JP3026528U - 金銭、券受渡器 - Google Patents

金銭、券受渡器

Info

Publication number
JP3026528U
JP3026528U JP1994005698U JP569894U JP3026528U JP 3026528 U JP3026528 U JP 3026528U JP 1994005698 U JP1994005698 U JP 1994005698U JP 569894 U JP569894 U JP 569894U JP 3026528 U JP3026528 U JP 3026528U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
ticket
lever
pipe
coins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994005698U
Other languages
English (en)
Inventor
和 志水
Original Assignee
和 志水
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 和 志水 filed Critical 和 志水
Priority to JP1994005698U priority Critical patent/JP3026528U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3026528U publication Critical patent/JP3026528U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来は左ハンドル車の場合駐車場に入る時高
速有料道路等で料金、券、等の受渡しが右側あり不便な
為座席に座ったまゝ受渡しの操作が出来るように解決し
た。 【構成】 金銭、券受渡器を伸ばすとフタが開き駐車券
をレバーを引きハサミ取る。レバーをはなして落ちない
ようにストッパーがある。券をとり中央の伸縮レバーを
押すとパイプが短かくなり動きやすい。短かい時はフタ
状は閉まっている。必要に應じて長く又短くして使用す
る。 【効果】 左ハンドル車の場合駐車場に入る時有料道路
での受渡しが座席にいながら操作出来て便利になった。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
左ハンドル自動車の場合駐車場に入る時、高速料金の受渡が右側にあるので、 不便である。用途に應じて伸縮自在のハンドカーを使用すれば座ったまま高速料 金の支拂、受渡し、駐車券取り、硬貨を入れる有料道路でスムースに操作出来て 便利である。受渡しが終り中のレバーを押ストパイプが短かくなり動きやすい。
【0002】
【従来の技術】
従来は車の座席を離れて金、券の受渡しをしていた。座ったまま受渡し出来る 機具はありません。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
日本の自動車は右ハンドルの為駐車場に入る時も、高速道路に入る時も硬貨を 入れる有料道路も皆右ハンドルの運転者に便利な様に、右側に受け渡しする所が 設置してあるので、左ハンドルの車の運転席からの受け渡しが不便であった。左 ハンドルの運転席からでも座ったまゝ、高速料金、高速券等の受渡しが出来る様 に考案した。又必要に應じて短かいままでも伸ばしても使用出来る様になってい る。
【0004】
【課題を解決するための手段】
車内はせまいので受渡しをした後動作を早くする為スプリングを應用し大パイ プの中に小パイプを入れ伸したパイプを早く縮める様にした。受皿状には開閉出 来る。フタ状取付けフタは手元のレバーを指で動かし券をはさんだ後落ちない様 にレバーストッパーがある。紙へい、高速券、硬貨の出し入れはフタ状の中心部 の穴にする。穴の周りはゴムをつけてあり、紙へい、高速券、硬貨等落ちないよ うにしある。硬貨は受皿の中央の半円状の溝に立てて入れ、取りやすくしてある 。又硬貨は投入する有料道路で入れやすくしている。駐車券をハサミ取時は伸ば して使用しあとは必要に應じて短かいままでも伸しても受渡しが出来るようにし ている。
【0005】
【作用】
駐車券を取る時パイプを伸ばすとフタが開き手元のレバーを指で引くと受皿の フタ状が閉まり駐車券をはさみ取る。万一指を離してもストッパーの作用で券は はさんだまま。受取人がいる高速料金所ではパイプは短いままでもフタが閉まっ ているの券をはさむことが出来る。受皿状に硬貨を立てている為取りやすい。フ タ状の中央部を開け周囲はゴム状で囲んでいる為券等受渡しがしやすい。受渡し が終ったらパイプ中央のレバーを押すとパイプが短かくなり車内で動きやすい。
【0006】
【実施例】
材質は金属、プラスチック、ゴム、スプリング、木材等で制作する。小パイプ の先端に受皿と開閉するフタ状を取付ける。大パイプの端にレバー、握り手をつ ける部品を取りつける。フタ状はパイプの中を通した、鉄線とスプリングに接續 しておりレバーの操作で閉まる。中のスプリングの作用でパイプを短かくしてい るとフタが閉まり、パイプを伸ばすとフタが開く。必要に應じて伸ばしたり、短 かくしたりして使用出来る。駐車券を取ったり高速料金の受渡しが終ったら縮み 止メレバーを押すとパイプの中のスプリングの作用で短かくなりせまい車内でも 操作しやすい。
【0007】
【考案の効果】
左ハンドルの車の場合駐車券、高速料金の受渡し又硬貨を入れる有料道路で運 転席に座ったまま、スムースに操作出来て便利である。
【提出日】平成6年9月26日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】 【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
左ハンドル自動車の場合駐車場に入る時、高速料金の受渡が右側にあるので、 不便である。用途に應じて伸縮自在の金銭、券受渡器を使用すれば座ったまま高 速料金の支佛、受渡し、駐車券取り、硬貨を入れる有料道路でスムースに操作出 来て便利である。受渡しが終り中のレバーを押すとパイプが短くなり動きやすい 金銭受渡器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来は車の座席を離れて金、券の受渡しをしていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
日本の自動車は右ハンドルの為駐車場に入る時も、高速道路に入る時も硬貨を 入れる有料道路も皆右ハンドルの運転者に便利な様に、右側に受け渡しする所が 設置してあるので、左ハンドルの車の運転席からの受け渡しが不便であった。左 ハンドルの運転席からでも座ったまゝ、高速料金、高速券等の受渡しが出来る様 に考案した。又必要に應じて短かいままでも伸ばしても使用出来る様になってい る。
【0004】
【課題を解決するための手段】
車内はせまいので受渡しをした後、動作を早くする為スプリングを應用し大パ イプの中に小パイプを入れ伸ばしたパイプを早く縮める様にした。 小パイプの先に受皿と開閉出来るフタ状を取付けフタは大パイプ手元のレバー を指で動かし券をハサミ取る。はさんだ券は落ちない様にレバーストッパーがあ る。紙へい、高速券、硬貨の出入れは受皿とフタ状にゴムをつけてあり受渡しし やすくしてある。又硬貨を投入する、有料道路で入れやすくしてある。駐車券を ハサミ取る時は伸して使用し、後は短かくして収納出来る。又短いままでも使用 出来る。
【0005】
【作用】
駐車券を取る時パイプを伸ばすとフタが開き手元のレバーを指で引くと受皿の フタ状が閉まり駐車券をはさみ取る。万一指を離してもストッパーの作用で券は はさんだまま。受取人がいる高速料金所ではパイプは短いままでもフタが閉まっ ているの券をはさむことが出来る。受皿状は硬貨をとりやすくしている。フタ状 の中央部を開け周囲はゴム状で囲んでいる為券等受渡しがしやすい。受渡しが終 ったらパイプ中央のレバーを押すとパイプ短くなり車内で動きやすい。
【0006】
【実施例】
材質は金属、プラスチック、ゴム、スプリング、木材等で制作する。小パイプ の先端に受皿と開閉するフタ状を取付ける。大パイプの端にレバー、握り手をつ ける部品を取りつける。フタ状はパイプの中を通した、鉄線とスプリングに接續 しておりレバーの操作で閉まる。中のスプリングの作用でパイプを短かくしてい るとフタが閉まり、パイプを伸ばすとフタが開く。必要に應じて伸ばしたり、短 かくしたりして使用出来る。駐車券を取ったり高速料金の受渡しが終ったら縮み 止メレバーを押すとパイプの中のスプリングの作用で短かくなりせまい車内でも 操作しやすい。
【0007】
【考案の効果】
左ハンドルの車の場合駐車券、高速料金の受渡し又硬貨を入れる有料道路で運 転席に座ったまま、スムースに操作出来て便利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】断面図。
【図2】側面図。
【符号の説明】
1 押へゴム 2 フタ 3 開閉板 4 小パイプ 5 大パイプ 6 レバー 7 ハリ金 8 スプリング 9 ワゴム 10 レバー 11 握手金具 12 レバー 13 ワゴム 14 ニギリ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年9月26日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【考案の名称】 金銭、券受渡器
【実用新案登録請求の範囲】
【図面の簡単な説明】
【図1】断面図。
【図2】断面図。
【図3】斜視図。
【符号の説明】 1 押へゴム 2 ゴム付フタ 3 受皿 4 開閉部品 5,6 ゴムリング 7 パイプニギリ取付部品 8 ニギリ 9 小パイプ 10 大パイプ 11 ピン 12 止メレバー 13 スプリング 14 ハリ金 15 開閉レバー 16,17,18,19 ネジ
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】 ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年12月20日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】実用新案登録請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【実用新案登録請求の範囲】

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 小パイプの先に受皿とフタ状のハサミを
    取り付片方を大パイプの中に入れる。大パイプ手前の方
    にテコ應用のレバーと握手を取付る。駐車券を取る時は
    パイプを伸ばすとフタが開く。開閉レバーを指で操作し
    て取る。レバーを離しても券が落ちない様にストッパー
    がある。受皿に溝があり硬貨を立てて入るので出し入れ
    しやすい。フタ状の周りはゴム状で囲み中央より紙へ
    い、硬貨、券等出し入れしやすくしてある。受渡が終っ
    て中のレバーを押すとスプリングの作用で短かくなる。
    短くなった時フタ状は閉り伸ばすと開く。必要に應じて
    伸したり、短くしたりして使用する。
JP1994005698U 1994-04-25 1994-04-25 金銭、券受渡器 Expired - Lifetime JP3026528U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994005698U JP3026528U (ja) 1994-04-25 1994-04-25 金銭、券受渡器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994005698U JP3026528U (ja) 1994-04-25 1994-04-25 金銭、券受渡器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3026528U true JP3026528U (ja) 1996-07-16

Family

ID=43161684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994005698U Expired - Lifetime JP3026528U (ja) 1994-04-25 1994-04-25 金銭、券受渡器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3026528U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1197368A3 (de) Mehrteilige Abdeckung für Fahrzeuge
JP3026528U (ja) 金銭、券受渡器
US20070262597A1 (en) Reaching apparatus with telescoping handles
US5197357A (en) Door handle assist--multi-use
JPH0613938U (ja) 自動車用料金支払器具
JP3037504U (ja) 自動改札用定期券入れ
CA2152889C (en) Device for collapsing back rest of car's back seat
JPH0546144Y2 (ja)
US20040207218A1 (en) Tube stuffer
JP3074693U (ja) 犬の糞取り器
CN2384522Y (zh) 学步车的收合定位安全控制装置
JP3012446U (ja) ビニール袋穴の取っ手
JPH0313220U (ja)
JP3032229U (ja) ダストカートオープンハンドル
JP3020192U (ja) 傘袋装着装置
KR200179403Y1 (ko) 자동차 티켓의 인출 협지구
EP1584547A3 (en) Support device for carriers and/or side bags for motor vehicles
JP3053257U (ja) 女性向け立ち採尿用具
JPH0452272U (ja)
JPH0617521U (ja) 自動改札口用定期券入れ
JP3108422U (ja) チケット抜取具
JP3092216U (ja) プルトップ缶用オープナー
JPH076867U (ja) タクシー乗車料金受け渡し器
JP3035594U (ja) 犬の糞処理器具
JP3084095U (ja) プラスチック板と布を使った車載式ティッシュホルダー