JP3019489U - 救命衣 - Google Patents

救命衣

Info

Publication number
JP3019489U
JP3019489U JP1995006025U JP602595U JP3019489U JP 3019489 U JP3019489 U JP 3019489U JP 1995006025 U JP1995006025 U JP 1995006025U JP 602595 U JP602595 U JP 602595U JP 3019489 U JP3019489 U JP 3019489U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buoyancy
life jacket
air
cover cloth
life
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995006025U
Other languages
English (en)
Inventor
一彦 南部
Original Assignee
一彦 南部
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 一彦 南部 filed Critical 一彦 南部
Priority to JP1995006025U priority Critical patent/JP3019489U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3019489U publication Critical patent/JP3019489U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案は、洗濯が容易で衛生的になるばかり
か浮力体を長持ちさせると共に、浮力体の機能低下等の
故障状態を自動的に判定できる救命衣を実現することを
目的とする。 【構成】 本考案は、非通気性の外郭材の内部気室に気
体を封入した浮力体を覆布内に収容した本体を備えた救
命衣において、浮力体の一端を覆布に連結して他端を着
脱自在にして覆布から引出し可能にした救命衣を構成し
た。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は乗船者や航空機搭乗者などの水難に備えて着用する救命衣に関するも のである。
【0002】
【従来の技術】
図7は従来の救命胴衣の前面図、図8は図7のX−X断面図である。 図7と8において、1は救命胴衣、2はその本体、3は袋室、4は覆衣布、8 はファスナー、9は裾紐、10は固形浮力材である。固形浮力材10は薄板状の 浮力板10a,10b …からなり、独立発泡樹脂のように多孔質で浮力のある板 材が用いられている。浮力板10a ,10b …は独立に積み重ねて、袋室3内に 収容されている。
【0003】 このような救命胴衣1は、胸のファスナー8を開けて普通のベストのように乗 船者等の上体に着用される。万一、救命胴衣1を着用した乗船者が海中に転落し たような場合は、袋室3内の多孔質の板材から作られた固形浮力材10の比重に 基づく浮力が作用して乗船者を海面上に浮遊させる。このようにして救命胴衣1 を着用した乗船者の、海難事故が防止されるようになっている。
【0004】 一方、この種の救命胴衣1は、前述した乗船者や航空機搭乗者の外に港湾作業 者や漁労作業者等にも着用される。港湾作業者は救命胴衣1を着用して、船舶の 積み荷の運搬作業等を行うので救命胴衣1が汚れ易い。特に、漁労作業者の救命 胴衣1は魚網や魚網で捕獲された魚類に直接接触するので覆衣布4が脂気で著し く汚れ、時々洗濯をする必要に迫られる。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
図7と8に示された従来の救命胴衣1は、前述のように固形浮力材10を構成 する浮力板10a ,10b …が、袋室3内に独立的に重ね合わされている。した がって、厚く重ね合わされた浮力板10が通気を遮り、冬期は保温性が保たれる ので寒さが凌げて都合が良い。しかしながら、この救命胴衣1の夏季の着用は、 固形浮力材10の非通気性が逆効果になって暑さが倍加して着用者に苦痛を与え ることになる。
【0006】 また、漁労作業者等の着用で汚れた救命胴衣1は、浮力があるので普通の衣類 のように手揉みや洗濯機による揉み洗い洗濯に都合が悪い。また、従来の救命胴 衣1を揉み洗いすると、内部の独立発泡樹脂の固形浮力材10が軟化したり細分 するような虞がある。したがって、固形浮力材10の使用量を極力減らして、別 の浮力材を応用することが望ましい。
【0007】 固形浮力材10の軟化や細分を避けるための一策として、汚れた救命胴衣1を 洗剤入りの水に浸漬したまま放置する“漬け洗い”の洗濯方式を採ることも考え られる。しかしながら、浸漬洗濯では外側の汚れた覆衣布4と一緒に、浮力板1 0a ,10b …も洗剤水に浸されることになる。このため、乾燥すると独立発泡 樹脂の多孔質内に洗剤が貯溜され、従来の救命胴衣1は乾燥効率が悪く残った湿 気でカビが生えて不衛生になり易い。また、多孔質内に貯溜した洗剤で独立発泡 樹脂が変質して、救命胴衣1の寿命が短くなる等の問題点があった。
【0008】 本考案は従来の救命胴衣の上記のような問題点を解消するためになされたもの で、少量の気体を封入した浮力体を用いて洗濯が容易で長持ちさせると共に、浮 力体の空気洩れ等の機能低下による故障状態が自動的に判定できる救命衣を実現 することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
この発明は、非通気性の外郭材の内部気室に気体を封入した浮力体を覆布内に 収容した本体を備えた救命衣において、浮力体の一端を覆布に連結して他端を着 脱自在にして覆布から引出し可能にした救命衣を構成したものである。 また、本体を洗濯水内に浸漬して覆布から引出された浮力体の浮上状態により 浮力機能の有無を判断する判断手段にした救命衣を構成したものである。 また、浮力体に最大容量のほぼ1/2以下の空気を封入した救命衣を構成した ものである。 さらに、浮力体を伸縮自在の繊維を用いた包囲材で包囲した救命衣を構成した ものである。
【0010】
【作用】
救命衣の浮力材は保護用の包囲体に包まれ、左右の前身頃と後身頃に分割され て下端を縫付けて上部が取り出し可能に収容されている。各身頃に分割配置され た浮力材には袋状にした密度の細かい非通気性のポリウレタンシートが用いられ 、袋の内部の気室内には無定形な空気が僅かな量で封じ込まれている。この救命 衣は港湾作業者や漁労作業者等にも着用され、積み荷や魚網に接触して汚れるこ とが多い。
【0011】 作業で汚れた救命衣の覆布内から一部が縫付けられた浮力材が引き出されて、 脂落ちする洗剤を溶かした洗濯水を溜めた洗濯容器内に浸される。このとき、洗 濯容器内の洗濯水の水圧が、引き出された浮力材の周囲に加えられる。このため 、気室内に封入された空気が移動して上部に集中し、その浮力で浮力材だけが水 面上に浮かび上がることになる。万一、浮力材の気室に洩れがあった場合は、洩 れた浮力材は水中に沈滞する。また、水に漬けた浮力材を押圧すると、気泡が浮 上する。このようにして、浮力材の気室の破れが一見して判断される。
【0012】 洗濯容器内に所定時間浸された覆布は、洗濯水による“漬け洗い”洗濯で汚れ が落とされる。“漬け洗い”で覆布に洗い残された極端な汚れは、浮力材に影響 を与えることなく揉み洗いされたりブラシ洗いされる。また、気室が破れて空気 洩れした浮力材は、縫い目を解いて修理されたり交換される。そして、修理され て綺麗になった救命衣が、再び漁労作業者等に着用される。
【0013】
【実施例】 実施例1 図1は本考案の実施例1の救命衣の前面図、図2は救命衣の背面図、図3は内 面側の展開図、図4は外面側の展開図である。 図1〜図4において、1は救命衣、2は救命衣1の本体である。本体2はここ では、左右の前身頃2a ,2b と後身頃2c ,2d で構成されている。3は本体 2の各身頃2a 〜2d 内に形成された収容室、4は本体2の裏表を覆う覆布、5 は玉縁、6は継ぎ布である。
【0014】 覆布4は軽くかつ通気性を有する水に強い繊維で、例えばポリエステル・スパ ン20双糸のようなやや太いパナマ織りの黄色い表地4a と、ポリエステル・ポケ ットメッシュの黄色の薄い裏地4b とからなっている。これらの表地4a と裏地 4b は、相似形の2枚の型紙から裁断されている。各身頃2a 〜2d は肩と左右 を縫い合わせ、裾だけがマジックテープmで閉じらている。
【0015】 縫い合わされた表地4a と裏地4b の内部に収容室3が形成され、回りが黒色 テープの玉縁5で縁取りされている。そして、パワーネット(商品名)と呼ばれ るメッシュ織りで伸縮性の高い灰色の継ぎ布6により、肩と両脇および背筋が繋 ぎ合わされている。6a は締め紐に付けられたバックル(尾錠)で、両脇の隙間 の幅が調節されて体格に併せて着用される。
【0016】 7は浮力材である。浮力材7の構造が、図5の(a) ,(b) に示されている。浮 力材7には開口部を塞いだ薄い可撓性チューブや貼合わせシートの外郭材7a が 用いられて、内部に密封された気室7b を有する袋状に形成されている。そして 、図示のように気室7b 内の気体の無封入状態で、縦横が550×100(mm)の 細長い矩形状に作られている。浮力材7の主体の外郭材7a の材質には、例えば 厚さが150ミクロン程度のポリウレタン・フィルムが適し、気体の最大封入量 が約2000〜2500(cc)のものが用いられる。
【0017】 気室7b 内に気体を封入した浮力材7は図1と4の破線で示されたように、左 右,前後の各身頃2a ,2b に4個ずつ合計14個収容されている。この実施例 では浮力材7の空気封入量は左右の前身頃に、250(cc)入りが1個ずつ収容さ れている。その他の12個は全て625(cc)入りで、全封入量は規定値の750 0(cc)に達している。
【0018】 7c は浮力材7を保護する包囲材である。包囲材7c にはストッキング繊維の ように伸縮自在の環状の布材が用いられ、浮力材7を包囲して空気aを封入した 気室7b の変形に応じて伸縮する。詳しくは図示してないが、浮力材7を包囲し た包囲材7c は収容室3内の収容状態で幅方向をずらして重ねられ、上端はマジ ックテープmにより裏地4b の肩部に取外し自在に付けられている。
【0019】 また、裾寄りの下端はウエルダー(溶着)や裏地4b に白色の#50ポリエステ ル糸で縫い付けられている。図5の点線で示した7d は縫い目である。このよう に、浮力材7は包囲材7c を介して裏地4b に縫い付けられているので、型式上 で承認される。
【0020】 8は樹脂製のフアスナー、9は救命衣1の裾回りを締め付ける白色の裾紐、1 1は裾紐通しである。また、12は内ポケット、13は紐付の呼子笛、14は再 帰反射材である。aは浮力材7に封入された空気である。
【0021】 このような構成の本考案実施例の動作を、次に説明する。 着用に先立ってファスナー8で前身頃2a ,2b が開かれて、船舶の乗船者や 港湾作業者等に羽織られる。羽織られた本体2はファスナー8で胸元が閉じらて から、裾紐9を締め付けてチョッキ式に着られる。この際、浮力材7が空気aを 封入した薄い可撓性の外郭材7a で構成されて柔軟性を有するので、着用者の前 後左右を取巻く各身頃2a 〜2d が体格にヒットして着脹れすることなく着用さ れる。必要があればバックル6a を調節して、救命衣1の胴回りを体格に合わせ ることもできる。
【0022】 不使用時や着用中の静止状態では、本体1の浮力材7内に封入された無定形の 空気aは内部の気室7b の不特定位置に散在している。着用者による作業中の上 体の移動に伴って外郭材7a の一部が内側から押されると、押された部分の空気 aは適宜気室7b 内を移動して押圧部分が自由に屈曲する。したがって、このよ うに柔軟性の大きい浮力材7で回り中が取巻かれているので、運動や作業に伴う 上体の屈曲動作に抵抗力は殆ど発生しない。
【0023】 実施例によれば、覆布4にパナマ織りやメッシュ織りを使い、僅かな気体を入 れた浮力材7で救命衣が造られている。したがって、軽量で柔軟性を持ち、しか も保温性と通気性とよりなる相反的な特性を兼備するので、四季を通じて着心地 が良い。夏季又は赤道付近の操業で暑さが厳しいときは、腰に縛り付けた裾紐9 に沿って裾紐通し11を滑らせて、ファスナー8を解放した前身頃を左右に開け たまま作業を続行させることも可能になる。
【0024】 救命衣1の本体2を着用して水中や海中に入ると、各身頃2a 〜2d 内の浮力 材7は回りから水圧を受けて外側から圧迫される。このため、封入された空気a が裾側から押し上げられて全ての外郭材7a の上部にエアータンクが作られる。 作られたエアータンクの合計浮力は、ほぼ規定値の7.5kgに達する。そして、 この浮力材7の浮力により、救命衣1の着用者の水面上の浮遊状態が保持される ようになっている。
【0025】 港湾作業者や漁労作業者等に着用された救命衣1は、前述のように積み荷や魚 網に接触して脂汚れすることが多い。作業で汚れた救命衣1の肩部のマジックテ ープmが引き離され、覆布4内から縫い目7d で繋がれた浮力材7の肩側が引き 出される。包囲材7c に包まれた各身頃2a 〜2d の浮力材7が、覆布4から引 き出される。包囲材7c に包まれた浮力材7を引出したままの汚れた救命衣1が 、予め洗濯容器内に溜められて脂落ちする洗剤を溶かした洗濯水wに浸漬される 。この場合の洗濯水w用の洗剤には、例えば“漬け洗い”に適したニッショク・ ドライD(商品名)が用いられる。
【0026】 このとき、洗濯容器内の洗濯水wの水圧が、引き出された浮力材7の周囲に加 えられる。このため、気室7b 内に封入された空気aが移動して上部に集中し、 その浮力で包囲材7c に包まれた浮力材7が洗濯水面上に浮かび上がることにな る。このとき、万一浮力材7の気室7b に洩れがあった場合は、洩れた浮力材7 の浮力がなくなって水中に沈滞する。また、水に漬けた浮力材を押圧すると、気 室7b 内の空気が洩れて水中から気泡が浮上する。気室7b に破れがなければ、 気室7b の上部に集中した空気aが浮力を受けて図6のように水中や水面に向か って自然に浮上することになる。
【0027】 この結果、洗濯時の浮力材7の挙動で、浮力材7の浮力の低下や浮力機能の有 無が視覚により判断される。その後、洗濯容器内に浸された覆布4は、洗濯水w に“漬け洗い”されて汚れが落とされる。“漬け洗い”で覆布4に洗い残された 極端な汚れは、浮力材7に影響を与えることなく揉み洗いされたりブラシ洗いさ れる。また、気室7b が破れて空気洩れした浮力材7は、包囲材7c から抜き取 られて修理や交換される。その後、汚れ落ちして修理された救命衣1が、再び漁 労作業者等に着用されることになる。
【0028】 なお、上述の実施例では浮力材にポリエステル・フィルムを用いた場合を例示 して説明したが、薄くかつ丈夫で長期間気密性が保持できる可撓性材料であれば ゴム又は合成樹脂類等を用いてもよい。また、実施例1では浮力材を上下方向に 配置したが、配置方向は横向きや斜め等のいずれの方向でもよく、固形浮力材と 併用してもよく寸法や形状も実施例に限定するものではない。
【0029】 また、封入気体は空気以外で比重が軽く不燃性のであれば他の気体を用いても よく、封入量も外郭材の数や救命衣の仕様に応じて適宜の量に選定することがで きる。また、袖無しで4つの身頃からなる救命胴衣を例示したが、本考案は前後 が2分割型の首掛け式や袖のあるジャンバー式或いはツナギ型等の救命衣にも適 用することも可能である。
【0030】 また、覆布がメッシュ織りの合成樹脂繊維の表地と裏地の場合で説明したが、 その他の繊維の覆布を用いることもできる。また、浮力材を伸縮自在の包囲材で 包囲したが、包囲材の包囲を省略してもよい。さらに、浮力材を接着剤等の適当 な手段で張付けたりライナーやホック・釦等で取外し自在に構成してもよく、取 出し位置も裾に限らず両脇等にして継ぎ布或いはファスナ等の有無や材質・形状 も必ずしも実施例に限定するものではない。
【0031】
【考案の効果】
この発明は、非通気性の外郭材の内部気室に気体を封入した浮力体を覆布内に 収容した本体を備えた救命衣において、浮力体の一端を覆布に連結して他端を着 脱自在にして覆布から引出し可能にした救命衣を構成した。 また、本体を洗濯水内に浸漬して覆布から引出された浮力体の浮上状態により 浮力機能の有無を判断する判断手段にした救命衣を構成した。 また、浮力体に最大容量の約1/2以下の空気を封入した救命衣を構成した。 さらに、浮力体を伸縮自在の包囲材で包囲した救命衣を構成した。
【0032】 この結果、本考案によれば浮力体を引出して脂等で汚れた覆布だけを分離して 揉み洗いやブラシ洗いの洗濯をすることができ、しかも、この時に浮力材の浮上 状態で、浮力機能の有無を自動的にチェックすることができる。また、浮力体を 伸縮性のある包囲体で包囲したので、浮力体の接触等から保護されるばかりでな く、ミシンやウエルダー等による固定が間接的になり故障率を低下させることも できる。
【0033】 よって、本考案によれば、洗濯が容易で衛生的になるばかりか浮力体を長持ち させると共に、浮力体の機能低下等の故障状態を自動的に判定できる救命衣を提 供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案実施例の救命衣の前面図である。
【図2】本考案実施例の救命衣の背面図である。
【図3】本考案実施例の内面側の展開図である。
【図4】本考案実施例の外面側の展開図である。
【図5】本考案実施例の浮力材の構成説明図である。
【図6】本考案の実施例の動作説明図である。
【図7】従来の救命胴衣の前面図である。
【図8】図7のX−X断面図である。
【符号の説明】
1 救命衣 2 本体 2a ,2b 前身頃 2c ,2d 後身頃 3 収容室 4 覆布 4a 表地 4b 裏地 5 玉縁 6 継ぎ布 6a バックル 7 浮力材 7a 外郭材 7b 気室 7c 包囲材 7d 縫い目 8 フアスナー 9 紐 11 紐通し 12 内ポケット 13 呼子笛 14 再帰反射材 a 空気

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非通気性の外郭材の内部気室に気体を封
    入した浮力体を覆布内に収容した本体を備えた救命衣に
    おいて、 前記浮力体の一端を覆布に連結して他端を着脱自在にし
    て前記覆布から引出し可能にしたことを特徴とする救命
    衣。
  2. 【請求項2】 前記本体を洗濯水内に浸漬して前記覆布
    から引出された浮力体の浮上状態により浮力機能の有無
    を判断する判断手段にしたことを特徴とする請求項1記
    載の救命衣。
  3. 【請求項3】 前記浮力体に最大容量のほぼ1/2以下
    の空気を封入したことを特徴とする請求項1または請求
    項2記載の救命衣。
  4. 【請求項4】 前記浮力体を伸縮自在の繊維を用いた包
    囲材で包囲したことを特徴とする請求項1乃至3のいず
    れかに記載の救命衣。
JP1995006025U 1995-06-16 1995-06-16 救命衣 Expired - Lifetime JP3019489U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995006025U JP3019489U (ja) 1995-06-16 1995-06-16 救命衣

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995006025U JP3019489U (ja) 1995-06-16 1995-06-16 救命衣

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3019489U true JP3019489U (ja) 1995-12-19

Family

ID=43154901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995006025U Expired - Lifetime JP3019489U (ja) 1995-06-16 1995-06-16 救命衣

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3019489U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013177018A (ja) * 2012-02-01 2013-09-09 Tsutomu Hayakawa ライフジャケット
JP2021160592A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 有限会社トラッド ライフジャケットになるリュックサック及びその使用方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013177018A (ja) * 2012-02-01 2013-09-09 Tsutomu Hayakawa ライフジャケット
JP2021160592A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 有限会社トラッド ライフジャケットになるリュックサック及びその使用方法
JP7083137B2 (ja) 2020-03-31 2022-06-10 有限会社トラッド ライフジャケットになるリュックサックの使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2749551A (en) Underwater suit
US2981954A (en) Diving apparel
BRPI1004625A2 (pt) Macacão de salvamento para naufrágios
US3925839A (en) Survival suit
US2692994A (en) Fibrous glass life preserver
US2775776A (en) Buoyant garment
JP3019489U (ja) 救命衣
ES2222519T3 (es) Producto semiacabado de baja densidad para fabricar productos flotantes.
US3037220A (en) Sail-float
JPH0368122B2 (ja)
US3023433A (en) Buoyant bathing and swim suit
JP3014077U (ja) 救命衣
JP3158729U (ja) 船上着
JP3075922U (ja) 救命機能を備えたつなぎズボン
US3047889A (en) Provision of buoyancy for garments and the like
JP3010102U (ja) 救命衣
JPS5937439Y2 (ja) 救命胴衣
CN112093014B (zh) 一种双封闭干式轻装潜水服
CN214340230U (zh) 后背扩容冲锋衣
JPS6214086Y2 (ja)
KR101164058B1 (ko) 부력 방검조끼
CN214317061U (zh) 一种多功能救援训犬马甲
CN212580115U (zh) 一种具有自救功能的水用救生衣
KR840000266Y1 (ko) 해상용 의류
JP2001130484A (ja) フロ−ティングベスト