JP3033878U - 石積間知ブロック天端コンクリート用目地面木 - Google Patents

石積間知ブロック天端コンクリート用目地面木

Info

Publication number
JP3033878U
JP3033878U JP1996007952U JP795296U JP3033878U JP 3033878 U JP3033878 U JP 3033878U JP 1996007952 U JP1996007952 U JP 1996007952U JP 795296 U JP795296 U JP 795296U JP 3033878 U JP3033878 U JP 3033878U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
masonry
concrete
wood
block
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996007952U
Other languages
English (en)
Inventor
修治 吉村
Original Assignee
修治 吉村
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 修治 吉村 filed Critical 修治 吉村
Priority to JP1996007952U priority Critical patent/JP3033878U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3033878U publication Critical patent/JP3033878U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 石積間知ブロックと現場打天端コンクリート
との接合部の目地面木を取り付ける際、手間がかかり仕
上がりもばらつきがあり安全面にも問題がある。 【解決手段】 二等辺三角形断面形状の条材2本の端部
を45度傾斜角度で接合し、取付接面に両面テープを貼
り付けることで課題解決する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案、土木工事における土留め石積で、間知ブロック積の現場打天端コンク リートとブロック積の間に使用される目地面木に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来から施工されている石積間知ブロック積は、図4に正面図、図5に断面図 で示すように1個が一定の形状をした通常使用されるブロック1を、多数個傾斜 面に沿って積み上げ土留め石積施工される。 また、必要によっては土留石積最上段に天端コンクリートを打設する。この場合 従来天端コンクリート2とブロック1との接合部に、美観をよくする為に直線形 状の長尺面木を、現場にて短尺形状に切断し1本1本を蛇腹状に接合加工したも のすなわち目地面木取付部3を石積されたブロック1の面取目地に合わせて装着 し、仮枠合板4に固定、取り付けていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記のように石積ブロック1と現場打天端コンクリート2との接合部の目地面 木取付部3一辺一辺に直線形状の長尺面木を現場で所定の短尺形状に切断し、蛇 腹状に接合加工するため手間がかかり仕上がりも作業員の熟練度に左右されやす く加工取り付けのまずさから仕上げられた目地は外観を損なう問題があった。ま た一辺一辺の面木を取り付ける際、取付側の仮枠が合板のため、固く釘止めのハ ンマー使用も打ちずらい面もあり誤って、ハンマーで指を打つ問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本件は上記のような問題を解決したもので、その要旨は手間がかかる現場での 直線形状の長尺面木を短尺形状に一辺一辺切断、蛇腹状に接合していた作業を請 求項1の様に二等辺三角断面形状の条材2本を直角形状に端部接合させたことを 特徴としたものを使用することで解決できる。また、仕上がりの美観が加工取付 する作業員に左右されていた問題も、請求項2の様に二等辺三角断面形状の条材 の接合側端面を45度の傾斜角度を持たせた2本の条材を直角形状に接合したも のを使用することで仕上がり美観の均一化が得られる。また取付け時に釘止めす るハンマーで指を打つという問題も二等辺三角断面形状の条材仮枠合板側に接す る面とに石積ブロックに接する面とに接着テープを貼りつけることで石積間知ブ ロック天端コンクリート用目地面木を取り付け固定する際に、安全面での向上が 得られるという以上のような優れた効果を提供するものである。
【0005】 本考案については図面を参照しながら説明する。 土留間知ブロックは図4、図5で示したように、1個が一定の形状をしたブロ ック1を多数個傾斜面にそって積み上げ土留石積施工される。最上段に打設され た天端コンクリート2とブロック1との間の目地面木取付部3に本考案の石積間 知ブロック天端コンクリート用目地面木を装着する。本考案の石積間知ブロック 天端コンクリート用目地面木は図1に示す様に二等辺三角断面形状の条材5,5 2本を直角形状に端部接合したもので、また図2で示すように該条材5,5の接 合端面を45度傾斜角に加工したものを、あるいは図3に示す様に条材5,5の 仮枠合板4の接着側表面と間知ブロック接着側表面A,Aに両面接着テープ6, 6を貼り付けたものが使用される。また本考案おいて必要によってはそれぞれの 固定装着に釘止めしてもよい。また、その材質については樹脂製、鋼製、木製ど れにでも使用され特に限定すめものではない。
【0006】
【考案の効果】
上記記載の特徴をもつ本考案は従来の作業に比べ取付時間の短縮、その取り付 けにかかるコスト面の歩掛り単価も安くでき、外観上の美観も均一化される。ま た、加工取り付けに使われた刃物、ハンマー等の使用が減り、けが等をする原因 も取り除かれて安全面についても優れている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の石積間知ブロック天端コンクリート用
目地面木の一実施例。
【図2】本考案の他の実施例。
【図3】本考案の他の実施例。
【図4】間知ブロック積工法の正面図。
【図5】間知ブロック積工法の断面図。
【符号の説明】
1 ブロック 2 現場打天端コンクリート 3 目地面木取付部 4 仮枠合板 5 二等辺三角断面形状の条材 6 両面接着テープ

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 二等辺三角断面形状の条材の2本を、直
    角形状に端部接合した事を特徴とする石積間知ブロック
    天端コンクリート用目地面木。
  2. 【請求項2】 二等辺三角断面形状の条材の接合側端面
    を45度の傾斜角度で接合した請求項1記載の石積間知
    ブロック天端コンクリート用目地面木。
  3. 【請求項3】 二等辺三角断面形状の条材の仮枠合板の
    接着側表面と、間知ブロック接着側表面に両面接着テー
    プを貼り付けた請求項1又は、2記載の石積間知ブロッ
    ク天端コンクリート用目地面木。
JP1996007952U 1996-07-22 1996-07-22 石積間知ブロック天端コンクリート用目地面木 Expired - Lifetime JP3033878U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996007952U JP3033878U (ja) 1996-07-22 1996-07-22 石積間知ブロック天端コンクリート用目地面木

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996007952U JP3033878U (ja) 1996-07-22 1996-07-22 石積間知ブロック天端コンクリート用目地面木

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3033878U true JP3033878U (ja) 1997-02-07

Family

ID=43168746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996007952U Expired - Lifetime JP3033878U (ja) 1996-07-22 1996-07-22 石積間知ブロック天端コンクリート用目地面木

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3033878U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6540201B1 (en) Tilt-up concrete panel forming system
US7121051B2 (en) Panel for thin bricks and related systems and methods of use
KR100807998B1 (ko) 화이버 시멘트 사이딩 플랭크, 그리고 그 제조 및 설치 방법
US20020145093A1 (en) Tilt-up concrete form brace
JPH10219975A (ja) 置き敷き床材の設置構造
CA1285797C (en) Fastening means
JP3033878U (ja) 石積間知ブロック天端コンクリート用目地面木
JP2514558B2 (ja) 床 材
KR101014591B1 (ko) 휘어진 원목으로 형성한 기둥과 들보로 축조하는 이동식 목조건축물 및 축조방법
KR20230000494U (ko) 추녀받침 목재쐐기
JP2005299380A (ja) 金属下地材と、その金属下地材を用いて施工する施工方法
JPH08284363A (ja) 建築用下地材及び該下地材を用いた壁構造の施工方法
JP3126116B2 (ja) 長尺出隅材を用いた出隅部の施工方法
US20220065278A1 (en) Fastening device and methods of manufacture
JP3401401B2 (ja) 金属製本瓦棒葺き屋根構造
KR200271551Y1 (ko) 고정못박힌면목
KR200342590Y1 (ko) 자연석을 활용한 부착식 내,외장 마감재
CA3091809A1 (en) A fastening device and method of manufacture
KR850002477Y1 (ko) 연결보강편이 있는 블록플로링
JPH09195433A (ja) 建物の屋根構造
JPH0579128A (ja) 屋根構造
JP2747665B2 (ja) 法枠の形成方法
JPS5828097Y2 (ja) 建築板用接続金具
JP2000303616A (ja) 壁面等の下地材
JP2002276041A (ja) 目地部材