JP3035465U - 広告用配布品 - Google Patents

広告用配布品

Info

Publication number
JP3035465U
JP3035465U JP1996010284U JP1028496U JP3035465U JP 3035465 U JP3035465 U JP 3035465U JP 1996010284 U JP1996010284 U JP 1996010284U JP 1028496 U JP1028496 U JP 1028496U JP 3035465 U JP3035465 U JP 3035465U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
painting
pattern
beads
design
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996010284U
Other languages
English (en)
Inventor
公彦 柴
Original Assignee
公彦 柴
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 公彦 柴 filed Critical 公彦 柴
Priority to JP1996010284U priority Critical patent/JP3035465U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3035465U publication Critical patent/JP3035465U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 絵画などの図柄に合わせ、着色ビーズを接着
して安易に形成でき、且つ、簡単に飾ることのできる安
価な広告用配布品を得るにある。 【構成】 基板1の中央部に、表面に接着剤3を塗布し
た絵画などの図柄2を描き、この図柄2を適当数に区画
した各区画毎に、表面に絵画などの図柄2に対応する図
柄4を描いた剥離紙5を貼着し、基板1の表面の接着剤
3に各種の着色を施した多数個のビーズ6を接着し、完
成した絵画などの図柄2を窓孔9から臨ませる額縁部7
を基板1の図柄2の周縁部8に取り付ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、例えば、絵画などの図柄に合わせ、着色を施したビーズを接着して 形成される広告用配布品に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、着色を施したビーズを接着して形成される絵画などの大型の図柄は、完 成後額縁に入れ、ビーズの表面をガラスで押さえて飾っていたのであるが、時間 の経過によって徐々にビーズの接着効果がうすれ、大量のビーズの重みで絵画な どの図柄が崩れてしまうおそれを多分に有していたのである。
【0003】 従って、絵画などの図柄に合わせ、着色を施したビーズを接着して形成し、額 縁に入れてビーズの表面をガラスで押さえて飾る従来の方式のものは、かなりの 大型であり、また、絵画などの図柄が崩れるおそれがあることから、安易に広告 用配布品とするには不適当であった。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
解決しようとする問題点は、絵画などの図柄に合わせ、着色を施したビーズを 接着して安易に形成でき、且つ、簡単に飾ることのできる安価な広告用配布品が なかったことである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は、中央部に絵画などの図柄を描くと共に、その表面に接着剤を塗布し た基板と、絵画などの図柄を適当数に区画し、各区画毎に貼着する剥離紙と、剥 離紙の表面に描かれた基板の絵画などの図柄に対応する図柄と、基板の絵画など の図柄に適応し、基板の表面の接着剤に接着される各種の着色を施した多数個の ビーズと、基板の絵画などの図柄の周縁部に取り付けられ、絵画などの図柄を臨 ませる窓孔を設けた額縁部とからなるのである。
【0006】 また、額縁部は、ビーズの径より大なる肉厚の板体で形成されていることが好 ましい。
【0007】 更に、額縁部の窓孔に、透明フィルムを張設することもある。
【0008】 基板の裏面に、基板を支える支持具を取り付ける構造もある。
【0009】
【作用】
而して、基板の適宜区画の剥離紙を取り除き、該部の図柄に適応する着色を施 したビーズをピンセットなどにより基板に塗布した接着剤に固定し、一区画の図 柄を完成するのであり、この作業を順次繰り返して基板全面の図柄を完成する。
【0010】 この際、好みの図柄、或いはやさしい図柄が描かれた区画などの任意の区画か ら作業開始するのであり、全面の図柄が完成した基板の周縁部に、窓孔に図柄を 臨ませて額縁部を取り付け、額縁部がビーズの径より大なる肉厚の板体で形成さ れていることで、ビーズが額縁部より突出することなく維持され、額縁部の窓孔 に、透明フィルムを張設してビーズの離脱を防止する。
【0011】 更に、基板の裏面の支持具で、基板を支えて、或いは基板を吊り下げて図柄を 見やすく配置するのである。
【0012】
【実施例】
以下、図面に基づいて本考案の実施例を説明すると、1は中央部に絵画などの 図柄2を描くと共に、その表面に接着剤3を塗布した基板で、絵画などの図柄2 は適当数に区画され、各区画毎に基板1の絵画などの図柄2に対応する図柄4が 描かれた剥離紙5が貼着されている。
【0013】 6は基板1の絵画などの図柄2に適応する各種の着色を施した多数個のビーズ で、基板1の剥離紙5を取り除き、基板1の表面の図柄2に適した部分の接着剤 3に接着されて基板1の絵画などの図柄2に着色を施すのである。
【0014】 7は基板1の絵画などの図柄2の周縁部8に取り付けられ、絵画などの図柄2 を臨ませる窓孔9を設けた額縁部で、ビーズ6の径より大なる肉厚の板体で形成 されており、窓孔9には透明フィルム10を基板1と額縁部7との間に挟持して 張設している。
【0015】 11は基板1の裏面に取り付けられ、必要に応じて基板1を支える、或いは吊 り下げる支持具である。
【0016】
【考案の効果】
本考案は上記のように構成されていることから、好みに応じた、或いはやさし い図柄の区画の剥離紙を取り除いて作業開始でき、一区画毎の図柄を簡単に完成 させることができ、他の区画については改めて作業することができるのである。
【0017】 また、額縁部が、ビーズの径より大なる肉厚の板体で形成されていることによ って、ビーズが額縁面から突出することがなく、落ち着いた状態に図柄を完成さ せることができ、しかも、外部との接触によるビーズの離脱などのおそれを防止 できるのである。
【0018】 更に、額縁部の窓孔に透明フィルムを張設することによっては、ビーズの離脱 などのおそれを完全に防止すると共に、仮にビーズの離脱が生じたとしてもビー ズの紛失を皆無とするものである。
【0019】 基板の裏面に、基板を支える支持具を取り付ければ、完成したビーズの図柄に 適した状態に基板を配置でき、簡単に飾ることができるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】完成品の斜視図である。
【図2】組立前の斜視図である。
【図3】要部の拡大した断面図である。
【符号の説明】
1 基板 2 絵画などの図柄 3 接着剤 4 絵画などの図柄
2に対応する図柄 5 剥離紙 6 ビーズ 7 額縁部 8 周縁部 9 窓孔 10 フイルム 11 支持具

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中央部に絵画などの図柄(2)を描くと
    共に、その表面に接着剤(3)を塗布した基板(1)
    と、絵画などの図柄(2)を適当数に区画し、各区画毎
    に貼着する剥離紙(5)と、剥離紙(5)の表面に描か
    れた基板(1)の絵画などの図柄(2)に対応する図柄
    (4)と、基板(1)の絵画などの図柄(2)に適応
    し、基板(1)の表面の接着剤(3)に接着される各種
    の着色を施した多数個のビーズ(6)と、基板(1)の
    絵画などの図柄(2)の周縁部(8)に取り付けられ、
    絵画などの図柄(2)を臨ませる窓孔(9)を設けた額
    縁部(7)とからなる広告用配布品。
  2. 【請求項2】 額縁部(7)が、ビーズ(6)の径より
    大なる肉厚の板体で形成されている請求項1記載の広告
    用配布品。
  3. 【請求項3】 額縁部(7)の窓孔(9)に、透明フィ
    ルム(10)を張設する請求項1または2記載の広告用
    配布品。
  4. 【請求項4】 基板(1)の裏面に、基板を支える支持
    具(11)を取り付けた請求項1、2または3記載の広
    告用配布品。
JP1996010284U 1996-09-04 1996-09-04 広告用配布品 Expired - Lifetime JP3035465U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996010284U JP3035465U (ja) 1996-09-04 1996-09-04 広告用配布品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996010284U JP3035465U (ja) 1996-09-04 1996-09-04 広告用配布品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3035465U true JP3035465U (ja) 1997-03-18

Family

ID=43170278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996010284U Expired - Lifetime JP3035465U (ja) 1996-09-04 1996-09-04 広告用配布品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3035465U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5102171A (en) Static cling greeting card
US5712021A (en) Decals for all occasions
JP3035465U (ja) 広告用配布品
JP2000175714A (ja) ガラス製の三次元的構成要素多数を基盤物に付着させるための配置およびその配置方法
US6805932B2 (en) Method for applying designs to a substrate
US6022437A (en) Method of applying outwardly disposed images to the interior surfaces of transparent enclosures with limited interior access
JPH07308976A (ja) 装飾製品の製造方法及びこの方法により得られた製品
JP3059175U (ja) 印刷で粘着部本体を形成した両面粘着体
JPH0436866Y2 (ja)
EP0077426A1 (en) A method of and kit of parts for making a three-dimensional plaque or picture
EP0813380A1 (en) Display device
JP2607861Y2 (ja) 布表装台紙
JPH0255247A (ja) ガラス製表示板の製造方法
JPH0334772Y2 (ja)
JP2004330747A (ja) 装飾品
JP3021598U (ja) 写真用パネル
JP3090403U (ja) トレーシングペーパー
JPS5863543A (ja) 装飾具の取付け構造
JP3017447U (ja) 押し花定着用具及び押し花を定着した装飾品
JP2512281B2 (ja) 壁掛け
JPH0710772U (ja) ワンタッチパネル
JP2601989Y2 (ja) 宝石粒の支持シート
JP3168623U (ja) 吊下具
JPH0721094U (ja) 粘着性シールつきパズル
JP3079489U (ja) シート状製品のサンプル帳