAの前側にネクタイ留 め本体1を位置させて囲込杆2をネクタイAの後側から囲い込むように揺動させ 、このネクタイ留め本体1の他端側に囲込杆2の他端側を、係止機構3を介して 係脱自在に係止させた後、囲込杆2の掛止手段4をワイシャツB等の適宜ボタン Cに掛脱自在に掛止するようにする。
【0016】 また、前記係止機構3は、ネクタイ留め本体1の他方の支持片7のピン受部9 に、後端に囲込杆2他端側の係止部10係脱用の係止片16が突設された係止板 17の長手方向略中央部を、これらの前端部側相互間に介在した板バネ18の弾 撥力で常時内側へ押圧されるように左右側方へ揺動自在に支持するように形成さ れているが、これに何等限定されることなく、図6に示すように、ネクタイ留め 本体1の他端に、後端部上下外面に係止突片21を夫々有する係止片22を後向 きに突設し、一方、囲込杆2の他端に、前端部上下内面に係止凹部23を夫々有 する側面コ字形状の係止片24を前向きに突設し、そして、前記ネクタイ留め本 体1の係止片22の各係止突片21に囲込杆2の係止片24の係止凹部23を係 脱自在に係止するようにしても良い。同様に、図7に示すように、ネクタイ留め 本体1の他端に、後端部上下内面に係止バネ25が弾撥自在に夫々有する係止片 26を後向きに突設し、一方、囲込杆2の他端に、前端部上下外面に係止凹部2 7が夫々有する係止片28を前向きに突設し、そして、前記ネクタイ留め本体1 の係止片26の各係止バネ25に囲込杆2の係止片28の各係止凹部27を係脱 自在に係止するようにしても良い。
【0017】 更に、ネクタイ留め本体1の一方の支持片6のピン受部8に囲込杆2の一端部 のピン孔を支持ピン15にて前後方向へ揺動自在に支持するように図示されてい るが、これに限らず、図8に示すように、ネクタイ留め本体1の一方の支持片6 の後端部にピン受部29を凹設し、一方、囲込杆2の一端に側面コ字形状のピン 受片30を前向きに突設し、そして、ネクタイ留め本体1の一方の支持片6のピ ン受部29に囲込杆2の一端のピン受片30を、支持ピン31にコイルバネ32 を介して前後方向へ揺動自在に支持するようにしても良い。このような構成にす ると、囲込杆2の他端側をネクタイ留め本体1の係止機構3から外す際に、囲込 杆2をコイルバネ32の弾撥力によって後側へ揺動させることができるため、ネ クタイAを外す操作が容易になる。
【0018】 尚、本考案のネクタイ留めのネクタイ留め本体1及び囲込杆2の材質は、主と してプラチナ、金、銀、銅、洋白、真鍮、アクリル樹脂等が好ましいが、その他 の材質であっても良いのは勿論であり、また、ネクタイAの厚みによって、本考 案のネクタイ留めの前後の長さや、ネクタイAの幅によって、本考案のネクタイ 留めの左右の長さや、使用者の右利き・左利きによって、本考案のネクタイ留め の係止機構3を左側にするか、右側にするか等は、製造時に任意に変えられるこ とは勿論である。
【0019】
【考案の効果】
本考案のネクタイ留めは、上述のように、留めようとするネクタイAの幅より 若干長いネクタイ留め本体1の一端側に、前記ネクタイAの後側から囲い込む囲 込杆2の一端側を、その他端側が前記ネクタイ留め本体1の他端側に係止機構3 を介して係脱自在に係止されるように前後方向へ揺動自在に支持し、この囲込杆 2の長手方向中央部には、ワイシャツB等の適宜ボタンCに掛脱自在に掛止する 適宜掛止手段4を設けるように形成したから、ネクタイAを留める際に、留めよ うとするネクタイAの前側にネクタイ留め本体1を位置させて囲込杆2をネクタ イAの後側から囲い込むように揺動させ、このネクタイ留め本体1の他端側に囲 込杆2の他端側を、係止機構3を介して係脱自在に係止させた後、囲込杆2の掛 止手段4をワイシャツB等の適宜ボタンCに掛脱自在に掛止することによって、 ネクタイ留め本体1と囲込杆2とでネクタイAを前後側から囲い込めるため、従 来のようにネクタイの留める位置が上下にずれたり、或いはネクタイに皺が寄っ たりすることなく、ネクタイAを極めて容易に留めることができるばかりでなく 、ネクタイAを留めた際にも、ネクタイAの幅の違いに拘らず、ネクタイAをバ ランス良く留めることができることと、ネクタイ留め本体1及び囲込杆2の左右 の前後の厚さが同じであることから、ネクタイAを水平に留めることができるこ とと、激しい動作でネクタイAが左右に大きく揺れても、ネクタイAを元の位置 に戻すことができることとが相俟って、ネクタイAを頗る安定的に留めることが できる。
【0020】 しかも、ネクタイ留め本体1と囲込杆2とでネクタイAを前後側から囲い込む ことによって、従来のようにネクタイ留め本体と挟持板のギザギザな鰐口状の滑 止部とでネクタイやワイシャツを挟持しないため、ネクタイAやワイシャツBを 傷めるのを確実に防止することができる。
【0021】 それに、係止機構3は、ネクタイ留め本体1の他端側に設けられた支持片7に 、後端に囲込杆2他端側の係止部10係脱用の係止片16が突設された係止板1 7の長手方向略中央部を、これらの前端部側相互間に介在した板バネ18の弾撥 力で常時内側へ押圧されるように左右側方へ揺動自在に支持し、且つ前記支持片 7の外側長手方向略中央部には前記係止板17の飛出防止用のストッパー20を 設けるように形成したことにより、ネクタイ留め本体1の他端側に囲込杆2の他 端側を係止させる際に、係止板17後端の係止片16に囲込杆2他端の係止部1 0を、板バネ18の弾撥力に抗して一旦外側へ押圧してからこの板バネ18の弾 撥力で係止させることができるため、係止板17の前端側を板バネ18の弾撥力 に抗して内側へ押圧しない限り、囲込杆2の係止部10が係止板17の係止片1 6から外れることなく、ネクタイ留め本体1の他端側に囲込杆2の他端側を確実 に係止できると共に、ストッパー20によって、係止板17が外側へ飛出すのを 防止できるので、係止板17の囲込杆2への係止操作が頗る円滑である。
【0022】 また、係止機構3は、ネクタイ留め本体1の他端に、後端部上下外面に係止突 片21を夫々有する係止片22を後向きに突設し、一方、囲込杆2の他端に、前 端部上下内面に前記係止片22の各係止突片21係脱用の係止凹部23を夫々有 する係止片24を前向きに突設するように形成したことによって、ネクタイ留め 本体1の他端側に囲込杆2の他端側を係止させる際に、ネクタイ留め本体1の係 止片22の各係止突片21に囲込杆2の係止片24の各係止凹部23を係止させ ることができるため、ネクタイ留め本体1の他端側に囲込杆2の他端側を簡単且 つ確実に係止することができる。
【0023】 更に、係止機構3は、ネクタイ留め本体1の他端に、後端部上下内面に係止バ ネ25が弾撥自在に夫々有する係止片26を後向きに突設し、一方、囲込杆2の 他端に、前端部上下外面に前記係止片26の各係止バネ25係脱用の係止凹部2 7を夫々有する係止片28を前向きに突設するように形成したことによって、前 述と同様に、ネクタイ留め本体1の他端側に囲込杆2の他端側を係止させる際に 、ネクタイ留め本体1の係止片26の各係止バネ25に囲込杆2の係止片28の 各係止凹部27を係止させることができるため、ネクタイ留め本体1の他端側に 囲込杆2の他端側を簡単且つ確実に係止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のネクタイ留めの一実施例を示す全体斜
視図である。
【図2】図1の囲込杆を係止した状態を示す拡大横断平
面図である。
【図3】同じく図1の囲込杆を外した状態を示す拡大横
断平面図である。
【図4】図1のネクタイ留めの使用状態を示す正面図で
ある。
【図5】同じく縦断側面図である。
【図6】図1乃至図3の係止機構の他の実施例を示す拡
大縦断側面図である。
【図7】同じく係止機構の他の実施例を示す拡大縦断側
面図である。
【図8】図1の囲込杆の支持部の他の実施例を示す拡大
横断平面図である。
【符号の説明】
1 ネクタイ留め本体 2 囲込杆 3 係止機構 4 掛止手段 5 杆体 6 支持片 7 支持片 8 ピン受部 9 ピン受部 10 係止部 11 下側屈曲部 12 掛止部 13 上側屈曲部 14 掛止環 15 支持ピン 16 係止片 17 係止板 18 板バネ 19 支持ピン 20 ストッパー 21 係止突片 22 係止片 23 係止凹部 24 係止片 25 係止バネ 26 係止片 27 係止片 28 係止片 29 釣針本体 30 ピン受片 31 支持ピン 32 コイルバネ A ネクタイ B ワイシャツ C ボタン

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 留めようとするネクタイの幅より若干長
    いネクタイ留め本体の一端側に、前記ネクタイの後側か
    ら囲い込む囲込杆の一端側を、その他端側が前記ネクタ
    イ留め本体の他端側に係止機構を介して係脱自在に係止
    されるように前後方向へ揺動自在に支持し、この囲込杆
    の長手方向中央部には、ワイシャツ等の適宜ボタンに掛
    脱自在に掛止する適宜掛止手段を設けたことを特徴とす
    るネクタイ留め。
  2. 【請求項2】 係止機構は、ネクタイ留め本体の他端側
    に設けられた支持片に、後端に囲込杆他端側の係止部係
    脱用の係止片が突設された係止板の長手方向略中央部
    を、これらの前端部側相互間に介在した板バネの弾撥力
    で常時内側へ押圧されるように左右側方へ揺動自在に支
    持し、且つ前記支持片の外側長手方向略中央部に前記係
    止板の飛出防止用のストッパーを設けるように形成した
    請求項1記載のネクタイ留め。
  3. 【請求項3】 係止機構は、ネクタイ留め本体の他端
    に、後端部上下外面に係止突片を夫々有する係止片を後
    向きに突設し、一方、囲込杆の他端に、前端部上下内面
    に前記係止片の各係止突片係脱用の係止凹部を夫々有す
    る係止片を前向きに突設するように形成した請求項1記
    載のネクタイ留め。
  4. 【請求項4】 係止機構は、ネクタイ留め本体の他端
    に、後端部上下内面に係止バネが弾撥自在に夫々有する
    係止片を後向きに突設し、一方、囲込杆の他端に、前端
    部上下外面に前記係止片の各係止バネ係脱用の係止凹部
    を夫々有する係止片を前向きに突設するように形成した
    請求項1記載のネクタイ留め。
JP1996010373U 1996-09-24 1996-09-24 ネクタイ留め Expired - Lifetime JP3036101U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996010373U JP3036101U (ja) 1996-09-24 1996-09-24 ネクタイ留め

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996010373U JP3036101U (ja) 1996-09-24 1996-09-24 ネクタイ留め

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3036101U true JP3036101U (ja) 1997-04-15

Family

ID=43170878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996010373U Expired - Lifetime JP3036101U (ja) 1996-09-24 1996-09-24 ネクタイ留め

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3036101U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3240559B2 (ja) バックル・アセンブリ
JP6113301B2 (ja) シェーバー
JPS62500082A (ja) ハンガ−用ロッキングトロリ−
JP4071392B2 (ja) 鍵ホルダ
JP3036101U (ja) ネクタイ留め
JPH1094404A (ja) ネクタイ留め
US7815080B2 (en) Releasably lockable pinch grip hanger
JPS6038Y2 (ja) ハンデイモツプ
JP2002017581A (ja) 容器用着脱式取っ手
US4292485A (en) Lever switch with improved actuating member
JP3890851B2 (ja) スーツハンガー
JPS598680Y2 (ja) かみそり
JP3095712B2 (ja) 衣服用ハンガー
JP3784470B2 (ja) サスペンダー用止め具
JPS6239667Y2 (ja)
JPH09252916A (ja) ハンガー
US2578508A (en) Ornamental necktie clasp
JPH09206169A (ja) 椅子取付用ハンガー
JP2000197507A (ja) バックル・アセンブリ
US1888292A (en) Key case
JP3010531U (ja) 財布の抑止具
KR200162891Y1 (ko) 래치트식 버클
JPS5915952Y2 (ja) 陳列用ハンガ−とクリップとの組合わせ
JPS6039Y2 (ja) ハンデイモツプ
JPH0448727Y2 (ja)