JP3030863B2 - 皮革改質剤、皮革の改質方法および改質なめし皮革 - Google Patents

皮革改質剤、皮革の改質方法および改質なめし皮革

Info

Publication number
JP3030863B2
JP3030863B2 JP2405798A JP40579890A JP3030863B2 JP 3030863 B2 JP3030863 B2 JP 3030863B2 JP 2405798 A JP2405798 A JP 2405798A JP 40579890 A JP40579890 A JP 40579890A JP 3030863 B2 JP3030863 B2 JP 3030863B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leather
tanned
compound
fluorine
modifying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2405798A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04339900A (ja
Inventor
哲也 桝谷
雅人 黒井
康雄 伊丹
昌彦 前田
徳雄 柳沢
嘉彦 三杉
麻貴 安原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2405798A priority Critical patent/JP3030863B2/ja
Priority to DE69119383T priority patent/DE69119383T2/de
Priority to ES91122190T priority patent/ES2089105T3/es
Priority to EP91122190A priority patent/EP0492608B1/en
Priority to KR1019910024164A priority patent/KR100194826B1/ko
Publication of JPH04339900A publication Critical patent/JPH04339900A/ja
Priority to US08/232,434 priority patent/US5685880A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3030863B2 publication Critical patent/JP3030863B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C14SKINS; HIDES; PELTS; LEATHER
    • C14CCHEMICAL TREATMENT OF HIDES, SKINS OR LEATHER, e.g. TANNING, IMPREGNATING, FINISHING; APPARATUS THEREFOR; COMPOSITIONS FOR TANNING
    • C14C9/00Impregnating leather for preserving, waterproofing, making resistant to heat or similar purposes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C14SKINS; HIDES; PELTS; LEATHER
    • C14CCHEMICAL TREATMENT OF HIDES, SKINS OR LEATHER, e.g. TANNING, IMPREGNATING, FINISHING; APPARATUS THEREFOR; COMPOSITIONS FOR TANNING
    • C14C3/00Tanning; Compositions for tanning
    • C14C3/02Chemical tanning
    • C14C3/08Chemical tanning by organic agents
    • C14C3/26Chemical tanning by organic agents using other organic substances, containing halogen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Treatment And Processing Of Natural Fur Or Leather (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、なめし皮革改質剤、な
めし工程後の皮革を該改質剤で処理して皮革を改質する
方法および該方法により得られた改質なめし皮革に関す
る。
【0002】
【従来の技術】なめし皮革の製造工程は、準備工程、な
めし工程、仕上げ工程からなり、仕上げ工程には加脂剤
処理工程やトップ仕上げ工程が含まれる。
【0003】ここに言うなめし工程とは、具体的には、
皮革加工に広く用いられている無機質である鉱物性なめ
し剤、例えばクロムなめし剤、アルミニウムなめし剤、
ジルコニウムなめし剤などを用いた処理工程のことであ
り、錯イオンを形成することのできる金属を用いた処理
工程も含まれる。このうちクロムなめし革は代表的なな
めし革であり、柔軟性、弾力性、抗張力、耐熱性、染色
性に優れているなどの特徴を有している。
【0004】ところで、近年、なめし皮革の材料を問わ
ず、衣服用、家具用、靴の甲革用、手袋用などのなめし
皮革の仕上げ処理を行わないか、あるいは僅かにしか行
わない傾向がある。それにより、天然皮革本来の感触、
表面、外観、風合いを備えたなめし皮革が得られる。
【0005】しかしながら、仕上げ処理の省略には、吸
水性の増大、水滴の形成等による防水性の減少、油汚れ
などに対する防汚性の減少という重大な欠点が伴う。こ
れらの欠点は、手入れ等の問題において、皮革製品の実
用上の障害となる。
【0006】また、従来より、なめし革の欠点を補うた
めに、加脂と称される工程で多様な油剤(加脂剤)によ
り、水や薬品からの革繊維の保護(疎水化など)、およ
び、革の感触、ふくらみ、艶、柔軟性その他外観品質の
改善が行われている。
【0007】さらに、撥水撥油性を向上させるために含
フッ素化合物を用いることは、従来より行なわれてお
り、各種のフルオロアクリレート系ポリマ、フルオロカ
ルボン酸およびそのクロム錯体、フルオロアルキルリン
酸エステル等が用いられてきた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、いずれ
の油剤および含フッ素化合物による加脂効果も、なめし
皮革の外観、感触、風合い、柔軟性、通気性またはその
他の望ましい性質に悪影響を及ぼすことなく、耐久的な
撥水撥油性を付与できるという条件を満足させるもので
はなかった。
【0009】従って、本発明の課題は、防縮性、染色堅
牢性、耐候性、染色摩耗堅牢性に優れ、耐久的な撥水撥
油性と共に自然な外観、感触、風合い、柔軟性、通気性
等の望ましい諸性質を維持し、仕上げ処理も不要である
なめし皮革改質剤、それによるなめし皮革の改質方法お
よびその方法により得られた改質なめし皮革を提供する
ことにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の上記課題は、以
下の、皮革改質剤、皮革の改質方法および改質な
めし革によって達成される。
【0011】含フッ素有機基を含むオキシランをリン
酸化合物と反応させることにより得られる生成物を有効
成分とするなめし皮革改質剤。
【0012】皮革のなめし工程後の加脂剤処理工程に
おいて、加脂剤の代わりにまたは加脂剤と共に、含フッ
素有機基を含むオキシランをリン酸化合物と反応させる
ことにより得られる生成物を有効成分とする皮革改質剤
で皮革を処理する皮革の改質方法。
【0013】皮革のなめし工程後の加脂剤処理工程に
おいて、加脂剤の代わりにまたは加脂剤と共に、含フッ
素有機基を含むオキシランをリン酸化合物と反応させる
ことにより得られる生成物を有効成分とする皮革改質剤
で皮革を処理したことを特徴とする改質なめし革。
【0014】本発明において含フッ素有機基(以下、Rf
基で表すことがある。)とは、通常、含フッ素脂肪族基
であって、飽和または不飽和の、直鎖または分枝状のフ
ッ素含有脂肪族基をいうが、炭素−炭素結合間に酸素原
子が介在しているものも含む。を結合する二価の有機基
が存在する。
【0015】本発明において用いられる含フッ素有機基
を有するオキシランは、好ましくは以下の式で表わされ
る。
【0016】
【化1】 〔式中、Rfは、炭素数3〜21のフルオロアルキル
基、フルオロアルケニル基もしくはフルオロエーテル基
またはそれらの混合物を表し、R1は、
【化2】 (但し、R2は、炭素数1〜20のアルキレン基または
フェニル基を含む基であり、それらの任意の位置に2重
結合、3重結合またはエーテル結合を含んでもよい。ま
た環を形成しても良い。また、R2の炭素に結合する水
素は任意に、ハロゲンと置換されうる。R3は、炭素数
1〜5のアルキル基またはヒドロキシアルキル基であ
り、mは0または1である。)を表す。〕
【0017】上記式で示される化合物の具体例を以下に
挙げるが、これらのみに限定されるものではない。
【0018】
【化3】
【0019】上記含フッ素有機基を有するオキシランと
反応させうるリン酸化合物としてはピロリン酸、ポリリ
ン酸、メタリン酸、五酸化二リンなどを挙げることがで
きる。
【0020】本発明の反応は、該含フッ素有機基を有す
るオキシランとリン酸化合物を撹拌下加熱することによ
り完結する。反応温度は、30〜200℃、好ましくは
50〜150℃程度の反応雰囲気を、0.5〜15時
間、好ましくは1〜8時間維持することが望ましい。こ
の際の両者の仕込比は、望ましくは、リン原子1モルに
対してオキシラン0.3〜3モル、より好ましくは0.6
〜2モルである。
【0021】この反応により得られる生成物中には、
(2)、(3)および(4)が含まれる。その他、
(5)および(6)の構造を持つものの存在が確認でき
る。
【0022】
【化4】 (5)のリン酸化物 (6) [各構造式中、RfおよびR1は、構造式(1)の定義に同
じ。]
【0023】本発明の皮革改質剤は、前記のような生成
物を主成分として5〜95重量%含み、それ以外に、界
面活性剤、中性油、水等を含み、要すれば防腐剤などの
既知の添加成分を含む。
【0024】本発明の皮革改質剤による改質は、通常の
加脂工程において、革に対する皮革改質剤および要すれ
ば加脂剤溶液の割合を100〜200重量%とした水浴
中、20〜60℃の温度で30〜60分間行う。
【0025】本発明の改質なめし皮革の材料は、クロ
ム、ジルコニウム、アルミニウムなどの金属なめし剤ま
たは有機、無機化合物である再なめし剤でなめされた牛
革、豚革、羊革、山羊革、馬革等、あるいはスエード革
である。
【0026】なお、一般に含フッ素化合物で表面処理さ
れたものは、その表面エネルギーを低下させる結果、仕
上げ処理が困難であることが予想されるが、本発明の皮
革改質剤で処理すると、仕上げ処理をしなくとも、前記
の理想的な皮革が得られる。
【0027】クロムなめし工程後の加脂剤処理工程にお
いて、加脂剤の代わりにまたは加脂剤とともに、本発明
の皮革改質剤を用いた場合、改質剤中の化合物、構造式
(2)や(3)のリン原子に結合した水酸基がクロムイオン
と配位結合する性質を持つため、クロムなめし皮革繊維
にそれらの化合物が固着する。この際の皮革繊維と改質
剤との結合様式に関するメカニズムは、佐藤ら、『界面
化学的にみた加脂効果』(皮革化学、第34巻、No.3,
107〜115頁(1988年))が明らかにしているモ
ノアルキルリン酸エステル(MAP)の場合と同じ機構が
働いていると推定される。既述したようにフルオロアル
キルリン酸エステルは、クロムなめし皮革処理剤として
公知のものである(例えば、特開昭59−104353
号公報、特開平2−215900号公報および米国特許
第3,096,207号の明細書記載)が、これらの処理
剤では、その撥水性、撥油性が充分でなく、その上皮革
のもつ特性として最も重要な風合い、感触が損なわれ実
用には適さないものとなる。しかしながら、本発明の改
質剤の含フッ素有機基を含むオキシランをリン酸化合物
と反応させることにより得られる生成物中には、構造式
(4)のジオールや(5)、(6)等のその他の成分が含まれ
ており、これらを構造式(2)や(3)と共存させることに
より予想外にもこれら化合物が相乗的に作用し皮革に対
する改質効果を大幅に高めることができる。特に、風合
い、感触に於いて著しい向上が見られ、非常に柔軟なも
のとなる。むろん、このとき撥水撥油性が損なわれるよ
うなことはなく、むしろ向上している。さらに、従来の
処理剤で見られた皮革の「色ぼけ」現象(処理することに
より皮革の色が薄くなり白っぽくなる)を防ぐことがで
きる。その上、本発明の大きな特徴は、仕上げ処理が不
要である点である。すなわち、従来の加脂剤処理では仕
上げ処理をしない場合は、従来の油剤による加脂処理で
は耐水、耐防汚性とも耐久性がないので、長期間にわた
って使用する際の手入れが問題となる。また、従来の加
脂剤処理で仕上げ処理をした場合、通気性を保ち、皮革
本来の表面、風合い、柔軟性等を出すことはできず、さ
らにスエード革では利用できないものであった。
【0028】本発明において、要すれば、可能な範囲で
仕上げ処理を適用しても良い。
【0029】本発明の改質剤は単独で用いて良く、場合
によっては他の加脂剤と併用しても良い。本発明に従っ
て改質加工されたなめし皮革は、なめし皮革の材料を問
わず、慣用の方法により、衣服、家具、靴、手袋等のな
めし皮革製品の組み立て、または製造に使用することが
できる。
【0030】また、本発明は製造方法においても利点が
あり、改質剤の各成分を個別に製造し混合するというよ
うな繁雑な操作は不必要であり、含フッ素有機基を含む
オキシランをリン酸化合物と反応させるという1段階の
操作により適度な割合の組成物が得られ、製造上大きな
メリットとなる。
【0031】
【発明の効果】本発明によれば、以下の実施例から理解
されるように、なめし皮革は、「色ぼけ」現象がなく、
防縮性、染色堅牢性、耐候性、染色摩擦堅牢性に優れ、
深色効果が得られるという全く予期せぬ効果を発揮する
うえ、従来の加脂処理におけるような欠点がなく、自然
な風合いを感じさせる柔軟性を有し、仕上げ処理を省く
ことができる。また、本発明により改質されたなめし皮
革は、耐久性な防水性、防汚性、撥水撥油性をも有す
る。
【0032】
【実施例】本発明の利点を下記実施例により説明する。
【0033】裏削りされたクロムなめし牛革を本発明に
従って含フッ素有機基を含むオキシランをリン酸化合物
と反応させることにより得られる組成物からなる改質剤
で処理し、処理済なめし革の性質を試験した。比較のた
めに、本発明の範囲外の加脂剤で同様に処理した革、ま
たはこれに従来利用されているフルオロアルキルコポリ
マーを含浸させた革も使用した。
【0034】実施例−1 供試サンプルの調製 本発明にかかる含フッ素有機基を含むオキシランをリン
酸化合物と反応させることにより得られる組成物および
比較として用いたポリフルオロアルキルリン酸エステ
ル、モノアルキルリン酸エステル(MAP)のそれぞれに
ついて、下記のように他の物質と混合して試料を調製し
用いた。
【0035】
【0036】供試化合物および加脂剤
【化5】 とピロリン酸との反応組成物 aとbの混合物(a:bは70:30)
【化6】 16MAP C715CO2H・NH4塩 TG−620(ダイキン製: フルオロアルキル基含有
アクリルコポリマー) EMB(ヘキスト社製加脂剤)スルホン化油
【0037】<組成物の調製>上記オキシラン52.
6gを200ml四ツ口フラスコに入れ、撹拌下加熱し、
60℃でピロリン酸5.3gを加える。このとき内温は1
20℃まで上昇する。内温が100℃まで下降したのを
確認した後、再び加熱し、110〜115℃で3時間撹
拌を続けると、目的の組成物が得られる。
【0038】<混合物の調製>
【化7】 10gを1,1,2−トリクロロ−1,2,2−トリフロ
ロエタン(フロン113)に溶解し、オキシ塩化リン8.
5gを0℃で滴下する。滴下後、室温に戻し8時間撹拌
した後、フロン113と過剰のオキシ塩化リンを留去
し、残渣を大量の氷水中に滴下する。3時間撹拌した
後、生成した固体を濾別し、乾燥すると、混合物が得
られる。
【0039】<化合物の調製>CF3(CF2)7CH2
2OH10gとオキシ塩化リン9.9gを用いて混合物
と同様の操作を行うと、化合物が得られる。
【0040】実施例−2 供試クロムなめし革の処理工
【0041】本発明によるなめし革の処理は加工は、通
常のなめし後処理、湿式加工操作と組み合わせて湿式加
工ドラムに本発明の改質剤を添加する以外は大きな変更
をすることなく実施することができる。
【0042】すなわち第1表に示した順序でii)、iii)
は回転ドラム中で行った。
【0043】洗浄工程は流水中で充分行った。中和工程
においては、1種またはそれ以上の中和剤の水溶液をな
めし革の重量の約2倍量でドラムに添加し、次にドラム
を約30℃にて約60分間回転して浴のpHを5.5〜
6.0にした。使用した中和剤は、蟻酸アンモニウム、
酢酸アンモニウム、炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウ
ム、蟻酸ナトリウム、酢酸ナトリウムである。
【0044】使用した中和浴を捨て、中和したなめし革
を取り出し流水系で充分洗浄した。
【0045】加脂工程では、実施例−1に従って調製し
た本発明の組成物および化合物〜の試料につい
て、なめし革重量の6%(有効成分)および1%の中性油
(例えば、流動パラフィン)を水(なめし革重量の1.5
倍)と混合した。これらの混合液をなめし革と共にそれ
ぞれドラムに添加し、50℃、pH5.5〜6.0で60
分間回転させた。水洗工程において流水系で充分洗浄し
た。その後水きりし室内で風乾し、性能試験に供した。
一方、化合物の処理については、EMB処理革を風乾
した後、化合物を1.04重量%含有するn−ヘプタン
溶液に浸漬、再乾燥したものを性能試験に供試した。
【0046】実施例−3 処理革の性能試験 (1)
【0047】実施例−2で得られた処理革各々につい
て、a.風合い、b.撥水度、c.撥油度、d.吸水度の試
験を行った。
【0048】a.風合い
【0049】試験方法 男女各5人のパネラーにより、処理革の手触りによる風
合いを次の評価基準に基づいて評価した。
【0050】評価基準 1: 非常にかたい 3: 普通 5: 非常にやわらかい
【0051】試験結果 供試革の風合い 組成物 混合物 化合物 化合物 化合物 EMB EMB+化合物 男性5人 平均値 4.2 3.3 2.5 4.0 2.5 3.1 2.9 女性5人 平均値 4.8 3.5 2.2 4.2 2.3 3.0 2.7
【0052】b.撥水度
【0053】試験方法 JIS L1092 1977に準じて行った。
【0054】試験結果 供試処理革の撥水度 組成物 混合物 化合物 化合物 化合物 EMB EMB+化合物 銀面 95 80 90 60 50 0 100 肉面 100 95 85 70 70 50 100
【0055】c.撥油度
【0056】試験方法 AATCC標準テスト18−1972に準じて行った。
【0057】試験結果 供試処理革の撥油度 組成物 混合物 化合物 化合物 化合物 EMB EMB+化合物 銀面 4 2 0 0 0 0 3 肉面 4 4 4 0 0 0 3
【0058】d.吸水度
【0059】試験方法 JIS K−6550に準じて行った。
【0060】試験結果 供試処理革の吸水度 組成物 混合物 化合物 化合物 化合物 EMB EMB+化合物 21 25 51 28 50 65 25
【0061】実施例−4 裏削りされたクロムなめし革を下記手順に従って染色、
中和処理した。
【0062】
【0063】その後、本発明の組成物および比較化合
物〜11を用いて第2表に従って加脂処理もしくは加脂
後の撥水処理を行った各々のサンプル革1〜7につい
て、各種性能試験を行った。
【0064】供試化合物
【化8】 〔nは2〜9の整数で、それぞれの存在比は、5(n=
2)、50(n=3)、24(n=4)、11(n=5)、4.
5(n=6)、3.5(n=7)、1.5(n=8)、0.5(n
=9)である。〕とピロリン酸との反応組成物
【化9】
【0065】C16MAP 10スコッチガード233A(3M社製) 11HOEL 3740(ヘキスト社製) 12セロールM(サンド社製)
【0066】<組成物の調製>オキシラン混合物60
gとピロリン酸5.3gを用いて実施例1の組成物の調
製と同様の操作を行うことにより、組成物が得られ
る。
【0067】
【表1】
【0068】
【表2】
【0069】性能試験
【0070】(1)風合い
【0071】各サンプル革およびこれらをウェットクリ
ーニング(JISL 0844 C法)、ドライクリーニン
グ(JIS K6552)により処理したものについて、
手ざわりによる風合いを男女10人のパネラーにより1
〜5の評価基準に準じて官能試験を行った。
【0072】
【表3】
【0073】注: 各数値は10人の平均値
【0074】評価基準 1: 非常に固い3: 普通5: 非常に柔らかい
【0075】(2)深色効果
【0076】男女各5人のパネラーにより、各サンプル
革の色調について、下記基準に従って目視評価を行なっ
た。
【0077】評価基準 1: 非常に薄い(白ぼけている) 3: 普通 5: 非常に深みがある(濃色)
【0078】結果を下表に示す。
【0079】
【表4】
【0080】
【表5】
【0081】
【表6】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 前田 昌彦 大阪府摂津市西一津屋1番1号 ダイキ ン工業株式会社淀川製作所内 (72)発明者 柳沢 徳雄 大阪府摂津市西一津屋1番1号 ダイキ ン工業株式会社淀川製作所内 (72)発明者 三杉 嘉彦 大阪府摂津市西一津屋1番1号 ダイキ ン工業株式会社淀川製作所内 (72)発明者 安原 麻貴 大阪府摂津市西一津屋1番1号 ダイキ ン工業株式会社淀川製作所内 (56)参考文献 特開 平3−134100(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C14C 9/00 - 9/04

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 含フッ素有機基を含むオキシランをリン
    酸化合物と反応させることにより得られる生成物を有効
    成分とするなめし皮革改質剤。
  2. 【請求項2】 皮革のなめし工程後の加脂剤処理工程に
    おいて、加脂剤の代わりにまたは加脂剤と共に、含フッ
    素有機基を含むオキシランをリン酸化合物と反応させる
    ことにより得られる生成物を有効成分とする皮革改質剤
    で皮革を処理する皮革の改質方法。
  3. 【請求項3】 皮革のなめし工程後の加脂剤処理工程に
    おいて、加脂剤の代わりにまたは加脂剤と共に、含フッ
    素有機基を含むオキシランをリン酸化合物と反応させる
    ことにより得られる生成物を有効成分とする皮革改質剤
    で皮革を処理したことを特徴とする改質なめし革。
JP2405798A 1990-12-25 1990-12-25 皮革改質剤、皮革の改質方法および改質なめし皮革 Expired - Fee Related JP3030863B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2405798A JP3030863B2 (ja) 1990-12-25 1990-12-25 皮革改質剤、皮革の改質方法および改質なめし皮革
DE69119383T DE69119383T2 (de) 1990-12-25 1991-12-23 Ledermodifiziermittel, Verfahren zur Modifizierung des Leders und modifiziertes gegerbtes Leder
ES91122190T ES2089105T3 (es) 1990-12-25 1991-12-23 Agente modificador del cuero, procedimiento para modificarlo y cuero curtido asi modificado.
EP91122190A EP0492608B1 (en) 1990-12-25 1991-12-23 Leather modifier, process for modifying leather and modified tanned leather
KR1019910024164A KR100194826B1 (ko) 1990-12-25 1991-12-24 피혁 개질제, 피혁 방법 및 개질된 무두질한 피혁
US08/232,434 US5685880A (en) 1990-12-25 1994-04-21 Leather modifier, process for modifying leather and modified tanned leather

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2405798A JP3030863B2 (ja) 1990-12-25 1990-12-25 皮革改質剤、皮革の改質方法および改質なめし皮革

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04339900A JPH04339900A (ja) 1992-11-26
JP3030863B2 true JP3030863B2 (ja) 2000-04-10

Family

ID=18515407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2405798A Expired - Fee Related JP3030863B2 (ja) 1990-12-25 1990-12-25 皮革改質剤、皮革の改質方法および改質なめし皮革

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5685880A (ja)
EP (1) EP0492608B1 (ja)
JP (1) JP3030863B2 (ja)
KR (1) KR100194826B1 (ja)
DE (1) DE69119383T2 (ja)
ES (1) ES2089105T3 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2758570A1 (fr) * 1997-01-23 1998-07-24 Atochem Elf Sa Procede pour le traitement hydrophobe et oleophobe des cuirs
US6632872B1 (en) 2000-09-19 2003-10-14 3M Innovative Properties Company Adhesive compositions including self-assembling molecules, adhesives, articles, and methods
EP1882749A1 (en) 2006-07-25 2008-01-30 Joseph Mellini Leather-surface repair-composition and the method for surface repair of leather surfaces
JP2010116488A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Midori Hokuyo Kk 防汚革及びその製造方法
JP5288064B1 (ja) 2012-06-14 2013-09-11 パナソニック株式会社 モータ
CN104152601B (zh) * 2014-08-28 2016-07-13 上海深竹化工科技有限公司 一种阻燃性磷酸化加脂剂的制备方法
CN106755637A (zh) * 2016-11-24 2017-05-31 肇庆高新区飞越信息科技有限公司 一种强渗透性皮革加脂剂及其制备方法
CN112795264B (zh) * 2021-01-28 2021-09-24 河南大学 中空纳米二氧化钛@十二烷基硫酸钠改性石墨烯/氟化共聚物复合皮革涂饰剂及其制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2723971A (en) * 1953-03-27 1955-11-15 Du Pont Polymeric phosphates of copolymers of acyclic ethylenically unsaturated epoxy-free monomers and ethylenically unsaturated epoxy monomers
US3112241A (en) * 1960-09-06 1963-11-26 Du Pont Process of imparting oil-repellency to solid materials, and materials thus produced
US3094547A (en) * 1961-02-06 1963-06-18 Minnesota Mining & Mfg Perfluoroalkylsulfonamidoalkyl esters of phosphorus acids
DE2203119A1 (de) * 1972-01-24 1973-08-02 Henkel & Cie Gmbh Verfahren zur herstellung von fluoralkylreste enthaltenden organischen komplexsalzen
JPS5629675B2 (ja) * 1973-03-23 1981-07-09
FR2226408B1 (ja) * 1973-04-19 1976-05-28 Ugine Kuhlmann
US4525305A (en) * 1982-10-25 1985-06-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Leather with fluorochemical finish
BR8605597A (pt) * 1985-11-13 1987-08-18 Cassella Farbwerke Mainkur Ag Tanino e processo para a sua obtencao e sua utilizacao
JPH02215900A (ja) * 1989-02-17 1990-08-28 Asahi Glass Co Ltd 皮革に高度の耐水性と耐油性を付与する方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR920012455A (ko) 1992-07-27
KR100194826B1 (ko) 1999-06-15
DE69119383T2 (de) 1996-10-10
EP0492608B1 (en) 1996-05-08
EP0492608A3 (en) 1992-08-05
EP0492608A2 (en) 1992-07-01
JPH04339900A (ja) 1992-11-26
ES2089105T3 (es) 1996-10-01
US5685880A (en) 1997-11-11
DE69119383D1 (de) 1996-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4755187A (en) Method for producing waterproof leather
JP3077231B2 (ja) 皮革処理剤および皮革処理方法
JP2009102666A (ja) 皮なめし
KR100833277B1 (ko) 크롬을 사용하지 않는 천연 피혁 가공 방법 및 탄닝 조성물
JP3030863B2 (ja) 皮革改質剤、皮革の改質方法および改質なめし皮革
US3668124A (en) Composition and method for treating dry-cleanable soil-resistant leathers
EP0422954B1 (en) Use of fluorochemicals in leather manufacture
US3901929A (en) Wet processing of leather
US4875900A (en) Method of treating leather
JP2003500529A (ja) 皮革のなめし方法
US4309176A (en) Process for the oiling and impregnation of leather and pelts
EP0994195A2 (en) Process for waterproofing chromium tanned bovine hides
US5759706A (en) Graphite lubricated leather for use in garments footwear and other leather products; a method for lubricating leather with graphite and a graphite impregnated leather product
US2772988A (en) Method of waterproofing leather
US3960481A (en) Process for tanning leather
JP3839053B2 (ja) ハイド、スキン、革及び毛皮を界面活性剤により処理し、撥水効果を改善し、種々の湿潤青皮の品質に適合させる方法
US3784400A (en) Method of preparing dry-cleanable soil-resistant leathers
WO2001009392A1 (en) Leather tanning
US3300338A (en) Process for treating washable leather
JP2001504874A (ja) 皮革に防水性を与えるためのフッ素化モノマー含有両親媒性コポリマーの使用法
JPH08113800A (ja) 天然皮革のフッ素樹脂加工方法および撥水撥油性皮革の製造方法
KR20220057975A (ko) 유연한 향기 나는 말가죽 제조 방법
KR960004529B1 (ko) 워셔블(Washable) 가죽지의 제조방법
US2995415A (en) Tanning with lignin sulfonic acid-chromium compound reaction product
US3294478A (en) Nu, nu'-bis (alkoxymethyl) treatment of hides

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees