JP3024401U - 光ケーブル保護用可撓管プーリングアイ - Google Patents

光ケーブル保護用可撓管プーリングアイ

Info

Publication number
JP3024401U
JP3024401U JP1995012764U JP1276495U JP3024401U JP 3024401 U JP3024401 U JP 3024401U JP 1995012764 U JP1995012764 U JP 1995012764U JP 1276495 U JP1276495 U JP 1276495U JP 3024401 U JP3024401 U JP 3024401U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible tube
optical cable
bolt
pulling
washer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995012764U
Other languages
English (en)
Inventor
正義 山崎
Original Assignee
光和建設株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 光和建設株式会社 filed Critical 光和建設株式会社
Priority to JP1995012764U priority Critical patent/JP3024401U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3024401U publication Critical patent/JP3024401U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 極めて簡単、かつ、迅速に、光ケーブル保護
用可撓管を差込み、牽引端の製作が不要な光ケーブル保
護用可撓管プーリングアイを開発することにある。 【構成】 一端に通線ひも用リング1aを装着した牽引
ボルト1を設け、該ボルト1に、丸ワッシャ2を介して
一定幅を有するゴムパッキン3を複数組、挿入し、丸ワ
ッシャ2とスリーブワッシャ4を挿入し、これらに、可
撓管Xが挿入する隙間を有し、かつ、先端部が尖鋭なガ
イドスリーブ5を挿入し、該ガイドスリーブ5より突出
する前記牽引ボルト1には締付けナット6を螺合すると
ともに、牽引用アイナット7を螺着したことを特徴とす
る光ケーブル保護用可撓管プーリングアイ。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、光ケーブル保護用可撓管プーリングアイに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、既設の細径光ケーブル収容管路において、光ケーブルを多条布設する場 合には、光ケーブル用保護可撓管を布設していた。
【0003】 即ち、既設の地下管路を有効に利用するために、細径光ケーブルを収容した1 本の管路に新たに光ケーブルを布設する場合に、ケーブル保護用可撓管を布設し て、その中に光ケーブルを布設するものである。
【0004】 地下管路は一般的に75mm管を使用しており、光ケーブルを最大3条まで布 設する場合があり、この場合には既設の光ケーブルに保護可撓管2本を布設する ものである。
【0005】 そこで、この光ケーブル保護用可撓管は、高密度ポリエチレン製の管であり、 ケーブルの牽引作業を効率的にできるように通線ひもを挿入している。
【0006】 そして、該可撓管の布設作業にあたっては、可撓管の口端部付近にドリルで穴 をあけ、ケーブルしばり紐を通し、ケーブルキャップを被せ、ビニールテープを 巻き、より返し金物にしばり紐を固定して、牽引端を作っていた。
【0007】 しかし、その作業に時間がかかり、しかも、牽引中に牽引端が破損してケーブ ルしばり紐が外れたり、切断するという欠点があった。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】
そこで、この考案は、上記の欠点を除去するために考案されたものであり、極 めて簡単、かつ、迅速に、光ケーブル保護用可撓管を差込み、牽引端の製作が不 要な光ケーブル保護用可撓管プーリングアイを開発することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
この考案は、一端に通線ひも用リングを装着した牽引ボルトを設け、該ボルト に、丸ワッシャを介して一定幅を有するゴムパッキンを複数組、挿入し、丸ワッ シャとスリーブワッシャを挿入し、これらに、可撓管が挿入する隙間を有し、か つ、先端部が尖鋭なガイドスリーブを挿入し、該ガイドスリーブより突出する前 記牽引ボルトには締付けナットを螺合するとともに、牽引用アイナットを螺着し たことを特徴とする光ケーブル保護用可撓管プーリングアイから構成されるもの である。
【0010】
【作用】
この考案によると、光ケーブル保護用可撓管内に挿通されている,通線ひも( 保護管内に光ケーブルを挿入する場合に使用する)を通線ひも用リングに縛りつ け、次に、光ケーブル保護用可撓管の口端を、丸ワッシャやゴムパッキンを有す る牽引ボルトと、ガイドスリーブとの間に挿入して、該可撓管の口端が、ガイド スリーブの先端部まで来るように差込み、次に、締付けナットを締めつけて、ゴ ムパッキンを膨出させて、光ケーブル保護用可撓管をガイドスリーブとゴムパッ キンとで挟持させ、牽引用アイナットには、光ケーブル牽引ロープを取り付けて 管路内を引っ張るものである。
【0011】
【実施例】
次に、この考案の一実施例を図面に従って詳述すると、一端に通線ひも用リン グ(1a)を装着した牽引ボルト(1)を設け、該ボルト(1)に、丸ワッシャ (2)を介して一定幅を有するゴムパッキン(3)を複数組、挿入し、丸ワッシ ャ(2)とスリーブワッシャ(4)を挿入し、これらに、可撓管(X)が挿入す る隙間を有し、かつ、先端部が尖鋭なガイドスリーブ(5)を挿入し、該ガイド スリーブ(5)より突出する前記牽引ボルト(1)には締付けナット(6)を螺 合するとともに、牽引用アイナット(7)を螺着したことを特徴とする光ケーブ ル保護用可撓管プーリングアイから構成されるものである。
【0012】 そして、図面では、丸ワッシャ(2)とゴムパッキン(3)とを2組を牽引ボ ルト(1)に挿入したものを示したが、2組以上であってもよく、ガイドスリー ブ(5)はステンレス製であることが望ましい。また、牽引用アイナット(7) は、より返しが可能なように回転自在に装着されるものである。
【0013】
【考案の効果】
この考案によると、光ケーブル保護用可撓管の口端部をガイドスリーブに差込 み、締付けボルトを締め込むだけで牽引ができ、従来の如く、面倒な作業によっ て牽引端を製作する必要がなく、作業時間の短縮が図れ、効率的である等極めて 有益なる効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例を示す説明図である。
【図2】この考案の組立状態を示す一部欠截断面図であ
る。
【図3】この考案の作業状態を示す説明図である。
【符号の簡単な説明】
1 牽引ボルト 1a 通線ひも用リング 2 丸ワッシャ 3 ゴムパッキン 4 スリーブワッシャ 5 ガイドスリーブ 6 締付けナット 7 牽引用アイナット X 光ケーブル保護用可撓管 Y 通線ひも

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端に通線ひも用リングを装着した牽引
    ボルトを設け、該ボルトに、丸ワッシャを介して一定幅
    を有するゴムパッキンを複数組、挿入し、丸ワッシャと
    スリーブワッシャを挿入し、これらに、可撓管が挿入す
    る隙間を有し、かつ、先端部が尖鋭なガイドスリーブを
    挿入し、該ガイドスリーブより突出する前記牽引ボルト
    には締付けナットを螺合するとともに、牽引用アイナッ
    トを螺着したことを特徴とする光ケーブル保護用可撓管
    プーリングアイ。
JP1995012764U 1995-11-07 1995-11-07 光ケーブル保護用可撓管プーリングアイ Expired - Lifetime JP3024401U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995012764U JP3024401U (ja) 1995-11-07 1995-11-07 光ケーブル保護用可撓管プーリングアイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995012764U JP3024401U (ja) 1995-11-07 1995-11-07 光ケーブル保護用可撓管プーリングアイ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3024401U true JP3024401U (ja) 1996-05-21

Family

ID=43159638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995012764U Expired - Lifetime JP3024401U (ja) 1995-11-07 1995-11-07 光ケーブル保護用可撓管プーリングアイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3024401U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002140942A (ja) * 2000-11-06 2002-05-17 Chubu Electric Power Co Inc 光複合引込線及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002140942A (ja) * 2000-11-06 2002-05-17 Chubu Electric Power Co Inc 光複合引込線及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS595204A (ja) グリツプ装置
KR20020056897A (ko) 지중관로 내에 통신 케이블의 부설 방법과 부설 구조 및부설에 사용되는 부재
US20170353017A1 (en) Pulling device attachment
JP3024401U (ja) 光ケーブル保護用可撓管プーリングアイ
JP5097736B2 (ja) コネクタ付きケーブル用けん引端部
KR20120035463A (ko) 지하관로 케이블 포설용 클램핑 장치
US3868191A (en) Multiple pipe pulling device
JP6829523B2 (ja) 通線工具及び当該通線工具を用いたケーブル布設方法
KR101444327B1 (ko) 케이블 그리퍼
KR200489056Y1 (ko) 전선포설용 캡
CN207051551U (zh) 光缆出入孔保护器
CN205248729U (zh) 用于敷设电缆的防护装置
JPH1141736A (ja) ケーブル保護管のチャック式多条牽引装置
RU7429U1 (ru) Устройство для бестраншейной прокладки трубопроводов
CN220420290U (zh) 一种抗啮咬电缆
JPH09178957A (ja) チャック式ケーブル保護用可撓管プーリングアイ
CN206788426U (zh) 一种用于预制接头分支光缆的光缆接头保护及接续装置
US3261084A (en) Means of applying pipe protectors
JPS6139914Y2 (ja)
JP3571275B2 (ja) 通線紐固定具
CN206541040U (zh) 裸纤保护管穿纤器
JP2000120926A (ja) 配管工法
JPH058734Y2 (ja)
JPS6316255Y2 (ja)
JPH0353562Y2 (ja)