JP3030964B2 - 画像データ転送装置 - Google Patents

画像データ転送装置

Info

Publication number
JP3030964B2
JP3030964B2 JP3236055A JP23605591A JP3030964B2 JP 3030964 B2 JP3030964 B2 JP 3030964B2 JP 3236055 A JP3236055 A JP 3236055A JP 23605591 A JP23605591 A JP 23605591A JP 3030964 B2 JP3030964 B2 JP 3030964B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
storage unit
image data
data storage
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3236055A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0575765A (ja
Inventor
和典 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP3236055A priority Critical patent/JP3030964B2/ja
Publication of JPH0575765A publication Critical patent/JPH0575765A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3030964B2 publication Critical patent/JP3030964B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ファクシミリとパーソ
ナルコンピュータとが一体化した画像データ転送装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、情報化時代を迎え、ファクシミリ
とパーソナルコンピュータとが一体化した画像データ転
送装置に対する関心も高まってきている。そのような環
境のもとで従来の画像データ転送装置では、搬送用紙か
らイメージセンサ等で読み取った画像データを全てメモ
リへ蓄積し、その蓄積された画像データをモデム等を介
して電話回線へのせる。または、解像度等の点から画像
データの間引きを行ったデータをメモリへ蓄積し、モデ
ム等を介して転送処理を行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
画像データ転送装置の構成では、イメージセンサで読み
取った画像データを格納しているメモリの内容が、その
ままモデム等を介して転送されるだけで、一端メモリに
格納された画像データの所定の部分に新たな画像データ
をユーザの意図によって追加することは困難である。す
なわち、たとえ転送データに頻繁に含まれるデータ(画
像データ・テキストデータ・図形データ等)が存在した
としても、それらのデータは転送データ作成時点で随
時、手書き・切り貼り・パーソナルコンピュータ等を施
して加味させておかなければならず、頻繁に使用される
データが多くなるに従って煩雑な処理が増大するかたち
になっていた。したがって、本発明は上記のような従来
の課題を解消できる画像データ転送装置を提供すること
を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】このため、本発明は制御
マーク付のファイル名が任意の場所に記されている画像
データを入力する画像データ入力部と、前記画像データ
入力部より入力された画像データを記憶する送信データ
記憶部と、前記送信データ記憶部より得られる情報をも
とに任意の場所に記されている制御マークを認知し、フ
ァイル名にあたる画像データ領域を抽出するファイル名
領域抽出部と、前記ファイル名領域抽出部で得られる画
像データ領域のアドレスを記憶するアドレスデータ記憶
部と、前記アドレスデータ記憶部と送信データ記憶部を
参照し、任意の場所に記されているファイル名に当たる
画像データを文字認識するOCR部と、前記OCR部で
文字認識された情報を記憶するテキストデータ記憶部
と、ユーザが作成した数多くのデータを格納しているデ
ィスクデータ記憶部と、前記テキストデータ記憶部とデ
ィスクデータ記憶部を参照しながらファイルの検索を行
うファイル検索部と、前記ディスクデータ記憶部を参照
し、データのビットマップ変換を行ったのち、前記アド
レスデータ記憶部を参照して、変換後のビットマップデ
ータを前記送信データ記憶部へ記憶させるビットマップ
変換部と、ファクシミリ番号を入力するファクシミリ番
号入力部と、前記ファクシミリ番号入力部から入力され
たデータを記憶するファクシミリ番号記憶部と、前記フ
ァクシミリ番号記憶部を参照しながら電話交換機に対し
発呼を行ったり、前記送信データ記憶部に格納されてい
る情報を電話回線へのせたり、電話回線から送られてく
る情報を取得したりする通信制御部と、前記通信制御部
が取得したデータを記憶する受信データ記憶部と、前記
画像データ入力部・ファイル名領域抽出部・OCR部・
ファイル検索部・ビットマップ変換部・ファクシミリ番
号入力部・通信制御部の制御を行ったり、前記受信デー
タ記憶部の内容によって、制御の切り替えを行うシステ
ム制御部とから画像データ転送装置を構成したものであ
る。
【0005】
【作用】上記構成において、読み込んだ画像データの任
意の場所に存在するファイル名が、受信側の画像データ
転送装置(OCR機能内蔵)のディスク内にも存在する
か否かの問い合わせを行う。そして、もし存在する場合
には先に読み込んだ画像データの転送処理を行うだけで
よくなり(受信側で、転送データとファイルデータとの
混在処理を行うため)、送信側としては転送データ量が
かなり削減されたかたちとなり、転送処理時間も大幅に
短縮される。又、もし存在しない場合でも、読み込んだ
画像データの中からファイル名のみを文字認識し、その
認識結果をもとにディスク等に格納されているファイル
名の検索を自動的に行う。その後、検索されたファイル
のデータを読み込んだ画像データ内の所定の位置に取り
込むとともに、取り込み後の画像データの転送処理も自
動的に行う。したがって、たとえ多種多様な転送データ
作成時に頻繁に使われるデータ(画像データ・テキスト
データ・図形データ等)がある場合においても、それら
のデータを一度作成し、送信側か受信側のどちらか一方
のディスク等に格納しておきさえすれば、後は転送デー
タ作成時に必要なデータを持つファイル名を任意の場所
に記述しておくだけで、転送処理は完了する。すなわ
ち、転送データ量削減にともなう転送時間短縮及び煩雑
な処理が軽減された転送処理が行えるようになる。
【0006】
【実施例】次に、図面を参照しながら本発明の実施例を
説明する。
【0007】1図は、本発明における画像データ転送装
置の機能ブロック図であり、1は画像データを読み込む
画像データ入力部、2は画像データ入力部1より読み込
まれたデータを記憶する送信データ記憶部、3は送信デ
ータ記憶部2より得られる情報から任意の場所に記され
ている制御マークCを認知し、ファイル名Aにあたる画
像データ領域を抽出するファイル名領域抽出部、4はフ
ァイル名領域抽出部3で得られる画像データ領域のアド
レスを記憶するアドレスデータ記憶部、5はアドレスデ
ータ記憶部4と送信データ記憶部2を参照しながら任意
の場所に記されているファイル名Aにあたる画像データ
Bを文字認識する文字認識部(以下、OCR部と称す
る)6はOCR部5で文字認識された情報を記憶するテ
キストデータ記憶部、8はユーザが作成した数多くのデ
ータを格納しているディスクデータ記憶部、7はテキス
トデータ記憶部6とディスクデータ記憶部8とを参照
し、ファイル名Aにあたるファイルの検索を行うファイ
ル検索部、9はディスクデータ記憶部8を参照し、ファ
イル名Aにあたるファイルデータ(テキストデータ・図
形データ等)のビットマップ変換を行いながら、アドレ
スデータ記憶部4を参照して、変換後のビットマップデ
ータを送信データ記憶部2へ順次記憶させるビットマッ
プ変換部、10はファクシミリ番号を入力するファクシ
ミリ番号入力部、11はファクシミリ番号入力部10か
ら入力されたデータを記憶するファクシミリ番号記憶
部、12はファクシミリ番号記憶部11を参照しながら
電話交換機に対し発呼を行ったり、送信データ記憶部2
に格納されている情報を電話回線14へのせたり、電話
回線14から送られてくる情報を取得したりする通信制
御部、16は通信制御部12が取得したデータを記憶す
る受信データ記憶部、13は画像データ入力部1、ファ
イル名領域抽出部3、OCR5、ファイル検索部7、ビ
ットマップ変換部9、ファクシミリ番号入力部10、通
信制御部12等を制御して、画像データBの読み込み、
ファイル名データ領域の検出、文字認識処理、ファイル
名Aの検索処理、ビットマップ変換処理、ファクリミリ
番号の取得処理または通信処理等の制御を行ったり、受
信データ記憶部16の内容によって制御の切り替えを行
うシステム制御部である。
【0008】2図は、(a)、(b)本発明画像データ
転送装置で用いるファイル名Aが記入されている複数の
搬送用紙を示している。これらの搬送用紙は、ファイル
名Aを記入する際には必ずファイル名Aの前後に制御マ
ークCを付加するといった制約のもとに、オペレータが
用紙内の好みの場所にファイル名Aを記入し作成するも
のである。また、これらの搬送用紙にはオペレータが転
送したい画像データBが混在していてもよい。
【0009】4図は、本発明画像データ転送装置を用い
て、2図に示す搬送用紙(a),(b)を転送させた場
合に受信側が取得する画像データ例(a),(b)を示
す。
【0010】上記のように構成された本実施例の画像デ
ータ転送装置について、以下その動作を3図のフローチ
ャートに沿って説明する。
【0011】まずST3−1で、転送したい画像データ
Bと任意の場所に記されている制御マーク付きのファイ
ル名Aとが記載されている搬送用紙15をオペレータが
複数枚、シートフィーダーにセットし、送信先のファク
シミリ番号を登録しようとすると、システム制御部13
はファクシミリ番号入力部10に対し、ファクシミリ番
号の登録を行うよう指示する。
【0012】次にST3−2で、指示を受けたファクシ
ミリ番号入力部10は、入力されてくるファクシミリ番
号をファクシミリ番号記憶部11へ記憶させた後、シス
テム制御部13へ処理終了の信号を送る。
【0013】次にST3−3で、処理終了の信号を受け
たシステム制御部13は画像データ入力部1に対し、シ
ートフィーダーより搬送用紙15を1枚搬送し、搬送用
紙15から画像データBの読み取りを行うよう指示す
る。指示を受けた画像データ入力部1は、シートフィー
ダーより搬送用紙1枚の搬送処理を行ったのち、ST3
−4で搬送用紙15から画像データBの読み取り処理を
行い、送信データ記憶部2へその情報を記憶する。また
画像データ格納後、システム制御部13に対し処理終了
の信号を送る。
【0014】次にST3−5で、処理終了の信号を受け
たシステム制御部13は、ファイル名領域抽出部3に対
し、読み取った画像データBの中からファイル名領域に
相当するデータ領域を検出するように指示する。指示を
受けたファイル名領域抽出部3は、送信データ記憶部2
を参照しながら任意の場所に記されているファイル名A
にあたる画像データ領域の検出処理を行う。
【0015】次にST3−6では、ST3−5での検出
処理を通して、読み取った画像データBの中にファイル
名Aにあたる画像データ領域が検出されたかどうかの判
断を行い、検出されていればアドレスデータ記憶部4に
検出された領域のアドレスを記憶させるし、そうでなけ
ればST3−13へ制御を移行する。また、判定後はシ
ステム制御部13に対し処理終了の信号を送る。
【0016】次にST3−7で、処理終了の信号を受け
たシステム制御部13は、通信制御部12に対しファイ
ル名Aに相当する画像データ領域を転送するよう指示す
る。指示を受けた通信制御部12は、電話回線14が通
話状態になっているか否かの判断を行い、もしも通話状
態でなければファクシミリ番号記憶部11を参照しなが
らダイヤリングを行い、電話交換機に対し通話状態にな
るまで発呼を繰り返す。また、通話状態だと判断された
時点で送信データ記憶部2とアドレスデータ記憶部4を
参照しながらファイル名Aに相当する画像データを電話
回線14に乗せる。また、処理終了の信号をシステム制
御部13へ送る。
【0017】次にST3−8で、処理終了の信号を受け
たシステム制御部13は、通信制御部12に対し、電話
回線14を介して送られてきた画像データを取得するよ
う指示する。指示を受けた通信制御部12は、電話回線
14を介して送られてきた画像データを受信データ記憶
部16へ記憶する。また、画像データ格納後はシステム
制御部13に対し処理終了の信号を送る。
【0018】次にST3−9で処理終了の信号を受けた
システム制御部13は、受信データ記憶部16を参照し
て、ST3−5で検出されたファイル名Aが受信側の画
像データ転送装置(OCR機能内蔵)のディスク内にも
存在したか否かの判断を行い、存在していればST3−
13へ制御を移行させるし、そうでなければST3−1
0へ制御を移行する。
【0019】次にST3−10で、処理終了の信号を受
けたシステム制御部13は、OCR部5に対しファイル
名Aの文字認識を行うよう指示する。指示を受けたOC
R部5は、送信データ記憶部2とアドレスデータ記憶部
4を参照しながらファイル名Aにあたる画像データ部分
を文字認識し、テキストデータ記憶部6にその認識結果
を記憶させる。また、テキストデータ格納後は送信デー
タ記憶部2から、検出されたファイル名Aの画像データ
を削除する。データ削除後、システム制御部13に対し
処理終了の信号を送る。
【0020】次にST3−11で、処理終了の信号を受
けたシステム制御部13は、ファイル検索部7に対し、
ディスクの中からファイル名Aに相当するファイルを検
索するよう指示する。指示を受けたファイル検索部7は
テキストデータ記憶部6とディスクデータ記憶部8とを
参照しながら検索処理を行う。検索後、処理終了の信号
をシステム制御部13へ送る。
【0021】次にST3−12で、処理終了の信号を受
けたシステム制御部13は、ビットマップ変換部9に対
し、検索されたファイルのデータを順次画像データへ変
換するよう指示する。指示を受けたビットマップ変換部
9は、ディスクデータ記憶部8を参照しながら検索ファ
イルデータの画像データ変換処理を行うとともに、アド
レスデータ記憶部4を参照して、送信データ記憶部2の
所定の場所に変換後のデータを順次混在させていく。ま
た、ビット変換及び混在処理終了の信号をシステム制御
部13へ送る。
【0022】次にST3−13で通信制御部12は、電
話回線14が通話状態になっているか否かの判断を行
い、もしも通話状態でなければファクシミリ番号記憶部
11を参照しながらダイヤリングを行い、電話交換機に
対し通話状態になるまで発呼を繰り返す。また、通話状
態だと判断された時点で送信データ記憶部2を参照しな
がらその画像データを電話回線14へのせる。また、画
像データ転送後、システム制御部13に対し処理終了の
信号を送る。
【0023】次にST3−14で、処理終了の信号を受
けたシステム制御部13は、まだ未処理の搬送用紙15
がシートフィーダー上に存在するかどうかを判断し、存
在する間は前述したST3−3〜ST3−13の処理を
繰り返し、存在しない場合は通信制御部12に対し、回
線を閉じるよう指示する。
【0024】次にST3−15で指示を受けた通信制御
部12は回線を閉じ、システム制御部13へ処理終了の
信号を送る。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、制御マ
ーク付のファイル名が任意の場所に記されている画像デ
ータを入力する画像データ入力部と、前記画像データ入
力部より入力された画像データを記憶する送信データ記
憶部と、前記送信データ記憶部より得られる情報をもと
に任意の場所に記されている制御マークを認知し、ファ
イル名にあたる画像データ領域を抽出するファイル名領
域抽出部と、前記ファイル名領域抽出部で得られる画像
データ領域のアドレスを記憶するアドレスデータ記憶部
と、前記アドレスデータ記憶部と送信データ記憶部を参
照し、任意の場所に記されているファイル名に当たる画
像データを文字認識するOCR部と、前記OCR部で文
字認識された情報を記憶するテキストデータ記憶部と、
ユーザが作成した数多くのデータを格納しているディス
クデータ記憶部と、前記テキストデータ記憶部とディス
クデータ記憶部を参照しながらファイルの検索を行うフ
ァイル検索部と、前記ディスクデータ記憶部を参照し、
データのビットマップ変換を行ったのち、前記アドレス
データ記憶部を参照して、変換後のビットマップデータ
を前記送信データ記憶部へ記憶させるビットマップ変換
部と、ファクシミリ番号を入力するファクシミリ番号入
力部と、前記ファクシミリ番号入力部から入力されたデ
ータを記憶するファクシミリ番号記憶部と、前記ファク
シミリ番号記憶部を参照しながら電話交換機に対し発呼
を行ったり、前記送信データ記憶部に格納されている情
報を電話回線へのせる通信制御部と、前記通信制御部が
取得したデータを記憶する受信データ記憶部と、前記画
像データ入力部・ファイル名領域抽出部・OCR部・フ
ァイル検索部・ビットマップ変換部・ファクシミリ番号
入力部・通信制御部の制御を行ったり、前記受信データ
記憶部の内容によって、制御の切り替えを行うシステム
制御部とから画像データ転送装置を構成しているので、
読み込んだ画像データの任意の場所に存在するファイル
名が、受信側の画像データ転送装置(OCR機能内蔵)
のディスク内にも存在するか否かの問い合わせを行う。
そして、もし存在する場合には先に読み込んだ画像デー
タの転送処理を行うだけでよくなり(受信側で、転送デ
ータとファイルデータとの混在処理を行うため)、送信
側としては転送データ量がかなり削減されたかたちとな
り、転送処理時間も大幅に短縮される。又、もし存在し
ない場合でも、読み込んだ画像データの中からファイル
名のみを文字認識し、その認識結果をもとにディスク等
に格納されているファイル名の検索を自動的に行う。そ
の後、検索されたファイルのデータを読み込んだ画像デ
ータ内の所定の位置に取り込むとともに、取り込み後の
画像データの転送処理も自動的に行う。したがって、た
とえ多種多様な転送データ作成時に頻繁に使われるデー
タ(画像データ・テキストデータ・図形データ等)があ
る場合においても、それらのデータを一度作成し、送信
側か受信側のどちらか一方のディスク等に格納しておき
さえすれば、後は転送データ作成時に必要なデータを持
つファイル名を任意の場所に記述しておくだけで、転送
処理は完了する。すなわち、転送データ量削減にともな
う転送時間短縮及び煩雑な処理が軽減された転送処理を
行うことが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における画像データ転送装置
の機能ブロック図
【図2】画像データ転送装置に用いるファイル名が記入
されている搬送用紙を示した平面図
【図3】画像データ転送装置の動作を示すフローチャー
【図4】本発明画像データ転送装置を用いて、図2に示
す搬送用紙を転送させた場合に受信側が取得する画像デ
ータの一例を示した平面図
【符号の説明】
1 画像データ入力部 2 送信データ記憶部 3 ファイル名領域抽出部 4 アドレスデータ記憶部 5 OCR部 6 テキストデータ記憶部 7 ファイル検索部 8 ディスクデータ記憶部 9 ビットマップ変換部 10 ファクシミリ番号入力部 11 ファクシミリ番号記憶部 12 通信制御部 13 システム制御部 14 電話回線 16 受信データ記憶部

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】制御マーク付のファイル名が任意の場所に
    記されている画像データを入力する画像データ入力部
    と、前記画像データ入力部より入力された画像データを
    記憶する送信データ記憶部と、前記送信データ記憶部よ
    り得られる情報をもとに任意の場所に記されている制御
    マークを認知し、ファイル名にあたる画像データ領域を
    抽出するファイル名領域抽出部と、前記ファイル名領域
    抽出部で得られる画像データ領域のアドレスを記憶する
    アドレスデータ記憶部と、前記アドレスデータ記憶部と
    送信データ記憶部を参照し、任意の場所に記されている
    ファイル名に当たる画像データを文字認識するOCR部
    と、前記OCR部で文字認識された情報を記憶するテキ
    ストデータ記憶部と、ユーザが作成した数多くのデータ
    を格納しているディスクデータ記憶部と、前記テキスト
    データ記憶部とディスクデータ記憶部を参照しながらフ
    ァイルの検索を行うファイル検索部と、前記ディスクデ
    ータ記憶部を参照し、データのビットマップ変換を行っ
    たのち、前記アドレスデータ記憶部を参照して、変換後
    のビットマップデータを前記送信データ記憶部へ記憶さ
    せるビットマップ変換部と、ファクシミリ番号を入力す
    るファクシミリ番号入力部と、前記ファクシミリ番号入
    力部から入力されたデータを記憶するファクシミリ番号
    記憶部と、前記ファクシミリ番号記憶部を参照しながら
    電話交換機に対し発呼を行ったり、前記送信データ記憶
    部に格納されている情報を電話回線へのせたり、電話回
    線から送られてくる情報を取得したりする通信制御部
    と、前記通信制御部が取得したデータを記憶する受信デ
    ータ記憶部と、前記画像データ入力部・ファイル名領域
    抽出部・OCR部・ファイル検索部・ビットマップ変換
    部・ファクシミリ番号入力部・通信制御部の制御を行っ
    たり、前記受信データ記憶部の内容によって、制御の切
    り替えを行うシステム制御部を備えたことを特徴とする
    画像データ転送装置。
JP3236055A 1991-09-17 1991-09-17 画像データ転送装置 Expired - Fee Related JP3030964B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3236055A JP3030964B2 (ja) 1991-09-17 1991-09-17 画像データ転送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3236055A JP3030964B2 (ja) 1991-09-17 1991-09-17 画像データ転送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0575765A JPH0575765A (ja) 1993-03-26
JP3030964B2 true JP3030964B2 (ja) 2000-04-10

Family

ID=16995074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3236055A Expired - Fee Related JP3030964B2 (ja) 1991-09-17 1991-09-17 画像データ転送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3030964B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4247138B2 (ja) * 2004-02-25 2009-04-02 株式会社リコー ネットワーク複合機
US20060290789A1 (en) * 2005-06-22 2006-12-28 Nokia Corporation File naming with optical character recognition

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0575765A (ja) 1993-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030187886A1 (en) Method and apparatus for simultaneous highlighting of a physical version of a document and an electronic version of a document
JPH089168A (ja) 情報伝送方法およびその装置
JPS6395578A (ja) 画像情報処理装置
JP3030964B2 (ja) 画像データ転送装置
JP3199406B2 (ja) 画像データ転送装置
JP4143245B2 (ja) 画像処理方法および装置並びに記憶媒体
JPH11205516A (ja) 印刷装置
JP3028346B2 (ja) 画像データ転送装置
JP3573601B2 (ja) ファクシミリ機能を有する装置
JP3146085B2 (ja) 文字認識処理システム
JP2002044318A (ja) スキャナ装置およびスキャナ装置の制御方法および記憶媒体
JPH05113749A (ja) 地図情報検索・出力システム
JP2981170B2 (ja) 情報端末装置
JP2001285545A (ja) 宛先認識機能付き通信端末装置
JP4181256B2 (ja) ファクシミリシステムおよび画像転送制御方法
JP3070137B2 (ja) 画像データ転送装置
JPS6285555A (ja) ファクシミリ装置およびデータ受信装置
JP3260738B2 (ja) 画像通信装置
JP3555363B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH117424A (ja) 電子メール送信方法及びシステム
JPH0271659A (ja) ファクシミリ装置
JP3159587B2 (ja) 画像通信装置
JP3292847B2 (ja) 画像通信装置
JPH0654090A (ja) ファクシミリ装置
JP2006086657A (ja) ファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees