JP3028751B2 - バッテリターミナル - Google Patents

バッテリターミナル

Info

Publication number
JP3028751B2
JP3028751B2 JP7142584A JP14258495A JP3028751B2 JP 3028751 B2 JP3028751 B2 JP 3028751B2 JP 7142584 A JP7142584 A JP 7142584A JP 14258495 A JP14258495 A JP 14258495A JP 3028751 B2 JP3028751 B2 JP 3028751B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
leg
electrode
pair
holding portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7142584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08315890A (ja
Inventor
英樹 松永
貢 古谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP7142584A priority Critical patent/JP3028751B2/ja
Priority to US08/637,085 priority patent/US5711688A/en
Priority to DE69604119T priority patent/DE69604119T2/de
Priority to EP96106849A priority patent/EP0742606B1/en
Priority to CN96105124A priority patent/CN1050013C/zh
Publication of JPH08315890A publication Critical patent/JPH08315890A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3028751B2 publication Critical patent/JP3028751B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車等に搭載される
バッテリの電極に電線を接続するのに用いるバッテリタ
ーミナルに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種のバッテリターミナルとし
ては、図4に示すものが知られている。これは、金属帯
材を環形に回曲して電極保持部31が形成されるととも
に、その両端から一対の脚片32,33が対向状に延出
して形成されている。一方の脚片32には電線34を接
続する圧着バレル35が形成されているとともに、他方
の脚片33には、その先端を直角曲げすることで対向す
る脚片32に当接可能なストッパ36が形成されてい
る。また、電極保持部31から両脚片32,33にかけ
て、帯材の両側縁を外方に折り曲げることによりフラン
ジ39が形成されるとともに、両脚片32,33にはボ
ルト孔40が対応して開口しており、ボルト37の頭部
37aの一組の平行二面をフランジ39間に嵌め込むよ
うにボルト37が挿通されるようになっている。
【0003】そして、電極保持部31をバッテリBに突
設された電極Pに嵌合したのち、ボルト孔40に通され
たボルト37にナット38を螺合して締め付けると、ボ
ルト37がフランジ39により回り止めされつつ、両脚
片32,33が互いに引き寄せられて電極保持部31が
縮径される。これにより、電極保持部31が電極Pの外
周面に押し付けられて電極保持部31と電極Pとの接続
が図られる。また、ストッパ36が対向する脚片32に
突き当たることで、ターミナルが過度に締め付けられる
のが規制されるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、電極保持部
及び脚片を形成する金属帯材は、母材である一枚の金属
薄板から打ち抜き加工により切り出されたものである
が、その材料取りの際、ボルトの回り止めをフランジに
より行う上記構造のものであると、金属帯材の両側にフ
ランジ用の材料を確保しなければらないから、材料取り
が増えてコスト高になるという欠点があった。本発明は
上記のような事情に基づいて完成されたものであって、
低コストでボルトの回り止めを形成することを目的とす
るものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの請求項1の発明は、金属帯材を環形に回曲して形成
された電極保持部と、その電極保持部の両端から外方に
向けて対向状に延出された一対の脚片と、両脚片の間に
装着されるボルトとを備え、前記ボルトの締め付けによ
り前記一対の脚片を互いに接近する方向に変位させるこ
とで前記電極保持部を縮径変形させ、その電極保持部内
に嵌合したバッテリの電極に押し付けて接続するように
したバッテリターミナルにおいて、前記一方の脚片には
前記ボルトの差込み用ボルト孔の周囲を膨出或いは凹ま
せることにより前記ボルトの回転を規制する回り止め部
を設けるとともに、この回り止め部は、前記一方の脚片
に対向する他方の脚片側に膨出して形成され、前記ボル
トの締め付け時に前記他方の脚片に当接することで両脚
片の接近変位を規制するストッパを兼用することを特徴
とするものである。
【0006】また請求項2の発明は、金属帯材を環形に
回曲して形成された電極保持部と、その電極保持部の両
端から外方に向けて対向状に延出された一対の脚片と、
両脚片の間に装着されるボルトとを備え、前記ボルトの
締め付けにより前記一対の脚片を互いに接近する方向に
変位させることで前記電極保持部を縮径変形させ、その
電極保持部内に嵌合したバッテリの電極に押し付けて接
続するようにしたバッテリターミナルにおいて、前記一
方の脚片には前記ボルトの差込み用ボルト孔の周囲を膨
出或いは凹ませることにより前記ボルトの回転を規制す
る回り止め部を設け、前記他方の脚片には、前記ボルト
の差込み用ボルト孔の開口縁部が前記一方の脚片側に延
びるバーリング筒が形成され、このバーリング筒は前記
ボルトの締め付け時に前記一方の脚片或いは前記回り止
め部に当接することで両脚片の接近変位を規制可能とな
っていることを特徴とするものである。
【0007】
【0008】
【作用】請求項1の発明では、ボルトの回転を規制する
回り止め部は、ボルトの頭部が適合し、これと係合する
ことでボルトの回り止めが可能となる。そして、この回
り止め部は、脚片の一部を膨出或いは凹ませることによ
り形成され、母材から材料取りを行う際に、回り止め部
に必要な材料取りをする必要はなく、電極保持部及び脚
片に必要な材料のみが取り出される。また、ボルトを締
め付けると両脚片は互いに接近する方向に変位するが、
所定量変位したところで膨出した回り止め部が他方の脚
片に当接して締め付けが停止される。即ち、この回り止
め部により電極保持部が過度に縮径変形されることが防
止される。
【0009】請求項2の発明では、ボルト孔を形成する
際に開口される部分の材料を一方の脚片側に折り曲げ等
することによりそのボルト孔の開口縁部にはバーリング
筒が形成される。そして、ボルトを締め付けると両脚片
は互いに接近する方向に変位し、所定量変位したところ
でそのバーリング筒が一方の脚片或いは回り止め部に当
接して締め付けが停止される。これにより、電極保持部
が過度に縮径変形されることが防止される。
【0010】
【0011】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、回り止め部の
ために余分な材料取りをする必要がないから、フランジ
により回り止めをなす従来のものに比べて低コストでボ
ルトの回り止めを形成することができる。また、回り止
め部により電極保持部が過度に縮径変形されることが防
止されるから、別個にそのような機能をするストッパ等
を設ける必要がなく、さらにコストダウンを図ることが
できる。
【0012】さらに、請求項2の発明によれば、ボルト
孔を形成する際に一体に形成されるバーリング筒により
電極保持部が過度に縮径変形されることが防止されるか
ら、過度変形防止のために余分な材料を確保する必要が
なく、コスト高になることなく確実に電極保持部の過度
変形を防止でき、特に、回り止め部の凹み程度が少ない
ため回り止め部がストッパ機能を兼用できない場合には
有効である。
【0013】
【0014】
【実施例】以下、本発明のバッテリターミナルを具体化
した一実施例について図1乃至図3を参照して説明す
る。図1において、符号Pは、自動車等に搭載されるバ
ッテリBに突設された電極であって、鉛を素材として上
端側に向けて次第に径の小さくなったテーパ状の円柱形
に形成されている。
【0015】符号1は、本実施例に係るバッテリターミ
ナルであり、電極Pに嵌合される電極保持部2を備えて
なる。この電極保持部2は、導電性を有する金属薄板か
ら切り出された帯材を長さ方向の中央部において環形に
曲げ加工することにより形成される。また、この電極保
持部2も、電極Pの外形形状に対応して、上端側に向け
て次第に径の小さくなったテーパ状に形成されている。
さらに、電極保持部2の内周面には、複数本の縦方向を
向いた食い込み溝3が円周方向に等間隔を開けて凹成さ
れている。これらの食い込み溝3は、後記するように電
極Pの外周面を食い込ませるように機能する。なお、こ
の食い込み溝3の上下両端部が、電極保持部2の上下両
縁部まで至らないのは、電極保持部2が変形し易くなっ
て食い込み溝の先端強度が弱くなり亀裂が生じ易くなる
ことを防止するためである。
【0016】さらに、電極保持部2の両端には、一対の
脚片4,5が外方に向けて対向状に延出するようにして
形成されている。この一対の脚片4,5のうち、一方の
脚片4の突出端には、電線6の端末を接続するための圧
着バレル7が形成されている。また、両脚片4,5に
は、締付用のボルト8の軸部9を挿通するボルト孔10
が対応して開口されている。そして、この電極保持部2
は、自然状態では電極Pにクリアランスを持って嵌合可
能な径に開いて形成されており、両脚片4,5を互いに
接近させる方向に変位させることで弾性的に縮径変形さ
れるようになっている。なお、ボルト8は、頭部11が
正方形状のものが使用される。
【0017】また、本実施例では、脚片5に設けたボル
ト孔10の周りが、正方形状に凹み形成されて回り止め
部12となっている。これは、脚片5の外側面を外方向
から内方向へ叩き出すことにより形成され、その凹んだ
部分の大きさはボルト8の頭部11の外形より僅かに大
きめとなるように形成されている。即ち、ボルト孔10
にボルト8を挿通すると、その頭部11が回り止め部1
2に嵌め込まれ、そして、ボルト8の頭部11外周面1
1aと回り止め部12の内周面12aとが係合して回り
止めされるようになっている。
【0018】さらに、脚片4には、そのボルト孔10の
開口縁部にバーリング加工によってバーリング筒13が
形成されている。すなわち、バーリング筒13は、ボル
ト孔10を形成した後に、その開口された部分の帯材を
開口縁部から脚片5側に突き出して筒状に形成されたも
のである。そして、締付時にこのバーリング筒13の先
端が脚片5に形成された回り止め部12に当接すること
により、両脚片4,5が一定以上に接近することが規制
される。そのバーリング筒13の長さ寸法は、電極保持
部2が電極Pに若干食い込む程度に両脚片4,5の接近
距離を規制する寸法に設定されている。
【0019】次に、本実施例の作用を説明する。接続を
行う際には、まず電線6の端末を圧着バレル7に接続す
る。さらに、回り止め部12を設けた脚片5の外側から
ボルト孔10にボルト8の軸部9を挿通し、その軸部9
をバーリング筒13を介して脚片4のボルト孔10に挿
通する。そして、ボルト8の頭部11を回り止め部12
に嵌め込むとともに、脚片4から突出した軸部9の先端
にナット14を螺合して仮組みする。
【0020】続いて、図2に示すように、ボルト8とナ
ット14が仮組みされたターミナル1の電極保持部2を
バッテリBの電極Pに嵌合し、トルクレンチを用いてナ
ット14を締め付ける。この場合、ボルト8の頭部11
外周面11aと回り止め部12の内周面12aとが係合
しているからボルト8は回転することはなく、確実に締
め付けがなされる。そして、この締め付けにより両脚片
4,5が互いに接近する方向に変位して電極保持部2が
次第に縮径され、電極Pの外周に密着したのちさらに縮
径されることで、電極Pの外周面が電極保持部2の内周
の食い込み溝3に食い込みつつ強固に接続される。そし
て、電極保持部2が所定量縮径されると、図3に示すよ
うにバーリング筒13の先端が回り止め部12に当接し
て両脚片4,5の接近は規制され、トルクレンチに一定
のトルクが作用することで締め込みが停止される。
【0021】このように本実施例によれば、脚片5の一
部を凹み形成した回り止め部12により、ボルト8の回
り止めが確実に行われる。即ち、従来のようにフランジ
を形成する必要はないから、金属薄板である母材から材
料取りを行う際に、電極保持部2及び脚片4,5に必要
な材料のみ取り出せばよい。従って、従来のものに比べ
て、低コストでボルト8の回り止めを構成することがで
きる効果を奏する。また、本実施例では、バーリング筒
13を設けたことにより、電極保持部2が過度に縮径変
形されることがなく、ターミナル1を繰り返し使用する
場合でも弾性力が継続して保有され、電極Pを適正に保
持することが可能となる。さらに、このバーリング筒1
3は、ボルト孔10を形成する際に開口される部分の材
料を利用して一体に形成されるため、電極保持部2の過
度変形防止のために余分な材料を確保する必要がなく、
ストッパ機能を持たせたことによりコスト高になること
はない。
【0022】なお、バーリング筒13を形成せずに、回
り止め部12の凹み寸法を大きくして回り止め部12が
脚片4に直接当接することにより電極保持部2が過度に
縮径変形されることを防止してもよい。この場合には、
ボルト8の締付力は回り止め部12の底面(脚片4に当
接する面)全域で受けとめられるため、上記した従来の
ように単に脚片の先端を曲げ加工することにより形成さ
れたストッパに比べて変形しにくく確実に過度変形を防
止することができる。
【0023】また、本発明は上記記述及び図面によって
説明した実施例に限定されるものではなく、例えば次の
ような実施態様も本発明の技術的範囲に含まれ、さら
に、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更し
て実施することができる。
【0024】(1) 上記実施例では、ボルト8はその
頭部11が正方形状のものが用いられたが、六角形状も
の等であってもよく、その場合には、回り止め部の凹み
形状は頭部の形状に対応して六角形状等とする。
【0025】(2) また、上記実施例は、ボルト孔1
0の周りがボルト8の頭部11に沿って凹むことにより
回り止め部12が形成されたが、ボルト孔の周囲がボル
トの頭部を囲むように膨出することにより形成されるも
のであってもよい。
【0026】(3) さらに、回り止め部は、脚片の一
部がボルトの頭部の一側面に係合するように膨出し、そ
れによってボルトの回転を規制するものでもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の全体を示す分解斜視図である。
【図2】ボルト・ナットの締め付け前の状態を示す一部
切欠平面図である。
【図3】その締め付け完了後の状態を示す平面図であ
る。
【図4】従来例全体を示す分解斜視図である。
【符号の説明】
B…バッテリ P…電極 1…バッテリターミナル 2…電極保持部 4,5…脚片 8…ボルト 12…回り止め部 13…バーリング筒
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 平6−64362(JP,U) 実開 昭56−155112(JP,U) 実開 昭62−6514(JP,U) 実開 昭62−27200(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01R 11/11 - 11/32

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属帯材を環形に回曲して形成された電
    極保持部と、その電極保持部の両端から外方に向けて対
    向状に延出された一対の脚片と、両脚片の間に装着され
    るボルトとを備え、前記ボルトの締め付けにより前記一
    対の脚片を互いに接近する方向に変位させることで前記
    電極保持部を縮径変形させ、その電極保持部内に嵌合し
    たバッテリの電極に押し付けて接続するようにしたバッ
    テリターミナルにおいて、 前記一方の脚片には前記ボルトの差込み用ボルト孔の周
    囲を膨出或いは凹ませることにより前記ボルトの回転を
    規制する回り止め部を設けるとともに、この回り止め部
    は、前記一方の脚片に対向する他方の脚片側に膨出して
    形成され、前記ボルトの締め付け時に前記他方の脚片に
    当接することで両脚片の接近変位を規制するストッパを
    兼用することを特徴とするバッテリターミナル。
  2. 【請求項2】 金属帯材を環形に回曲して形成された電
    極保持部と、その電極保持部の両端から外方に向けて対
    向状に延出された一対の脚片と、両脚片の間に装着され
    るボルトとを備え、前記ボルトの締め付けにより前記一
    対の脚片を互いに接近する方向に変位させることで前記
    電極保持部を縮径変形させ、その電極保持部内に嵌合し
    たバッテリの電極に押し付けて接続するようにしたバッ
    テリターミナルにおいて、 前記一方の脚片には前記ボルトの差込み用ボルト孔の周
    囲を膨出或いは凹ませることにより前記ボルトの回転を
    規制する回り止め部を設け前記他方の脚片には、前記
    ボルトの差込み用ボルト孔の開口縁部が前記一方の脚片
    側に延びるバーリング筒が形成され、このバーリング筒
    は前記ボルトの締め付け時に前記一方の脚片或いは前記
    回り止め部に当接することで両脚片の接近変位を規制可
    能となっていることを特徴とするバッテリターミナル。
JP7142584A 1995-05-12 1995-05-16 バッテリターミナル Expired - Fee Related JP3028751B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7142584A JP3028751B2 (ja) 1995-05-16 1995-05-16 バッテリターミナル
US08/637,085 US5711688A (en) 1995-05-12 1996-04-24 Battery terminal
DE69604119T DE69604119T2 (de) 1995-05-12 1996-04-30 Batterieklemme
EP96106849A EP0742606B1 (en) 1995-05-12 1996-04-30 Battery terminal
CN96105124A CN1050013C (zh) 1995-05-12 1996-05-10 蓄电池接线头

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7142584A JP3028751B2 (ja) 1995-05-16 1995-05-16 バッテリターミナル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08315890A JPH08315890A (ja) 1996-11-29
JP3028751B2 true JP3028751B2 (ja) 2000-04-04

Family

ID=15318714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7142584A Expired - Fee Related JP3028751B2 (ja) 1995-05-12 1995-05-16 バッテリターミナル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3028751B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3622524B2 (ja) * 1998-08-18 2005-02-23 住友電装株式会社 バッテリーターミナル
KR100313013B1 (ko) * 1999-12-11 2001-11-05 류정열 자동차용 배터리의 케이블 접속구
WO2020194804A1 (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 住友電装株式会社 バスバー、及びワイヤハーネス

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08315890A (ja) 1996-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5092242B2 (ja) バッテリーターミナル
EP1688306A1 (en) Vehicle roof antenna installation device
US5711688A (en) Battery terminal
JPH1154183A (ja) バッテリーターミナル
US5897403A (en) Apparatus for making contact with a conical contact
JP3028751B2 (ja) バッテリターミナル
JP2002122122A (ja) ボルトナット組み用の座金と、ネジ式締付け具
JP2982654B2 (ja) バッテリターミナル
JP3108635B2 (ja) ボルトのプレート固定構造
JP2004011918A (ja) 戻り止めボルト
JPH07269537A (ja) かしめボス
JPH0982307A (ja) バッテリー端子
JP3293026B2 (ja) 嵌合部を有する部材とその製造方法及び取付方法
JPH0245591Y2 (ja)
JPH08195237A (ja) バッテリターミナル
JPH10103328A (ja) ボルトと板体の固着構造及び板体固着用ボルト
JP6420512B1 (ja) スタッドボルトと被固定板との固定構造及びスタッドボルト
JPS5925081Y2 (ja) 蓄電池用接続端子
JPH11294422A (ja) ボルトのプレート固定構造
JPH10199601A (ja) ナット付la端子
JP2006049164A (ja) バッテリーターミナル及びスペーサ連結部品
JP3060360B2 (ja) バッテリ電極用接続端子
JP3084192B2 (ja) バッテリ端子
JP3622524B2 (ja) バッテリーターミナル
JP3130703B2 (ja) 筒状材のキャップ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080204

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees