JPH03164690A - 冷水装置用熱交換器 - Google Patents

冷水装置用熱交換器

Info

Publication number
JPH03164690A
JPH03164690A JP30517789A JP30517789A JPH03164690A JP H03164690 A JPH03164690 A JP H03164690A JP 30517789 A JP30517789 A JP 30517789A JP 30517789 A JP30517789 A JP 30517789A JP H03164690 A JPH03164690 A JP H03164690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
tank
cooling coil
pipe
partition wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30517789A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Yasuda
誠一 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP30517789A priority Critical patent/JPH03164690A/ja
Publication of JPH03164690A publication Critical patent/JPH03164690A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、例えば活魚装置および工作機械冷却装置等に
使用される冷水装置の熱交換器に関する。
(従来技術) 上記の如き冷水装置は、熱負荷部となる水槽内の水を取
り込み、浄化・冷却して水槽に循環させることにより、
水質および水温を設定条件に維持するためのもので、例
えば実開昭63−33776号公報記載のものが提案さ
れている。この装置は、第4図に示すように熱負荷部と
なる水槽41と、水槽41内における水使用により異物
等で汚れた水を浄化するための第1および第2の浄化槽
42および43と、冷凍サイクル44から低温冷媒が供
給されて、水槽41内における水使用により熱交換され
て温度上昇した水を冷却するための熱交換器45と、装
置内に水を循環させるためのポンプ46とから構成され
、水槽41内の水はまず第1および第2の浄化槽42お
よび43に順次導かれて水処理され、次にポンプ46に
より圧送されて熱交換器45に導かれ、熱交換器45を
通過する際に冷却された後に水槽41に戻される。
(発明が解決しようとする課題) 上記従来例は、冷水装置を構成する水槽41、第1およ
び第2の浄化層42および43、熱交換器45およびポ
ンプ46がそれぞれ別体であるために、装置が大型化し
、大きな設置スペースが必要となるので、高価でかつ設
置性が悪いものであつた。さらに上記各構成要素間をパ
イプで連結して水を循環させるため、パイプの接続箇所
も多く、水洩れの要因も増すことから、信頼性が低下す
る等の問題があった6 そこで本発明では、冷水装置の設置性および信頼性を向
上させることができる冷水装置用熱交換器を供給しよう
とするものである。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決するために、本発明は、水槽内の水を取
り込み、浄化および冷却して該水槽内に循環させる冷水
装置において、内部に冷媒が流通する冷媒通路を折曲さ
せてなる冷却コイルおよび該冷却コイルの周囲を水が所
定の流速で流れるべく案内する案内手段からなる熱交換
手段と、水通路に濾材を充填してなる浄化手段とを、単
一の箱体内に直列に配設したものである。
(作用・効果) 上記の構成により、熱交換器に流入した水は案内手段に
よって導かれて冷却コイルの周囲を所定の流速で流れ、
冷却された後に、濾材の充填された浄化手段を通されて
、そこで浄化されて外部に導出される。このように本発
明によれば、熱交換器と浄化槽が一体となるため、冷水
装置の小型化が可能となり、設置・性が向上するととも
に、低コスト化が可能となる。また浄化手段と熱交換器
間の水の流通が、外部配管を介することなく同一箱体内
で連続的に流れるので、水配管接続箇所を減じて信頼性
を向上させることができる。
(実施例) 以下、図面により本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例の断面図である。第1図にお
いて、lは樹脂又は耐食性を有する金属からなる有底筒
形のタンクで、底面中央に所定大きさの穴1bが形成さ
れている。タンクlの内部には、その中央に該タンク1
と略等しい高さの円筒状の隔壁2が前記穴1bの周縁部
に垂直に立設されされ、かつ底面より若干寸法タンク1
の開口部側(図中上方)の位置に、水が通る小穴3aが
多数均一に穿設された円板状の穴あき仕切板3が水平に
配設され、タンク1内底部に若干の空間をおいてタンク
l内部を上下方向に仕切っている。なお、隔壁2の穴あ
き仕切板3よりも下方には複数箇所に通水口2aが形成
されている。またタンクl内の穴あき仕切板3上には隔
壁2の周囲にサンゴ、ゼオライト等からなる濾材4が充
填されている。タンク1側壁の上端部近傍にはタンク1
内と連通ずる排水口5が外方に突出して形成されており
、前記濾材4は該排水口5の開口部のやや下方まで充填
されている。
隔壁2の内側には、耐食性を有する金属パイプを螺旋状
に巻回してなる冷却コイル6が2列に挿入されている。
冷却コイル6は軸方向中心に空胴部を形成するようにし
て所定の径およびピッチで巻回されており、この空調部
に冷却コイル6の周囲に水を案内するためのバッフル7
が配置されている。バッフル7は樹脂からなり、上記空
胴部を貫通する送水管7aの外周壁に、隔壁2の内径よ
・りやや小さい外径でかつ冷却コイル6の螺旋形状と等
しいピッチで巻回された螺旋板部7bが形成されたもの
で、該螺旋板部7bを冷却コイル6の螺旋状パイプ間に
螺合させるようにして配置されている。これらの冷却コ
イル6およびバッフル7は、タンク1の底面中央の穴1
bを閉塞する円板状の樹脂製のフランジ8に保持されて
いる。冷却コイル6は螺旋形状の端部より延長されたパ
イプがフランジ8を水密にに貫通して該フランジ8に植
設され、バッフル7は送水管7aの下端部がフランジ8
の中央に形成された入水口8bの上部周縁に設けられた
段部8aに嵌合し保持されている。
またフランジ8は入水口8bに開口して送水管7aと連
通する筒状部8Cが下方に突設されており、タンクlの
底面にOリング等のシール材9を挾んでボルト・ナツト
により固定されている。なおバッフル7の送水管7aの
上端部近傍の管壁には通水ロアCが複数穿設されている
また、タンクlは箱形の台座10上に載置されており、
台座10の上面に形成された穴10aにタンク底面のフ
ランジ8が遊嵌し、台座10内において外部からの水ホ
ース11がフランジ8の筒状部8cに接続されるととも
に、冷却コイル6の引き出されたパイプの端部が図示せ
ぬ冷凍サイクルを構成する外部配管12とフレアナツト
等により接続されている。さらにタンク1の上端開口部
は蓋13によって閉塞されている。蓋13は中央部が外
方に突出した曲面に形成され、この曲面の内側に隔壁2
の内径に嵌合するとともに、バッフル7の送水管7aの
上端縁を上方より押圧閉塞する内蓋13aが突設されて
おり、タンク1の上端縁より外方に折曲されたフランジ
部1aにおいて蓋13の周縁部がシール材14を介して
ボルト・ナツトにより固定されている。
次に本実施例の動作を説明する。第2図(第4図と同一
符号のものは同一のものを示している)に示すように、
本実施例の熱交換器45′ は冷水装置中の第1の浄化
槽42とポンプ46との間に接続される。即ち、第1図
において、第1の浄化槽42から送られた水が水ホース
11を介してフランジ8の入水口8bに供給され、また
タンクlの排水口5から排出された水がポンプ46に送
られる。
第1図に矢印で示すように、水ホース11よりフランジ
8の入水口8bに供給された水は、バッフル7の送水管
7aを通過して送水管7a上端において通水ロアCより
隔壁2内に入る。そしてバッフル7の螺旋板部7bに案
内されて冷却コイル6の螺旋形状に沿って隔壁2内を回
転しながら流れ落ちるとともに、冷却コイル6の管内を
流れる低温冷媒と管壁を介して熱交換されて冷却される
このとき水はバッフル8と隔壁2によって構成された狭
い螺旋状の通路を流れ落ちるため、冷却コイル6の周囲
を流れる水の流速が上がり、高い熱交換性能が得られる
。次に隔壁2の下端部に流れ落ちた水は通水口2aより
穴あき仕切板3下方のタンク1の底部に入り、そこから
穴あき仕切板3の小穴3aを通して濾材4の充填部分に
流れ込む。
そして濾材4の充填部分を下方より上方に通過して冷却
水中の汚れおよび有害物等が除去された水は、タンクl
の上端部側壁の排水口5より排出される。このとき、濾
材4への送水を下方から均一に小穴3aをあけた隔壁2
内の通水面積より大面積の穴あき仕切板3を介して送る
ことにより、濾材4の充填部分の水の流れが低くなり、
有害物等の除去を効率的に行うことができる。
上記の構成により、従来では第4図に示したように第2
の浄化槽43と熱交換器45の両者によって構成されて
いたものが、本実施例の熱交換器45′のみで同様な機
能を果たすことができ、このとき熱交換器45′の容積
は従来の浄化槽の10〜20%増しに止めることができ
るので、冷水装置のシステムがコンパクトになり、水配
管の接続箇所も減することにより、信頼性を向上させ、
設置性が良く、さらに低価格なものを提供することが可
能となる。
さらに本実施例では、長時間の使用により冷却コイル6
の管壁に付着した異物を清掃する際に、蓋13を取外し
てバッフル8を回転させながら上方に引き上げることに
より、バッフル8を容易に抜くことができるので、冷却
コイル6の中央の空胴部が清掃スペースとなり、容易に
清掃ができ、メインテナンス性が向上して常に能力低下
のない状態で使用することが可能となる。
次に本発明の他の実施例を説明する。本実施例はタンク
を上下二分割とし、上部タンクに浄化槽、下部タンクに
熱交換器をそれぞれ配設したものである。第3図は本実
施例の断面構成を示しており、上部タンク21と下部タ
ンク22とは各々の端縁に形成されたフランジ21aお
よび22aにおいてシール材23を介してボルト・ナツ
トにより結合されている。上部タンク21の底面は均一
に小穴24aをあけた穴あき仕切板24となっており、
前記実施例と同様に内部には上端部側壁の排水口25の
やや下方まで濾材26が充填され、上端縁は蓋27によ
り閉塞されている。下部タンク22は、その底面中央に
入水口28が形成され、内部には底面から所定寸法上方
に複数の絞り板29がタンク内部を横断するように並べ
て架設されている。絞り板29は入水口28がら導入さ
れる水の通路を絞って適当な流速を得るためのもので、
下流側(図中上方)に向けて次第に幅広となる断面形状
を有し、所定の間隔で配列されている。また絞り板29
の上方にはヘヤビン状に折曲された冷却コイル30が水
平タンク内を横断するように配設されており、冷却コイ
ル30は前記実施例と同様に下部タンク22の側壁に0
リング31を挾んで固定されたフランジ32に植設され
、タンク外部で図示せぬ冷凍サイクルを構成する外部配
管33に接続されている。
このように構成された本実施例では、下部タンク22の
底面の入水口28より導入された水(第3図中に矢印で
示す)は、絞り板29によって通路が狭められたことに
より、絞り板29を通過する際に流速が高められて冷却
コイル30の周囲を流れ、高い熱交換率で冷却された後
、上部タンク21底面の穴あき仕切板24を通過する際
に流速が低められて上部タンク21内の濾材26中を流
れ、効率的に有害物等が除去された後、排水口25より
外部に排出されるので、前記実施例と同様に装置の小型
化による冷水装置の設置性の向上および低価格化、さら
に水配管の接続箇所の低減による信頼性の向上等の効果
が得られる。また清掃の際には、上下タンク21および
22を締結しているボルト・ナツトを外して上部タンク
21と下部タンク22とを分離することにより、前記実
施例と同様に容易に冷却コイル30の清掃を行うことが
でき、メインテナンス性が良好である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の断面図、第2図は本発明の
一実施例を用いた冷水装置の構成図、第3図は本発明の
他の実施例の断面図、第4図は従来の冷水装置の構成図
である。 ■・・・・・・タンク、     2・・・・・・隔壁
、3.24・・・・・・穴あき仕切板、 4.26・・・・・・・・・濾材、  5,25・・・
・・・排水口、6.30・・・・・・冷却コイル、 7・・・・・・バッフル、 8b、28・・・・・・入水口、 13.27・・・・・・蓋、  29・・・・・・絞り
板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水槽内の水を取り込み、浄化および冷却して該水槽内に
    循環させる冷水装置において、内部に冷媒が流通する冷
    媒通路を折曲させてなる冷却コイルおよび該冷却コイル
    の周囲を水が所定の流速で流れるべく案内する案内手段
    からなる熱交換手段と、水通路に濾材を充填してなる浄
    化手段とを、単一の箱体内に直列に配設したことを特徴
    とする冷水装置用熱交換器。
JP30517789A 1989-11-24 1989-11-24 冷水装置用熱交換器 Pending JPH03164690A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30517789A JPH03164690A (ja) 1989-11-24 1989-11-24 冷水装置用熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30517789A JPH03164690A (ja) 1989-11-24 1989-11-24 冷水装置用熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03164690A true JPH03164690A (ja) 1991-07-16

Family

ID=17941986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30517789A Pending JPH03164690A (ja) 1989-11-24 1989-11-24 冷水装置用熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03164690A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009180439A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Orion Mach Co Ltd 冷却液供給装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009180439A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Orion Mach Co Ltd 冷却液供給装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1982000748A1 (en) Refrigerated receiver
US6203707B1 (en) Membrane module for a membrane separation system, its use and process for producing the same
US2753954A (en) Moisture separator
US4550775A (en) Compressor intercooler
US4186495A (en) Apparatus for freeze drying of gas, especially compressed air
US3889746A (en) Heat exchanger
DE2104525A1 (de) Kaltabscheider
JPH03164690A (ja) 冷水装置用熱交換器
US3648438A (en) Liquid purification and aeration system
CN102613122A (zh) 一种鲍鱼的冷海水喷淋冰温保活系统及操作工艺
JPH0428350B2 (ja)
JPH0731016B2 (ja) 熱交換器の組付構造
US1922149A (en) Counter-current cooler
CN209663252U (zh) 一种减水剂的高效冷凝装置
KR100550113B1 (ko) 정수시스템
US3863712A (en) Liquid heat exchange system
US1897997A (en) Absorber for refrigerating systems
US1698386A (en) Water cooler
JPH0311589Y2 (ja)
CN211570717U (zh) 一种重卡汽车部件淬火用水降温设备
CN214990395U (zh) 一种自动脱气排污装置
WO1995021365A1 (en) Chiller unit
RU2446678C2 (ru) Резервуарный предохладитель молока
US653884A (en) Fluid-cooler.
CN108799214A (zh) 便于散热的液压油箱