JP3034509B2 - 電子レンジ用のドアの結合装置 - Google Patents

電子レンジ用のドアの結合装置

Info

Publication number
JP3034509B2
JP3034509B2 JP10324284A JP32428498A JP3034509B2 JP 3034509 B2 JP3034509 B2 JP 3034509B2 JP 10324284 A JP10324284 A JP 10324284A JP 32428498 A JP32428498 A JP 32428498A JP 3034509 B2 JP3034509 B2 JP 3034509B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
hinge
microwave oven
hinge plate
hinge shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10324284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11241827A (ja
Inventor
宗洙 姜
官浩 李
Original Assignee
エルジー電子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー電子株式会社 filed Critical エルジー電子株式会社
Publication of JPH11241827A publication Critical patent/JPH11241827A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3034509B2 publication Critical patent/JP3034509B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C15/00Details
    • F24C15/02Doors specially adapted for stoves or ranges
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/6414Aspects relating to the door of the microwave heating apparatus
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D7/00Hinges or pivots of special construction
    • E05D7/10Hinges or pivots of special construction to allow easy separation or connection of the parts at the hinge axis
    • E05D7/1044Hinges or pivots of special construction to allow easy separation or connection of the parts at the hinge axis in an axial direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F42AMMUNITION; BLASTING
    • F42CAMMUNITION FUZES; ARMING OR SAFETY MEANS THEREFOR
    • F42C7/00Fuzes actuated by application of a predetermined mechanical force, e.g. tension, torsion, pressure
    • F42C7/02Contact fuzes, i.e. fuzes actuated by mechanical contact between a stationary ammunition, e.g. a land mine, and a moving target, e.g. a person
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/30Application of doors, windows, wings or fittings thereof for domestic appliances
    • E05Y2900/308Application of doors, windows, wings or fittings thereof for domestic appliances for ovens

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子レンジに関
し、より詳しくは電子レンジの本体に容易にドアを装着
することができるようにした電子レンジ用のドアの結合
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電子レンジの本体の前面には、キャビテ
ィを外部と遮断するドアが開閉可能に設けられている。
そして、前記ドアには電子レンジの電子波が外部へ伝達
されないようにするチョーク構造が設けられ、前記チョ
ーク構造には前記チョーク構造を覆うチョークカバーが
装着されている。
【0003】一般に、本体とドアとの組立を容易にし、
且つ組立過程での不良の発生を防止するために、ドアを
一つの組立体として形成した後、これを電子レンジの完
成品組立ラインで本体と組み立てる。
【0004】以下、かかる場合に使用される従来の電子
レンジ用のドアの結合装置を、図1、図2を参照して説
明する。
【0005】電子レンジの本体20の一側面の上下部に
は孔の形成されたヒンジ板22が設けられている。そし
て、ドア10には前記ヒンジ板22とヒンジ結合される
ヒンジ軸が設けられている。
【0006】詳細に説明すれば、ドア10の内側面に形
成されたチョーク構造にはチョークカバー12が装着さ
れているが、前記チョークカバー12の一方のエッジ部
が切開されており、ここにヒンジ軸が設けられている。
すなわち、ドア10のヒンジ軸と本体20のヒンジ板2
2とが回転可能に結合される。そして、前記ヒンジ軸が
前記ヒンジ板22に結合された後には、ドア10の離脱
防止のために前記チョークカバー12の切開部に離脱防
止キャップ14がはめ込まれる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような構
成においては下記のような問題点があった。
【0008】一つ、別に離脱防止キャップ14を造り、
これを組み立てなければならないため、電子レンジの製
造コストが高くなる。
【0009】二つ、電子レンジの使用中にドアに外部か
ら衝撃が加えられると、離脱防止キャップ14がチョー
クカバー12から離脱されて紛失される恐れがあった。
更に、離脱防止キャップ14が離脱されることにより、
ドア10が本体20から離脱される恐れがあった。
【0010】上記の問題点を解決するために、図2に示
すように、離脱防止キャップとチョークカバーとが一体
化されたものが提案された。すなわち、チョークカバー
12に離脱防止キャップ14を一体的に形成し、前記離
脱防止キャップ14を開放した状態でドア10を本体2
0にはめ込んだ後、これを閉めるものである。
【0011】このような構造では、離脱防止キャップ1
4が一体的に形成されているため、離脱防止キャップ1
4が外部の衝撃によって分離される場合でもこれが紛失
される恐れがない。
【0012】しかし、上記構造の電子レンジ用のドアの
結合装置には以下のような問題点があった。
【0013】一つ、離脱防止キャップ14を開放した状
態でドア10を組み立てなければならないので、離脱防
止キャップ14が組立作業の妨げになって組立作業が不
便であった。
【0014】二つ、チョークカバー12に一体的に形成
された離脱防止キャップ14が、ドア10に挿入された
状態又は分離された状態で製品組立のための移動又は流
通過程で外部の力によって裏返る回数が多くなると、チ
ョークカバー12と離脱防止キャップ14との連結部1
3に白色縞模様(いわゆる白化現象)ができて見かけ不
良が発生する問題点があった。
【0015】三つ、外部からドア10へ衝撃が加えられ
る場合、離脱防止キャップ14が離脱され、これによっ
てドア10も離脱される恐れがあった。また、依然とし
て離脱防止キャップ14が使用されるため、生産コスト
が高い。
【0016】本発明は上記の問題点を解決するためにな
されたものであり、その目的は、ドアを本体に容易に装
着することのできる電子レンジ用のドアの結合装置を提
供することにある。
【0017】本発明の他の目的は、ドアを本体に一層し
っかりして装着することのできる電子レンジ用のドアの
結合装置を提供することにある。
【0018】
【課題を解決するための手段】上記目的を解決するため
の本発明は、電子レンジの本体に設けられるヒンジ板
と、ドアに結合されるチョークカバーの切開部に設けら
れ、前記ヒンジ板と回動可能に結合されるヒンジ軸と、
前記チョークカバーの切開部にヒンジ軸に対向して設け
られてり、前記ヒンジ板前記ヒンジ軸挿入するに際
して前記ヒンジ板によって弾性変形されて前記ヒンジ板
と前記ヒンジ軸とが結合されることを許容し、前記ヒン
ジ板とヒンジ軸とが結合完了するに際して復元されて前
記ヒンジ板が前記ヒンジ軸から離脱されることを防止す
る離脱防止部材とを備えることを特徴とする電子レンジ
用のドアの結合装置を提供する。
【0019】前記離脱防止部材は、前記ヒンジ板と前記
ヒンジ軸との結合完了時に、前記ヒンジ板を支持する支
持部と、前記支持部の一端に連結される垂直部とを備え
る。そして、前記支持部は少なくとも前記ヒンジ軸の先
端よりも高く形成され、前記垂直部の上部は前記ヒンジ
軸に向かって形成される。一方、前記支持部にはスリッ
トが形成されることが好ましい。
【0020】このように構成すれば、別途の離脱防止キ
ャップを用いることなくドアを本体に簡単に装着するこ
とができるので、電子レンジの製造コストを節減するこ
とができる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、上記目的を具体的に実現で
きる本発明の好適な実施形態を、添付図面を参照して説
明する。
【0022】図3、図4は本発明の実施形態を示す分解
斜視図及び背面図である。これを参照して本発明の電子
レンジ用のドアの結合装置を説明する。従来と同様な構
成要素には同じ符号を付け、その説明を省略する。
【0023】本発明は、従来とは違い、ドアの離脱を防
止する離脱防止キャップを別に使用しないことにその特
徴がある。
【0024】電子レンジの本体40に設けられるヒンジ
板42は、ドア30に結合されるチョークカバー35の
切開部33に設けられるヒンジ軸32に回動可能に結合
される。そして、前記ヒンジ板42と前記ヒンジ軸32
との結合が完了すると、離脱防止部材100により前記
ヒンジ板42が前記ヒンジ軸32から離脱されることが
防止される。ここで、ヒンジ軸やヒンジ板は従来と同様
であり、離脱防止部材100が本発明の特徴である。
【0025】詳細に説明すれば、ドア30の内側に形成
されるチョーク構造にはチョークカバー35が装着され
る。そして、前記チョークカバー35の一方の上下部エ
ッジにはヒンジ軸32、32aの設置空間の確保のため
に切開された切開部33、33aが形成される。そし
て、前記切開部33、33aには下向にヒンジ軸32、
32aが設けられている。前記ヒンジ軸32は、ドアフ
レーム31に一体的に形成されてもよく、別個制作され
てドアフレーム31に設けられてもよい。
【0026】一方、上端の切開部33には、ドア30が
本体40に装着された後にドア30が離脱されることを
防止する離脱防止部材100が形成される。前記離脱防
止部材100は、ドアフレーム30と所定の間隙をおい
て離隔されて形成される水平の支持部38と、前記支持
部38の一端に形成される垂直部36とを備える。
【0027】ここで、前記水平の支持部38と前記チョ
ークカバー35の上面との間の間隙(t1)は、前記チ
ョークカバー35の上面と前記ヒンジ軸32の先端との
間の距離(t3)よりは小さくなければならない。すな
わち、前記支持部38は、ヒンジ軸32の先端よりも上
部に位置しなければならない。なぜならば、このように
構成することにより、ドア30が本体40に結合された
後、支持部38によりヒンジ板42が前記ヒンジ軸32
から離脱されることが防止されるためである。また、前
記水平の支持部38と前記チョークカバー35の上面と
の間の間隙(t1)は、上記条件さえ満たせばよいが、
好ましくは小さいほどよい。なぜならば、チョーク構造
を完ぺきに遮断して外部からの異物質等の流入を防止す
るのに好ましいからである。
【0028】しかし、この部分は、ヒンジ板42が挿入
される部分であるため、少なくともヒンジ板42の厚さ
(t2)よりは大きくなければならなく、長さもやはり
ヒンジ板42の長さよりは若干大きくなければならな
い。
【0029】そして、前記垂直部36は、前記ヒンジ軸
32にできるだけ近く形成されてヒンジ板42の離脱が
効率よく防止されるものが好ましい。更に、前記垂直部
36は、組立の容易さのために、下部は大きく且つ上部
に行くほど小さくなるものが好ましい。言い換えれば、
前記垂直部36は、上部に行くほどヒンジ軸32に向か
って傾斜しているものが好ましい。
【0030】また、チョークカバー35は、その材質上
ある程度の弾性を有するものの、より確実に弾性を与え
るべく支持部38にスリット37を形成するものが更に
好ましい。
【0031】次に、図4、図5(a)、図5(b)を参
照して本発明の電子レンジ用のドアの結合装置を用いて
ドアを本体にはめ込む過程を説明する。
【0032】まず、本体40の下端に備わったヒンジ板
42aと、ドア30の下端に備わったヒンジ軸32aと
を結合する。この後、本体40の上端に備わったヒンジ
板42と、ドア30の上端に備わったヒンジ軸32とを
結合する。
【0033】本体40の上端のヒンジ板42とドア30
の上端のヒンジ軸32とを結合する過程を以下に詳細に
説明する。
【0034】まず、図5(a)に示すように、前記ドア
30のヒンジ軸32を本体40のヒンジ板42の孔43
の上部に位置させる。この状態でドア30を下方に押圧
すると、ヒンジ板42の先端が、離脱防止部材100の
垂直部36をA方向に弾性変形させながら上方に移動す
るようになって、ヒンジ板42の孔43にヒンジ軸32
が挿入される。この状態でドア30を押圧し続けると、
ヒンジ板42の先端が支持部38に至ることになる。こ
れにより、図5(b)に示すように、ヒンジ板42は前
記支持部38の内側に入って安着され、垂直部36は元
に戻されて組立が完了する。組立の完了後には、支持部
38がヒンジ軸32の先端よりも高い位置にあるため、
ヒンジ板42がヒンジ軸32の先端に向かって下降する
ことができない。このため、自然的にヒンジ板42とヒ
ンジ軸32との結合が解除されることはない。
【0035】上述の実施形態においては、離脱防止部材
100をチョークカバー35に一体形成したが、これに
限定されない。例えば、別個の部材に構成されてもよ
い。
【0036】
【発明の効果】以下、上記のように構成された本発明の
電子レンジ用のドアの結合装置の効果を説明する。
【0037】(1)別途の離脱防止キャップを用いるこ
となくドアを本体に結合させることができるため、使用
部品を減らして製造コストを節減することができる。
【0038】(2)ドアを本体に位置させた後、ただド
アを下部に押圧するだけで組立を完了するため、組立が
簡単である。
【0039】(3)チョークカバーの切開部は、ヒンジ
板の厚さ及び長さ程度だけ切開されるため、切開部が最
小化される。よって、チョーク構造を最大限で密閉させ
ることができ、このためチョーク構造の内部へ異物質が
流入されることを防止することができる。
【0040】上記の本発明では一実施形態のみを説明し
たが、請求範囲から明らかなように、本発明の属する技
術分野において通常の知識を有する者により変形が可能
であることはいうまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の電子レンジ用のドアの結合装置を示す斜
視図である。
【図2】従来の電子レンジ用のドアの結合装置の他例を
示す斜視図である。
【図3】本発明の電子レンジ用のドアの結合装置の実施
形態を示す分解斜視図である。
【図4】本発明の電子レンジ用のドアの結合装置を概略
的に示す背面図である。
【図5】本発明の電子レンジ用のドアの結合装置を利用
してドアと本体とを結合する過程を示す断面図であり、
(a)はドアが本体に結合される前を、(b)はドアが
本体に結合完了された状態を示す図である。
【符号の説明】
30 ドア30 31 ドアフレーム 32 ヒンジ軸 33 切開部 35 チョークカバー35 36 垂直部 37 スリット37 38 支持部 40 本体 42 ヒンジ板 43 孔 100 離脱防止部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F24C 7/02 521 F24C 15/02

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子レンジの本体に設けられるヒンジ板
    と、 ドアに結合されるチョークカバーの切開部に設けられ、
    前記ヒンジ板と回動可能に結合されるヒンジ軸と、前記チョークカバーの切開部にヒンジ軸に対向して設け
    られてり、 前記ヒンジ板前記ヒンジ軸挿入するに際
    して前記ヒンジ板によって弾性変形されて前記ヒンジ板
    と前記ヒンジ軸とが結合されることを許容し、前記ヒン
    ジ板とヒンジ軸とが結合完了するに際して復元されて前
    記ヒンジ板が前記ヒンジ軸から離脱されることを防止す
    る離脱防止部材とを備えることを特徴とする電子レンジ
    用のドアの結合装置。
  2. 【請求項2】 前記離脱防止部材は、前記ヒンジ板と前
    記ヒンジ軸との結合完了時に、前記ヒンジ板を支持する
    支持部と、前記支持部の一端に連結される垂直部とを備
    えることを特徴とする請求項1記載の電子レンジ用のド
    アの結合装置。
  3. 【請求項3】 前記支持部は、少なくとも前記ヒンジ軸
    の先端よりは高く形成されたことを特徴とする請求項2
    記載の電子レンジ用のドアの結合装置。
  4. 【請求項4】 前記垂直部の上部は、上部に行くほど前
    記ヒンジ軸に向かって傾斜するように形成されたことを
    特徴とする請求項2記載の電子レンジ用のドアの結合装
    置。
  5. 【請求項5】 前記支持部にはスリットが形成されたこ
    とを特徴とする請求項2記載の電子レンジ用のドアの結
    合装置。
JP10324284A 1997-11-15 1998-11-13 電子レンジ用のドアの結合装置 Expired - Fee Related JP3034509B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1997-60240 1997-11-15
KR1019970060240A KR100254603B1 (ko) 1997-11-15 1997-11-15 전자레인지의 도어힌지 장착장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11241827A JPH11241827A (ja) 1999-09-07
JP3034509B2 true JP3034509B2 (ja) 2000-04-17

Family

ID=19524807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10324284A Expired - Fee Related JP3034509B2 (ja) 1997-11-15 1998-11-13 電子レンジ用のドアの結合装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6025581A (ja)
JP (1) JP3034509B2 (ja)
KR (1) KR100254603B1 (ja)
CN (1) CN1103027C (ja)
GB (1) GB2333937B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6582036B2 (en) * 2001-07-23 2003-06-24 The Vendo Company Door retaining device
KR100407313B1 (ko) * 2001-12-28 2003-11-28 주식회사 엘지이아이 전자레인지의 도어힌지 장착장치
US6984811B2 (en) * 2002-03-11 2006-01-10 Lg Electronics, Inc. Door for microwave oven having integrally formed control unit
KR100476411B1 (ko) 2002-06-18 2005-03-16 엘지전자 주식회사 전자레인지의 도어힌지 장착장치
KR100468124B1 (ko) * 2002-06-20 2005-01-26 삼성전자주식회사 전자렌지의 도어 결합장치
KR20040096245A (ko) * 2003-05-07 2004-11-16 삼성전자주식회사 제빵기
CN100376839C (zh) * 2003-06-30 2008-03-26 乐金电子(天津)电器有限公司 微波炉用门框装配组件
CN100383459C (zh) * 2003-12-12 2008-04-23 乐金电子(天津)电器有限公司 微波炉门的门锁结构
US20100193508A1 (en) * 2009-02-02 2010-08-05 Honeywell International Inc. Microwave door interlock switch assembly
JP6898292B2 (ja) * 2018-12-11 2021-07-07 矢崎総業株式会社 電気接続箇所のカバー構造
JP2019177225A (ja) * 2019-07-19 2019-10-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 ドラム式洗濯機

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3679855A (en) * 1971-06-11 1972-07-25 Gen Electric Protective barriers for window of microwave oven door
US3979573A (en) * 1975-02-14 1976-09-07 Hobart Corporation Microwave oven door hinge
SE420474B (sv) * 1980-01-18 1981-10-12 Ccr Innovat Handel Lastpallskrage
FR2573808A1 (fr) * 1984-11-29 1986-05-30 Rado Montres Sa Charniere notamment pour bracelet
JP2567702B2 (ja) * 1989-06-08 1996-12-25 松下電器産業株式会社 高周波加熱装置
JPH0412492A (ja) * 1990-04-27 1992-01-17 Toshiba Corp 電子レンジの扉
KR0175624B1 (ko) * 1996-08-06 1999-03-20 김광호 전자렌지의 도어힌지

Also Published As

Publication number Publication date
GB2333937B (en) 2001-01-17
US6025581A (en) 2000-02-15
JPH11241827A (ja) 1999-09-07
CN1103027C (zh) 2003-03-12
CN1221870A (zh) 1999-07-07
KR19990039970A (ko) 1999-06-05
GB2333937A (en) 1999-08-04
KR100254603B1 (ko) 2000-05-01
GB9825112D0 (en) 1999-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3034509B2 (ja) 電子レンジ用のドアの結合装置
KR100390671B1 (ko) 커버를 구비한 하우징 장치
JPH1054564A (ja) 電子レンジのドア
KR100299592B1 (ko) 디스크 드라이브 장치
US6449802B2 (en) Hinge member
JP3940074B2 (ja) 電子レンジのドアヒンジ取付装置
JP3766062B2 (ja) 浴室テレビ
KR880000226B1 (ko) 전자 레인지
JP2880640B2 (ja) 引出の化粧板取付構造
KR100387781B1 (ko) 트럭용 퓨즈박스의 개폐구조
KR200155495Y1 (ko) 브이시알 프론트-로딩 도어의 결합장치
KR200259426Y1 (ko) 휨방지구조를 갖는 단자함 커버
KR200256357Y1 (ko) 가스오븐레인지용 도어핸들 장착장치
KR100307348B1 (ko) 전자레인지의 도어 결합구조
JPH022006Y2 (ja)
JPH0851583A (ja) モニター装置
KR100407313B1 (ko) 전자레인지의 도어힌지 장착장치
JPH10145048A (ja) フロントパネル取付構造
JP3912830B2 (ja) 収納庫の扉密閉構造
KR950010623Y1 (ko) 테이프 카세트의 플랩 고정장치
KR19980016019U (ko) 사무자동화기기의 투명창 장착구조
KR970005940Y1 (ko) 냉장고도어의 자동 닫힘장치
KR100437417B1 (ko) 전자레인지용 도어힌지 브라켓 및 그것을 이용한 도어프레임
JPH02932Y2 (ja)
KR19980012001U (ko) 무선통신기기의 투명창 장착구조

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000124

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080218

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees