JPH0271659A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH0271659A
JPH0271659A JP63222407A JP22240788A JPH0271659A JP H0271659 A JPH0271659 A JP H0271659A JP 63222407 A JP63222407 A JP 63222407A JP 22240788 A JP22240788 A JP 22240788A JP H0271659 A JPH0271659 A JP H0271659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sender information
image signal
information
ocr device
ocr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63222407A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Kawamura
川村 正之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63222407A priority Critical patent/JPH0271659A/ja
Publication of JPH0271659A publication Critical patent/JPH0271659A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、OCR装置に接続され、相手側ファクシミ
リ装置から送信される帳票の画信号を一時蓄積して上記
OCR装置へ転送するファクシミリ装置に関するもので
ある。
(従来の技術) 従来の断種のファクシミリ装置は、受信した帳票の画信
号を受信した順にOCR装置へ転送するようにしていた
。この場合、蓄積機能を右りるものにあっては私書箱と
呼ばれる1または2以上の記憶エリアに1通信毎の帳票
の画信号を蓄積しておき、転送要求が生じる毎に受信し
た順に帳票の画信号が記憶されている私書箱をアクセス
してOCR装置へ転送するようにしていた。
しかしながらOCR装置による認識結果のデータ処理に
おいては、所要の発信元から送られた帳票の両信号につ
いて優先的に認識して処理したい場合があるが、上記フ
ァクシミリ装置では対応できなかった。そこで、ファク
シミリ装置にジャーナル記録機能を付加し、ジャーナル
記録出力を行わせ、所要の発信元から送出された帳票の
画信号の通番(受信時に1通信毎に割当てられる番号)
を検索する6そして、得た通番データを指定してファク
シミリ装置へOCR装置への転送命令を入力しなければ
ならず、オペレータに検索の負荷がかかるという問題点
が生じていた。また、OCR装置において文字認識され
た結果のデータ(キ(・ラクタコード)が例えばフロッ
ピーディスク等の記録媒体に記録されるが、その記録も
上記ファクシミリ装置による転送のため受信順とならざ
るを得ず、このようにしてデータが記録されたフロッピ
ーディスクを用いてデータ処理を行う場合、発信元毎に
データを揃える等の操作をオペレータが行わねばならず
不便なものであった。
(発明が解決しようとする課題) 上記のように従来のファクシミリ装置では、OCR装置
へ転送される帳票の画信号は受信順となっており、所要
の発信元の帳票に関する認識処理を優先して行う場合に
は、ジャーナル記録出力を行い、これに基づきオペレー
タが該当通番をピックアップしてその通番を指定した転
送命令をファクシミリ装置へ入力させねばならず不便で
あるという問題点が生じていた。また、OCR装置から
認識結果を得てデータ処理する側でも所定の発信元の帳
票の認識結果を揃えて処理するためにオペレータが編集
操作を行う必要があるという問題点が生じていた。
本発明はこのような従来のファクシミリ装置の問題点に
鑑みなされたもので、その目的は所要発信元から送信さ
れてきた帳票の画信号を優先的にOCR装置へ転送して
認識させることができ、OCR装置で発信元について自
動的にデータの分類を可能とするファクシミリ装置を提
供することである。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明では、OCR装置に接続され、相手側ファクシミ
リ装置から送信される帳票の画信号を一時蓄積した後前
記OCR装置へ転送するファクシミリ装置に、 送られる帳票の画信号の発信元情報を検出する検出手段
と、前記0CRB置へ転送する帳票の画信号についてそ
の発信元情報の指示がある場合に前記検出手段により検
出された発信元情報について前記指示に係る発信元情報
との一致を検出し、一致した発信元情報に対応する帳票
の画信号を転送覆る転送手段とを備えさせてファクシミ
リ装置を構成した。
(作用) 上記構成によると発信元情報を送られてくる帳票の両信
号について検出し、OCR装固へ転送する場合にこの検
出した発信元情報を用いて指定された発信元情報を持つ
画信号を転送でき、所要の発信元からの帳票の処理を優
先させたり、発信元についてデータを分類させたりする
場合に便利となる。
(実施例) 以下図面を参照して本発明の一実施例を説明する。第2
図は本発明の一実施例に係るファクシミリ装置10を含
むデータ通信システムのブロック図である。このファク
シミリ装置10は交換機7に接続されたファクシミリ装
置61〜6.nから所定の伝送制御手順により帳票の両
信号を受信し、蓄積部2に一時蓄積した後インタフェー
ス4を介してOCR装置5へ送出する。ファクシミリ装
置10にはファクシミリ装置としての各種処理を行う制
御部1、キーボード入力装置等の入力部3、画信号を蓄
積するための複数のエリアを有する蓄積部2、ジャーナ
ル記録出力等に用いられるプリンタ部14が備えられて
いる。制御部1の構成を第3図に示す。このファクシミ
リ装置10をル制御するCPU101が主メモ1月02
内のプログラムに基づいて各部の制御を行うようにされ
、CPU101に接続されているシステムバスにはDT
MF信号受信部103 、NCU104 、モデム10
5、コーデック部106、画信号バッファ’107、キ
ャラクタジェネレータ10B、I10ポートやインタフ
ェース等の接続部109が接続されている。回線を介し
てNCLJ104に着信があると、CP tJ 101
へ着信情報が伝えられる。c p u ioiは受信信
号の経路をDTMF信号受信部103へ切換え、相手フ
ァクシミリ装置6の電話機から送出されるDTMF信号
による発信元情報、帳票のフォーマット等の通信識別情
報を受信させ対応のデータを受取る。この通信識別情報
の受信が終了すると受信信号の経路をNCU104へ切
換え所定伝送制御手順による制御信号の送受を行わせた
後モデム105へ経路を切換え帳票の画信号の受信へ入
る。受信した帳票の画信号は画信号バッファ107を用
いてコーデック部106で復号化伸長して接続部109
を介して蓄積部2の所定エリアへ蓄積する。蓄積に係る
管理情報(通信識別情報を含む)は主メモリ102に格
納しておく。この管理情報にはCP U 101が1通
信毎に割当てる通番、ページ数、受信日時、格納エリア
等が含まれる。この管理情報に基づぎCP LJ 10
1はキャラクタジェネレータ108でジャーナルの画信
号を所定フォーマットで作成し、接続部109からプリ
ンタ部14へ与えて記録出力を行わせる。
CP tJ 101は受信した画信号があると、インタ
フェース4を介してO(:R’!<置5へ処理が可能か
間合せ、可能である場合に蓄積部2から帳票の画信号を
取出してOCR装置5へ転送する。このとき、主メモリ
102内の管理情報も共に転送する。
CP U 101は、接続部109を介して入力部3か
ら与えられる発信元情報を含む転送要求を取込み、この
発信元情報を主メモリ102に保持してこの発信元情報
と同一の発信元情報の画信号を主メモリの管理情報を検
索して検出し、対応の帳票の画信号を蓄積部2から取出
し対応する管理情報とともにOCR装置5へ転送する。
この転送要求は取込の入力が入力部3から与えられるま
で保持されるものとする。
上記のように、Q p U 101は主メモリ102内
のプログラムに基づいて、DTMF信号受信部103と
ともに送られる帳票の両信号の発信元情報を検出する検
出手段301として機能し、また、検出手段301によ
り検出された発信元情報についてOCR装置への転送に
関する発信元情報との一致を検出し、一致した発信元情
報に対応する帳票の画信号を転送する転送手段302と
して機能する。この様子が第1図に示されている。この
第1図では、発信元情報Aが指定され、蓄積部2に発信
元情報への帳票の画信号X1 、X3が格納されている
場合を示しており、この帳票の画信@X1 、X3がO
CR装置5へ転送される。このとき管理情報X1.X3
が付加されて転送される。
OCR装置5は第4図に示されるような各部から構成さ
れる。前処理部201は送られてくる画信号についての
ノイズ除去等を行い、正規化部202へ送出する。正規
化部202は両信号の歪み等を正規化して認識可能とし
検切部203へ送出する。検切部203は画信号ととも
に送られてくる管理情報中の帳票)A−マットに基づい
て画信号を1文字型位に分解して認識部204へ送出す
る。認識部204は辞書部205に格納されているnm
データ(特徴データやパターンデータ)に基づき特徴抽
出やパターンマツチングの手法を用いて文字認識を行い
、認識結果のキャラクタコードを管理情報とともに記憶
部206へ送出する。記憶部20Bは送られたキャラク
タコードを付加されて送られてぎた発信元情報毎に区分
けしたフロッピーディスク等の記B媒体206^のエリ
アに格納する。このため、このフロッピーディスクを用
いてコンピュータ等のデータ処理装置でデータ処理を行
えば、認識結果は発信元毎に区分されており極めて便利
である。
なお、優先的な認識を行わせた場合には、適当なときに
フロッピーディスクを取出してデータ処理を行うことが
できる。
上記実施例では、通常時に受信順にOCR装置へ転送し
、発信元情報の指示があった場合にその取消しがあるま
で、当該発信元情報の画信号を優先して転送するように
したが、新たに発信元情報が指示されると現情報を取消
すようにしてもよく、また、一定時間だけ当該発信元情
報を有効としても良い。更に、優先転送すべき画信号の
発信元情報は、予めプログラムに格納しておいてもよい
し、相手側ファクシミリ装置やその他の入力装置から送
出して与えてもよい。更に、この発信元情報を含む通信
識別情報は、伝送制御手順における制御信号に含ませて
伝送するようにしてもよい。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、送られてくる帳票
の両信号の発信元情報を検出し、OCR装置へ画信号を
転送する場合に、上記で検出した発信元情報を用いて、
指定された発信元情報を持つものを転送でき、所要の発
信元からの帳票についてOCR装置へ転送でき、発信元
毎にデータを分類して処理する場合に便利となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成図、第2図は本発明の
一実施例に係るファクシミリ装置を含む通信システムの
ブロック図、第3図は本発明の一実施例に係るファクシ
ミリ装置の要部ブロック図、第4図はOCR装置の構成
図である。 1・・・制御部    2・・・蓄積部3・・・入力部
    4・・・インタフェース5・・・OCR装置 61〜6..10・・・ファクシミリ装置7・・・交換
機    14・・・プリンタ部301・・・検出手段
  302・・・転送手段代理人 弁理士 則 近 恵
 佑 同  山王 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 OCR装置に接続され、相手側ファクシミリ装置から送
    信される帳票の画信号を一時蓄積した後前記OCR装置
    へ転送するファクシミリ装置において、 送られる帳票の画信号の発信元情報を検出する検出手段
    と、前記OCR装置へ転送する帳票の画信号についてそ
    の発信元情報の指示がある場合に前記検出手段により検
    出された発信元情報について前記指示に係る発信元情報
    との一致を検出し、一致した発信元情報に対応する帳票
    の画信号を転送する転送手段とを備えたことを特徴とす
    るファクシミリ装置。
JP63222407A 1988-09-07 1988-09-07 ファクシミリ装置 Pending JPH0271659A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63222407A JPH0271659A (ja) 1988-09-07 1988-09-07 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63222407A JPH0271659A (ja) 1988-09-07 1988-09-07 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0271659A true JPH0271659A (ja) 1990-03-12

Family

ID=16781896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63222407A Pending JPH0271659A (ja) 1988-09-07 1988-09-07 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0271659A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04337885A (ja) * 1991-05-14 1992-11-25 Oki Electric Ind Co Ltd ファクシミリ文字認識通知システム
US5172665A (en) * 1990-11-16 1992-12-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Idle running control apparatus for internal combustion engine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5172665A (en) * 1990-11-16 1992-12-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Idle running control apparatus for internal combustion engine
JPH04337885A (ja) * 1991-05-14 1992-11-25 Oki Electric Ind Co Ltd ファクシミリ文字認識通知システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0271659A (ja) ファクシミリ装置
JP3374493B2 (ja) ファクシミリアダプタ装置
JP3027067B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2587950B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3159587B2 (ja) 画像通信装置
JP3354676B2 (ja) 電子ファイル装置
JP3033966B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3070137B2 (ja) 画像データ転送装置
JPH06266882A (ja) 文字認識処理システム
JPH0276461A (ja) 電子ファイルシステム
JPH1079816A (ja) ファクシミリ装置
JP2887159B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2942318B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH04360462A (ja) 画像データファイル装置
JPH01236768A (ja) フアクシミリ装置
JP3292847B2 (ja) 画像通信装置
JP3093443B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH01126871A (ja) ファクシミリ装置
JPH01208963A (ja) ファクシミリ装置
JPH02183665A (ja) ファクシミリ装置
JPH0262155A (ja) Ocrファクシミリシステム
JPH03196767A (ja) 原稿送受信方式
JPH03262379A (ja) ファクシミリ装置
JPH01162451A (ja) ファクシミリ装置
JPH0795343A (ja) 複合装置