JP3035392U - 火災警報音声誘導装置 - Google Patents

火災警報音声誘導装置

Info

Publication number
JP3035392U
JP3035392U JP1996006041U JP604196U JP3035392U JP 3035392 U JP3035392 U JP 3035392U JP 1996006041 U JP1996006041 U JP 1996006041U JP 604196 U JP604196 U JP 604196U JP 3035392 U JP3035392 U JP 3035392U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
fire
selector
signal
voice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996006041U
Other languages
English (en)
Inventor
清富 許
Original Assignee
清富 許
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 清富 許 filed Critical 清富 許
Priority to JP1996006041U priority Critical patent/JP3035392U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3035392U publication Critical patent/JP3035392U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Fire Alarms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 経済の繁栄発達に伴い、生活環境の安全、快
適に対する人々の要求も日増しに高まっている。生命財
産に危害を及ぼす災害、特に“火災”に対する予防につ
いても、一切を予防できる措置、及び設備を相対的に求
めている。 【解決手段】 本考案は一種の火災警報音声誘導装置を
利用したものである。特にビル建築物、或いは公共場所
での設置に適し、火災発生時には火災の正確な位置を探
知することができ、またスピーカーを通してあらゆる住
民、或いは人員に告知し安全に避難を誘導することがで
き、さらには自動的に119番通報し、救助を求めるこ
とができる一種の安全防護装置を指す。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は一種の火災警報音声誘導装置に関するものである。特にビル建築物、 或いは公共場所での設置に適し、火災発生時には火災の正確な位置を探知するこ とができ、またスピーカーを通してあらゆる住民、或いは人員に告知し安全に避 難を誘導することができ、さらには自動的に119番通報し、救助を求めること ができる安全防護装置である。
【0002】
【従来の技術】
一般に知られているビル建築物、或いは公共場所の公知の火災警報装置は、火 災発生時にただ警報ベルが鳴るだけで、出火階層、或いは地点を警報指示するこ ともなければ避難経路を誘導するようなこともなく、人々はただ盲滅法避難する ことしかできない。こうして、多くの死傷者を出し悲惨な事故に至らしめるので ある。また、例えばデパート、カラオケボックス等の一般公共場所には確かにア ナウンスの人員はいるが、一旦火災が発生すれば、大方のアナウンス担当者は火 災警報に直面し慌てふためき処置を誤り、アナウンスの時機を逸すると言う痛恨 の事態を招く。安全維持の効率は確かなものではない。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は公知の火災警報装置の上述の欠点に対して、実際にサンプルテスト、 修正を行い、火災発生時、全住民及び人員に避難方向を誘導し、また同時に救助 を求める通報をし、生命の安全を確保する「火災警報音声誘導装置」の開発につ いに成功した。
【0004】
【課題を解決するための手段】
一種の火災警報音声誘導装置である。それは主に、1組から16組の火災探知 器、第一マルチセレクター、センサー走査回路、ブロック回路、解読回路、メモ リーエリア回路、第二マルチセレクター、走査回路、負荷、タイミングコントロ ール回路、音声警報回路、及びスピーカー等の電気回路により構成されている。 内部に防火熱遮断材料を充填したコントロールボックス内に設置されており、装 置全体はビル建築物、或いは公共場所での使用に適している。また各スピーカー は各フロアーの適当な位置に設置されている。1組から16組の火災探知器の内 の一組或いは多数組が火災発生により反応し火災警報信号を発信した時には、本 装置は走査探測、ブロック、解読等の過程を経て、一方ではスピーカーを通して 火災発生の正確な位置をあらゆるビルの住民、或いは人員に知らせ、一方では自 動的に外線を119番に繋ぎ救助を求める安全防護装置である。
【0005】
【考案の実施の形態】
本考案は主に、1組から16組の火災探知器、第一マルチセレクター、解読回 路等、及び第二マルチセレクター、走査回路、音声警報回路、スピーカー等によ り構成されている。ビル建築物、及び公共場所への設置に適している。火災発生 を感知し火災警報信号を発信した時には、本装置は走査探測、ブロック、解読等 の過程を経て、一方ではスピーカーを通して火災発生の正確な位置をあらゆるフ ロアーの住民、或いは人員に知らせ、一方では自動的に外線を119番消防署に 繋ぎ救助を求めることができる。
【0006】
【実施例】
図1、2を参照されたし。本考案装置全体の回路は1から16組の火災探知器 1、第一マルチセレクター2、センサー走査回路3、ブロック回路4、解読回路 5、メモリーエリア回路6、第二マルチセレクター7、走査回路8、負荷9、タ イミングコントロール回路10、音声警報回路11、及びスピーカー12等の回 路により構成されている。その内、各火災探知器1、及び多数のスピーカー12 は、ビル建築物、或いは公共場所の各フロアー、室内の適当な位置に設置されて いる。その他の装置の回路は、内部に防火熱遮断材料(例えば石膏等)が充填さ れたコントロールボックス内に設置されている。 この内、各装置の機能は下記 の通りである。 コントロールボックス外部の1から16までの火災探知器1の、その内の一組 、或いは多数組が同時に火災発生を探知した時には、火災警報信号を第一マルチ セレクターに送信する。 第一セレクター2 SN74150は、火災探知器1から送信された火災警報 信号を受領後、即そのスキャナーにより火災発生位置を探測し、同時に低電位信 号をブロック回路4、及び解読回路5へと送信する。 第一セレクター2は、その継続循環スキャナーを用いその他の現場での他の火 災発生の有無を探測、監視する。 ブロック回路4は負荷9の外部負荷SSR(多数のスピーカー12を含む)、 及びタイミングコントロール回路10に接続するため、SN7474( )によ り発生した火災警報の記憶をブロックし、こうしてシーケンスパルス波形を発生 させる。 解読回路5は、第一セレクターから送信された低電位信号を受領後、SN74 123、及びSN74154を経由し火災警報位置の解読を行う。 メモリーエリア回路6は、16組のSN7474(AからHまで)により、火 災警報位置の記憶のブロックを行い、火災現場が消火され、リセットボタンが押 され記憶が消去されるまで信号(Y1からY16まで)を送信する。 第二マルチセレクター7は、メモリーエリア回路6により発信されたY1から Y16までのメモリー発信信号を循環走査する。信号が存在している時には、同 時に低電位をタイミングコントロール回路10に送信する。 走査回路8は、555震盪器とSN7493により構成された循環走査位置信 号を第二マルチセレクター7、及び音声カードのボイスアドレス放送に参考とし て送信する。しかし音声カードが作動中である時には、Busy信号を発信し循 環走査の進行を阻止する。 負荷9のこのSSRは、外部と連結し機能(例えばスピーカー)を増強させる ために用いられる。火災警報が発生した時には即作動し、リセットされるまでそ れをキープし続ける。 タイミングコントロール回路10は、ポジティブ或いはゲイト、ポジティブ及 びゲイト、ノンポジティブ及びゲイト、SN47474とSN74123により 構成されており、走査回路8の循環走査機能のコントロールに用いられる。さら には、Strobe信号を音声カードに送信し、音声カードが作動できないよう 制御する。 音声警報回路11は、外部に加えられたオートマチックの音声警報装置で、火 災警報発生時には、直ちに自動的に外線電話を119番にダイヤルし助けを求め ることができる。 スピーカー12は、前述の負荷9と繋がっており、火災警報発生時には正確な 火災発生フロアー及び位置を放送し、ビル建築物全体の住民、及び人員に知らせ ることができる。
【0007】 次に図2、本装置の作動フローチャートを参照されたし。 555A震盪器により、SN7493AとSN74123Aにシーケンスパル ス波形が提供され、それによりSN7493A四次元二進法カウンターは四次元 二進法計数を生み出す。そしてそれは、SN74150AとSN74154の同 時循環走査用として送られる。1から16組のセンサーが伝達して来た信号が、 SN74150A16組の内の1組のデータセレクター/複合器が走査選択した 16個のデータの出所が一個であった場合には、低電位信号 を出力する。 SN74123Aは高位作用によりロジックを入力し、DCインパクトを作る 。その出力信号と低電位信号 は、ポジティブ或いはゲイトの出力信号を経て、 SN74154の4ラインから16ラインまでの解読器/解読複合器の探索取得 入力G1、G2をコントロールする。G1、G2が低電位である時には、4個の 二進法番号を入力し、解読し16個の相互に排斥出力された一個にし、SN74 74(AからHまで)に火災警報位置の記憶をブロックさせ、Y1からY2は高 電位を示し、並びにそれを保持する。リセットスイッチが押されるとクリヤー信 号が発生し、16組のSN7474のメモリーブロックを消去する。この時Y1 からY16は、低電位を回復する。 信号 はSN7474 、D型正縁触発正反器(D-type positive-going edge flip-flop)を経て、その第五脚出力端が外部負荷に接続され、正常で火災警報 がない時には高電位で作動しない。火災が発生した時には低電位になり、リセッ トされるまでブロックし続ける。 16組のSN7474(AからHまで)は火災警報位置記憶ブロックY1、Y 2信号をSN74150Aの循環走査用に供給する。1組から16組までのセン サーが伝達した信号が、16組のSN74150Bの内の一つのデータセレクタ ー/複合器の走査選択を経て、16個のデータの出所が一個である時に、信号 を出力する。 555B震盪器はシーケンスパルス波形を提供し、その第四脚は音声カードを 受けた後、Busy信号を送り返す。このBusy信号終了後、555Bは即再 び改めて動き出し、シーケンスパルス波形をSN7493Bに提供することがで きる。SN7493B四次元二進法カウンターが四次元二進法計数 を生み出し 、SN74150Bと音声カードの音声登録アドレスを同時使用に供する。 SN74150Bの出力信号 とSN74123Bは、高位作用によりロジッ クを入力しDCインパクトを作る。SN74123Cの第4脚は音声カードのブ ロックコントロール作用を出力し、音声カードのStrobeパルスと 信号を 同時にスタートさせ、即相対の音声を出力するために、その出力信号はポジティ ブ及びゲイトを経て、SN74123CのA端に送信され入力される。当該音声 は即スピーカー12を通して、各フロアーの住民にアナウンス通知し、詳細な火 災発生位置を告知し、住民が順調に安全な場所に避難できるよう誘導する。
【0008】
【考案の効果】
総合的に言えば、本考案は精密に考案された電気回路装置を用い、公共災害の 予告警報を伝統的な人為コントロールの段階から、一挙に自動コントロール放送 のエリアにまで踏み込ませたものである。公知の火災警報システム、及び人為警 報の欠点を有効に解決できるばかりではなく、さらには同時にあらゆるフロアー の住民、及び人員に火災発生の正確な位置を告知することができる。順調に安全 な避難を誘導し、また直ちに119番通報できると言う二重安全効率設計で、そ の効果と安全性を飛躍的に向上させた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のフローチャートである。
【図2】本考案の回路図である。
【符号の説明】
1 火災探知器 2 第一マルチセレクター 3 センサー走査回路 4 ブロック回路 5 解読回路 6 メモリーエリア回路 7 第二マルチセレクター 8 走査回路 9 負荷 10 タイミングコントロール回路 11 音声警報回路 12 スピーカー
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年9月30日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】実用新案登録請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【実用新案登録請求の範囲】

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一種の火災警報音声誘導装置である。そ
    れは主に、1組から16組の火災探知器、第一マルチセ
    レクター、センサー走査回路、ブロック回路、解読回
    路、メモリーエリア回路、第二マルチセレクター、走査
    回路、負荷、タイミングコントロール回路、音声警報回
    路、及びスピーカー等の電気回路により構成されてい
    る。その内、各火災探知器、及び多数のスピーカーは、
    ビル建築物、或いは公共場所の各フロアー室内の適当な
    位置に設置されている。その他のシステム回路は、内部
    に防火熱遮断材料を充填したコントロールボックス内に
    設置されている。1組から16組、或いは多数組の火災
    探知器の内の一組或いは多数組が同時に火災発生により
    反応した時には、火災警報信号を第一マルチセレクター
    に送信する。当該第一マルチセレクターは、センサー走
    査回路を利用し、火災発生位置を走査探知し、同時に低
    電位信号をブロック回路、及び解読回路に送信する。そ
    の内、ブロック回路は火災警報メモリーのブロックを行
    い、それは外部負荷及びパルスコントロール回路と連結
    し、シーケンスパルス波形を生み出す。解読回路は火災
    位置の解読を行い、並びにメモリーエリア回路により火
    災位置のメモリーをブロックし、16組の信号を第二マ
    ルチセレクターへ送信する。続いて当該第二マルチセレ
    クターは、走査回路を利用し位置信号を循環走査する。
    信号発見時には、同時に低電位をタイミングコントロー
    ル回路と音声カードの音声アドレス放送に参考として送
    信する。音声カードの作動中は、Busy信号が送信さ
    れ循環走査の進行が阻止され、またタイミングコントロ
    ール回路はポジティブ或いはゲイト、ポジティブ及びゲ
    イト、ノンポジティブ及びゲイト、SN7474、SN
    74123ICにより構成されており、走査回路の循環
    走査機能の制御に用いられ、またStrobe信号を音
    声カードに送信し、音声カードの作動のオン/オフを制
    御する。
JP1996006041U 1996-06-07 1996-06-07 火災警報音声誘導装置 Expired - Lifetime JP3035392U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996006041U JP3035392U (ja) 1996-06-07 1996-06-07 火災警報音声誘導装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996006041U JP3035392U (ja) 1996-06-07 1996-06-07 火災警報音声誘導装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3035392U true JP3035392U (ja) 1997-03-18

Family

ID=43170206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996006041U Expired - Lifetime JP3035392U (ja) 1996-06-07 1996-06-07 火災警報音声誘導装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3035392U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0875070A (ja) * 1994-08-19 1996-03-19 Rasmussen Gmbh 流体管路をパイプに結合する押し込み式管継手
CN113904746A (zh) * 2021-11-03 2022-01-07 盈帜科技(常州)有限公司 一种消防广播搜救系统及搜救方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0875070A (ja) * 1994-08-19 1996-03-19 Rasmussen Gmbh 流体管路をパイプに結合する押し込み式管継手
CN113904746A (zh) * 2021-11-03 2022-01-07 盈帜科技(常州)有限公司 一种消防广播搜救系统及搜救方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4849838B2 (ja) 学校等のセキュリティシステム
JP2009023809A (ja) エレベータの制御装置その改修方法
KR102091200B1 (ko) IP-PBX를 이용한 SIP 기반 방송 시스템 및 이를 이용한 IoT 안내 방송 시스템
JP2006197130A (ja) 緊急放送システム
JP3929058B2 (ja) 防災システム
JP2007188327A (ja) 災害警報システム
JP2007293667A (ja) インターホンシステム
JPH08273075A (ja) ホームセキュリティーシステム
GB2225661A (en) Emergency evacuation system
JP3035392U (ja) 火災警報音声誘導装置
TWM577159U (zh) 火災通報裝置及系統
JP4789528B2 (ja) 共同住宅用火災報知システム
JP3520746B2 (ja) 集合住宅警報監視統合システム
JP3554958B2 (ja) 音声警報機能を有した自火報システム
TWI685822B (zh) 火災通報裝置及系統
JP3843420B2 (ja) インターホンシステム
JP3479821B2 (ja) 共同住宅共用部用火災受信機
KR20160126595A (ko) 주소형 음성안내 수신기 및 비상 경보 방법
JPS60230293A (ja) 避難誘導装置
JP3256359B2 (ja) 防災監視装置
JPH1166449A (ja) 自火報システム
JP2022109719A (ja) 災害情報通知システム
JP2024058016A (ja) 災害に対する対処情報を送信するシステムなど
JP5064966B2 (ja) 集合住宅インターホンシステム
JP3338630B2 (ja) 集合住宅火災監視システム