JP3025193B2 - 連続式流体温度保持容器 - Google Patents

連続式流体温度保持容器

Info

Publication number
JP3025193B2
JP3025193B2 JP08087248A JP8724896A JP3025193B2 JP 3025193 B2 JP3025193 B2 JP 3025193B2 JP 08087248 A JP08087248 A JP 08087248A JP 8724896 A JP8724896 A JP 8724896A JP 3025193 B2 JP3025193 B2 JP 3025193B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spiral
holding container
continuous fluid
fluid temperature
temperature holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08087248A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09248165A (ja
Inventor
繁 荒古
隆也 川本
徹 武智
Original Assignee
株式会社クロセ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クロセ filed Critical 株式会社クロセ
Priority to JP08087248A priority Critical patent/JP3025193B2/ja
Publication of JPH09248165A publication Critical patent/JPH09248165A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3025193B2 publication Critical patent/JP3025193B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/04Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being formed by spirally-wound plates or laminae

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Distillation Of Fermentation Liquor, Processing Of Alcohols, Vinegar And Beer (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、タンパク質やブド
ウ糖などを含んだ液体やジュース、酒、ビール、調味料
などを連続的に所定温度まで上昇させ、その状態で一定
時間保持して殺菌を行うようにした連続式流体温度保持
容器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】食品加工において、腐敗などの変質を防
止するため、加熱殺菌を最終工程で行う必要がある。こ
の食品がジュース、酒、ビール、調味料、あるいはタン
パク質やブドウ糖を含んだ液体などにおいては、この加
熱殺菌に熱交換器を用いている。そしてこの熱交換器に
上記液体を流入させ、短時間に予め設定した殺菌に適し
た温度まで上昇させ、この上昇した温度の状態で一定時
間(10秒乃至数分)保持して連続的に殺菌を行うよう
にしている。従来、この連続殺菌を行う連続式流体温度
保持容器としては、図5(A)、(B)に示すように、
多数の長いパイプPをエルボEを介して一流路となるよ
うに互いに接続して流路長が膨大なものとし、かつエル
ボEで方向転換するようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の連続式流体
保持容器には、多数のパイプPをエルボEを介して継ぎ
長い流路を形成するようにしているため流路長は膨大な
ものとなり、従ってこの長い管路を支えるために架台が
必要で、しかもパイプPの外表面が高温となるので安全
および放熱による温度低下を防ぐのため保温工事を要す
るが、長いパイプの保温工事の費用は膨大なものとな
る。さらに、機器容積の面においても大となるため、こ
のパイプ式の連続式流体保持容器に他の殺菌ユニットに
使う機器を接続して使用する際には、ユニット全体の機
器配置は大型化し、かつ大きな設置スペースを要するも
のとなるという問題点があった。本発明は、上記従来の
連続式流体温度保持容器の有する問題点を解決し、2枚
の金属板をスパイラル状に巻き付けて1つの容器内に連
続した流路を形成することにより、所要長の流路を有し
ても嵩低く製作して、かつ外表面の保温工事、据付工事
も簡易に、安価に行える連続式流体保持容器を提供する
ことを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の連続式流体温度保持容器は、隔壁板と、こ
の隔壁板の両端に内周端をそれぞれ連接した2枚のスパ
イラル板と、フランジ板とからなり、両スパイラル板を
スパイラル状に巻回して2つの独立したスパイラル状の
流路を形成すると共に、この両流路の外周端部にて両流
路間を導通したことを特徴とする。
【0005】上記の構成からなる本発明の連続式流体温
度保持容器においては、スパイラルの渦巻状の流路とな
っているので、スパイラル板を挟んで2つの流路が形成
されるため、流路間に無駄な空間がなく、長い流路を形
成しても外観を小さくすることができ、かつ流路は容器
内に収納されるので外表面積、嵩も小さく、保温工事も
簡易・安価とすることができ、しかもフランジ板を取り
外すのみで内部の清掃・点検も容易に行われ、小型化ゆ
えに据付スペースも小さくできるものとなる。
【0006】この場合,フランジ板を分離可能に取り付
けることもできる。
【0007】上記の構成からなる本発明の連続式流体温
度保持容器においては、フランジ板を取り外すことによ
り渦巻き状の流路内も容易に清浄できる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の連続式流体温度保
持容器の実施の形態を図面に基づいて説明する。図にお
いて1は、本発明の連続式流体温度保持容器のほぼ中央
に配設する隔壁板で、この隔壁板1の両側端面にそれぞ
れスパイラル板2、3の先端面を溶着、削除その他の方
法にて一体に、かつ水密的とする。このスパイラル板
2、3は、本発明の連続式流体保持容器を食品用として
採用する場合は、食品衛生法で許容される材質の金属、
例えばステンレス鋼板等あるいは合成樹脂板等が用いら
れる。
【0009】隔壁板1の両端に一体に設けた2枚のスパ
イラル板2、3は、スパイラル状に巻回する。この場
合、スパイラル板2、3間がその巻回方向のほぼ全長に
わたって、予め定めた間隔を保持する必要がある。この
スパイラル板間の間隔保持は、リテーナ4にて行われ、
これは従来のスパイラル式熱交換器と同様にするため、
詳細説明は省略する。これによりスパイラル板を挟んで
2つのスパイラル状の流路Rを確保する。
【0010】2枚のスパイラル板2、3を隔壁板1の外
周部にスパイラル状に巻回する際、スパイラル板2、3
の長手方向の両端縁部において流路から流下流体が漏出
しないように、図1に示す如く各流路の開口端のいずれ
か一方を閉鎖板5を溶着するが、他方の開口端は開口状
態とする。このように2枚のスパイラル板2、3を巻回
した後、外周側のスパイラル板2の先端を他方のスパイ
ラル板先端より少し突出させ、互いに隣接した2つのス
パイラル流路R1、R2の外端部にて互いに導通するよ
うに図2のように折り曲げ、同一スパイラル板2の内周
側外面に当接溶着する。
【0011】また、巻回したスパイラル板の両端外周部
には、フランジ6、6を溶着等にて一体とする。この場
合、スパイラル板2、3の端縁とフランジ6とを同一面
とし、これに流入管口7aを突設した下フランジ板7
と、流出管口8aを突設した上フランジ板8とを、図1
に示すように上下方向から重ねる。このとき、上下フラ
ンジ板7、8と、スパイラル板2、3の端面との間にガ
スケット9を介在し、フランジ6と下フランジ板7、及
びフランジ6と上フランジ板8を夫々ボルトにて締結し
て一体とし、所望の連続式流体保持容器とするものであ
る。
【0012】なお、上下両フランジ板7、8に突設する
流入管口7aと流出管口8aとは、図1、図2に詳示す
るように互いにその突設位置を異にして隔壁板1にて仕
切られる2つの流路R1、R2に夫々1つの管口が導通
するようにし、これにより流入管口7aより流入した液
体は一方の流路R1を連続式流体温度保持容器の中央よ
りスパイラル状にその外周方向へ流下し、最端流路に達
したとき、2つの流路R1とR2は導通しているので、
流路R1から他方の流路R2へ移り、次にスパイラルの
外周部から中心部へと逆方向に流下し、流出管口8aよ
り外部へ排出されるものである。
【0013】このようにして2枚のスパイラル板2、3
を介して、2つの流路R1、R2が形成されるが、流路
R1、R2の外端部で互いに導通しているので、流入管
口7aより流出管口8aまでが一本の流路となり、この
全長は予め定めた滞留時間を確保するようにして定めら
れる。
【0014】また、図3に示すものは異なる実施例で、
2枚のスパイラル板2、3を所要間隔を互いにあけてス
パイラル状に巻回した後、このスパイラル板2、3の端
縁は開口した状態とし、上下両フランジ板7、8と当接
する際、介在させるガスケット9、9にて流路のスパイ
ラル端縁部の開口部分を閉鎖するようにしたもので、他
の構成は図1に示す実施例と同じであるため、詳細説明
は省略する。
【0015】
【発明の効果】本発明の連続式流体温度保持容器は、ス
パイラル状に流路を形成しているので、パイプをつない
だ形式に比べきわめてコンパクトである。外表面がパイ
プをつないだ形式に比べ大幅に少なく、しかもシンプル
な形式なので、保温工事が少なく、かつ容易なのでコス
トが低減できる。架台がパイプをつないだ形式に比べ少
ない。液体は円筒の下から流入し、上から流出し、出入
口が近くにあるので配管工事が容易である。また、2つ
の流路がスパイラル板を介して隣接し、かつ1流路とし
ているので、長い流路でも温度を一定に保つことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の連続式流体温度保持容器の実施の形態
を示す縦断面図である。
【図2】同横断平面図である。
【図3】異なる実施例の縦断面図である。
【図4】本発明の実施例の外観図である。
【図5】公知例の説明図で、(A)は正面図、(B)は
側面図である。
【符号の説明】
1 隔壁板 2 スパイラル板 3 スパイラル板 4 リテーナ 5 閉鎖板 6 フランジ 7 下フランジ板 7a 流入管口 8 上フランジ板 8a 流出管口 9 ガスケット A 連続式流体温度保持容器 R1 流路 R2 流路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−123962(JP,A) 特開 昭58−220676(JP,A) 特開 平5−292925(JP,A) 特開 昭60−129596(JP,A) 実開 平2−24236(JP,U) 実開 昭59−26534(JP,U) 実開 昭60−143276(JP,U) 実開 平2−127972(JP,U) 実開 昭62−136768(JP,U) 実公 昭40−27738(JP,Y1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A23L 3/16 A23L 2/42 C12H 1/08 F28D 1/03 F28D 9/04 F28D 7/04

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 隔壁板と、この隔壁板の両端に内周端を
    それぞれ連接した2枚のスパイラル板と、フランジ板と
    からなり、両スパイラル板をスパイラル状に巻回して2
    つの独立したスパイラル状の流路を形成すると共に、こ
    の両流路の外周端部にて両流路間を導通したことを特徴
    とする連続式流体温度保持容器。
  2. 【請求項2】 フランジ板を分離可能に取り付けたこと
    を特徴とする請求項1記載の連続式流体温度保持容器。
JP08087248A 1996-03-15 1996-03-15 連続式流体温度保持容器 Expired - Fee Related JP3025193B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08087248A JP3025193B2 (ja) 1996-03-15 1996-03-15 連続式流体温度保持容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08087248A JP3025193B2 (ja) 1996-03-15 1996-03-15 連続式流体温度保持容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09248165A JPH09248165A (ja) 1997-09-22
JP3025193B2 true JP3025193B2 (ja) 2000-03-27

Family

ID=13909507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08087248A Expired - Fee Related JP3025193B2 (ja) 1996-03-15 1996-03-15 連続式流体温度保持容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3025193B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100447517C (zh) * 2003-06-16 2008-12-31 吴植仁 一种可拆卸耐压多程双轴向流螺旋板换热器
JP2010112597A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Matsumoto Giken Kk スパイラル式熱交換器
EP3236188B1 (en) * 2016-04-18 2018-12-19 Hamilton Sundstrand Corporation Heat exchangers

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09248165A (ja) 1997-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4210199A (en) Heat exchange system
US6499534B1 (en) Heat exchanger with two-stage heat transfer
CA1169417A (en) Heat exchanger
JP2001508163A (ja) プレート熱交換器
JP3025193B2 (ja) 連続式流体温度保持容器
RU2005105584A (ru) Тепдообменник высокого давления
RU96105956A (ru) Самозапирающийся жидкостной/газовый регулирующий клапан
US2838288A (en) Serpentine holding container
US6186223B1 (en) Corrugated folded plate heat exchanger
JPH03107A (ja) 濾過装置の容器
JP3479733B2 (ja) 多管式熱交換器
JP3326405B2 (ja) パイプ及び熱交換器
JPH1038479A (ja) 二重管型熱交換器
JP2507140Y2 (ja) 液体の紫外線殺菌装置
JP2001012876A (ja) 熱交換器
CN2157477Y (zh) 螺旋式热交换器
CN209605617U (zh) 一种反应釜用安装便利的波形热流管换热器
JP2515243Y2 (ja) 液体の紫外線殺菌装置
FR2784175A1 (fr) Plongeur-refroidisseur en particulier pour le refroidissement de liquides tels que vin et mout dans des futs
JPH04141223A (ja) 槽容器
CN220706523U (zh) 一种具有双通道的组合流体阀阀体
US653884A (en) Fluid-cooler.
CN206682920U (zh) 浸没式全接触排污扩容器
USRE18043E (en) Edwin d autel berry
JPH03164690A (ja) 冷水装置用熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991214

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120121

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120121

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130121

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees