JP3034065B2 - 通気性包装材料 - Google Patents

通気性包装材料

Info

Publication number
JP3034065B2
JP3034065B2 JP3050311A JP5031191A JP3034065B2 JP 3034065 B2 JP3034065 B2 JP 3034065B2 JP 3050311 A JP3050311 A JP 3050311A JP 5031191 A JP5031191 A JP 5031191A JP 3034065 B2 JP3034065 B2 JP 3034065B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging material
paper
adhesive
plastic film
bonding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3050311A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0648457A (ja
Inventor
浩一 中村
幸二 石川
英雄 花井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokiwa Sangyo Co ltd
Original Assignee
Tokiwa Sangyo Co ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokiwa Sangyo Co ltd filed Critical Tokiwa Sangyo Co ltd
Priority to JP3050311A priority Critical patent/JP3034065B2/ja
Publication of JPH0648457A publication Critical patent/JPH0648457A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3034065B2 publication Critical patent/JP3034065B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は通気性包装材料、特に食
品等の保存に用いられる鮮度保持剤の包装材料に適した
通気性包装材料に関するものであり、食品工業、流通業
界更には鮮度保持剤を製造する化学業界等において広く
利用されるものである。
【0002】
【従来技術】従来、ガス吸着剤、ガス吸収剤、脱酸素剤
等の鮮度保持剤を収納する包装材料としては紙、不織
布、プラスチックフイルムおよびそれらを組み合わせた
材料が使用されてきた。特に、プラスチックフイルムは
耐水性等に優れた性能を持つことから、紙あるいは不織
布と貼り合わせる等の方法で最近多用される傾向があ
る。
【0003】プラスチックフイルムと紙あるいは不織布
を貼り合わせて通気性包装材料とする場合、通気性が良
いとは必ずしも言えないプラスチックフイルムを用いる
のであるから、包装材料の通気性を確保するために、フ
イルムに細孔をあけ、その孔の大きさと数を制御するこ
とにより通気性を調整する方法が提案されており現実に
使用されている(特公昭56−45644)。 該提案は、簡便であり優れた方法であるが、フイルム強
度、見ばえ等の点からプラスチックフイルムに細孔をあ
け、それによって通気性を確保することには限界があ
り、早い通気性が要求される場合に、それを十分に満足
させる通気性の包材を得ることは困難なことである。
【0004】通気性の良い包材が得られないため、水分
が多く、カビが発生しやすい、腐りやすい等の食品や青
果物等の鮮度保持が重要な食品に、鮮度保持剤を使用す
ることに制限があるのが現状である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、紙又は不織
布を介してプラスチックフイルムを積層した耐水性の良
い包装材料の通気性を向上させることを目的に行ったも
のである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記のよ
うな通気性に優れた包装材料を得るべく種々検討した結
果、プラスチックフイルムと紙等を特定の接着方法で積
層することによって、前記問題点を解決し、餅等の水分
活性の高い食品や青果物のような腐りやすい食品に用い
られる鮮度保持剤用としての優れた包装材料が得られる
ことを見出し本発明を完成した。
【0007】 すなわち、本発明は、細孔を有するプラ
スチックフイルムを紙又は不織布の両面に接着積層して
なり、少なくとも一方の接着積層面が、エチレン/酢酸
ビニル共重合体系またはポリエチレン系の接着剤を用い
て形成した、非連続の接着部分又は非連続の非接着部分
を有し、前記接着積層面における接着部分が接着積層面
の面積の20〜80%を占めることを特徴とする通気性
包装材料である。
【0008】 更に、本発明について詳説すると、本発
明は、細孔をあけたプラスチックフイルムを、中間に紙
又は不織布を介して積層接着して一体化した通気性包装
材料、すなわち紙又は不織布を中間層としてその両面に
細孔をあけたプラスチックフイルムを接着積層して一体
化した通気性包装材料であって、該通気性包装材料にお
ける少なくとも一方のプラスチックフィルムと紙又は不
織布との接着積層面が全面接着ではなく、エチレン/酢
酸ビニル共重合体系またはポリエチレン系の接着剤を用
いて部分的な接着をなし(以下、この接着方法を部分接
着と呼ぶ)、紙又は不織布とプラスチックフイルムの間
に部分的に空気層が存在し、特にその部分接着の接着面
積がプラスチックフイルムの全面積(すなわち接着積層
面)の20〜80%(逆に言えば空気層面積が全面積の
80〜20%)である通気性包装材料である。本発明の
包装材料は、前記の構成を有していることにより、極め
て優れた通気性を有し且つ強度および耐水性にも優れて
いる。
【0009】本発明に用いられるプラスチックフイルム
としては、紙の外側にくるベースフイルムとしてセロハ
ン、ポリエチレンテレフタレート、ポリアミド、ポリプ
ロピレン、ポリエチレン等、紙又は不織布の内側にくる
シーラントフイルムとしては、ポリエチレン、ポリプロ
ピレン、エチレン/酢酸ビニル共重合体、アイオノマー
等を原料とするフイルムが上げられる。この中でも特
に、ベースフイルムとしては、ポリエチレンテレフタレ
ート、シーラントとしては、ポリエチレンを原料とする
フイルムが適している。
【0010】また、本発明に用いられる紙又は不織布と
しては、一般的に包装材料として使用されているものが
適用され、例えば、紙の例としては、和紙、クラフト
紙、純白ロール紙、耐油紙等を上げることが出来るが、
これだけに限定されるものではない。
【0011】又、不織布としては、例えばポリエステ
ル、ポリアミド、ポリプロピレン、ポリエチレン、アク
リル等が上げられ、製造法としては、乾式法、湿式法、
スパンボンド法、ニードルパンチ法等が上げられ、それ
らを組み合わせたものも使用可能である。
【0012】以上、包装材料の各構成要素について代表
的な例を示したが、本発明における各構成要素について
は、包装材料として必要な機械分包性や鮮度保持剤とし
ての機能を発揮できるものであればどんな組み合わせで
も任意に選ぶことができる。
【0013】部分接着の方法としては、ホットメルトラ
ミネーション、ヒートラミネーション、ノンソルベント
ラミネーション、押出しラミネーション等が適用でき
る。この中でもホットメルトラミネーションが最適であ
る。
【0014】 非連続の接着部分を形成させる方法につ
いて、より具体的に説明すれば、例えば、接着剤を点状
又は水玉状に塗布して接着するホットメルトラミネーシ
ョン(以下ポイント接着方法という)が挙げられる。ポ
イント接着に当たっては、包装材の耐熱温度以下で熱融
着可能なエチレン/酢酸ビニル共重合体系またはポリエ
チレン系の接着剤を用いる。
【0015】更に非連続の非接着部分を形成させる方法
としては、接着剤を縞模様に塗布して接着したり、或い
はシーラントフィルムを積層した後、所望部分だけ加熱
して溶融接着する方法等を挙げることができる。これら
の方法のうち、所望部分だけ加熱する方法は、上記の非
連続の接着部分を形成させる方法としても利用できる。
【0016】本発明において部分接着は、基本的には、
包装材料の片方の面のみに行えばよいが、必要であれ
ば、両面を部分接着とすることも可能である。なお、片
面のみ部分接着を行う場合のもう一方の面の接着には、
通常のウェットラミネーション、ドライラミネーショ
ン、ホットメルトラミネーション、熱圧着等の方法が可
能である。
【0017】 本発明において、部分接着における接着
面積はプラスチックフイルムの全面積の20〜80%で
ある。
【0018】 接着面積がプラスチックフイルム全面積
の20%未満の場合には、包装材料を構成する各層間の
接着力が弱く、結果的に包装材料の強度が不十分なもの
となる。
【0019】 また、部分接着における接着面積が80
%を超える場合には、接着層によって気体の透過が阻害
され、目標の通気性を得ることが困難になる。
【0020】
【作用】 紙又は不織布の両面に通気性のプラスチック
フイルムを接着積層させ、その際に少なくとも一方のプ
ラスチックフイルムと紙又は不織布との接着積層面に
エチレン/酢酸ビニル共重合体系またはポリエチレン系
の接着剤を用いて、接着面積の20〜80%の非連続の
接着部分(換言すると80〜20%の非連続の非接着部
分)を設けてプラスチックフイルムと紙又は不織布を部
分的に接着することにより、通気性、強度および耐水性
に優れる包装材料を得ることができ、その結果、従来の
技術では達成できなかった速度で気体を透過させて、鮮
度保持を阻害する気体を系外に速やかに除去することが
可能となり、かかる包装材料を使用すればこれまで鮮度
保持剤の適用が不可能であった食品や青果物にも鮮度保
持剤を使用することが可能である。また、前記の部分的
な接着を行うことにより、接着部分を分散させて存在さ
せることが可能となり、その結果プラスチックフイルム
と紙又は不織布との接着積層部を均一に形成することが
できるため、全体的に剥離強度が改善された包装材料と
することができる。しかも、前記部分接着の接着面積を
20〜80%とすることにより、高い通気性と強度を包
装材料に兼備させることができる。
【0021】
【実施例】
実施例1 孔の開いたポリエステルフイルム12μと純白紙をエチ
レン/酢酸ビニル共重合体系の接着剤を使ってホットメ
ルトラミネーション法でポイント接着の方法で貼り合わ
せ、さらに、孔の開いたポリエチレンフイルム30μを
純白紙側からドライラミネーションにより貼り合わせ本
発明の包装材料を得た。なお、この包材のポリエステル
フイルム側の接着面積は、全体の50%であり、包装材
料の透気度は、ガーレー式で80秒であった。
【0022】該包装材料のポリエチレンフイルム側を内
側にして折込み、鮮度保持剤として活性炭3gを入れ、
三方をヒートシールして、縦60mm×横90mm、シール
幅5mmの鮮度保持剤を得た。
【0023】このようにして得られた鮮度保持剤をりん
ご4個と一緒にポリエチレン製袋に入れ、保管一ケ月後
の状態を観察したところ、外観上の変化は特に見られ
ず、味も良好だった。
【0024】同様に、前記包装材料をポリエチレンフイ
ルム側を内側にして折込み、鉄粉を主成分とした酸素吸
収製薬剤を3g入れ、三方をヒートシールして、縦40
mm×横50mm、シール幅5mmの脱酸素剤を得た。
【0025】このようにして得られた脱酸素剤を500
gの餅と一緒にKOP/PE製袋内に密封し、30℃下
に放置した。一日後、袋内の酸素濃度を測定したとこ
ろ、0.0%であった。さらに、同条件で6ケ月経過後内
容物を調べたが餅には黴の発生等の異常は見られず、味
も良好だった。
【0026】比較例1 実施例1で包装材料のポイント接着の面積が、全体の1
8%であることを除いて実施例1と同一条件で包装材料
を作成し同様の試験を行った。結果は、りんごの鮮度保
持に関しては良好であったが、試験品10個の中に鮮度
保持剤の袋が破損し、りんごを汚染しているものが3個
見られた。
【0027】比較例2 包装材料のポイント接着の面積が、全体の90%である
ことを除いて実施例1と同一条件で包装材料を作成し、
この包装材料を使用して、実施例1と同一条件でりんご
の鮮度保持剤としての効果を試験した。結果は、りんご
は2週間後には腐っており、鮮度保持剤としての効果
は、不十分なものつた。なお、使用した包装材料の透気
度は、ガーレー式で1000秒だった。
【0028】比較例3 比較例2で作成した包装材料を実施例1と同一条件で餅
に対する脱酸素剤としての効果を試験した。結果は、一
日後、袋内の酸素濃度を測定したところ2.5%、三日後
の袋内の酸素濃度は、0.0%であり、さらに、同条件で
1ケ月経過後内容物を調べたところ餅が軟化しており、
商品としての価値は全くなくなっていた。
【0029】比較例4 孔の開いたポリエステルフイルム12μと純白紙を熱圧
着により全面接着する方法で貼り合わせ、さらに、孔の
開いたポリエチレンフイルム30μを純白紙側からドラ
イラミネーションにより貼り合わせた包材を作成し、実
施例1と同一条件で餅に対する脱酸素剤としての効果を
試験した。結果は、一日後、袋内の酸素濃度を測定した
ところ6.2%、三日後の袋内の酸素濃度は、0.0%であ
り、さらに、同条件で1ケ月経過後内容物を調べたとこ
ろ餅が軟化しており、商品としての価値は全くなくなっ
ていた。なお、使用した包装材料の透気度は、ガーレー
式で1400秒だった。
【0030】
【発明の効果】 本発明の包装材料は、紙又は不織布の
両面に、細孔を有するプラスチックフイルムを接着積層
してあり(すなわち紙又は不織布の両面が細孔を有する
プラスチックフイルムで覆われており)、しかもその際
に少なくとも一方のプラスチックフイルムと紙又は不織
布との接着積層面に、エチレン/酢酸ビニル共重合体系
またはポリエチレン系の接着剤を用いて、接着面積の2
0〜80%の非連続の接着部分を設けて両者を部分的に
接着してあることにより、包装材料の両面においてプラ
スチックフイルムのもつ優れた耐水性等が維持され、し
かも従来の包装材料では達成できなかった優れた通気性
が確保され、強度にも優れている。そのため、本発明の
包装材料を用いて酸素吸収剤(脱酸素剤)を包装して製
造される鮮度保持剤は、従来の鮮度保持剤ではその使用
が制限されていた、水分が多く、黴の発生や腐敗が生じ
易い食品用の鮮度保持剤としても有効に使用することが
できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 花井 英雄 愛知県名古屋市港区船見町1番地の1東 亞合成化学工業株式会社名古屋総合研究 所内 (56)参考文献 特開 平3−1935(JP,A) 実開 平2−97027(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65D 65/40 B32B 3/24 B32B 7/14 B32B 27/10 B32B 27/12

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 細孔を有するプラスチックフイルムを紙
    又は不織布の両面に接着積層してなり、少なくとも一方
    の接着積層面が、エチレン/酢酸ビニル共重合体系また
    はポリエチレン系の接着剤を用いて形成した、非連続の
    接着部分又は非連続の非接着部分を有し、前記接着積層
    面における接着部分が接着積層面の面積の20〜80%
    を占めることを特徴とする通気性包装材料。
  2. 【請求項2】 紙又は不織布の一方の面に細孔を有する
    ポリエステルフイルムを接着積層し、もう一方の面に細
    孔を有するポリエチレンフイルムを接着積層してなる請
    求項1記載の通気性包装材料。
JP3050311A 1991-02-25 1991-02-25 通気性包装材料 Expired - Fee Related JP3034065B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3050311A JP3034065B2 (ja) 1991-02-25 1991-02-25 通気性包装材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3050311A JP3034065B2 (ja) 1991-02-25 1991-02-25 通気性包装材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0648457A JPH0648457A (ja) 1994-02-22
JP3034065B2 true JP3034065B2 (ja) 2000-04-17

Family

ID=12855351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3050311A Expired - Fee Related JP3034065B2 (ja) 1991-02-25 1991-02-25 通気性包装材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3034065B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0227964A (ja) * 1988-07-19 1990-01-30 Kanemasu:Kk 即席海草サラダ
JPH0341595U (ja) * 1989-08-29 1991-04-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0648457A (ja) 1994-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4485133A (en) Oxygen absorbent packaging
US5743942A (en) Desiccant container
AU701618B2 (en) Desiccant container
US3854653A (en) Vacuum tight plastic sheet envelope
JP2014193617A (ja) 自己換気型ポリマーフィルム
JPH0751335B2 (ja) 耐熱性通気フィルム
JP3230853B2 (ja) 青果物鮮度保持包装用フィルム
CN111993715A (zh) 一种包装复合膜及包装袋
JP3034065B2 (ja) 通気性包装材料
JP3282567B2 (ja) 活性化型酸素吸収剤を含む包装用積層体
JP3553090B2 (ja) 青果物鮮度保持包装袋
JP2508617B2 (ja) 脱酸素剤二重包装体
JPH0852841A (ja) 吸湿性包装材及びそれを用いた鮮度保持用包装袋
EP0086057A2 (en) Packaging material with controlled gas permeability and packages made therefrom
JPH044225B2 (ja)
JPH03136837A (ja) 鮮度保持シート
JP2666381B2 (ja) 脱酸素剤用包装フィルム
JP2008126172A (ja) 自力反応ラベル型脱酸素剤
JP5122357B2 (ja) 酸素検知剤包装体
JP3238483B2 (ja) 酸素吸収剤
JPH0471837A (ja) 通気性複合シート
CN2377203Y (zh) 果蔬的复合保鲜纸
JPS63148964A (ja) 生鮮食品用吸水シ−ト及びその製造方法
JP2006231723A (ja) 透湿・通気性包装材料および包装袋
JPH03305B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000201

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees