JP3024011B2 - ミクロトーム用ナイフ親水化処理方法及び装置 - Google Patents

ミクロトーム用ナイフ親水化処理方法及び装置

Info

Publication number
JP3024011B2
JP3024011B2 JP3158329A JP15832991A JP3024011B2 JP 3024011 B2 JP3024011 B2 JP 3024011B2 JP 3158329 A JP3158329 A JP 3158329A JP 15832991 A JP15832991 A JP 15832991A JP 3024011 B2 JP3024011 B2 JP 3024011B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knife
microtome
hydrophilizing
discharge
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3158329A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH055682A (ja
Inventor
近藤由美
渡部智美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jeol Ltd
Original Assignee
Jeol Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jeol Ltd filed Critical Jeol Ltd
Priority to JP3158329A priority Critical patent/JP3024011B2/ja
Publication of JPH055682A publication Critical patent/JPH055682A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3024011B2 publication Critical patent/JP3024011B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は親水性を良くしたミクロ
トーム用ナイフの親水化処理方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電子顕微鏡用試料の作成に使用されるミ
クロトーム用ナイフは、図4に示すように、本体2の上
部に水を満たす水溜めボート4が形成され、端部には刃
先3が設けられた構造になっている。このようなミクロ
トームで超薄切片を作製する場合には、図5に示すよう
に伸長棒6の先端に取付けられた試料7を、図示しない
機構により機械送りするか、または熱膨張式によって前
進させることにより、送られた分だけナイフ3によって
切り取られる。切り取られた切片8は、ナイフ1の水溜
めボート4に入っている水5の表面に浮き、この切片を
グリッドに載せて電子顕微鏡用の試料とする。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、超薄切片を
作製するために用いるミクロトーム用ナイフは、ガラス
製とダイヤモンド製とが一般的である。ダイヤモンドナ
イフは高価であるものの耐久性、硬い材料が切削できる
などガラス製にない優れた特徴を持っているため多く使
用される傾向にある。このようなダイヤモンドナイフは
使い捨てではなく、1本のナイフが何年も使われ、使用
につれて疎水性になり易い性質がある。ナイフが疎水性
になると、適切な水位にボートに水を満たしても刃先で
は水をはじいてしまい、図6(a)に示すように、水は
刃先まで届かない。この状態で試料を切削すると、切片
は刃先にクシャクシャになってくっついてしまい、切片
としては使用できなくなってしまう。また、図6(b)
に示すように表面張力で盛り上がった水の先端が刃先に
達するような水位の設定をして切削すると、試料面に水
が付着して切削できない。したがって、ナイフに対する
水面は図6(c)に示すように刃先部分で水面が盛り上
がらないようにして水の先端が刃先に達するようにする
必要があり、そのためには刃は親水性を持たせなければ
ならない。このように、刃に親水性を持たせるために、
従来、親水化剤をボート中の水に加え、親水化処理す
る。
【0004】使用前に1晩ナイフを水中に漬けてお
く。
【0005】中性洗剤で洗浄する。
【0006】等が行われている。しかし、の方法では
親水化剤を入れる量が難しく、適量の水をボートに入れ
てもナイフの裏や試料面に水が引き込まれてしまい易
く、水を数回取り替えると効果がなくなってしまい、
の方法では時間がかかって使いたいときにすぐに使え
ず、乾燥させると効果がなくなってしまい、またの方
法は効果が顕著ではなく、再現性が悪いという問題があ
った。
【0007】本発明は上記課題を解決するためのもの
で、親水化剤を使用せずに短時間で容易に親水化処理
し、しかも長時間親水効果を持続することができ、ナイ
フの裏や試料面に水が引き込まれてしまうことがないナ
イフ親水化処理方法及び装置を提供することを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、真空容器内の
放電電極上に炭素またはアルミニウムをターゲット材と
して配置するとともに、ミクロトーム用ナイフを配置
し、前記放電電極間に電圧を印加してグロー放電を生じ
させ、ミクロトーム用ナイフを親水化するミクロトーム
用ナイフ親水化処理方法、及び電源より所定の電圧が印
加され、少なくとも一方にターゲットが置かれた放電電
極が配置されるとともに、少なくともミクロトーム用ナ
イフの刃先が内部に位置するように構成された真空容器
と、真空容器を排気する排気手段と、真空度を測定する
測定手段と、電源、排気手段、測定手段を制御するとと
もに、タイマー設定可能な制御装置とを備え、前記制御
装置の制御により所定時間放電電極間でグロー放電を生
じさせるようにしたことを特徴とするミクロトーム用ナ
イフ親水化処理装置を特徴とする。
【0009】
【作用】本発明は、炭素またはアルミニウムターゲット
を入れた真空容器内で、ターゲット電圧250〜300
V、イオン電流3〜5mA、放電時間5〜20秒、真空
度ほぼ10PAの条件でグロー放電を起こさせて親水化
する。このような処理により、短時間で容易に親水化処
理し、長時間親水効果を持続させることができる。
【0010】
【実施例】図1は本発明の親水化処理方法を説明するた
めの図である。
【0011】真空容器10内には、ダイヤモンドナイフ
1と、炭素製ターゲットとして水平型電極11が入れら
れ、排気管12より図示しないロータリーポンプ(R
P)により真空排気され、真空容器内の真空を10パス
カル(PA)程度にし、電源13より3〜5mA、電圧
250〜300Vの条件を保持し、5〜20秒グロー放
電を起こさせる。このグロー放電によりナイフ1の刃先
を極めて短時間に親水化処理できる。親水効果が失われ
たときには、同様にグロー放電を起こさせることにより
何度でも再生することが可能である。
【0012】なお、ダイヤモンドナイフの代わりにサフ
ァイヤ、セラミック、ガラス等の材質でも可能であり、
またターゲットの材質としてはアルミニウムを用いるこ
とも可能である。
【0013】図2はグロー放電による親水化処理装置を
ウルトラミクロトームに装着した例を示している。図
中、20は真空容器、21,22は電極、23はカーボ
ン板、24はピラニ測定管、25はリーク弁、26は排
気管、27はナイフ、28は真空パッキン(Oリン
グ)、29はツマミ、30はミクロトームナイフ台、3
1は支持棒、32はロータリポンプ(RP)、33は制
御装置、34は電源、35は測定装置である。
【0014】図において、ナイフ27はミクロトームナ
イフ台30上に置かれ、ナイフの刃先が真空容器20内
に位置し、ミクロトームナイフ台30のつまみ29を操
作することにより刃の角度を変えられるようになってい
る。真空容器20は支持棒31に支持され、内部に負電
極21,正電極22が設けられ、負電極上にはターゲッ
トであるカーボン板23が取付けられ、電源34より3
00Vが印加されるようになっている。また排気管26
を通してRP32により排気されるようになっており、
真空度はピラニ測定管24を通して測定装置35で測定
され、これらRP32、電源34、測定装置35はパー
ソナルコンピュータ等からなる制御装置33で制御され
るようになっている。
【0015】制御装置33の制御により、RP32始動
後、真空度がほぼ10PAに到達すると、300V電源
34がONして電極21、22間の放電でグロー放電が
始まり、同時に制御装置内蔵のタイマーが作動し、例え
ば10秒間放電すると電源34がOFFされる。放電時
間は制御装置のタイマーで設定され、適宜、最適の時間
を設定できる。
【0016】このように、制御装置33の作動により所
定時間だけグロー放電が生じて自動的に親水化処理を行
うことができるので、超薄切片の作製が極めて容易に、
かつ能率的に行うことができる。
【0017】また、図3に示すように、ナイフをミクロ
トームナイフ台に取付けない単体の親水化処理装置とし
てもよく、この場合はナイフ43を、直接真空容器40
内に入れて正電極上に置き、カーボン板が置かれた負電
極との間に高圧を印加してグロー放電を起こさせるよう
にする。
【0018】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、親水化剤
等を使用せずに短時間で容易に親水化処理し、しかも長
時間親水効果を持続することができ、ナイフの裏や試料
面に水が引き込まれてしまうことがない。また、全自動
の操作で容易に親水化ができ、超薄切片の作製を能率的
に行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の親水化処理を説明する図である。
【図2】 本発明の親水化処理装置の一実施例を説明す
る図である。
【図3】 本発明の親水化処理装置の他の実施例を説明
する図である。
【図4】 ミクロトーム用ナイフを説明する図である。
【図5】 ミクロトーム用ナイフで試料切片を切り出す
説明図である。
【図6】 刃先の親水性を説明するための図である。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01N 1/06

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 真空容器内の放電電極上に炭素またはア
    ルミニウムをターゲット材として配置するとともに、ミ
    クロトーム用ナイフを配置し、前記放電電極間に電圧を
    印加してグロー放電を生じさせ、ミクロトーム用ナイフ
    を親水化することを特徴とするミクロトーム用ナイフ親
    水化処理方法。
  2. 【請求項2】 電源より所定の電圧が印加され、少なく
    とも一方にターゲットが置かれた放電電極が配置される
    とともに、少なくともミクロトーム用ナイフの刃先が内
    部に位置するように構成された真空容器と、真空容器を
    排気する排気手段と、真空度を測定する測定手段と、電
    源、排気手段、測定手段を制御するとともに、タイマー
    設定可能な制御装置とを備え、前記制御装置の制御によ
    り所定時間放電電極間でグロー放電を生じさせるように
    したことを特徴とするミクロトーム用ナイフ親水化処理
    装置。
JP3158329A 1991-06-28 1991-06-28 ミクロトーム用ナイフ親水化処理方法及び装置 Expired - Fee Related JP3024011B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3158329A JP3024011B2 (ja) 1991-06-28 1991-06-28 ミクロトーム用ナイフ親水化処理方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3158329A JP3024011B2 (ja) 1991-06-28 1991-06-28 ミクロトーム用ナイフ親水化処理方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH055682A JPH055682A (ja) 1993-01-14
JP3024011B2 true JP3024011B2 (ja) 2000-03-21

Family

ID=15669265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3158329A Expired - Fee Related JP3024011B2 (ja) 1991-06-28 1991-06-28 ミクロトーム用ナイフ親水化処理方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3024011B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101853720B1 (ko) 2017-05-31 2018-05-02 한국기초과학지원연구원 연속 절단을 위한 울트라마이크로톰용 다이아몬드 나이프의 제조 방법

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005098702A (ja) * 1999-10-07 2005-04-14 Seitai Kagaku Kenkyusho:Kk 生物組織試料作製方法および器具
JP6995088B2 (ja) 2019-07-01 2022-01-14 日本電子株式会社 試料支持体および試料支持体の製造方法
JP7160869B2 (ja) 2020-07-20 2022-10-25 日本電子株式会社 試料支持具、支持機器、および試料作製方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101853720B1 (ko) 2017-05-31 2018-05-02 한국기초과학지원연구원 연속 절단을 위한 울트라마이크로톰용 다이아몬드 나이프의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH055682A (ja) 1993-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3024011B2 (ja) ミクロトーム用ナイフ親水化処理方法及び装置
WO1997038637B1 (en) A moisture transport system for contact electrocoagulation
US2288709A (en) Dermatome and method of excising skin
US2292973A (en) Microtome
GB1070473A (en) Thermionic emitter for electron discharge devices and methods of fabricating same
JP2005174657A (ja) 電子顕微鏡用メッシュ及びその製造方法
EP0407141A1 (en) Apparatus and method for transfer of macromolecules
GB2166064A (en) Forming a thin film or crystal
US3434956A (en) Apparatus for the electrolytic thinning of metallic specimens for transmission electron microscopy
JPS5946031A (ja) プラズマ処理装置
GB2042957A (en) An Improved Fluxing Unit for use in Soldering
JPH11152564A (ja) プリスパッタ方法および装置
SU464815A1 (ru) Способ ультразвукового контрол однородности образцов
CN114113176B (zh) 一种钛合金ebsd样品的制备方法
US4594554A (en) Programmed control of electron beam power
Swift 5—THE ROUTINE EXAMINATION OF KERATIN-FIBRE INTERNAL STRUCTURE BY TRANSMISSION SCANNING ELECTRON MICROSCOPY
SU1693392A1 (ru) Способ определени собственной формы колебаний объекта
JPS6466542A (en) Accelerated weathering test method and apparatus
JPH08129981A (ja) 電界放射型電子銃及び電子線装置
SU735981A1 (ru) Устройство дл измерений микроконцентраций газа
Torrejon et al. A holder for spark cutting specimen blanks for electron microscopy
JPS567432A (en) Controlling method for low pressure of vacuum apparatus
RU2158979C1 (ru) Способ подгонки величины сопротивления пленочных резисторов
JPS6333962Y2 (ja)
Li et al. An ultralow oxygen partial pressure-controlling system and its application to oxidation studies

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991221

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees