JP3030773B2 - 液晶表示装置の製造方法 - Google Patents

液晶表示装置の製造方法

Info

Publication number
JP3030773B2
JP3030773B2 JP10246033A JP24603398A JP3030773B2 JP 3030773 B2 JP3030773 B2 JP 3030773B2 JP 10246033 A JP10246033 A JP 10246033A JP 24603398 A JP24603398 A JP 24603398A JP 3030773 B2 JP3030773 B2 JP 3030773B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
display device
alignment
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10246033A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11133451A (ja
Inventor
浩志 小原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17142460&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3030773(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP10246033A priority Critical patent/JP3030773B2/ja
Publication of JPH11133451A publication Critical patent/JPH11133451A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3030773B2 publication Critical patent/JP3030773B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は液晶表示装置、詳し
くは液晶セルにおける透明電極と配向膜の構造に関す
る。 【0002】 【従来の技術】従来、液晶表示装置を製造するにあた
り、透明電極は、真空蒸着法、スパッタリング法、ロー
ルコーティング法もしくは化学気相法により、透過率や
抵抗値に注目して膜厚のみの制御がされていた。又、無
機層もパシベーション効果、反射率等から膜厚に注目し
設計されていた。配向層に関しても基板の反射率等に注
目されて膜厚設計がなされていた。 【0003】以上のように、透明電極・無機層・配向層
全てにおいて、膜厚による管理のみがされていた。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】しかし、前述の従来技
術では、配向層の下にくる電極もしくは無機層の結晶粒
の制限がない為、ネマティック液晶を用い、コレステリ
ック液晶よりなるカイラル剤の添加量を調整して90°
以上ねじった場合、配向膜が薄く、結晶粒径が大きいと
下層の表面状態の影響を受け、液晶分子のティルト角が
不均一となり、配向不良が発生するという問題が生じ
た。又、液晶表示装置の大型化に伴い透明電極の抵抗を
下げる事が必要となり電極部を厚くする必要があるが、
電極を厚くすると、電極エッヂでの配向不良や、液晶注
入時のクロマト効果によるカイラルの不均一化による配
向不良が発生していた。 【0005】そこで本発明はこの様な問題点を解決する
もので、その目的とする所は、なめらかで、平坦な配向
表面を形成し、配向を安定させる事にある。 【0006】 【課題を解決するための手段】本発明の液晶表示装置の
駆動方法は、一対の基板間に液晶を挟持してなる液晶表
示装置の製造方法において、0.1μm以下の結晶粒径
を有する電極を前記基板上に形成する工程、前記電極が
形成された前記基板上に300オングストローム〜10
00オングストロームの膜厚を有する配向膜を形成する
工程、とを有することを特徴とする。 【0007】 【0008】 【0009】配向層の膜厚に関しては100〜1000
オングストロームが望ましく、さらに好ましくは300
〜1000オングストロームである。300オングスト
ローム未満では下層の透明電極の表面状態の影響を受け
やすくなり液晶分子のティルト角が不均一となってしま
う。又、1000オングストロームを超えると上下透明
電極間の抵抗や配向特性の問題が発生する。 【0010】透明電極及び無機膜の結晶粒径としては
0.1μm以下が望ましく、0.1μmを超えると表面
の凹凸が激しくなり、液晶分子のティルト角に影響を及
ぼしやすいものである。 【0011】 【発明の実施の形態】 〔実施例1〕図1は本発明の一実施例を示す図である。
洗浄したガラス基板1上に、スパッタリング法により酸
化インジウム−酸化スズ(以下、ITOと呼ぶ)ターゲ
ットを用いて透明電極2を1000オングストローム形
成した。この際、導入ガスとしてArを1.5×10-3
(torr)になるように導入しO2 ガスを4×10-3
〜5×10-3(torr)になるように導入した。この
ようにして、結晶粒径0.1μm以下で平均0.05μ
mの透明電極2が形成できた。この透明電極2をフォト
法により任意のパターンに形成した後、配向層3として
ポリイミド膜を300オングストローム〜1000オン
グストローム形成し、ラビング後ギャップ材5、シール
材6を形成して液晶表示セルを作製した。 【0012】次に比較例として、従来の例を示す。 【0013】図2は、従来の液晶表示装置の構造を示す
図である。上記と同様にガラス基板上に透明電極2′
(ITO膜)を形成するが、導入ガスとしてArを1×
10-3(torr)の条件で導入した。このようにして
形成されたITOをフォト法でパターン形成し、同じく
ポリイミド膜でなる配向層3′を250オングストロー
ム形成後、ラビング処理し上記と同様に液晶表示セルを
作製した。このようにしてできた液晶表示セルの透明電
極2′の結晶粒径を測定したところ0.5〜2μmであ
った。従って、凹凸の激しい表面状態となっている。そ
して、上記液晶表示セルと前述した液晶表示セルに、ネ
マチック液晶にカイラルを混合した液晶を注入し、両者
を比較したところ液晶のねじれ具合4,4′は本実施例
による液晶表示セルの方が優れており、均一なねじれ状
態で安定した配向を得ることができた。 【0014】〔実施例2〕同じく本実施例を図1により
説明する。 【0015】エレクトロンビーム(EB)蒸着機によ
り、ITOタブレットを用いて透明電極2を1000オ
ングストローム形成する。この時の条件は、導入O2 圧
5×10-5〜8×10-5(torr)になるようにして
蒸着後、ポリイミドでなる配向層3を250オングスト
ローム〜1000オングストロームの範囲で数種に分け
て形成後、実施例1と同様にして液晶表示セルを作製し
た。この時の透明電極2の結晶粒径は0.05μm以下
であった。 【0016】次に比較例について説明する。 【0017】上配と同じようにEB蒸着機で、導入O2
圧1×10-5〜5×10-5(torr)になるようにし
てITOを蒸着後、フォト法で任意の形状にパターニン
グし透明電極2′形成し、この透明電極2′上にポリイ
ミドでなる配向層を100オングストローム〜250オ
ングストローム形成して液晶表示セルを作製した。この
時の透明電極2′の結晶粒径を測定したところ1〜2μ
mであった。 【0018】この両者を比較すると、実施例1と同様に
透明電極の結晶粒径が小さい本実施例の方が良好であっ
た。特に、本実施例では結晶粒径が0.05μm以下で
あるので、配向層の厚みを250オングストロームとほ
ぽ従来と同様にしても良好な結果を得られ、さらに結晶
粒径を小さくすれば、配向層を薄くすることも可能と思
われる。 【0019】〔実旅例3〕実施例1又は実施例2に示し
た本発明の実施例と同様の方法でITOを結晶粒径0.
1μm以下になるように形成後、スパッタリング法でこ
の上に、TiO2一ZrO2 の無機膜を500オングス
トローム〜1000オングストロームを形成して、さら
にこの上にポリイミドでなる配向層3を400オングス
トローム〜1000オングストローム形成する。この
際、前配無機膜の結晶粒径の大きさは0.1μm以下と
した。以上のように構成された液晶表示セルの配向状態
は、非常に安定しており良好であった。 【0020】以上述べた実施例1〜3では透明電極及び
無機膜を真空法で形成したが、他の方法、例えばロール
コーティング法、スプレー法などの液組成による塗布や
化学気相法でも結晶粒径を0.1μm以下となるよう
に、条件設定して行なう方法でも良い。又、配向層とし
てはポリイミドの他、ポリイミドアミド、ポリビニルア
ルコール、ポリアミド等でも同様の効果を有している。
実施例3では、TiO2ーZrO2 の無機膜を使用した
が、これに限定されるものではなく例えばSiO2 ,T
iO2 ,Al2 O3 ,CeO2 ,Si3 N4 等がある。 【0021】 【発明の効果】上述したように、本発明の液晶表示装置
の製造方法によれば、結晶粒径が0.1μm以下となる
ように電極を形成し、かつ膜厚が300オングストロー
ム以上となるように配向膜を形成するので、配向膜表面
は下層の電極表面状態の影響が除かれて、凹凸が小さく
なる。よって、液晶分子のティルト角が不均一となるこ
とを防止できる。また、配向膜上に配置されるギャップ
材によって規定される液晶層の厚みも均一化することが
できる。そして、膜厚が300オングストローム以上で
あるとともに、1000オングストローム以下となるよ
うに配向膜を形成するので、電極間の抵抗や配向特性が
劣化することも防止できる。すなわち、基板上に、電極
の結晶粒径を0.1μmとなるように形成し、かつ、3
00オングストローム〜1000オングストロームの膜
厚となるように配向膜を形成することで、基板間に挟持
される液晶分子の配向特性が均一となるように液晶表示
装置を製造できる。
【図面の簡単な説明】 【図1】 本発明の液晶表示装置の構造を示す図。 【図2】 従来の液晶表示装置の構造を示す図。 【符号の説明】 1・・・・・基板 2,2′・・透明電極 3,3′・・配向層、 4,4′・・液晶のねじれ具合 5・・・・・ギャップ材 6・・・・・シール材 7・・・・・液晶層

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.一対の基板間に液晶を挟持してなる液晶表示装置の
    製造方法であって、 0.1μm以下の結晶粒径を有する電極を前記基板上に
    形成する工程と、 前記電極が形成された前記基板上に300オングストロ
    ーム〜1000オングストロームの膜厚を有する配向膜
    を形成する工程と、 前記配向膜上にギャップ材を配置する工程と、 を有することを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
JP10246033A 1998-08-31 1998-08-31 液晶表示装置の製造方法 Expired - Lifetime JP3030773B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10246033A JP3030773B2 (ja) 1998-08-31 1998-08-31 液晶表示装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10246033A JP3030773B2 (ja) 1998-08-31 1998-08-31 液晶表示装置の製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8130430A Division JP2879660B2 (ja) 1996-05-24 1996-05-24 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11133451A JPH11133451A (ja) 1999-05-21
JP3030773B2 true JP3030773B2 (ja) 2000-04-10

Family

ID=17142460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10246033A Expired - Lifetime JP3030773B2 (ja) 1998-08-31 1998-08-31 液晶表示装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3030773B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002116455A (ja) * 2000-08-01 2002-04-19 Kyodo Printing Co Ltd 液晶表示装置、液晶表示装置の電極基材及び液晶表示装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11133451A (ja) 1999-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100265878B1 (ko) 액정디스플레이및그의제조방법
JP2784700B2 (ja) 強誘電性液晶素子
US8031310B2 (en) Liquid crystal display with orthogonal orientation and method of manufacturing the same
JP2749624B2 (ja) アクティブマトリクス液晶表示素子の液晶分子配向処理方法
JP3030773B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
US8654284B2 (en) Display substrate, method of manufacturing the same and display device having the same
JP2879660B2 (ja) 液晶表示装置
JPH05289109A (ja) 液晶表示装置
JP3093613B2 (ja) 液晶素子
JP2598471B2 (ja) 表示セル
JP2005501295A (ja) 改善された光学マスクを備える双安定ネマチック液晶ディスプレイデバイス
JP3252294B2 (ja) 液晶表示素子
JPH11160706A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JP2643296B2 (ja) カラー液晶表示素子
JPS63231318A (ja) 液晶表示装置
JP2544945B2 (ja) 強誘電性液晶素子
JPH05210101A (ja) 強誘電性液晶素子の製造方法
JPH0519267A (ja) 液晶表示素子
JPH01120535A (ja) 強誘電性液晶素子
JPH0713147A (ja) カラーフィルター基板及び液晶表示素子
JPH05241166A (ja) 液晶表示装置
JP2983724B2 (ja) 強誘電性液晶素子の配向処理法
JPH09179082A (ja) 光量調節用のディスプレイ装置
JPH0229624A (ja) 強誘電性液晶素子の配向膜の製造方法
JPH11160707A (ja) 液晶表示素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990713