JP3019436U - パッケージ - Google Patents

パッケージ

Info

Publication number
JP3019436U
JP3019436U JP1995005948U JP594895U JP3019436U JP 3019436 U JP3019436 U JP 3019436U JP 1995005948 U JP1995005948 U JP 1995005948U JP 594895 U JP594895 U JP 594895U JP 3019436 U JP3019436 U JP 3019436U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
back plate
main body
package
accommodating recess
article accommodating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995005948U
Other languages
English (en)
Inventor
浩之 清水
Original Assignee
浩之 清水
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 浩之 清水 filed Critical 浩之 清水
Priority to JP1995005948U priority Critical patent/JP3019436U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3019436U publication Critical patent/JP3019436U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 物品収容後もパッケージを破ることなく裏板
を開けて物品を取り出し、パッケージ内に再び収容可能
とし、台紙を入れても物品の裏面を外部から観察可能と
する。 【構成】 裏側から表側に突出する物品収容凹部2を備
えたパッケージ本体3と、該本体3の下端で屈曲自在に
一体連結された裏板4とが透明プラスチック板で成形さ
れ、本体3の左右両端裏側に裏板係止片7を折り返し状
に設け、該係止片7と本体3との間に形成したスリット
8に裏板4の左右両端縁が挿入係止され、本体3と裏板
4の間に、収容凹部2に対応する孔13を形成した台紙
6を挿入し、本体3、裏板4、台紙6の上端で連通する
掛止孔9、10、11を設ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、物品、例えば小物雑貨類のナイフ、電気配線器具、錠等の販売展示 などに使用されるパッケージに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種パッケージとしては、実公昭62─11798号公報に開示され たものがある。このパッケージ(包装体)は、全体を真空成形により一体的に成 形した透明プラスチックフィルム製板体の中央部両側に折目を形成して表板と裏 板を連設し、表板から裏板へ向かって掛止片の外縁をなす切込部を設けると共に 掛止片に掛止孔を設け、表板と裏板の間に物品を入れて前記折目より重合させて 縁部を接着するようにしたものである。
【0003】 また、物品収容凹部を備えたプラスチック板の周縁に鍔部を設けた透明カップ と、背面台紙とからなり、背面台紙を前記鍔部端縁に形成するスリットに挿入し 、カップ端縁部で背面台紙を掛止するようにしたパッケージが知られている(例 えば実開平6─1266号公報参照)。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、上記従来技術の前者では、表板と裏板とを物品収容後に接着するの で、物品が展示商品の場合、商品を確認するために取り出そうとすれば、パッケ ージを破らなければならないという問題があり、物品によっては使用方法や取付 方法などの説明をするための台紙を入れると、物品の裏側が見えなくなるという 難点がある。
【0005】 また、従来技術の後者にあっては、背面台紙によって物品の裏面が見えないほ か、重い物品を包装する場合は、カップ及び背面台紙を厚肉として十分な強度を 確保する必要があり、コスト高になる。 そして、従来技術の前後者双方について、物品を収容後、表板と裏板、又は透 明カップと背面台紙とを接着剤やホッチキス等で接着する作業が必要となり手間 のかかるものであった。
【0006】 本考案は、上述のような実情に鑑みてなされたもので、その目的とするところ は、物品包装後においてもパッケージを破ることなく、裏板を開けて物品を手に 取って直接観察しかつ動作等を確認でき、しかも背面台紙を挿入している場合で あっても、物品を取り出すことなく物品の裏面を外部から観察することができ、 また、裏板を接着剤等で接着する作業を必要としないパッケージを提供するにあ る。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案は、上記目的を達成するために以下の技術的手段を講じた。 すなわち、裏側から表側に突出する物品収容凹部を備えたパッケージ本体と、 該本体の裏側に備えて前記物品収容凹部の裏側を塞ぐ裏板とからなる透明プラス チック薄板製のパッケージであって、 前記本体と前記裏板との下端が接続部を介して屈曲自在に一体連結され、前記 本体の物品収容凹部を前記裏板が塞いだ状態で、該裏板の左右両端縁を係止する 裏板係止片が前記本体の左右両端裏側に折り返し状に設けられることを特徴とし ている。
【0008】 そして、前記裏板が前記本体の物品収容凹部の裏側を塞いだ状態で、前記裏板 と前記本体とを連通する掛止孔が設けられていることを特徴としている。 また、前記裏板は、前記本体と該本体に設けた裏板係止片との間に、下方から 挿入されることを特徴とし、前記裏板係止片の下側の角隅部が面取りされている ことを特徴としている。
【0009】 そして、前記裏板が前記本体の物品収容凹部の裏側を塞いだ状態で、前記本体 と前記裏板との間に挿抜自在に挿入し、前記物品収容凹部に対応する孔を形成し た孔明き台紙を備えること特徴としている。 さらに、前記裏板の上端に、該裏板が前記本体の物品収容凹部の裏側を塞いだ 状態で前記本体上端よりも突出するプルタブが設けられていることを特徴として いる。
【0010】 また、本考案は、裏側から表側に突出する物品収容凹部を備えたパッケージ本 体と、該本体の裏側に設けて前記物品収容凹部を塞ぐ裏板を備え、該裏板と前記 本体とは透明プラスチック板により形成されて、両者の下端が屈曲自在に一体的 に連結され、 前記物品収容凹部を前記裏板が塞いだ状態において、 該裏板を係止する裏板係止片が前記本体の左右両端裏側に折り返し状に設けら れ、前記本体と前記裏板との間に挿抜自在に挿入される孔明き台紙を備え、前記 裏板、前記本体及び前記孔明き台紙の上部を連通する掛止孔を備え、前記裏板の 上端に、前記本体の上端よりも突出状に形成したプルタブが設けられていること を特徴としている。
【0011】
【作用】
本考案によれば、パッケージ本体の物品収容凹部に物品を収容し、前記本体と 一体的に設けられた裏板の左右両端縁を、前記本体と、該本体の左右両端裏側に 折り返し状に設けた裏板係止片との間に下方より挿入、又は、裏板係止片の左右 方向内側方より嵌め込むことにより係止し、物品収容凹部の裏側を塞ぐようにし て物品を包装する。これにより物品包装後においても、前記係止片より裏板を外 すことにより物品を取り出して確認でき、また、この物品を再び収容することも 容易に可能となる。
【0012】 また、前記本体と前記裏板の下端において両者が連結し、裏板係止片によって 裏板を係止しているので接着剤等で接着しなくとも収容物品が落ちることがない 。 そして、物品を包装した状態、すなわち前記本体の物品収容凹部の裏側を塞い だ状態で、前記本体と裏板とを連通する掛止孔を備えているため、パッケージを 陳列用のフック等に吊り下げる場合には前記掛止孔をフックに差し通すことで本 体と裏板との両者がフックに吊り下げられ、収容した物品が抜けて落ちる恐れは ほとんどない。
【0013】 また、裏板を裏板係止部に下方より挿入する場合には、該裏板係止部の下端の 角隅部を面取りすることにより、該角隅部に裏板が引っ掛かることなく容易に挿 入することができる。 そして、収容部品をパッケージから取り出す場合は、裏板の上端部にプルタブ を設けることにより、このプルタブを手でもって後方へ引っ張ることにより、裏 板が撓んでその左右両端縁部が前記本体側の裏板係止片から外れ、容易に裏板を 開くことができる。
【0014】 更に、裏板が物品収容凹部の裏側を塞いだ状態で、該裏板と前記本体との間に 挿入する台紙(孔明き台紙)は、前記物品収容凹部に対応して孔を形成している ため、この台紙を挿入した状態でも物品の裏側を外側より観察することができ、 また、裏板を開く(係止片より裏板を外す)ことにより、台紙を抜き出すことな く孔より物品を取り出し、又は収容することが可能である。
【0015】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づき説明する。 図面において、1はパッケージで、透明プラスチック薄板により一体的に成形 されており、真空成形により裏側から表側に突出する物品収容凹部2を形成した パッケージ本体3と、前記物品収容凹部2の裏側を塞ぐ裏板4とがそれぞれの下 端で接続部5を介して屈曲自在に一体連結されている。また、裏板4が物品収容 凹部2の裏側を塞いだ状態で、該裏板4と前記本体3との間に挿入される孔明き 台紙6を備えている。なお、前記接続部5には、折目やミシン目等を設けて本体 3と裏板4との屈曲性が良くなるようにしてある。
【0016】 前記パッケージ本体3の左右両端裏側には、上下方向略全長にわたって裏板係 止片7が形成されており、該裏板係止片7と本体3との間に形成したスリット8 に、前記裏板4及び台紙5を挿入可能となっている。また、前記係止片7の上下 端部の角隅に面取り7Aを行って、裏板4及び台紙6がスリット8に挿入する際 に角隅部に引っ掛かることがなく挿入を容易にしている。
【0017】 前記本体3、裏板4及び台紙6の上部には、組み立てた状態(前記スリット8 に、裏板4及び台紙6を挿入した状態)に合致、連通する係止孔9、10、11 が夫々設けられている。 前記裏板4及び台紙6の左右幅は、本体3の左右幅よりも若干狭くされ、前記 本体3と裏板係止片との間に形成されるスリット8への挿入がし易くなっている 。そして、台紙6の上端縁が前記本体3の上端よりも若干低くされ、裏板4の上 端中央部には、前記本体3の上端縁よりも上方に突出するプルタブ12が設けら れ、裏板4のスリット8への挿入、抜き出しが容易に行えるようにしてある。
【0018】 前記台紙6には、前記本体3の物品収容凹部2に対応して、該物品収容凹部2 と略同一の大きさの孔13が設けられ(図1及び図5参照)、収容物品を該孔1 3から前記収容凹部2に挿入、取り出しが可能となっており、しかも収容物品の 裏面を外側から観察できるようになっており、したがって、物品全体を外側から 見ることができる。
【0019】 そして、前記台紙6には、表、裏面に製造会社名、販売元、販売促進上の文言 の印刷はもとより、取扱説明、構造、使用方法、使用上の注意等の記載をするこ とができる。なお、この台紙6は、紙又はプラスチック板とすることができる。 上記実施例によれば、物品包装に際して、まず台紙6の左右両端を本体3と裏 板係止片7との間に形成したスリット8に上方又は下方より挿入し、次いで収容 する物品をパッケージ本体3の物品収容凹部2に背面より台紙6の孔13を通し て収め、そして、裏板4の左右両端縁を前記スリット8に、台紙6と係止片7と の間に位置するように下方から挿入する。
【0020】 このようにして、物品が包装されると、裏板4はその左右両端部が係止片7に 係止されることにより本体3に保持され、かつ下端が接続部5により一体連結さ れているので、接着剤やホッチキス等で接着しなくても裏板4が本体3から自然 に離脱することはなく、掛止孔9、10、11に共通のフック等を差し通して吊 り下げ展示する場合も、裏板4及び本体3の両者がフック等に吊り下げられるた め、裏板4は自然に外れず、収容した物品が落ちることはない。そして、物品は 、パッケージ1の外側からその全体を観察することができる。
【0021】 そして、収容物品をパッケージ1から取り出して観察したいときは、本体3を 一方の手で持ち、他方の手で裏板4のプルタブ12を後方に引っ張ることにより 、裏板4が撓んでその左右両端縁部が係止片7から外れ、裏板4を破ることなく 容易に開くことができる。また、再び物品をパッケージ1内に収容するときには 、台紙6の孔13から物品を前記収容凹部2内に収め、裏板4の左右両端縁部を その上端からスリット8に下方より挿入すればよい。
【0022】 本考案は、上記実施例に限定されるものではなく、適宜設計変更可能であり、 例えば台紙6を省略でき、この場合には、物品収容凹部2に物品を収容したのち 、本体3と裏板係止片7との間のスリット8に下方より裏板4を挿入するように すればよい。また、このように台紙6を省略した場合に社名、取扱説明等は、本 体3或いは裏板4に、物品の外側からの観察を妨げない位置或いは態様で印刷し てもよい。そして、物品収容凹部の形状は、これに収容する物品の形状や大きさ に合わせて成形することができる。
【0023】 また、上記実施例において、パッケージ本体3と該パッケージ本体3の裏板係 止片7との間に台紙6を挿入したのちに物品を物品収容凹部2に収め、裏板4を 本体3と裏板係止片7との間に挿入するようにしているが、物品収容凹部2に物 品を収めたのちに、裏板4を本体3と裏板係止片7との間に挿入して収容凹部2 の裏側を塞ぎ、そして、裏板4と本体3との間に台紙6を挿入するようにしても よい。また、裏板4を裏板係止片7に係止する場合は、該係止片7の左右方向内 側方より、パッケージ本体3と係止片7との間に裏板4を嵌め込むようにするこ ともできるが、上記実施例のように下方より挿入するようがよい。
【0024】
【考案の効果】
以上詳述したように、本考案においては、パッケージ本体の物品収容凹部に収 容した物品を取り出す際において、裏板係止片より裏板を外すことにより、裏板 を破ることなく物品を取り出して確認でき、また、この物品を再び収容すること も容易に可能となる。
【0025】 また、前記本体と前記裏板の下端において両者が連結し、裏板が裏板係止片に 係止されているので、接着剤やホッチキス等で接着しなくても収容物品が落ちる ことがない。 そして、前記本体の物品収容凹部の裏側を塞いだ状態で、前記本体と裏板とを 連通する掛止孔を備えているため、パッケージを陳列用のフック等に吊り下げる 場合には前記掛止孔をフックに差し通すことで本体と裏板との両者がフックに吊 り下げられることとなり、裏板が係止片より自然に外れることはほとんどなく、 収容した物品が抜けて落ちる恐れはほとんどない。
【0026】 また、裏板を裏板係止片に下方より挿入する場合には、該裏板係止部の下端の 角隅部を面取りすることにより、該角隅部に裏板が引っ掛かることなく容易に挿 入することができる。 更に、裏板が物品収容凹部の裏側を塞いだ状態で、該裏板と前記本体との間に 挿入する台紙(孔明き台紙)は、前記物品収容凹部に対応して孔を形成している ため、この台紙を挿入した状態でも物品の裏側を外部より観察することができ、 また、裏板を開くことにより、台紙を抜き出すことなく物品を取り出し、収容す ることが可能である。
【0027】 そして、収容部品をパッケージから取り出す場合は、裏板の上端部にプルタブ を設けることにより、このプルタブを手でもって後方へ引っ張ることにより、裏 板が撓んでその左右両端縁部が前記本体の裏板係止片から外れ、容易に裏板を開 くことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示す正面図である。
【図2】図1の右側側面図である。
【図3】図1のA−A線断面拡大図である。
【図4】同実施例における台紙を抜き出した状態の背面
図である。
【図5】同実施例における台紙の正面図である。
【符号の説明】
1 パッケージ 2 物品収容凹部 3 パッケージ本体 4 裏板 6 孔明き台紙 7 裏板係止片 9 掛止孔 10 掛止孔 12 プルタブ 13 孔

Claims (7)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 裏側から表側に突出する物品収容凹部を
    備えたパッケージ本体と、該本体の裏側に備えて前記物
    品収容凹部の裏側を塞ぐ裏板とからなる透明プラスチッ
    ク薄板製のパッケージであって、 前記本体と前記裏板との下端が接続部を介して屈曲自在
    に一体連結され、前記本体の物品収容凹部を前記裏板が
    塞いだ状態で、該裏板の左右両端縁を係止する裏板係止
    片が前記本体の左右両端裏側に折り返し状に設けられる
    ことを特徴とするパッケージ。
  2. 【請求項2】 前記裏板が前記本体の物品収容凹部の裏
    側を塞いだ状態で、前記裏板と前記本体とを連通する掛
    止孔が設けられていることを特徴とする請求項1に記載
    のパッケージ。
  3. 【請求項3】 前記裏板は、前記本体と該本体に設けた
    裏板係止片との間に、下方から挿入されることを特徴と
    する請求項1に記載のパッケージ。
  4. 【請求項4】 前記裏板係止片の下側の角隅部が面取り
    されていることを特徴とする請求項3に記載のパッケー
    ジ。
  5. 【請求項5】 前記裏板が前記本体の物品収容凹部の裏
    側を塞いだ状態で、前記本体と前記裏板との間に挿抜自
    在に挿入し、前記物品収容凹部に対応する孔を形成した
    孔明き台紙を備えること特徴とする請求項1〜4のいず
    れかに記載のパッケージ。
  6. 【請求項6】 前記裏板の上端に、該裏板が前記本体の
    物品収容凹部の裏側を塞いだ状態で前記本体上端よりも
    突出するプルタブが設けられていることを特徴とする請
    求項1〜5のいずれかに記載のパッケージ。
  7. 【請求項7】 裏側から表側に突出する物品収容凹部を
    備えたパッケージ本体と、該本体の裏側に設けて前記物
    品収容凹部を塞ぐ裏板を備え、該裏板と前記本体とは透
    明プラスチック板により形成されて、両者の下端が屈曲
    自在に一体的に連結され、 前記物品収容凹部を前記裏板が塞いだ状態において、 該裏板を係止する裏板係止片が前記本体の左右両端裏側
    に折り返し状に設けられ、前記本体と前記裏板との間に
    挿抜自在に挿入される孔明き台紙を備え、前記裏板、前
    記本体及び前記孔明き台紙の上部を連通する掛止孔を備
    え、前記裏板の上端に、前記本体の上端よりも突出状に
    形成したプルタブが設けられていることを特徴とするパ
    ッケージ。
JP1995005948U 1995-06-15 1995-06-15 パッケージ Expired - Lifetime JP3019436U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995005948U JP3019436U (ja) 1995-06-15 1995-06-15 パッケージ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995005948U JP3019436U (ja) 1995-06-15 1995-06-15 パッケージ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3019436U true JP3019436U (ja) 1995-12-19

Family

ID=43154849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995005948U Expired - Lifetime JP3019436U (ja) 1995-06-15 1995-06-15 パッケージ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3019436U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6308832B1 (en) Product display package
US4569442A (en) Reclosable blister package
US20060201037A1 (en) Transparent bag with sewn-on fasteners
WO2002038470A1 (en) Battery display package
JP3019436U (ja) パッケージ
US5441198A (en) Reclosable product packaging
JP2003291946A (ja) 抜き取り防止機能付き包装ケース
JP3953565B2 (ja) 吊下片付き紙箱
JP3922060B2 (ja) 大台紙を用いた商品収納ケースの係止機構
JP3047176U (ja) 目視可能収容部付き陳列具
JP3081627U (ja) 包装箱
JP4141544B2 (ja) 包装容器
JP3076867U (ja) 包装用具
JPS6037290Y2 (ja) ハンガ−付厚紙製箱形容器
JP3044552U (ja) 手提袋
JP2007320567A (ja) 包装体
WO2001098171A2 (en) Battery package with rotation prevention
JPH09156634A (ja) 商品ケース
JP3554893B2 (ja) 留め具に他の部品を使わないで開口部を閉じて保持するマチ付き紙袋
JPH0738124Y2 (ja) 展示包装箱
JP2003081286A (ja) 吊り下げ包装袋
JP4143834B2 (ja) 包装用箱
JPH0352456Y2 (ja)
JPS6335956Y2 (ja)
JP3063000U (ja) 手提げ袋収納用洋服ハンガ―