JP3026054U - 脱出用タイヤチェーン - Google Patents

脱出用タイヤチェーン

Info

Publication number
JP3026054U
JP3026054U JP1995014643U JP1464395U JP3026054U JP 3026054 U JP3026054 U JP 3026054U JP 1995014643 U JP1995014643 U JP 1995014643U JP 1464395 U JP1464395 U JP 1464395U JP 3026054 U JP3026054 U JP 3026054U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
tread
escape
chain
tread portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995014643U
Other languages
English (en)
Inventor
信也 吉川
Original Assignee
信也 吉川
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 信也 吉川 filed Critical 信也 吉川
Priority to JP1995014643U priority Critical patent/JP3026054U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3026054U publication Critical patent/JP3026054U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本案は冬季用タイヤ(スタッドレス、スノー
タイヤ等)に取り付ける滑り止めの器具である。 【解決手段】 タイヤ外形の1部を模して、弾性のある
線材・形成材でつくられたトレッド部(1)、サイドウ
ォール部(2)、固定部(3)接地部(4)より成る脱
出用チェーンであって着脱がワンタッチで出来、緊急の
脱出時には最適である。

Description

【考案の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本案は自動車で登り坂の雪路、或は悪路にはまった時、一時的にワンタッチで 着脱出来る短時間使用の脱出用チェーンに関する。
【従来の技術】
従来から、自動車で雪路や悪路走行の際、通常は防滑チェーンを使用するのが 普通であった。併しながら、雪路や乾燥路が断続して続く道路などでは極一部の 雪路のために常に防滑チェーンを掛けて走るわけに行かず、一車線の登坂路では 、車がスリップしてしばしば車輌の渋滞を起こしていた。又、雪路用タイヤも近 年益々改良はされているがどうしてもスリップして登れない坂道では装着に時間 のかかるチェーンを掛けざるを得なかった。本案はそれ等の欠点を除去するため に考案されたものである。
【考案が解決しようとする課題、手段】
次にそれを図面により説明すれば弾性のある鋼鉄又はプラスチック等の線材、 型成材で1体に作られた、タイヤの縦横断面形を模して曲げられたトレッド部( 1)(1′)は前後の間隔がタイヤトレッド円周の1/8位で、外側に扇形に広 がっており、トレッド部(1)(1′)サイドウォール部(2)(2′)は固定 部(3)(3′)を介して前後左右対称に作られたものである。又、タイヤトレ ッドの接地面に当たる部分にはチェーン(8)又は滑り止め鋲を使用したプラス チック等の形成材をタイヤトレッド外周を模した縦通材(5)とトレッド部(1 )(1′)の内側に連結固着せしめたものである。又、固定部(3)(3′)は 内側に水平に曲げてあり、その先端部分には着用ガイド(7)(7′)と把手( 6)(6′)が設けてある。又、トレッド部(1)(1′)は使用タイヤトレッ ドの横断面形とは反対の曲線を有する様作られたものである。
【使 用 法】
次に、その脱着法は、本考案固定部(3)(3′)の把手(6)(6′)を両 手で左右に広げながら、タイヤの内外のサイドウォールにかぶせ接地部(4)を タイヤ中心に向かって押すだけでよく、固定部(3)(3′)につけた着用ガイ ド(7)で自動的に弾性の作用でホイールの内、外、側、のフランジに固定部( 3)(3′)が引っ掛かり固着する。又、外す場合には内外の把手(6)(6′ )を両手で本案を広げて引き出すだけでよい。
【作用及び効果】
又トレッド部(1)はタイヤ横断面のトレッドと反対の曲線を与えてあるため 、トレッド部(1)が接地した時に自動車の車体重量がトレッド部(1)曲線に 掛かりトレッド部(1)は直線になり、サイドウォール部(2)、固定部(3) 共に内側に曲がり、タイヤ、ホイールを共に両側よりしめつけることになる。又 、トレッド部(1)の外側への曲線は、本案が接地していない時にはホイール、 トレッド間の距離の調整に役立つ様にしたものである。又、着用時固定部(3) (3′)には、ホイール内外の表面を上下するため、ゴム等の被覆が必要である 。本案はこの様に簡単な構造ながら、着脱がワンタッチで出来て雪路走行の利便 さと安価で量産出来る等その効果は極めて大きい。 尚、本案は短時間の脱出用 としては最適であるが長時間の走行はバランスが悪く不向きである。
【図面の簡単な説明】 図1は本考案の斜視図である 図2は使用状態の側面図である 図3は使用状態の正面図である 図4は使用状態の平面図である
【符号の説明】
1.トレッド部 2.サイドウォール部 3.固定部 4.接地部 5.縦通材 6.把手 7.着用ガイド 8.チェーン 9.タイヤ 10.ホイール

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】(イ)弾性のある鋼鉄、プラスチック等の
    線材又は形成材で作られた本体の前後にはタイヤの横断
    面を模したトレッド部(1)、サイドウォール部(2)
    が上端を水平に内側に曲げた固定部(3)により前後に
    連結されている。 (ロ)トレッド部(1)はタイヤ横断面のトレッドに対
    して外側に湾曲している。 (ハ)固定部(3)に着用ガイド(7)と着脱用の把手
    (6)が設けてある。 (ニ)前後のトレッド部(1)の中間の接地部(4)に
    タイヤ周曲線を模した縦通材(5)とチェーン(8)よ
    り成る。 以上の特徴で構成された脱出用チェーン
JP1995014643U 1995-12-19 1995-12-19 脱出用タイヤチェーン Expired - Lifetime JP3026054U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995014643U JP3026054U (ja) 1995-12-19 1995-12-19 脱出用タイヤチェーン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995014643U JP3026054U (ja) 1995-12-19 1995-12-19 脱出用タイヤチェーン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3026054U true JP3026054U (ja) 1996-07-02

Family

ID=43161233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995014643U Expired - Lifetime JP3026054U (ja) 1995-12-19 1995-12-19 脱出用タイヤチェーン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3026054U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4211366A (en) Vehicle tire traction strip
US3951194A (en) Anti-skid device
US3878988A (en) Traction aid for vehicles
JP3026054U (ja) 脱出用タイヤチェーン
KR101557940B1 (ko) 스노우 체인
CN205930040U (zh) 一种汽车误陷自救装置
RU2007120512A (ru) Автомобильная шина
JP4130504B2 (ja) エンドレスタイヤチェーン
SE8403103L (sv) Fordonshjul
JP3034372U (ja) 自動車用雪道走行チェーン振動防止弾性体パッド
JPH081922Y2 (ja) ラダー型自動車タイヤ滑り止め具
EP1283116A3 (en) Antiskid device for vehicle wheels
FR2818193B1 (fr) Bande universelle a elements pour tous vehicules et sols
CN212022329U (zh) 一种机动车踏板及踏板套
US2985215A (en) Tire clip for traction
JP3052451U (ja) 自動車タイヤ滑り止め帯
JPS59209905A (ja) タイヤ滑り止め具
US3969953A (en) Tractor foot pedal guide
CN2534046Y (zh) 防滑车胎
KR20240069987A (ko) 자동차의 타이어 미끄럼 방지용 자동 분사 장치
JPH08188021A (ja) すべり止め付きタイヤ
CN2172222Y (zh) 汽车半履带防滑装置
JPS63242705A (ja) フツク掛付タイヤ
US2450691A (en) Nonskid device
CN2399239Y (zh) 一种自行车防滑链