JPH058734Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH058734Y2
JPH058734Y2 JP3404886U JP3404886U JPH058734Y2 JP H058734 Y2 JPH058734 Y2 JP H058734Y2 JP 3404886 U JP3404886 U JP 3404886U JP 3404886 U JP3404886 U JP 3404886U JP H058734 Y2 JPH058734 Y2 JP H058734Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
cable grip
cylindrical sleeve
grip
hardware
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3404886U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62149210U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3404886U priority Critical patent/JPH058734Y2/ja
Publication of JPS62149210U publication Critical patent/JPS62149210U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH058734Y2 publication Critical patent/JPH058734Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Cable Installation (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は通信ケーブルを電柱に、あるいは地下
管路へ架渉、布設の際にケーブルグリツプとより
返し金物、引き綱を結束させるケーブルグリツプ
接続金物に関するものである。
従来の技術及び考案が解決しようとする問題点 従来は、鉄線(通常φ1.6mm)でケーブルグリツ
プとねん廻器(第2図参照)を5回巻き程度に結
束していた。この場合ではケーブル布設時にかか
る張力を平均的に分散させるのが技術的に困難
で、この張力により鉄線の結束部が切断する欠点
があつた。
また、JIS規格のシヤクルを使用し、結束した
場合にはケーブル布設時に、ケーブルを引導する
ための金車等を通過する際に、断面が平板状であ
るケーブルグリツプ接続金物(シヤツクル)の耳
部が、金車等に接触し、金車から外れる等の欠点
があつた。
問題点を解決するための手段 本考案は、架空ケーブル、管路ケーブルを架
渉、布設の際に、ケーブルグリツプとねん廻器を
結ぶケーブルグリツプ接続金物において、円柱体
の両端に鉤部と前記鉤部に連接して内方にねじ部
を設けたケーブルグリツプ接続部材と、前記ケー
ブルグリツプ接続部材のねじ部に内接し、螺合す
る2個の円筒状スリーブ部材からなり、前記円筒
状スリーブ部材を、ケーブルグリツプ接続部材に
螺合し外側にスライドさせることにより、前記鉤
部の先端部を前記円筒状スリーブ部材に導入し、
ねん回器とケーブルグリツプ部の外れを防止する
ように構成したものである。
作 用 本考案は、ケーブルグリツプ接続金物のケーブ
ル外れを防止するために、円筒状スリーブ部材を
用いたので従来のケーブルグリツプ接続金物(例
シヤクル)では、接続金物の断面が平板状になつ
ているのに対して、本考案の接続金物では、その
断面が円筒状となつている。このため、管路ケー
ブル、架空ケーブル架渉、布設の際、ケーブル等
を引導する金車は通常半円状の凹部を有する金車
が多いので、ケーブルグリツプ接続金物が金車を
通過する時に、ひつかかりが生じにくく、スムー
ズに通過することが出来る。
一方通常のケーブル接続金物(シヤクル)で
は、その断面が、平板状となつているため、先端
部が金車にひつかかり金車等が外れたりする欠点
があつた。
また、地下管路等のケーブル管路孔の断面は、
円状のものが多いので、円筒スリーブ状の本考案
ケーブルグリツプ接続金物を用いることにより、
管路への通りが良くなり、特に曲部での管路布設
には、その効果が顕著である。
実施例 第1図は、本考案のケーブルグリツプ接続金物
の円筒状スリーブ部材を断面した正面図、図にお
いて、1は両端に鉤部2,2′を有する円柱体の
ケーブルグリツプ接続部材で、上端部ならびに下
端部には鉤部2,2′に連接してねじ部5を設け
てある。3,4は円筒状スリーブ部材で、この内
接面には同様にねじ部6を設けており、ケーブル
グリツプ接続部材1のねじ部6に螺合する。第2
図は、本考案のケーブルグリツプ接続金物を用い
て、ケーブルを架渉、布設する際、作業概略図で
ある。
本考案のケーブルグリツプ接続金物を使用する
作業手順を説明する。
ケーブルグリツプ接続金物1の円筒状スリーブ
部材3,4を回転させながら、各々を内側にスラ
イドした後、ケーブルグリツプ7の先端係止輪部
7Aとねん回器8の係止用突部8Aを、鉤部2,
2′に引つかける。
次に円筒状スリーブ部材3,4を鉤部2,2′
の先端部2A,2′Aが円筒状スリーブ部内には
いるまで外側にスライドさせ、ケーブルグリツプ
7ならびにねん回器8が外れない位置に戻す。9
はけん引ワイヤーである。8はケーブル布設時に
ケーブル自身によりや、捩じれを与えないための
ねん回器である。
考案の効果 本考案のケーブルグリツプ接続金物は前記の構
成を具備するので、架空ケーブル、管路ケーブル
を架渉、布設する際にケーブルグリツプの係止輪
部、ねん回器の係止用突部が鉤部の先端部と共に
円筒状スリーブ部材内に位置するのでケーブルグ
リツプやねん回器の外れを確実に防止するととも
に作業中にケーブルグリツプ接続金物が、金車や
管路等にひつかかつたり切れたり、外れたりする
ことなく、作業の安全性、効率を著しく向上させ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のケーブルグリツプ接続金物の
円筒状スリーブ部材を断面した正面図。第2図
は、ケーブル布設時の作業接続概略図、を示す。 1……ケーブルグリツプ接続金物、2,2′…
…鉤部、3,4……円筒状スリーブ部材、5,6
……ねじ部、7……ケーブルグリツプ、8……ね
ん回器。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 架空ケーブル、管路ケーブルを架渉、布設の際
    にケーブルグリツプとねん廻器を結ぶケーブルグ
    リツプ接続金物において、円柱体の両端に鉤部と
    前記鉤部に連接して内方にねじ部を設けたケーブ
    ルグリツプ接続部材と、前記ケーブルグリツプ接
    続部材のねじ部に内接し、螺合する2個の円筒状
    スリーブ部材からなり、前記円筒状スリーブ部材
    を、ケーブルグリツプ接続部材に螺合し外側にス
    ライドさせることにより、前記鉤部の先端部を前
    記円筒状スリーブ部材に導入し、ねん回器とケー
    ブルグリツプ部の外れを防止することを特徴とす
    るケーブルグリツプ接続金物。
JP3404886U 1986-03-10 1986-03-10 Expired - Lifetime JPH058734Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3404886U JPH058734Y2 (ja) 1986-03-10 1986-03-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3404886U JPH058734Y2 (ja) 1986-03-10 1986-03-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62149210U JPS62149210U (ja) 1987-09-21
JPH058734Y2 true JPH058734Y2 (ja) 1993-03-04

Family

ID=30842228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3404886U Expired - Lifetime JPH058734Y2 (ja) 1986-03-10 1986-03-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH058734Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62149210U (ja) 1987-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH058734Y2 (ja)
US4462141A (en) Flexible locking clamp used with tubular guard for linear body
JPH0218391Y2 (ja)
US1945000A (en) Clamp
JPH0116799Y2 (ja)
JP3059106B2 (ja) 通信線用保護カバー
JPH0424728Y2 (ja)
JPS6125291Y2 (ja)
JP3024401U (ja) 光ケーブル保護用可撓管プーリングアイ
JP3044565U (ja) 落石防止柵や道路用ガ−ドケ−ブルにおける巻付けグリップ用索端金具
JPS5922759Y2 (ja) けん引用ケ−ブル把持具
JPS587794Y2 (ja) ケ−ブルの水平架線支持構成部
KR200166028Y1 (ko) 케이블 지지용 클램프
JPH0736411Y2 (ja) 送電線延線作業用連結装置
JPS6213043Y2 (ja)
JPH0428171Y2 (ja)
JPH028492Y2 (ja)
JPH02101913A (ja) クサビ型クランプ
JPH04289711A (ja) 架線工法
JP2755473B2 (ja) 自己支持型ケーブルの捻回布設方法
JPH0127388Y2 (ja)
JPH0145215Y2 (ja)
JPH0448100Y2 (ja)
JPS587761Y2 (ja) プレハブ架線時の連結ワイヤ用ワイヤガイド
JPH10201035A (ja) 通線牽引用先端具