JP3034532B2 - 熱転写記録媒体 - Google Patents

熱転写記録媒体

Info

Publication number
JP3034532B2
JP3034532B2 JP1098847A JP9884789A JP3034532B2 JP 3034532 B2 JP3034532 B2 JP 3034532B2 JP 1098847 A JP1098847 A JP 1098847A JP 9884789 A JP9884789 A JP 9884789A JP 3034532 B2 JP3034532 B2 JP 3034532B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal transfer
parts
glass transition
layer
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1098847A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02277690A (ja
Inventor
修平 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1098847A priority Critical patent/JP3034532B2/ja
Publication of JPH02277690A publication Critical patent/JPH02277690A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3034532B2 publication Critical patent/JP3034532B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、特に衣料用値札類に適した熱転写記録媒体
に関するものである。
[従来の技術] 従来、熱転写記録媒体の熱転写層(インク層)として
は、最低造膜温度が40℃以上のエマルジョン化された樹
脂を含むインク層を有するもの(特開昭63−57679
号);スチレン/メチルメタクリレート/ブチルアクリ
レート共重合体を主要成分とするもの(特開昭62−2377
9号);スチレン/メタクリル酸エステル共重合体及び
ポリ塩化ビニル系樹脂の混合物からなる透過性保護層上
に積層されたスチレン/メタクリル酸エステル共重合体
/ポリメタクリレート/ポリ塩化ビニル系樹脂及び着色
剤の混合物からなるインク層を有する(特開昭62−1799
92号);塩素化ポリオレフィン系樹脂からなる透過性保
護層上に積層された(メタ)アクリル酸エステル重合体
と着色剤の混合物からなるインク層を有するもの(特開
昭63−42891号)等がある。
[発明が解決しようとする課題] 従来のインク層では衣料用値札等に使用した場合、ホ
ットプレスの熱による画像にじみや汚れが生じるといっ
た欠点があった。
すなわち、特開昭63−57679号では、最低造膜温度40
℃以上の樹脂は必ずしも耐熱性が良くなく、100℃程度
でブロッキングしたり、画像にじみ、汚れを生ずる。又
ポリメチルメタクリレートのような高ガラス転移点(T
g)の樹脂のエマルジョンは最低造膜温度も高く、熱感
度が劣る。特に、180℃以上のホットプレスでは画像に
じみ、汚れを生じる。又、被転写体への接着性が劣り、
強くこすると画像が脱落しやすい。又、バインダーに低
融点のワックス類を用いると、ホットプレスで画像にじ
み、汚れを生じ衣料用の値札に用いることができない。
特開昭62−23779号、特開昭62−17992号、特開昭63−42
891号ではTgを高くすると耐ホットプレス性は良くなる
が感度が遅くなり、Tgを低くすると感度は早くなるが、
耐ホットプレス性が悪くなる欠点を有する。又塩素化ポ
リオレフィンを保護層に用いているので耐ホットプレス
性によくない。
そこで本発明では感度を早くして、かつ耐ホットプレ
ス性、耐摩擦性にすぐれる転写画像を形成し得、かつリ
ボンの保存性に優れる熱転写記録媒体を提供するもので
ある。
[課題を解決するための手段] 本発明は、(1)支持体上に融点又は軟化点70〜120
℃のワックスを主体とする剥離層を設け、その上にガラ
ス転移点が30℃以上の少なくともアルキルメタクリレー
トと(メタ)アクリロニトリルからなる共重合体と、ガ
ラス転移点30℃以下の熱可塑性樹脂と、着色剤とを主体
とする熱転写層を設けたことを特徴とし、および(2)
支持体上に融点又は軟化点70〜120℃のワックスを主体
とする剥離層、ガラス転移点30℃以上の少なくともアル
キルメタクリレートと(メタ)アクリロニトリルからな
る共重合体を主体とする実質的に無色の第1の熱転写
層、ガラス転移点30℃以上の少なくともアルキルメタク
リレートと(メタ)アクリロニトリルからなる共重合体
とガラス転移点30℃以下の熱可塑樹脂と着色剤とを主体
とする第2熱転写層を順次設けたことを特徴とする。
本発明における剥離層は、融点又は軟化点が70〜120
℃のワックス、例えばカルナウバワックス、モンタンワ
ックス、オゾケライト、マイクロクリスタリンワック
ス、ライスワックス、セレシンワックス、パラフィンワ
ックス、ポリエチレンワックス、サゾールワックス、硬
化ヒマシ油等を主体とするもので、厚みは0.1〜3μm
が好適である。そして、ホットメルト塗布又は水、有機
溶剤中に溶解、分散した液を塗布することによって形成
される。
かかる剥離層により熱転写時の転写効率を良くし、鮮
明な画像が得られると同時に、転写画像の表面にワック
ス層が形成され、ワックスの作用により耐ホットプレス
性が向上(他に転写しにくくなる)し、耐摩耗性が向上
する。
剥離層の融点又は軟化点が70℃より低いと、転写時の
熱エネルギーがワックスの溶融に消費され熱転写層の転
写を悪くする。又、融点又は軟化点が120℃より高いと
転写時の剥離性が悪くなる。
熱転写層に使用するガラス転移点が30℃以上で、少な
くともアルキルメタクリレートと(メタ)アクリロニト
リルからなる共重合体は、各種のメタクリレート、たと
えばメチルメタクリレート、エチルメタクリレート、プ
ロピルメタクリレート、ブチルメタクリレートなどの少
なくとも1種と、アクリロニトリル又はメタクリロニト
リルとの共重合によって得られる。この共重合体には本
発明の範囲内において他のビニルモノマーを共重合成分
として含有することもできる。
この共重合体はガラス転移温度が30℃以上でなければ
ならない。30℃より低いと、成膜性が良くなるため、転
写画像の切れが悪くなり解像性が低下する。
また、ガラス転移温度30℃以下の熱可塑性樹脂として
は、被転写体に対して接着性の良いものが好ましく、例
えばアクリル系樹脂、酢酸ビニル樹脂、塩化ビニリデン
系樹脂、ポリエステル系樹脂、あるいは各種の共重合体
がある。
上記ガラス転移温度30℃以上のアルキルメタクリレー
トと(メタ)アクリロニトリルからなる共重合体とガラ
ス転移温度30℃以下の熱可塑性樹脂の混合割合は前者10
重量部に対して後者0.5〜5重量部である。この範囲よ
り少ないと熱転写層が脱落しやすくなり、多いとブロッ
キングが発生しやすくなる。
本発明の第1発明における熱転写層および第2発明に
おける第2熱転写層の厚みは、1〜3μ程度であり、ま
た、第2発明における第1熱転写層の厚みは0.2〜2μ
程度である。
これらの熱転写層は、いずれも水又は溶剤に溶解又は
分散した塗布液を塗布し、乾燥することによって形成す
ることができる。
着色剤としてはカーボンブラック、ベンガラ、レーキ
レッドC、ファーストスカイブルー、ベンジジンイエロ
ー、フタロシアニングリーン、フタロシアニンブルー、
直接染料、油性染料、塩基性染料等の顔料、染料等を使
用することができ各インク層全体に対して10〜20重量%
程度添加するのが好ましい。
本発明に使用する支持体としては、厚み3〜10μ程度
のプラスチックフィルムで、例えばポリエステルフィル
ム、ポリカーボネートフィルム、ポリイミドフィルム、
全芳香族ポリアミドフィルム、ポリエーテルエーテルケ
トンフィルム、ポリサルフォンフィルム等を挙げること
ができる。
その他、本発明の剥離層及び/又は第1熱転写層には
滑剤を添加してもよい。特に好ましいものは無機滑剤、
融点140℃以上の有機滑剤である。
無機滑剤としては、タルク、雲母粉、二硫化モリブデ
ン、グラファイト等で平均粒径0.1〜5μで、5〜20重
量%の範囲で添加する。
有機滑剤としては、融点140℃以上のもので、ステア
リン酸リチウム、ステアリン酸マグネシウム、ステアリ
ン酸カルシウム、ステアリン酸ストロンチウム、ステア
リン酸バリウム、ラウリン酸カルシウム、ラウリル酸バ
リウム、1,2−ヒドロキシステアリン酸リチウム、1,2−
ヒドロキシステアリン酸カルシウム、二塩基性ステアリ
ン酸鉛等の金属石けん類、N,N′−エチレンビス−1,2−
ヒドロキシステアリン酸アミド、N,N′−エチレンビス
ラウリン酸アミド、N,N′−メチレンビスステアリン酸
アミド、N,N′−エチレンビスステアリン酸アミド、N,
N′−ヘキサメチレンビスステアリン酸アミド、N,N′−
ヘキサメチレンビスオレイン酸アミド、N,N′−ジステ
アリルアジピン酸アミド、N,N′−ジステアリルテレフ
タル酸アミド等のN−置換脂肪酸アミド類、ポリテトラ
フルオロエチレン、シリコン樹脂等を1〜10重量%の範
囲で添加する。これらは、層形成液中に溶解あるいは0.
1〜5μ程度の微粒子状で用いる。
[実施例] 以下実施例並びに比較例によって本発明を説明する。
実施例1 4.5μm厚のポリエステルフィルム上に次の組成液を
塗布し、厚み2μmの剥離層を設けた。部は重量部であ
る。
カルナバワックス 10部 トルエン(ボールミルで24時間分散) 90部 その上に次の組成の液を塗布し、厚み2μmの熱転写
層を設けた。
エチレンメタクリレート/アクリロニトリル共重合体
エマルジョン(Tg70℃、固形分50%) 60部 n−ブチルアクリレート/メチルメタクリレート共重
合体エマルジョン(Tg20度、固形分50%) 20部 カーボンブラック分散液 20部 実施例2 実施例1において剥離層を次の組成に変え、厚み1μ
mの剥離層を設けた。
カルナウバワックス 90部 エチレン/酢酸ビニル共重合体(120℃ホットメルト
塗布) 10部 その上に次の組成を塗布し、厚み2μmの熱転写層を
設けた。
n−ブチルメタクリレート/アクリロニトリル共重合
体エマルジョン(Tg50℃、固形分50%) 70部 エチルメタクリレート/エチルアクリレート共重合体
エマルジョン(Tg20℃、固形分50%) 10部 カーボンブラック分散液 20部 実施例3 実施例2の剥離層上に次の組成液を塗布し、厚み0.5
μmの第1熱転写層を設けた。
n−ブチルメタクリレート/アクリロニトリル共重合
体エマルジョン(Tg50℃、固形分50%) 20部 n−ブタノール 10部 水 70部 更にその上に次の組成液を塗布し、厚み1.5μmの第
2熱転写層を設けた。
n−ブチルメタクリレート/アクリロニトリル共重合
体エマルジョン(Tg50℃、固形分50%) 60部 エチルメタクリレート/エチルアクリレート共重合体
エマルジョン(Tg20℃、固形分50%) 10部 カーボンブラック分散液 30部 実施例4 実施例3において第1熱転写層を次の組成に変えた以
外は同様にして熱転写記録媒体を作製した。
n−ブチルメタクリレート/アクリロニトリル共重合
体エマルジョン(Tg30℃、固形分50%) 20部 n−ブタノール 10部 水 70部 実施例5 実施例3において第2熱転写層を次の組成に変えた以
外は同様にして熱転写記録媒体を作成した。
エチルメタクリレート/アクリロニトリル/エチルア
クリレート共重合体エマルジョン(Tg40℃、固形分50
%) 60部 ポリエステルエマルジョン(Tg10℃、固形分30%)10
部 カーボンブラック分散液 30部 実施例6 実施例3において第2熱転写層を次の組成に変えた以
外は同様にして熱転写記録媒体を作成した。
メチルメタクリレート/n−ブチルメタクリレート/ア
クリロニトリル共重合体エマルジョン(Tg50℃、固形分
50%) 55部 酢酸ビニル/エチルアクリレート共重合体エマルジョ
ン(Tg20℃、固形分50%) 15部 カーボンブラック分散液 30部 比較例1 実施例1において熱転写層を次の組成に変えた以外は
同様にして比較用の熱転写媒体を作成した。
エチルメタクリレート/アクリロニトリル共重合体エ
マルジョン(Tg70℃、固形分50%) 80部 カーボンブラック分散液 20部 比較例2 実施例3において、第1熱転写層を次の組成に変えた
以外は同様にして比較用の熱転写媒体を作成した。
n−ブチルメタクリレートエマルジョン(Tg20℃、固
形分50%) 20部 n−ブタノール 10部 水 70部 比較例3 実施例3において第2熱転写層を次の組成に変えた以
外は同様にして比較用の熱転写媒体を作成した。
n−ブチルメタクリレートエマルジョン(Tg20℃、固
形分50%) 60部 エチルメタクリレート/エチルアクリレート共重合体
エマルジョン(Tg20℃、固形分50%) 10部 カーボンブラック分散液 30部 更に各実施例、比較例において、支持体の熱転写層を
設けた側と反対側に次の組成液を塗布し、厚み0.1μm
のスティック防止層を設けた。
シリコンゴム(30%) 10部 トルエン 90部 硬化剤 0.1部 以上のようにして作成した熱転写記録媒体を用いて熱
転写プリンター(ライン型ヘッド、印加エネルギー10〜
25mj/mm2)で、被転写シートへ印字し以下の試験を行っ
た。
ホットプレステスト(JIS L 0850) 摩擦テスト(JIS L 0849) ひっかきテスト(鉛筆硬度試験) 保存(リボン)テスト(巻き取った状態で50℃、24時
間後のブロッキングの有無を調べる) その結果を次表に示す。なお、被転写紙はコート紙
(平滑度1000秒)を用いた。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明の構成によれば耐ホット
プレス性、耐摩擦性、耐ひっかき性、リボン保存性にす
ぐれた熱転写記録媒体を得ることができる。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】支持体上に融点又は軟化点70〜120℃のワ
    ックスを主体とする剥離層を設け、その上にガラス転移
    点が30℃以上の少なくともアルキルメタクリレートと
    (メタ)アクリロニトリルからなる共重合体と、ガラス
    転移点30℃以下の熱可塑性樹脂と、着色剤とを主体とす
    る熱転写層を設けたことを特徴とする熱転写記録媒体。
  2. 【請求項2】支持体上に融点又は軟化点70〜120℃のワ
    ックスを主体とする剥離層、ガラス転移点30℃以上の少
    なくともアルキルメタクリレートと(メタ)アクリロニ
    トリルからなる共重合体を主体とする実質的に無色の第
    1の熱転写層、ガラス転移点30℃以上の少なくともアル
    キルメタクリレートと(メタ)アクリロニトリルからな
    る共重合体とガラス転移点30℃以下の熱可塑樹脂と着色
    剤とを主体とする第2熱転写層を順次設けたことを特徴
    とする熱転写記録媒体。
JP1098847A 1989-04-20 1989-04-20 熱転写記録媒体 Expired - Lifetime JP3034532B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1098847A JP3034532B2 (ja) 1989-04-20 1989-04-20 熱転写記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1098847A JP3034532B2 (ja) 1989-04-20 1989-04-20 熱転写記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02277690A JPH02277690A (ja) 1990-11-14
JP3034532B2 true JP3034532B2 (ja) 2000-04-17

Family

ID=14230635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1098847A Expired - Lifetime JP3034532B2 (ja) 1989-04-20 1989-04-20 熱転写記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3034532B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61244592A (ja) * 1985-04-24 1986-10-30 Fuji Xerox Co Ltd 感熱記録材料
JP2575122B2 (ja) * 1987-02-07 1997-01-22 コニカ株式会社 感熱転写記録媒体の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02277690A (ja) 1990-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3672365B2 (ja) 熱溶融性固体インク
US5312692A (en) Thermal image transfer recording medium
JP3020218B2 (ja) 熱転写記録媒体
JPS63222892A (ja) 熱転写材
JP2722466B2 (ja) 熱転写記録材
JP3034532B2 (ja) 熱転写記録媒体
JP3068829B2 (ja) 熱転写記録媒体
JPS6213383A (ja) 感熱記録材料
JPS61244592A (ja) 感熱記録材料
JPH02139294A (ja) 熱転写記録媒体
JPH0342284A (ja) 熱転写記録媒体
JPH03178488A (ja) 熱転写記録媒体
JP2986797B2 (ja) 感熱転写記録媒体
JP3245624B2 (ja) 熱転写記録媒体
JP3071206B2 (ja) 熱転写記録媒体
JP2976393B2 (ja) 熱転写記録媒体
JPH039885A (ja) 熱転写記録媒体
JPH01255589A (ja) 樹脂型熱転写記録材
JP3105658B2 (ja) 熱転写記録媒体
JPH0776178A (ja) 熱転写シート
JP2965570B2 (ja) 熱転写記録媒体
JPH039887A (ja) 熱転写記録媒体
JPH05185754A (ja) 熱溶融性転写記録媒体
JPH02223488A (ja) 熱転写記録媒体
JPH02223487A (ja) 熱転写記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080218

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 10