JP3028722U - L型擁壁コーナーブロック成形用の可変型枠 - Google Patents

L型擁壁コーナーブロック成形用の可変型枠

Info

Publication number
JP3028722U
JP3028722U JP1996001308U JP130896U JP3028722U JP 3028722 U JP3028722 U JP 3028722U JP 1996001308 U JP1996001308 U JP 1996001308U JP 130896 U JP130896 U JP 130896U JP 3028722 U JP3028722 U JP 3028722U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
forming frame
molding
attached
face
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996001308U
Other languages
English (en)
Inventor
哲 橋本
Original Assignee
株式会社北斗型枠製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社北斗型枠製作所 filed Critical 株式会社北斗型枠製作所
Priority to JP1996001308U priority Critical patent/JP3028722U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3028722U publication Critical patent/JP3028722U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】それぞれの型枠の構成枠体を独立して形成する
ことより、使用時にはこれらを組み立てて所望の区々の
コーナー角に対応させた成形型枠を構成し、また使用後
の分解を簡易にすることにより保守管理を容易にするこ
と。 【解決手段】蝶番状の連結可動部をもって両翼一対に連
結され、かつ所望の2面角をもって基台上に設置された
内側面成形枠と、内側面成形枠と所定の間隔空間をもっ
て基台上に設置される両翼一対の外側面成形枠と、前記
間隔空間の底部側に取付けられた上端面成形枠と、前記
間隔空間の両翼開放部を閉塞するようにそれぞれ取付け
られる逆L字状の小口面成形枠と、該小口面成形枠の水
平先端部に当接し内側成形枠の上面に架け渡すように取
り付けられた端面成形枠と、前記内側面成形枠の上面の
開口を覆うように架け渡された蓋板と、から成る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案が属する技術分野】
本願考案は、プレキャストコンクリート製のL型擁壁コーナーブロック(以下 、「ブロック」と略称。)の成形用型枠(以下、「型枠」と略称。)に関し、特 に可変型枠とすることにより1個の型枠で種々のコーナー角に対応させることが できるL型擁壁コーナーブロック成形用の可変型枠に関する。
【0002】
【考案が解決しようとする課題】
プレキャストコンクリート製のL型擁壁ブロックは、法面土留めの擁壁築造工 事に広く用いられできており、従来そのコーナー部の施工は、現場において互い のブロック端部を所定の角度で切断し、これを所定のコーナー角で突き合わせて 結合する方法が採られていた。
【0003】 しかし、かかる方法には、集中する土圧に対抗できる充分な強度が確保でき難 いという問題点があった。 そのため、所定のコーナー角毎に専用のブロックを成形することも考えられる が、これらの成形型枠のそれぞれを予め用意して置くことは、使用頻度を考慮す ると経済的及び置き場所の確保から言って非常に効率の悪いものであった。
【0004】 そこで、近年、可変型枠とすることにより、1個の成形用型枠で種々のコーナ ー角のブロックの成形ができるL型擁壁コーナーブロック成形用の可変型枠が提 案されてきている。
【0005】 例えば、(1)実公昭63ー50085号、及び(2)実公平4ー15445 号、などである。 これらの考案は、センターポスト、又は複数個の支柱(以下「支柱等」)を、 基台上に立設固定して置き、この支柱等を中心として、両翼(又は左右)に一対 の内側面成形枠を連結して置き、所定のコーナー角に合わせた2面角(又は開き 角)となるようにこの内側面成形枠を適宜移動設定するものであった。
【0006】 しかし、これには次のような問題点があった。すなわち、支柱等をかなりの精 度で常に垂直に保つ必要があるため、強固に取り付ける必要があった。その反面 、長年の繰り返し使用により、その垂直性は保持し難く、内側面成形枠の移動に 支障をきたすことが多かった。また、取り付けが強硬であるため、その修正も容 易ではなかった。
【0007】 一方、コーナー角の変更は、細かく刻まれるものではなく、5°〜10°単位 であり、内側面成形枠をリニアー(連続的)に移動させる要求は少なく、むしろ リニアー移動において効果的である上記支柱等は、さほどその重要性の乏しいも のであった。かえって、内側型枠の保形力及び支持力を、全体に分散して負担さ せた方が、より軽量で丈夫なものとすることができるばかでなく、修正及び保守 管理の面から言ってもこの方が効果的であった。
【0008】 また、この様なブロックは、だんだん大型化(例えば、2m四方以上の物もあ る。)する傾向にあり、これ用の型枠の移動(例えば、型枠メーカからコンクリ ート製品成形工場への移動)においては、強度の確保から出荷の段階で組み付け られている支柱等の存在は、かえって運搬を困難にする原因ともなっていた。
【0009】
【目的】
そこで、本願考案は、かかる問題点に着目してなされたもので、その目的とす るところは、それぞれの型枠の構成枠体を独立して形成することより、使用時に はこれらを組み立てて所望の区々のコーナー角に対応させた成形型枠を構成し、 また使用後の分解を簡易にすることにより保守管理を容易にすることができるL 型擁壁コーナーブロック成形用の可変型枠を提供するものである。
【0010】 なお、本願考案者は、同様の目的で「L型擁壁のコーナーブロック成形用型枠 」を、既に公開済である実用新案登録第3017935号(出願日:平成7年4 月20日)として出願している。本願考案は、着脱分解が容易になるように構成 されていることは上記考案と同様であるが、さらに内側面成形枠の連結可動部に 改良を加えることにより、組み付け時の基台上における2面角設定のための移動 がより容易となるように構成したものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本願考案にかかるL型擁壁コーナーブロック成形用 の可変型枠は、 垂直同軸上に回動自在に嵌合された蝶番状の連結可動部をもって両翼一対に連 結され、かつその連結可動部の下端部が基台上に枢着保持されると共に所望の2 面角をもって基台上に着脱かつ移動固定可能に設置された内側面成形枠と、 該内側面成形枠と所定の間隔空間をもって基台上に着脱かつ移動固定可能に設 置され、かつ前記連結可動部に対向する位置で回動可能に連結された両翼一対の 外側面成形枠と、 前記間隔空間の底部側に、着脱可能に取付けられた上端面成形枠と、 前記間隔空間の両翼開放部を閉塞するようにそれぞれ取付けられると共に内側 面成形枠の上面に沿って水平に延びた逆L字状の小口面成形枠と、 該両翼一対の小口面成形枠の水平先端部に当接し、かつ前記内側成形枠の上面 に架け渡すようにして取り付けられた端面成形枠と、 前記両翼一対の内側面成形枠の上面に形成されるの開口を覆うように架け渡さ れた蓋板と、 から成ることを特徴とする。
【0012】 また、内側面成形枠の連結可動部の構成においては、 上中下に3分割された円柱状の分割体の内、上段及び下段の分割体を一方側の 内側面成形枠に取付け、中段の分割体を他方側の内側面成形枠に取付け、各分割 体の接合面が凹凸嵌合して同軸上で枢着回動可能に連結されていることを特徴と している。
【0013】 なお、内側面成形枠の間隔空間側の面に化粧成形板を着脱自在に取付けるよう にしても良い。
【0014】
【考案の実施の形態】
次に、本願考案にかかる可変型枠についての具体的実施形態について、図面に 基づき以下にその詳細を説明する。
【0015】 図1、図2は本実施形態型枠の全体を示す平面図であって、図1はコーナー角 90度のブロック成形用に設定した場合であり、図2はコーナー角120度のブ ロック成形用に設定した場合である。図3はその型枠の外側面成形枠の(A)平 面図、(B)側面図、及び(C)正面図をそれぞれ示したものである。図4は図 1に示す型枠によって成形されるブロックを示す斜視図である。該図面はブロッ ク9を施工状態に合わせて描いているが、型枠からそのまま取り出した状態では 天地が逆にされている。また図5は連結可動部を拡大して示す平面図である。
【0016】 本実施例の型枠1の主要構成体は、外側面成形枠2、内側面成形枠3、上端面 成形枠4、小口面成形枠5、端面成形枠6、蓋板7、及びこれらを載置基礎とな る基台8とから成る。以下にこれらについて順に説明して行く。
【0017】 外側面成形枠2は、内側面成形枠3側の面に、ブロック9の外側面80を成形 する成形板20を着脱自在に保持し、その裏面側を適宜の間隔で縦横に取り付け られた補強リブ21によって立設箱状の枠体に形成されており、この2個体が着 脱かつ移動可能にして基台8上に立設配置されている。そして、この2個体の外 側面成形枠2、2は、互いに端辺部2a、2bどうしを回動自在に連結する連結 可動部22をもって、両翼一対(左右一対)に構成されている。
【0018】 また、成形板20は、その表面に各種の趣向を凝らした凹凸模様(例えば、自 然石風模様)が形成された化粧成形板とされており、その取付けは外側面成形枠 2に開設された長孔23を貫通するボルト24によって、左右方向の移動調節固 定が可能になるようにして取付けられている。そして、かかる成形板20の端辺 部20a、20bどうしは、連結帯25で端辺部全長に渡って互いの面が連続す るようにして連結されている。この連結帯25は屈曲自在な可撓性部材で、例え ば、ウレタンゴム等の樹脂材、または金属板、等で構成されている。
【0019】 両翼一対の外側成形枠2、2は、基台8上のガイド溝80に従って、かつ後述 の内側面成形枠3と一定の間隔Dを保ちながら移動させられ、2つの成形板20 の面のなす角α(以下「2面角」と称する。)が設定されている。この2面角が 成形物であるブロック9のコーナー角βとなる。この移動に伴って、連結可動部 22が回動して、連結帯25を屈曲させると共に、成形板20の面は基台8上に 略垂直面となるように調整される。該外側面成形枠2の固定は、下部側に配置さ れた締結手段26によって行われる。
【0020】 次に、内側面成形枠3の構成について説明する。図6は内側面成形枠3の連結 過程を示す分解斜視図である。図7は連結可動部の連結前の状態を(A)平面図 と(B)正面図とで示し、図8はその連結状態を(A)平面図と(B)正面図と で示したものである。また、図9は連結可動部の要部を拡大して示す斜視図であ り、図10は連結可動部の下端部の基台との関わりを示す要部拡大側面図である 。
【0021】 内側面成形枠3は、上記外側面成形枠2の成形板20に対して所定の間隔Dを もって対面並立される立板30と、その上端から外側面成形枠1と反対方向へ略 水平に延びた水平板31と、から構成されて略逆L字状を成している。またこの 立板30と水平板31との接続部には、隅切面32が形成されている。
【0022】 かかる構成により、ブロック9の内側面92が立板30によって、同底部内面 93が水平板31によって、同隅斜面94が隅切面32によって、それぞれ成形 され、同側壁91の肉厚は前記間隔Dによって設定される。
【0023】 そしてこの内側面成形枠3の2個体は、それぞれ対応する前記外側面成形枠2 の成形板20と立板30とが、間隔Dをもって対面並立するようにして基台8上 に立設配置され、かつ立板30の端辺部30a、30bどうしが回動可能に連結 されて、両翼一対(左右一対)に構成されている。
【0024】 かかる連結を行う連結可動部33は、図示するように、垂直同軸上に回動自在 に嵌合された蝶番状を成すもので、上中下に3分割された円柱状の各分割体34 u、34m、34dのうち、上段及び下段の分割体34u、34dを一方側の内 側面成形枠3の立板30の端辺部30aに取付け、中段の分割体34mを他方側 の内側面成形枠3の立板30の端辺部30bに取付けられている。そして、各分 割体34の各接合面35、36が凹凸嵌合して同軸上で枢着回動するようにされ ている。
【0025】 すなわち、上段分割体34uには、その下端接合面35uの中央部に円形凸部 35aが形成され、これと適合嵌合する円形凹部35bが中段分割体34mの上 端接合面35mに形成されている。また下段分割体34dには、その上端接合面 36dの中央部に円形凹部36bが形成され、これと適合嵌合する円形凸部36 aが中段分割体34mの下端接合面36mに形成されている。なお、上段分割体 34uは、取付けボルト34bによって着脱自在にされている。
【0026】 そして、各分割体34の側面に当接する各端辺部30a、30bには、この分 割体34の外周の凸曲率に倣い適合する凹部37u、37m、37dがそれぞれ 形成されている。
【0027】 さらに、前記下段分割体34dの下端面には、円錐台状の円形凸部34aが形 成されている。この円形凸部34aは、図10に示すように、基台8上の所定位 置に配置固定された枢着盤81の円形凹部状の枢着口82に枢着嵌合される。こ れにより、連結可動部33は、この枢着口82を軸として摺動回動されることに なる。
【0028】 また、前記上段分割体34uの上端面には、後述の蓋板7を取付けるためのネ ジ穴34hが形成されている。 また、他方側の立板30の端辺部30bの上下位置には、それぞれガイド支持 体38、38が取付けられている。このガイド支持体38には、図9に示すよう に、平板状の取付板38aが分割体30uの近傍の端辺部30bの内面側に取付 けられ、この取付板38aの面から分割体30uの外周に沿う円弧状のスリット 38sを有するガイド38bが一体に形成されている。このガイド38bの円弧 の長さはその中心角が略90度となる長さに形成されている。
【0029】 このガイド38bには、スリット38s内を摺動可能に貫通して分割体30u の側面に螺合される締結ボルト39が配置されている。この締結ボルト39のロ ッドの中程には、スリット38sの間隔より大きい径のフランジ39fが取付け 固定されている。
【0030】 次に、上端面成形枠4、小口面成形枠5、端面成形枠6について説明する。図 11はこれらを示す斜視図である。 上端面成形枠4は、ブロック9の上端面95を成形するもので、断面形が矩形 状の長尺箱状に形成されて、上記外側面成形枠2の成形板20と、内側面成形枠 3の立板30との間隔空間Sの(図11において)下部側に配置され、基台8上 に着脱固定可能にして取付けられている。上端面成形枠4は、その2個体が両翼 の間隔空間Sにそれぞれ配置され、外側面成形枠2と内側面成形枠3の連結可動 部に対応する位置で、回動可能に連結されている。そして、型枠の2面角の設定 移動に従って適宜水平に開脚され、それによって生じる隙間の上面は塞ぎ板40 によって覆われている。また、この上端面成形枠4は、その高さの設定によりブ ロック9の側壁91の高さが設定される。
【0031】 次に、小口面成形枠5は、前記間隔空間Sの左右の両翼付近にそれぞれ配置さ れるもので、この空間Sの両翼開放側を塞ぐ直方体状の閉塞板50と、この上端 部からこれと略直角に前記内側面成形枠3の水平板31に沿って延びる所定の高 さをもった立設板51とから構成されている。この閉塞板50と立設板51とで 略逆L状に構成され、立設板51は外側面成形枠2の成形板21とは直角な位置 関係となる。また、この小口面成形枠5は、ボルトナット等の締結手段(図示省 略)によって着脱可能にして外側面成形枠2及び内側面成形枠3に取り付け固定 されている。
【0032】 この小口面成形枠5の取り付けにより、閉塞板50がブロック9の側壁小口面 96を、立設板51が底部小口面97を、それぞれ成形するものである。また、 間隔空間S内への取付位置の設定によって、側壁91の横巾、及び底部の大きさ が決定される。
【0033】 次に、端面成形枠6は、前記立設板51と略同じ高さをもった長尺な箱状体を なしている。そして、この端部成形枠6の立設面60を、小口面成形枠5の水平 先端部52に当接させると共に、両翼一対の内側面成形枠3の水平板31上に架 け渡すようにして取付けられている。かつこの端面成形枠6は、小口面成形枠5 の移動に従って、連結可動部方向、又は反対方向へ向かって、水平板31上を適 宜水平移動し、適宜の位置で固定される。
【0034】 この端部成形枠6が、ブロック9の底部小口面97を角切した端面98を成形 することになる。 最後に、蓋板7は、平面形が図12に示すような多角形の板状をなし、両翼一 対の内側面成形枠3の水平板31どうしに重なり接触(重畳)され、かつ架け渡 すように取付けられている。この蓋板7の取付けは、図12における先端部70 において、前記上段分割体34uの上端面に開設されたネジ穴34hへのボルト 留めによって行われ、かつ水平板31に開設された長孔31hを下面から貫通螺 合するボルト71によって行われる。なお、この蓋板7は小口面成形枠5の立設 板51、及び端面成形枠6の下面から延出する大きさに形成されている。
【0035】
【本実施形態の作用】
本実施例は上記のように構成することにより、以下のように作用する。 先ず、下段分割体34dが取付けられた方の内側面成形枠3aが、下端面の円 形凸部34aを基台8上の枢着口82に嵌合させるように位置決めしながら、基 台8上に載置固定される。このとき、上段分割体34uは、端辺部30aから外 した状態にされている。
【0036】 そして、これに他方側の内側面成形枠3bを、円柱状の中段分割体34mと下 段分割体34dとが同軸となるように嵌合させる。その後、上段分割体34uを 同軸となるように中段分割体34mに嵌合させる。なおこの嵌合を行う場合、各 接合面35、36に注油を行い、それぞれにオイルシール35c、とスラストベ アリング36cを取付けようにすれば、よりスムーズな摺動回動を行なわせるこ とができる。また、かかる嵌合時に予めガイド支持体38は取付けておいても良 く、また嵌合後に取付けても良く、適宜作業性を考慮して選択される。
【0037】 この両翼の内側面成形枠3a、3bを連結した後、他方側の内側面成形枠3b を基台8上のガイド溝80に沿って移動させ、所定の成形予定のブロック9のコ ーナー各βに合わせた2面角α(開き角)に設定して、立設固定される。
【0038】 このとき、内側面成形枠3の開脚移動にしたがって、ガイド支持体38のスリ ット38s内を、先端が分割体34に螺合された締結ボルト39が摺動移動して 行き、所望の2面角に成ったところで、フランジ39fがガイド38bに当接す るまでこの締結ボルト39を締め付けて行き、固定するようにされている。
【0039】 この後に、この一対の内側面成形枠3に合わせて、所定の蓋板7が水平板31 の上面に架け渡すようにして取付けられると共に、立板30の下部に当接するよ うにして上端面成形枠4が両翼に取付けられる。
【0040】 次に、所定のブロック9の側壁91の横巾に合わせて小口面成形枠5が、内側 面成形枠3に取付け固定され、これに合わせて端面成形枠6が取付け固定される これにより図11に示した状態となる。
【0041】 最後に、内側面成形枠3の立板30と対面並立するようして、両翼一対の外側 面成形枠2が、基台8上に立設配置され、締結手段26によって固定される。 このようにして組み付けられた後、外側面成形枠2と内側面成形枠3と小口面 成形枠5と、及び端面成形枠6とで囲まれた区間内に、通常の手法によりコンク リート液が流し込まれ、養生されて所望のブロック9が成形されることになる。
【0042】
【効果】
上記構成により、本願考案は以下に列挙する効果を奏する。 両翼一対の外側成形枠、及び内側成形枠をそれぞれ個別に構成して、基台上を 移動固定可能にしているため、区々の2面角に設定することができる、1個の型 枠で種々のコーナー角をもったブロックに的確に対応させることができる。
【0043】 また、本願考案の特徴として、内側面成形枠の連結可動部を分割可能な蝶番状 に構成しているため、両翼の内側面成形枠をそれそれ別個独立して取り扱うこと ができると共に、連結した場合は、その連結可動部を軸して容易的確に2面角の 設定移動を行なわせることができる。
【0044】 かつ、それぞれ別個独立であることは、使用後の分解を簡易にし保守メンテナ ンスを容易にすることができ効果もある。 さらに、基台上に支柱等を固定していないため、それぞれ独立した各構成成形 枠毎の補修、交換を、簡易容易に行うことができる効果もある。また、組立分解 が容易であるこは、不使用時の専有空間を縮小することができることに加え、運 搬移動においても嵩張らず、運搬効率から言っても非常に効果的なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本実施形態型枠をコーナー角90度のブロッ
ク成形用に設定した場合を示す平面図である。
【図2】 本実施形態型枠をコーナー角120度のブロ
ック成形用に設定した場合を示す平面図である。
【図3】 本実施形態型枠の外側面成形枠の(A)平面
図、(B)側面図、及び(C)正面図をそれぞれ示した
ものである。
【図4】 図1に示す型枠によって成形されるブロック
を示す斜視図である。
【図5】 連結可動部を拡大して示す横断面図である。
【図6】 内側面成形枠の連結過程を示す分解斜視図で
ある。
【図7】 内側面成形枠の連結可動部の連結前の状態を
示す(A)横断面図と(B)正面図とである。
【図8】 内側面成形枠の連結可動部の連結状態を示す
(A)横断面図と(B)正面図とである。
【図9】 連結可動部の要部を拡大して示す斜視図であ
る。
【図10】 連結可動部の下端部の基台との関わりを示
す要部拡大側面図である。
【図11】 上端面成形枠、小口面成形枠、及び端面成
形枠6を示す斜視図である。
【図12】 蓋板を示す(A)平面図と(B)縦断面図
である。
【符号の説明】
1・・・型枠 2・・・外側面成形枠 20・・・成形板 21・・・補強リブ 22・・・連結可動部 23・・・長孔 24・・・ボルト 25・・・連結帯 26・・・締結手段 3・・・内側面成形枠 30・・・立板 31・・・水平板
32・・・隅切面 33・・・連結可動部 34・・・分割体 35・・・接合部 36・・・接合部 37・・・凹部 38・・・ガイド支持体 39・・・締結ボルト 4・・・上端面成形枠 40・・・塞ぎ板 5・・・・小口面成形枠 50・・・閉塞板 51・・・立設板 52・・・水平先端部 6・・・・端面成形枠 60・・・立設面 7・・・・基板 70・・・先端部 71・・・ボルト 8・・・基台 80・・・ガイド溝 81・・・枢着盤 82・・・枢着口 9・・・・ブロック 90・・・外側面 91・・・側壁
92・・・内側面 93・・・底部内面 94・・・隅斜面
95・・・上端面 96・・・側壁小口面 97・・・底部小口面 98・・・端面

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 垂直同軸上に回動自在に嵌合された蝶番
    状の連結可動部をもって両翼一対に連結され、かつその
    連結可動部の下端部が基台上に枢着保持されると共に所
    望の2面角をもって基台上に着脱かつ移動固定可能に設
    置された内側面成形枠と、 該内側面成形枠と所定の間隔空間をもって基台上に着脱
    かつ移動固定可能に設置され、かつ前記連結可動部に対
    向する位置で回動可能に連結された両翼一対の外側面成
    形枠と、 前記間隔空間の底部側に、着脱可能に取付けられた上端
    面成形枠と、 前記間隔空間の両翼開放部を閉塞するようにそれぞれ取
    付けられると共に内側面成形枠の上面に沿って水平に延
    びた逆L字状の小口面成形枠と、 該両翼一対の小口面成形枠の水平先端部に当接し、かつ
    前記内側成形枠の上面に架け渡すようにして取り付けら
    れた端面成形枠と、 前記両翼一対の内側面成形枠の上面に形成されるの開口
    を覆うように架け渡された蓋板と、 から成ることを特徴とするL型擁壁コーナーブロック成
    形用の可変型枠。
  2. 【請求項2】 内側面成形枠の連結可動部の構成におい
    て、 上中下に3分割された円柱状の分割体の内、上段及び下
    段の分割体を一方側の内側面成形枠に取付け、中段の分
    割体を他方側の内側面成形枠に取付け、各分割体の接合
    面が凹凸嵌合して同軸上で枢着回動可能に連結されてい
    ることを特徴とする請求項1記載のL型擁壁コーナーブ
    ロック成形用の可変型枠。
  3. 【請求項3】 内側面成形枠の間隔空間側の面に化粧成
    形板を着脱自在に取付けたことを特徴とする請求項1、
    又は2記載のL型擁壁コーナーブロック成形用の可変型
    枠。
JP1996001308U 1996-03-05 1996-03-05 L型擁壁コーナーブロック成形用の可変型枠 Expired - Lifetime JP3028722U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996001308U JP3028722U (ja) 1996-03-05 1996-03-05 L型擁壁コーナーブロック成形用の可変型枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996001308U JP3028722U (ja) 1996-03-05 1996-03-05 L型擁壁コーナーブロック成形用の可変型枠

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3028722U true JP3028722U (ja) 1996-09-13

Family

ID=43163779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996001308U Expired - Lifetime JP3028722U (ja) 1996-03-05 1996-03-05 L型擁壁コーナーブロック成形用の可変型枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3028722U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07304013A (ja) * 1994-05-11 1995-11-21 Iwate Haneda Concrete Kk コンクリート製品の製造方法及び製造装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07304013A (ja) * 1994-05-11 1995-11-21 Iwate Haneda Concrete Kk コンクリート製品の製造方法及び製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5667192A (en) Concrete panel construction and mold
CA1164192A (en) Multi-part form with tie and stripping means
US5372349A (en) Single form system and method for molding pre-cast structural wall panels of different sizes for different types of wall systems
JP3028722U (ja) L型擁壁コーナーブロック成形用の可変型枠
JP3704191B2 (ja) L型擁壁コーナーブロック成形用の可変型枠
CN214925429U (zh) 一种木砖预制钢模具
CN209699422U (zh) 超高性能混凝土镂空板生产模具
CN210791417U (zh) 一种带孔洞的盖板钢模板
CN218019158U (zh) 部件模具
JP3017935U (ja) L型擁壁のコーナーブロック成形用型枠
CN219486054U (zh) 一种采用整体合模的梁模具
CN220807886U (zh) 一种变电站模块化防护墙的浇筑模具
JP2939152B2 (ja) L型擁壁のコーナーブロック成形用型枠
CN207972104U (zh) 一种分装式花盆框架成型模具
KR100527056B1 (ko) 옹벽형틀
CN104476708B (zh) 光弹性模型毛坯模具
CN219882770U (zh) 一种混凝土试件成型模具
WO2006126784A1 (en) Mold for cement mortar
JPH0335534Y2 (ja)
CN215589474U (zh) 一种花篮式高架护栏模具
CN215095159U (zh) 一种装配式聚氨酯固化道床模具
CN116038875A (zh) 一种采用整体合模的梁模具
CN221186960U (zh) 内嵌式电箱预制框成形模具
CN220446747U (zh) 开合式滑移模具
CN220451402U (zh) 一种用于清水混凝土施工的模板