JP3033780B2 - 基板への薄膜形成方法 - Google Patents

基板への薄膜形成方法

Info

Publication number
JP3033780B2
JP3033780B2 JP2277220A JP27722090A JP3033780B2 JP 3033780 B2 JP3033780 B2 JP 3033780B2 JP 2277220 A JP2277220 A JP 2277220A JP 27722090 A JP27722090 A JP 27722090A JP 3033780 B2 JP3033780 B2 JP 3033780B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
substrate
film
sputtering
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2277220A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04154965A (ja
Inventor
正三郎 岩井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Original Assignee
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Kikinzoku Kogyo KK filed Critical Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority to JP2277220A priority Critical patent/JP3033780B2/ja
Publication of JPH04154965A publication Critical patent/JPH04154965A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3033780B2 publication Critical patent/JP3033780B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、Si、Al2O3等の基板へ薄膜を形成する方法
に関する。
(従来の技術) 近年、半導体をはじめ各種の技術分野で、スパッタリ
ング法による薄膜形成が行われている。
スパッタリング法には、直流スパッタリング、直流マ
グネトロンスパッタリング、高周波スパッタリング等の
方法があり、直流スパッタリングや直流マグネトロンス
パッタリングでは付着速度が大きく、高周波スパッタリ
ングでは絶縁物の薄膜も形成できるという利点がある。
金属薄膜の形成では付着速度が大きいということで直
流スパッタリング法が主に行われてきた。また付着強度
を増す為に、下地としてTi、Cr、Pd等の接着層を設ける
ことがある。
(発明が解決しようとする課題) ところで、Al2O3基板にPt膜を付着させる場合、直流
スパッタリング法では膜付着強度が弱い。またSi基板や
酸化Si基板にCr/Pt/Auの多層膜を直流スパッタリング法
で形成したものでも膜付着強度が弱い場合があり、膜付
着強度が安定しない。
そこで本発明は、基板との膜付着強度を高めることの
できる薄膜形成方法を提供しようとするものである。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決するための本発明の基板への薄膜形成
方法は、Si、Al2O3等の基板へ薄膜を形成するに於い
て、基板の洗浄、イオンエッチングを行った後、第1層
目を高周波スパッタリング法により金属薄膜を形成し、
第2層目以降を直流スパッタリング法により第1層目と
異なる金属薄膜を形成することを特徴とするものであ
る。
(作用) 上記のように本発明の基板への薄膜形成方法は、第1
層目を高周波スパッタリング法により金属薄膜を形成す
るので、直流スパッタリング法に比べ基板側に僅かなバ
イアスがかかり、一度付着した膜がイオンボンバードさ
れる為、付着の弱い粒子、ガス分子等が逆スパッタさ
れ、付着強度の高い薄膜が形成される。尚、高周波スパ
ッタリング法により薄膜を形成する際、低パワー(RF50
0W以下)で行うと、膜のひずみが緩和され、付着力が高
まるので、好ましい。
(実施例) 本発明の基板への薄膜形成方法の実施例を、従来例と
共に説明する。
実施例1 表面酸化された厚さ0.5mmのSi基板を洗浄し、イオン
エッチングした後、高周波スパッタリング法(RF200W)
により厚さ1500ÅのCr膜を形成し、直流スパッタリング
法により厚さ3000ÅのPt膜を形成し、次いで直流スパッ
タリング法により厚さ3000ÅのAu膜を形成した。
従来例1 表面酸化された厚さ0.5mmのSi基板を洗浄し、イオン
エッチングした後、直流スパッタリング法(1500W)に
より厚さ1500ÅのCr膜を形成し、次に直流スパッタリン
グ法により厚さ3000ÅのPt膜を形成し、次いで直流スパ
ッタリング法により厚さ3000ÅのAu膜を形成した。
こうしてSi基板へ形成した実施例1及び従来例1の薄
膜の膜付着強度を測定する為に、ピールテストを行った
処、従来例1の薄膜は部分的な剥離が生じたのに対し、
実施例1の薄膜は全く剥離が生じなかった。
実施例2 厚さ1.0mmのAl2O3基板を洗浄し、イオンエッチングし
た後、高周波スパッタリング法(RF500W)により厚さ20
00ÅのPt膜を形成し、次に直流スパッタリング法により
厚さ1.0μmのPt膜を形成した。
従来例2 厚さ1.0mmのAl2O3基板を洗浄し、イオンエッチングを
行った後、直流スパッタリング法により厚さ1.2μmのP
t膜を形成した。
こうしてAl2O3基板へ形成した実施例2及び従来例2
の薄膜の膜付着強度を測定するために、ピールテストを
行った処、従来例2の薄膜は部分的な剥離が生じたが、
実施例2の薄膜は全く剥離が生じなかった。また従来例
2の薄膜は加熱した処全面剥離したが、実施例2の薄膜
は加熱しても全く剥離が生じなかった。
(発明の効果) 以上の通り本発明の基板への金属薄膜形成方法によれ
ば、基板との膜付着強度の高い薄板を形成することがで
きる。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】Si、Al2O3等の基板へ薄膜を形成するに於
    いて、基板の洗浄、イオンエッチングを行った後、第1
    層目を高周波スパッタリング法により金属薄膜を形成
    し、第2層目以降を直流スパッタリング法により第1層
    目と異なる金属薄膜を形成することを特徴とする基板へ
    の薄膜形成方法。
JP2277220A 1990-10-16 1990-10-16 基板への薄膜形成方法 Expired - Lifetime JP3033780B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2277220A JP3033780B2 (ja) 1990-10-16 1990-10-16 基板への薄膜形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2277220A JP3033780B2 (ja) 1990-10-16 1990-10-16 基板への薄膜形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04154965A JPH04154965A (ja) 1992-05-27
JP3033780B2 true JP3033780B2 (ja) 2000-04-17

Family

ID=17580490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2277220A Expired - Lifetime JP3033780B2 (ja) 1990-10-16 1990-10-16 基板への薄膜形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3033780B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04154965A (ja) 1992-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004523652A (ja) 物理気相成長ターゲット/バッキングプレートアセンブリー;及び物理気相成長ターゲット/バッキングプレートアセンブリーの形成方法
US5217589A (en) Method of adherent metal coating for aluminum nitride surfaces
EP0523701B1 (en) Method of forming electrodes of semiconductor device
JPS59126779A (ja) 銅表面を粗面化するための方法
JP3033780B2 (ja) 基板への薄膜形成方法
JPH0661335A (ja) 半導体製造装置用の基板保持プレート
JP4820508B2 (ja) スパッタリングターゲットとその製造方法、スパッタリング装置、薄膜の製造方法、電子部品の製造方法
JPH0334352A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3127494B2 (ja) 半導体装置の電極形成方法
JPS61261472A (ja) バイアススパツタ法およびその装置
JPH05102068A (ja) ダイヤモンドを用いた電子デバイスの電極形成方法
JPS63185052A (ja) タンタル金属薄膜回路
JPH0570711B2 (ja)
JP2979792B2 (ja) 半導体装置の電極形成方法
JP3515966B2 (ja) 光磁気記録素子の製造方法
JPH0740637B2 (ja) 回路基板の製造方法
JPH0428132B2 (ja)
JP3318380B2 (ja) 光磁気記録素子及びその製造方法
JPH07186324A (ja) ポリイミドに金属を付着させる方法
JP4387470B2 (ja) 薄膜形成方法
JPS63274754A (ja) 薄膜の被着方法
JP2541448B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JPH0428853A (ja) ステンレス鋼表面に密着強度の高い真空蒸着金属薄膜を形成する方法
JPH0373556A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04221068A (ja) 薄膜形成方法