JP3029618U - 鉛プラグ入り積層ゴム支承装置 - Google Patents

鉛プラグ入り積層ゴム支承装置

Info

Publication number
JP3029618U
JP3029618U JP1996003436U JP343696U JP3029618U JP 3029618 U JP3029618 U JP 3029618U JP 1996003436 U JP1996003436 U JP 1996003436U JP 343696 U JP343696 U JP 343696U JP 3029618 U JP3029618 U JP 3029618U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
lead
reinforcing layer
bearing device
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996003436U
Other languages
English (en)
Inventor
正平 中本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oiles Corp
Original Assignee
Oiles Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oiles Corp filed Critical Oiles Corp
Priority to JP1996003436U priority Critical patent/JP3029618U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3029618U publication Critical patent/JP3029618U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安定した鉛の塑性変形を許容して、しかも、
鉛の振動エネルギ吸収能力の低下を防ぐことができる鉛
プラグ入り積層ゴム支承装置を提供すること。 【解決手段】 鉛プラグ入り積層ゴム支承装置1は、鋼
板等からなる補強層2と天然ゴムからなるゴム層3とを
交互に積層してなる積層ゴム4と、それぞれが積層ゴム
4の補強層2とゴム層3とを貫通して互いに並置されて
配されたた鉛プラグ5とを具備している。各補強層2の
内周縁部24は、補強層2の他の部位25よりも厚肉に
形成されて、鉛プラグ5の周面23を取り囲むゴム層3
の内周縁部26は、ゴム層3の他の部位27よりも薄肉
に形成されている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、ビル等の建物、橋若しくは高速道路等の橋桁等々の構造物を支持す ると共に、地震等の振動を構造物に伝達させないようにするために、構造物と橋 脚若しくは地面との間に配される、例えば免震装置などに用いることのできる鉛 プラグ入り積層ゴム支承装置に関する。
【0002】
【考案が解決しようとする課題】
補強層とゴム層とを交互に積層してなる積層ゴムからなる積層ゴム支承装置は 、構造物と地面等との間に配されて、構造物の荷重を支持すると共に、地震等の 振動を構造物に伝達しないように、それを減衰させる。しかしながら、かかる積 層ゴムからなる支承装置は、振動に対する減衰機能をそれほど期待できず、この ためゴム層の形成材に高減衰ゴム等が用いられるが、これによってもそれほど満 足できる減衰効果は得らない。
【0003】 そこで、補強層とゴム層とを貫通して鉛(鉛プラグ)を配置し、鉛の剪断塑性 変形によるエネルギ吸収を利用した鉛プラグ入り積層ゴムからなる支承装置が提 案されている。この鉛プラグ入り積層ゴムの支承装置では、鉛により良好な減衰 特性が得られ、今後、多用される傾向にあるが、鉛プラグを補強層とゴム層とを 貫通して配置した場合、鉛プラグの周面とこの鉛プラグの周面を取り囲む補強層 及びゴム層の内周面との境界において種々の問題が生じ得ることが判明した。
【0004】 例えば、各ゴム層の厚みが厚いと、鉛のゴム層へのはらみだし(逃げ)が大き くなり、鉛を鉛プラグとしての形状を保って補強層とゴム層との内周面に確実に 保持することが困難となり、そして鉛の多量のはらみだし(逃げ)が生じると、 鉛プラグの実質的な径の変化となり、振動に際して鉛プラグに設計した通りの安 定した剪断塑性変形を生じさせ難くなり、鉛の振動エネルギ吸収能力が低下する 虞がある。
【0005】 上記問題は、鉛プラグの高い自由変形性に起因するものであって、本考案は、 純剪断塑性変形に対しては自由な変形を許容して、鉛プラグの高い自由変形性を 最大限利用する一方、元の径を保持するように鉛プラグを拘束することにより上 記問題を解決し得るという知見に基づいてなされたものであって、その目的とす るところは、安定した鉛の塑性変形を許容して、しかも、鉛の振動エネルギ吸収 能力の低下を防ぐことができる鉛プラグ入り積層ゴム支承装置を提供することに ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案によれば前記目的は、補強層とゴム層とを交互に積層してなる積層ゴム と、この積層ゴムの補強層とゴム層とを貫通して配された少なくとも一つの鉛プ ラグとを具備し、鉛プラグの周面を取り囲む補強層の内周縁部は、補強層の他の 部位よりも厚肉に形成されている鉛プラグ入り積層ゴム支承装置によって達成さ れる。
【0007】 各補強層には鋼板等の金属製の板体が用いられ、この板体には、鉛プラグが貫 通する貫通孔が予め形成される。板体としては、円形、楕円形又は方形等のいず れの形状でもよい。各補強層が板体からなる例では、当該板体を切削又はプレス 加工して補強層の内周縁部を厚肉にしてもよく、この場合、板体の両方の面に切 削又はプレス加工を施して、補強層の内周縁部を厚肉しても、これに代えて、板 体の片方の面のみに切削又はプレス加工を施して、補強層の内周縁部を厚肉にし てもよい。また、各補強層が大形の板体と、小形の板体とを具備している他の例 では、大形の板体と小形の板体とを互いに溶接若しくは接着により一体化して又 は大形の板体と小形の板体とのそれぞれに形成される鉛プラグの貫通用の貫通孔 を互いに一致させて大形の板体に単に小形の板体を重ね合わせて、補強層の内周 縁部を厚肉にしてもよく、この場合にも、小形の板体を大形の板体の両方の面に 溶接若しくは接着して又は単に重ね合わせて、補強層の内周縁部を厚肉にしても 、これに代えて、小形の板体を大形の板体の片方の面のみに溶接若しくは接着し て又は重ね合わせて、補強層の内周縁部を厚肉にしてもよい。更には、板体の片 方の面には切削又はプレス加工を施し、他方の面には、小形の板体を溶接若しく は接着により一体化して又は重ね合わせて、これにより、鉛プラグの周面を取り 囲む補強層の内周縁部を、補強層の他の部位よりも厚肉に形成してもよい。
【0008】 ゴム層の形成材としては、天然ゴムが好ましく、鉛プラグの周面を取り囲むゴ ム層の内周縁部は、ゴム層の他の部位よりも薄肉に形成されている。各補強層の 外周縁の外部への露出に基づく酸化による錆等の種々の腐食から保護するため、 ゴム層の外周縁に、各補強層の外周縁を覆うようして、当該ゴム層に一体的に円 筒状の被覆外層を設けてもよく、被覆外層は、ゴム層の形成材と同一の材料が用 いられ、ゴム層の形成と同時的にゴム層と一体形成されるのがよい。各ゴム層と 各補強層とは、加硫接着により又は適宜な接着剤を用いることにより、互いに強 固に接合される。また、ゴム層及び必要により被覆外層には、高減衰ゴムを用い ると更に振動エネルギを効果的に減衰させることができ、好ましい。
【0009】 鉛プラグの形成材料としては純粋鉛が好ましく、この純粋鉛をゴム層と補強層 との内周縁で規定される貫通孔に圧入して、鉛プラグを当該貫通孔に形成する。 鉛プラグは一個でもよいが、複数の鉛プラグを積層ゴムの補強層とゴム層とを貫 通して並置してもよく、この場合、各鉛プラグの周面を取り囲む補強層の内周縁 部を、補強層の他の部位よりも厚肉に形成するとよい。鉛プラグは、通常、振動 エネルギ吸収能力において無方向性の円柱形状のものであるが、振動エネルギ吸 収能力の方向性を得る場合には、楕円柱形状等のその他の形状のものであっても よい。
【0010】
【考案の実施の形態】
次に本考案の実施の形態を、図に示す好ましい実施例に基づいて更に詳細に説 明する。なお、本考案はこれら実施例に何等限定されないのである。
【0011】
【実施例】 図1から図3において、本例の鉛プラグ入り積層ゴム支承装置1は、鋼板等か らなる補強層2と天然ゴムからなるゴム層3とを交互に積層してなる積層ゴム4 と、それぞれが積層ゴム4の補強層2とゴム層3とを貫通して互いに並置されて 配された鉛プラグ5と、最上位及び最下位のゴム層3にそれぞれ埋め込まれた取 り付け用のプレート(厚肉補強板)6及び7とを具備している。
【0012】 各補強層2は、外周縁11が方形であって、4個の貫通孔12を有する大形の 鋼板等からなる板体13と、それぞれ外周縁14が方形であって、中央にそれぞ れ貫通孔15を有する小形の板体17及び18とを具備しており、各板体17が 貫通孔12と貫通孔15とを一致させて板体13の一方の面21に、板体18が 同じく貫通孔12と貫通孔15とを一致させて板体13の他方の面22にそれぞ れ溶接又は接着されて、各補強層2において板体13と板体17及び18とは互 いに一体化されており、これにより鉛プラグ5の周面23を取り囲む補強層2の 内周縁部24は、補強層2の他の部位25よりも厚肉に形成されて、鉛プラグ5 の周面23を取り囲むゴム層3の内周縁部26は、ゴム層3の他の部位27より も薄肉に形成されている。本例では、各板体13の外周縁11並びにプレート6 及び7の外周面28及び29は、ゴム層3に一体的に形成され、ゴム層3と同一 の形成材からなる円筒状の被覆外層31によって覆われている。
【0013】 各鉛プラグ5は、純粋鉛が各補強層2の貫通孔12及び15、各ゴム層3の内 周縁35で規定される貫通孔並びプレート6及び7の貫通孔36及び37に圧入 されて形成されている。
【0014】 以上の鉛プラグ入り積層ゴム支承装置1は、プレート6がボルト等を介して構 造物に、プレート7がアンカーボルト等を介して地面側の基礎に取り付けられて 、例えば構造物に対する免震機能を有する支承として用いられる。そして、鉛プ ラグ入り積層ゴム支承装置1では、補強層2の内周縁部24が、補強層2の他の 部位25よりも厚肉に形成されているため、鉛プラグ5の周面23を取り囲むゴ ム層3の内周縁部26が、ゴム層3の他の部位27よりも薄肉になるため、補強 層2間のゴム層3への鉛プラグ5のはらみだしを十分に少なくすることができ、 地震等のA方向の振動による剪断塑性変形後においても、鉛プラグ5の初期形状 を保持することができ、したがって鉛プラグ5による振動エネルギ減衰効果を十 分に発揮することができる。
【0015】 なお上記では、4個の鉛プラグ5を具備した鉛プラグ入り積層ゴム支承装置1 を例に示したが、本考案は、1個の鉛プラグ5を具備した鉛プラグ入り積層ゴム 支承装置でもよく、また、2個以上の鉛プラグ5を具備した鉛プラグ入り積層ゴ ム支承装置でもよい。
【0016】
【考案の効果】
以上のように本考案によれば、安定した鉛の塑性変形を許容して、しかも、鉛 のエネルギ吸収能力の低下を防ぐことができる鉛プラグ入り積層ゴム支承装置を 提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の好ましい一実施例の図2に示すI−I
線断面図である。
【図2】図1に示す例の平面図である。
【図3】図1に示す例のIII−III線断面図であ
る。
【符号の説明】
1 鉛プラグ入り積層ゴム支承装置 2 補強層 3 ゴム層 4 積層ゴム 5 鉛プラグ 24 内周縁部

Claims (9)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 補強層とゴム層とを交互に積層してなる
    積層ゴムと、この積層ゴムの補強層とゴム層とを貫通し
    て配された少なくとも一つの鉛プラグとを具備し、鉛プ
    ラグの周面を取り囲む補強層の内周縁部は、補強層の他
    の部位よりも厚肉に形成されている鉛プラグ入り積層ゴ
    ム支承装置。
  2. 【請求項2】 鉛プラグの周面を取り囲むゴム層の内周
    縁部は、ゴム層の他の部位よりも薄肉に形成されている
    請求項1に記載の鉛プラグ入り積層ゴム支承装置。
  3. 【請求項3】 各補強層は板体からなり、補強層の内周
    縁部は、板体を切削又はプレス加工して厚肉にされてい
    る請求項1又は2に記載の鉛プラグ入り積層ゴム支承装
    置。
  4. 【請求項4】 板体の両方の面に切削又はプレス加工が
    施されて補強層の内周縁部が厚肉にされている請求項3
    に記載の鉛プラグ入り積層ゴム支承装置。
  5. 【請求項5】 板体の片方の面のみに切削又はプレス加
    工が施されて補強層の内周縁部が厚肉にされている請求
    項3に記載の鉛プラグ入り積層ゴム支承装置。
  6. 【請求項6】 各補強層は、大形の板体と小形の板体と
    を具備しており、補強層の内周縁部は、大形の板体と小
    形の板体とが互いに溶接又は接着により一体化されて厚
    肉にされている請求項1から3のいずれか一項に記載の
    鉛プラグ入り積層ゴム支承装置。
  7. 【請求項7】 小形の板体が大形の板体の両方の面に溶
    接又は接着されて補強層の内周縁部が厚肉にされている
    請求項6に記載の鉛プラグ入り積層ゴム支承装置。
  8. 【請求項8】 小形の板体が大形の板体の片方の面のみ
    に溶接又は接着されて補強層の内周縁部が厚肉にされて
    いる請求項6に記載の鉛プラグ入り積層ゴム支承装置。
  9. 【請求項9】 複数の鉛プラグが積層ゴムの補強層とゴ
    ム層とを貫通して並置されており、各鉛プラグの周面を
    取り囲む補強層の内周縁部は、補強層の他の部位よりも
    厚肉に形成されている請求項1から8のいずれか一項に
    記載の鉛プラグ入り積層ゴム支承装置。
JP1996003436U 1996-03-29 1996-03-29 鉛プラグ入り積層ゴム支承装置 Expired - Lifetime JP3029618U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996003436U JP3029618U (ja) 1996-03-29 1996-03-29 鉛プラグ入り積層ゴム支承装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996003436U JP3029618U (ja) 1996-03-29 1996-03-29 鉛プラグ入り積層ゴム支承装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3029618U true JP3029618U (ja) 1996-10-01

Family

ID=43164638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996003436U Expired - Lifetime JP3029618U (ja) 1996-03-29 1996-03-29 鉛プラグ入り積層ゴム支承装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3029618U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2883219B2 (ja) 免震支持装置
EP3412929B1 (en) Seismic isolation device
JP3205393U (ja) 免震装置
JP3029618U (ja) 鉛プラグ入り積層ゴム支承装置
EP3614017A1 (en) Seismic isolation support device
JPH11148534A (ja) 滑り型の免震支承装置
JP2006207680A (ja) 積層ゴム支承体
JP2002070943A (ja) 免震滑り支承装置
KR200254739Y1 (ko) 납보호관이 삽입된 납면진받침
JP2019127994A (ja) 免震支持装置
JPH11141180A (ja) 積層ゴム型免震装置
JP2001355676A (ja) 鉛プラグ入り積層ゴム支承装置
JP3713645B2 (ja) 積層ゴムを用いた免震装置
JP3029896U (ja) 積層ゴム支承装置
JP2801693B2 (ja) 積層ゴム支承体
JP3039846B2 (ja) 積層ゴム支承体
JP2003064622A (ja) 上下支承部からなる複合弾性支承及びその積層ゴム支承体並びに該積層ゴム支承体の製造方法
JP2001355677A (ja) 鉛プラグ入り積層ゴム支承装置
JPS6245836A (ja) 免震装置
JP3029895U (ja) 鉛プラグ入り積層ゴム支承装置
JP3015954U (ja) 構造物の振動減衰装置
JP2000073482A (ja) 制振床
JP4404168B2 (ja) 構造物免震支持装置用の鉛支柱入り積層体及びこの積層体を具備した構造物免震支持装置
JP4631274B2 (ja) 積層ゴム免震支承装置の取付構造
JPH06272216A (ja) 鋼橋用ゴム支承体