JP3032427U - パチンコ台設備用ディスプレイ装置 - Google Patents

パチンコ台設備用ディスプレイ装置

Info

Publication number
JP3032427U
JP3032427U JP1996006334U JP633496U JP3032427U JP 3032427 U JP3032427 U JP 3032427U JP 1996006334 U JP1996006334 U JP 1996006334U JP 633496 U JP633496 U JP 633496U JP 3032427 U JP3032427 U JP 3032427U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
pachinko machine
display body
narrow portion
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996006334U
Other languages
English (en)
Inventor
雅則 柳田
Original Assignee
株式会社イーアールシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社イーアールシー filed Critical 株式会社イーアールシー
Priority to JP1996006334U priority Critical patent/JP3032427U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3032427U publication Critical patent/JP3032427U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 狭隘部を幅広にすることなく表示体を取付け
ることができるようにするとともに、表示体の非使用時
にはパチンコ台の前側に出張らないようにして遊戯者へ
の影響を少なくし、使用時には遊戯者の体型や着座した
状態等の条件に合わせて、表示体を見ることができるよ
うにする。 【解決手段】 パチンコ台1を所定の幅Dを有する狭隘
部2を介して複数列設してなるパチンコ台設備に設けら
れ、種々の情報を画像表示する表示体10と、パチンコ
台1の周囲に取付けられ表示体10を狭隘部2の前方に
支持するとともに狭隘部2の前方の投影空間K内に入る
部分の幅Lが狭隘部2の幅Dと同等もしくはそれ以下に
形成された支持体20とを備え、表示体10の表示面1
0aに直交する方向の幅Tを狭隘部の幅Dと同等もしく
はそれ以下に形成し、表示体10を上記投影空間K内に
入る収納位置A及び収納位置Aから表示面10aの角度
が変更されるよう突出する突出位置Bに移動可能に支持
体20に支持した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、パチンコ店等のパチンコ台設備に設けられ、種々の情報を画像表示 するパチンコ台設備用ディスプレイ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、パチンコ台設備は、図5に示すように、所謂島設備といわれ、パチン コ台1を所定の幅Dを有する狭隘部2を介して複数列設してなる。 この狭隘部2には、例えば、貨幣を挿入してパチンコ玉を貸出す玉貸装置3や 、プリペードカードを挿入するカード挿入装置(図示せず)等が設けられている 。 この狭隘部2の幅Dは、パチンコ台1の設置台数を増加させるために、できる だけ、狭く形成されており、例えば、6cm未満が望ましく、現在は4cm程度 が主流になっている。6cm以上になると、パチンコ台1の設置台数が減るので 、効率が悪くなる。
【0003】 また、近年、このパチンコ台設備には、種々の情報を画像表示するCRTや液 晶ディスプレイ等の表示体4を備えたディスプレイ装置Sが設けられている。こ のディスプレイ装置Sの表示体4は、例えば、図5に示すように、パチンコ台1 の上部に固定されている。表示体4に表示される情報としては、例えば、テレビ 放送の画像,ビデオテープの画像,自台あるいは他台の出玉の実績等のパチンコ 台情報,種々のメッセージ情報等がある。尚、図5中符号5はパチンコ台1の上 部に設けられた呼出し用のランプである。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、上述した従来のディスプレイ装置Sにあっては、表示体4がパチン コ台1の上にあるので、目線が上向きになることから、遊戯者の疲労を誘発して しまうという問題があった。 これを解決するために、例えば、表示体を、狭隘部2に直接設置して目線位置 を下げることも考えられるが、単に設けると、狭隘部2が幅広になってしまって 、パチンコ台1の設置台数を減らすことになり、好ましくない。 また、図6(a)に示すように、狭隘部2を幅広にしないように取付部6を小 さくして設けると、表示体4がパチンコ台1の前側に出張ってしまい、表示体4 を使用しないときに心理的影響が大きく遊戯の邪魔になり易くなってしまう。 一方、図6(b)に示すように、パチンコ台1の前側に出張らないようにする と、どうしても表示面4aを斜めにして固定せざるをえなくなり、遊戯者の体型 や着座した状態等の条件によっては、見る者に合わない場合があり、かえって疲 労度を増してしまうことがあり、充分な解決策とは言えない。
【0005】 本考案は上記の問題点に鑑みて為されたもので、狭隘部を幅広にすることなく 表示体を取付けることができるようにするとともに、表示体の非使用時にはパチ ンコ台の前側に出張らないようにして遊戯者への影響を少なくし、使用時には、 遊戯者の体型や着座した状態等の条件に合わせて、表示体を見ることができるよ うにしたパチンコ台設備用ディスプレイ装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
このような課題を解決するための本考案の技術的手段は、パチンコ台を所定の 幅を有する狭隘部を介して複数列設してなるパチンコ台設備に設けられ、種々の 情報を画像表示する表示体を備えたパチンコ台設備用ディスプレイ装置において 、上記パチンコ台周囲に取付けられ上記表示体を上記狭隘部の前方に支持すると ともに上記狭隘部の前方の投影空間内に入る部分の幅が該狭隘部の幅と同等もし くはそれ以下に形成された支持体を備え、上記表示体の表示面に直交する方向の 幅を上記狭隘部の幅と同等もしくはそれ以下に形成し、該表示体をその表示面が 上記狭隘部の面に略直交し該狭隘部の前方の投影空間内に入る収納位置及び該収 納位置から上記表示面の角度が変更されるよう突出する突出位置に移動可能に上 記支持体に支持した構成としている。
【0007】 そして、必要に応じ、上記表示体を、該表示体の突出位置への移動の際、上記 狭隘部の前方の投影空間の外側のうち該表示体の表示面側のみに突出するように 上記支持体に支持した構成としている。 また、必要に応じ、上記表示体の一側端部を上記支持体に対して回動可能に軸 支した構成としている。 更にまた、必要に応じ、上記表示体の前面に該表示体を移動させるための把手 を設けた構成としている。 この場合、上記把手を表示面の下側に設けたことが有効である。
【0008】 また、必要に応じ、上記支持体に、上記表示体の収納位置で該表示体をその表 示面側を露出させて覆うカバーを備えて構成している。 更に、必要に応じ、上記支持体に、呼出し用のランプと、該ランプを点灯する スイッチとを設けた構成としている。 更にまた、必要に応じ、上記支持体に、上記表示体の表示制御を行なうための 制御ボタンを設けた構成としている。 そしてまた、必要に応じ、上記支持体に、呼出し用のランプを設けるとともに 、該支持体の前端部に、上記ランプを点灯するスイッチ及び上記表示体の表示制 御を行なうための制御ボタンを有した操作部を設けた構成としている。
【0009】
【考案の実施の形態】
以下添付図面に基づいて本考案の実施の形態に係るパチンコ台設備用ディスプ レイ装置について説明する。尚、上記と同様のものには同一の符号を付して説明 する。 図1乃至図3に示すように、実施の形態に係るディスプレイ装置Sが設けられ るパチンコ台設備は、所謂島設備といわれ、パチンコ台1を所定の幅を有する狭 隘部2を介して複数列設してなる。この狭隘部2には、例えば、貨幣を挿入して パチンコ玉を貸出す玉貸装置(図示せず)や、プリペードカードを挿入するカー ド挿入装置(図示せず)等が設けられている。 この狭隘部2の幅Dは、パチンコ台1の設置台数を増加させるために、できる だけ、狭く形成されており、例えば、4cm程度に形成されている。
【0010】 実施の形態に係るディスプレイ装置Sの基本的構成は、種々の情報を画像表示 する表示体10と、表示体10を支持する支持体20とから構成されている。表 示体10に表示される情報としては、例えば、テレビ放送の画像,ビデオテープ の画像,自台あるいは他台の出玉の実績等のパチンコ台情報,種々のメッセージ 情報等がある。 表示体10は、例えば、CRTや液晶ディスプレイ等からなる画像表示部11 (実施の形態では液晶ディスプレイ)と、画像表示部11を収納するケース12 とを備え、全体が略直方体状に形成されている。この表示体10の表示面10a に直交する方向の幅Tは、狭隘部2の幅Dと同等もしくはそれ以下に形成されて いる。 また、表示体10の一側端部13は、後述のカバー21に軸支され、他側端部 14はバックライトの交換用の蓋15が設けられ、かつ、後側がわの体積が少な くなるように角度θだけ傾斜形成されている。 更に、表示体10の前面には、表示体10を移動させるための把手16が設け られている。この把手16は、画像表示部11の下側に設けられている。
【0011】 支持体20は、パチンコ台1の周囲に取付けられ表示体10を狭隘部2の前方 であって、狭隘部2の下側にある玉貸装置の上方に支持するものであり、狭隘部 2の前方の投影空間K内に入る部分の幅Lが該狭隘部2の幅Dと同等もしくはそ れ以下に形成されている。 詳しくは、支持体20は、表示体10をその表示面10aが狭隘部2の面に略 直交した状態でかつ表示体10の表示面10a側を露出させて覆う箱状のカバー 21と、一端が狭隘部2の上部にビス等で固定されて取付けられ他端がカバー2 1の上部に固定され、カバー21を狭隘部2の前方の投影空間K内に臨ませて懸 吊するアーム22と、一端が狭隘部2にビス等で固定されて取付けられ他端がカ バー21の下部に固定され、カバー21を狭隘部2の前方の投影空間K内に臨ま せて支持する支持ブラケット23とを備えて構成されている。
【0012】 そして、表示体10は、上記カバー21内にあって表示面10aが狭隘部2の 面に略直交し狭隘部2の前方の投影空間K内に入る収納位置A、及び、収納位置 Aから表示面10aの角度が変更されるよう突出する突出位置Bに移動可能に支 持体20に支持されている。 詳しくは、表示体10の一側端部13が、支持体20のカバー21に対して回 動可能に軸24で軸支され、かつ、表示体10の突出位置Bへの移動の際、狭隘 部2の前方の投影空間Kの外側のうち表示体10の表示面10a側のみ(実施の 形態では右側のみ)に突出するように軸支されている。表示体10の回動範囲は 例えば約90°に設定される。この表示体10の回動支持は、表示体10が適宜 の角度位置で位置決めされるように、ある程度摩擦抵抗があったほうが望ましい 。
【0013】 また、支持体20のアーム22の上部には、呼出し用のランプ30が設けられ ている。更に、支持体20のケース12の前端部には、上記の表示体10やラン プ30の操作を行なうための操作部31が設けられている。尚、ランプ30は、 大当りを表示する機能等、他の機能を備えて良い。 この操作部31は、ランプ30の点灯及び消灯を行なうためのランプスイッチ 32、表示体10の表示制御を行なうための制御ボタン33等を備えている。制 御ボタン33としては、表示体10の画像表示部11のオン,オフを行なう電源 スイッチ、表示体10に表示される情報の選択を行なう選択ボタン等がある。選 択ボタンとしては、例えば、テレビ放送の画像選択ボタン,テレビ放送のチャン ネル選択ボタン,ビデオテープの画像選択ボタン、ビデオテープの画像チャンネ ル選択ボタン,自台あるいは他台の出玉の実績等のパチンコ台情報の選択ボタン ,種々のメッセージ情報の選択ボタン等がある。 尚、表示体10や操作部31の配線コード(図示せず)は、支持体20のアー ム22内に配設されており、アーム22の一端裏側から挿通孔(図示せず)を通 してパチンコ台1の裏側に配線可能にしてある。そして、各ディスプレイ装置S は、別に設けられた制御装置によって統括制御される。
【0014】 従って、この実施の形態に係るパチンコ台設備用ディスプレイ装置Sによれば 、予め、支持体20に表示体10,ランプ30や操作部31が組付けられ、ユニ ット化される。 このディスプレイ装置Sをパチンコ台設備に取付けるときは、支持体20のア ーム22の一端を狭隘部2の上部にビス等で固定するとともに、支持ブラケット 23を狭隘部2にビス等で固定し、パチンコ台1裏側において所要の配線を行な う。この場合、装置はユニット化されているので、ランプ30や操作部31を別 途パチンコ台1の周囲に取付けなくても良く、それだけ、設置が容易になり、設 置効率が向上させられる。 また、この場合、支持体20は、狭隘部2の前方の投影空間K内に入る部分の 幅Lが狭隘部2の幅Dと同等もしくはそれ以下に形成され、表示体10は、投影 空間K内に入って収納されるので、狭隘部2を幅広にすることなく表示体10を 取付けることができ、パチンコ台1の設置台数を減らすことなく設置できる。
【0015】 次に、遊戯者がこのディスプレイ装置Sを使用するときは、以下のようにする 。先ず、操作部31の電源スイッチを入れる。そして、表示体10の画像表示部 11の画像を見ながら、把手16をもって、表示体10を収納位置Aから突出位 置Bに移動させ、適宜の角度位置に位置決めする。この場合、表示体10を適宜 の角度位置に位置させることができるので、遊戯者の体型や着座した状態等の条 件に合わせて最適な位置に位置決めすることができる。また、把手16を持って 表示体10を移動できるので、操作が容易になるとともに、把手16が表示面1 0aの下側に設けられているので、画像表示部11の表示面10aに手が触れに くく、表示面10aを汚しにくくなることから、表示面10aの保護が図られる 。
【0016】 そして、操作部31の選択ボタンによって、見たい情報を選択し、遊戯をしな がら、あるいは遊戯を中断する等して、情報を見れば良い。この場合、操作部3 1は支持体20のケース12の前端部に設けられているので、手が届き易く、そ れだけ操作性が良いものになっている。特に、遊戯者の左側に表示面10aが位 置するように設置すれば、通常パチンコ台1の操作ハンドルは遊戯者の右にある ので、パチンコ台1の操作を行ないながら表示体10の操作を行なうことができ る。
【0017】 また、表示体10を見る際には、表示体10は、パチンコ台間に位置させられ ているので、目線をパチンコ台1の上の方に上げなくても良いことから、それだ け、疲労が低減させられる。しかも、遊戯者の体型や着座した状態等の条件に合 わせて最適な角度位置に調整されているので、この点でも疲労が低減させられる 。 更に、この支持体20が突出位置Bにあっても、表示体10は、表示体10の 表示面10a側のみに突出するので、隣のパチンコ台1がわに突出することがな く、そのため、隣のパチンコ台1の遊戯者に心理的影響を与える事態が防止され る。
【0018】 そして、遊戯者がこのディスプレイ装置Sを使用しないときは、表示体10を 収納位置Aに移動させる。この場合も、把手16を持って表示体10を移動でき るので、操作が容易になるとともに、把手16が表示面10aの下側に設けられ ているので、画像表示部11の表示面10aに手が触れにくく、表示面10aを 汚しにくくなることから、表示面10aの保護が図られる。 また、表示体10の他側端部14は傾斜形成されているので、支持体20のケ ース12にぶつかることがないとともに、傾斜している分、小型に形成される。 更に、表示体10はカバー21内に収納されるので、表示体10が確実に保護さ れる。 更にまた、支持体20は、狭隘部2の前方の投影空間K内に入る部分の幅Lが 狭隘部2の幅Dと同等もしくはそれ以下に形成され、表示体10は、狭隘部2の 前方の投影空間K内に入って収納されるので、パチンコ台1がわに突出するもの がなく、そのため、遊戯者に心理的影響を与える事態が防止される。
【0019】 尚、上記実施の形態においては、表示体10を支持体20に対して回動可能に 軸支したが、必ずしもこれに限定されるものではなく、例えば、自在に折り曲げ 可能な自在アームや、ユニバーサルジョイントを介して取付け、角度調整を多方 向にできるようにする等、適宜変更して差し支えない。但し、回動自在に軸支し た場合には、構造も簡単で、安価に作成できるというメリットがある。
【0020】 尚また、支持体20の形状は上述したものに限定されるものではなく、例えば 図4(a)に示すように、アーム22を円管状にしケースと支持ブラケットとを 一体にしたもの、図4(b)に示すように、上述の支持体20のアーム22を細 く形成したもの、図4(c)に示すように、アーム,ケース及び支持ブラケット を一体にしたもの等、種々の形状に形成して良い。また、表示体10やランプ3 0のデザインも適宜変更して良い。
【0021】
【考案の効果】
以上説明したように本考案のパチンコ台設備用ディスプレイ装置によれば、表 示体を狭隘部の幅と同等もしくはそれ以下に形成された支持体に支持し、表示体 の表示面に直交する方向の幅を狭隘部の幅と同等もしくはそれ以下に形成し、表 示体を投影空間内に入る収納位置から角度変更可能に突出位置に移動可能にした ので、狭隘部を幅広にすることなく表示体を取付けることができ、そのため、パ チンコ台の設置台数を減らすことなく設置できる。
【0022】 また、表示体の非使用時には、表示体を収納位置に位置させてパチンコ台の前 側に出張らないようにすることができ、そのため、遊戯者に心理的影響を与える 事態を抑制でき、遊戯の邪魔になる事態を防止することができる。 更に、表示体はパチンコ台間に位置させられているので、目線をパチンコ台の 上の方に上げなくても良いことから、それだけ、疲労を低減させることができる 。更にまた、表示体を適宜の角度位置に位置させることができるので、遊戯者の 体型や着座した状態等の条件に合わせて最適な位置に位置決めすることができ、 それだけ、画像を楽に見ることができることから疲労を低減させることができ、 快適な画像情報の提供を行なうことができる。
【0023】 また、表示体を狭隘部の前方の投影空間の外側のうち表示体の表示面側のみに 突出するように支持体に支持した場合には、表示体を使用するために突出位置に 位置させても、隣のパチンコ台がわには何ら突出するものがないので、隣のパチ ンコ台の遊戯者に心理的影響を与える事態を防止することができる。 更に、表示体の一側端部を支持体に対して回動可能に軸支した場合には、簡易 な機構で表示体を移動でき、構造も簡単になることから安価に作成できるという 効果がある。
【0024】 更にまた、表示体の前面に表示体を移動させるための把手を設けた場合は、移 動操作を容易にすることができる。 また、この把手を表示面の下側に設けた場合には、表示面に手が触れにくく、 表示面を汚しにくくなることから、表示面の保護を図ることができる。 更にまた、支持体に、表示体の収納位置で表示体をその表示面側を露出させて 覆うカバーを備えて構成した場合には、表示体の非使用時に表示体を保護できる 。
【0025】 そしてまた、支持体に、呼出し用のランプと、該ランプを点灯するスイッチと を設けた場合には、ユニット化できるので、パチンコ台周囲に別異に設ける場合 に比較して設置を容易に行なうことができる。 また、支持体に、表示体の表示制御を行なうための制御ボタンを設けた場合に は、同様に、ユニット化できるので、パチンコ台周囲に別異に設ける場合に比較 して設置を容易に行なうことができるという効果がある。
【0026】 また、支持体に、呼出し用のランプを設けるとともに、支持体の前端部に、ラ ンプを点灯するスイッチ及び表示体の表示制御を行なうための制御ボタンを有し た操作部を設けた場合には、ユニット化できるのでパチンコ台周囲に別異に設け る場合に比較して設置を容易に行なうことができるとともに、操作部が支持体の 前端部に位置するので、手が届き易く、それだけ操作性が良いものになるという 効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施の形態に係るパチンコ台設備用デ
ィスプレイ装置をその取付け状態とともに示す斜視図で
ある。
【図2】本考案の実施の形態に係るパチンコ台設備用デ
ィスプレイ装置をその取付け状態とともに示す側面図で
ある。
【図3】本考案の実施の形態に係るパチンコ台設備用デ
ィスプレイ装置の表示体の取付け状態をその作用ととも
に示す横断面図である。
【図4】本考案の他の実施の形態に係るパチンコ台設備
用ディスプレイ装置を示し、(a)は支持体のアームを
円管状にしケースと支持ブラケットとを一体にしたディ
スプレイ装置を示す斜視図、(b)はアームを細く形成
したディスプレイ装置を示す斜視図、(c)は支持体の
アーム,ケース及び支持ブラケットを一体にしたディス
プレイ装置を示す斜視図である。
【図5】従来のパチンコ台設備用ディスプレイ装置の一
例をその取付け状態とともに示す図である。
【図6】本考案の開発段階で考えられたパチンコ台設備
用ディスプレイ装置の一例を示す図であって、(a)は
表示体を表示面が狭隘部面と平行になるように固定した
状態の斜視図、(b)は表示体を表示面が狭隘部面に対
して傾斜するように固定した状態の斜視図である。
【符号の説明】
S ディスプレイ装置 1 パチンコ台 2 狭隘部 D 狭隘部の幅 K 投影空間 10 表示体 10a 表示面 11 画像表示部 12 ケース 13 一側端部 14 他側端部 15 蓋 16 把手 T 表示体の表示面に直交する方向の幅 20 支持体 21 カバー 22 アーム 23 支持ブラケット 24 軸 L 支持体の狭隘部の前方の投影空間内に入る部分の幅 A 収納位置 B 突出位置 30 ランプ 31 操作部 32 ランプスイッチ 33 制御ボタン

Claims (10)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パチンコ台を所定の幅を有する狭隘部を
    介して複数列設してなるパチンコ台設備に設けられ、種
    々の情報を画像表示する表示体を備えたパチンコ台設備
    用ディスプレイ装置において、 上記パチンコ台周囲に取付けられ上記表示体を上記狭隘
    部の前方に支持するとともに上記狭隘部の前方の投影空
    間内に入る部分の幅が該狭隘部の幅と同等もしくはそれ
    以下に形成された支持体を備え、上記表示体の表示面に
    直交する方向の幅を上記狭隘部の幅と同等もしくはそれ
    以下に形成し、該表示体をその表示面が上記狭隘部の面
    に略直交し該狭隘部の前方の投影空間内に入る収納位置
    及び該収納位置から上記表示面の角度が変更されるよう
    突出する突出位置に移動可能に上記支持体に支持したこ
    とを特徴とするパチンコ台用ディスプレイ装置。
  2. 【請求項2】 上記表示体を、該表示体の突出位置への
    移動の際、上記狭隘部の前方の投影空間の外側のうち該
    表示体の表示面側のみに突出するように上記支持体に支
    持したことを特徴とする請求項1記載のパチンコ台用デ
    ィスプレイ装置。
  3. 【請求項3】 上記表示体の一側端部を上記支持体に対
    して回動可能に軸支したことを特徴とする請求項1また
    は2記載のパチンコ台用ディスプレイ装置。
  4. 【請求項4】 上記表示体の前面に該表示体を移動させ
    るための把手を設けたことを特徴とする請求項1,2ま
    たは3記載のパチンコ台用ディスプレイ装置。
  5. 【請求項5】 上記把手を表示面の下側に設けたことを
    特徴とする請求項4記載のパチンコ台用ディスプレイ装
    置。
  6. 【請求項6】 上記支持体に、上記表示体の収納位置で
    該表示体をその表示面側を露出させて覆うカバーを備え
    たことを特徴とする請求項1,2,3,4または5記載
    のパチンコ台用ディスプレイ装置。
  7. 【請求項7】 上記支持体に、呼出し用のランプと、該
    ランプを点灯するスイッチとを設けたことを特徴とする
    請求項1,2,3,4,5または6記載のパチンコ台用
    ディスプレイ装置。
  8. 【請求項8】 上記支持体に、上記表示体の表示制御を
    行なうための制御ボタンを設けたことを特徴とする請求
    項1,2,3,4,5,6または7記載のパチンコ台用
    ディスプレイ装置。
  9. 【請求項9】 上記支持体に、呼出し用のランプを設け
    るとともに、該支持体の前端部に、上記ランプを点灯す
    るスイッチ及び上記表示体の表示制御を行なうための制
    御ボタンを有した操作部を設けたことを特徴とする請求
    項1,2,3,4,5または6記載のパチンコ台用ディ
    スプレイ装置。
  10. 【請求項10】 パチンコ台を所定の幅を有する狭隘部
    を介して複数列設してなるパチンコ台設備に設けられ、
    種々の情報を画像表示する表示体を備えたパチンコ台設
    備用ディスプレイ装置において、 上記パチンコ台周囲に取付けられ上記表示体を上記狭隘
    部の前方に支持するとともに上記狭隘部の前方の投影空
    間内に入る部分の幅が該狭隘部の幅と同等もしくはそれ
    以下に形成された支持体を備え、上記表示体の表示面に
    直交する方向の幅を上記狭隘部の幅と同等もしくはそれ
    以下に形成し、 上記表示体を、その表示面が上記狭隘部の面に略直交し
    該狭隘部の前方の投影空間内に入る収納位置及び該収納
    位置から上記表示面の角度が変更されるよう突出する突
    出位置に移動可能になるように、かつ、該表示体の突出
    位置への移動の際、上記狭隘部の前方の投影空間の外側
    のうち該表示体の表示面側のみに突出するように、上記
    表示体の一側端部において上記支持体に対して回動可能
    に軸支し、 上記表示体の前面であって、表示面の下側に該表示体を
    移動させるための把手を設け、 上記支持体に、上記表示体の収納位置で該表示体をその
    表示面側を露出させて覆うカバーを備え、 上記支持体に、呼出し用のランプを設けるとともに、該
    支持体の前端部に、上記ランプを点灯するスイッチ及び
    上記表示体の表示制御を行なうための制御ボタンを有し
    た操作部を設けたことを特徴とするパチンコ台用ディス
    プレイ装置。
JP1996006334U 1996-06-14 1996-06-14 パチンコ台設備用ディスプレイ装置 Expired - Lifetime JP3032427U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996006334U JP3032427U (ja) 1996-06-14 1996-06-14 パチンコ台設備用ディスプレイ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996006334U JP3032427U (ja) 1996-06-14 1996-06-14 パチンコ台設備用ディスプレイ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3032427U true JP3032427U (ja) 1996-12-24

Family

ID=43167343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996006334U Expired - Lifetime JP3032427U (ja) 1996-06-14 1996-06-14 パチンコ台設備用ディスプレイ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3032427U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008212358A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Daito Hanbai Kk 遊技機管理システム
JP2015208530A (ja) * 2014-04-28 2015-11-24 ダイコク電機株式会社 遊技場用表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008212358A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Daito Hanbai Kk 遊技機管理システム
JP2015208530A (ja) * 2014-04-28 2015-11-24 ダイコク電機株式会社 遊技場用表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7976393B2 (en) Button panel mount for a gaming machine cabinet
EP1025887A2 (en) Amusement game including video displays not related to the game
CA2238678A1 (en) Gaming machines providing bonus games
US8016682B2 (en) Quick change glass mounting arrangement for gaming cabinet
JP3032427U (ja) パチンコ台設備用ディスプレイ装置
EP1524633A1 (en) Gaming machine
JP6058288B2 (ja) 封入式弾球遊技機
JPH09327571A (ja) パチンコ台設備用ディスプレイ装置
JP2004275717A (ja) 遊技台周辺装置
JP2004081609A (ja) モニター付台間機
JPH09299549A (ja) パチンコ台
JP4681815B2 (ja) 遊技機
JPH11239662A (ja) 遊技場における台間表示装置
JPH114952A (ja) パチンコ台間用の情報端末機
JP2017029349A (ja) 遊技台
JP4466814B2 (ja) 遊技機
JP2009112393A (ja) パチンコ機及びパチンコ遊技システム
JP5954384B2 (ja) 遊技機
JP5578139B2 (ja) 遊技機
JP4141417B2 (ja) 遊技機
JPH0956917A (ja) パチンコ島台
JP2005102833A (ja) 遊技台の画像表示装置
JP2006110246A (ja) 遊技機
JPH09322976A (ja) ゲーム機用呼出し表示装置
JP2004008426A (ja) 遊技機用スイッチおよび遊技機