JP3019041B2 - 電界放出型陰極及びその製造方法 - Google Patents

電界放出型陰極及びその製造方法

Info

Publication number
JP3019041B2
JP3019041B2 JP26238997A JP26238997A JP3019041B2 JP 3019041 B2 JP3019041 B2 JP 3019041B2 JP 26238997 A JP26238997 A JP 26238997A JP 26238997 A JP26238997 A JP 26238997A JP 3019041 B2 JP3019041 B2 JP 3019041B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon substrate
field emission
insulating layer
emitter
emission cathode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26238997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11102640A (ja
Inventor
美徳 富張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP26238997A priority Critical patent/JP3019041B2/ja
Priority to US09/157,946 priority patent/US6057172A/en
Publication of JPH11102640A publication Critical patent/JPH11102640A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3019041B2 publication Critical patent/JP3019041B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/02Manufacture of electrodes or electrode systems
    • H01J9/022Manufacture of electrodes or electrode systems of cold cathodes
    • H01J9/025Manufacture of electrodes or electrode systems of cold cathodes of field emission cathodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2201/00Electrodes common to discharge tubes
    • H01J2201/30Cold cathodes
    • H01J2201/304Field emission cathodes
    • H01J2201/30403Field emission cathodes characterised by the emitter shape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Cold Cathode And The Manufacture (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電界放出型ディス
プレイなどの電子放出源となる冷陰極、特に鋭利な先端
から電子を放出する電界放出型陰極とその製造方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】鋭利な先端を有する円錐型のエミッタ
と、該エミッタの近傍に形成され、エミッタからの電流
を引き出す機能並びに電流制御機能を持つゲート電極と
で構成された微小冷陰極をアレイ状に並べた冷陰極素子
構造(以下、FEAと略記する)については既に、スピ
ント(Spindt)によりJournal of Applied Physics, Vol.
39, No. 7, P3504, 1968に報告されている。
【0003】このような構造のFEAは、開発者の名前
からスピント型冷陰極と呼ばれ、熱陰極と比較して高い
電流密度が得られ、放出電子の速度分布が小さい等の利
点を持つ。
【0004】また、FEAは、従来の電子顕微鏡に使用
している単一の電界放出エミッタと比較して、電流雑音
が小さく、数10〜200Vの低い電圧で動作する特徴
を持つ。
【0005】更に電子顕微鏡に使用している単一の電界
放出型エミッタは、動作環境として10-8Pa程度の超
高真空度が必要とされるのに対し、FEAは、エミッタ
の極近傍に構成されたゲート電極構造になっていること
と、複数のエミッタをアレイ状に配置することにより、
10-4〜10-6Pa程度の真空環境の封じ切りガラス管
でも動作するという特徴も備えている。
【0006】図4は典型的なFEAの構造を示す図であ
る。同図に示すように、シリコン基板1上に形成された
鋭利な先端を有する円錐型のエミッタ2と、酸化膜から
なる絶縁層3を介してエミッタ2の先端部のすぐ近くに
形成されたゲート電極4で構成されている。ゲート電極
4には外部から電圧を印加するための不図示の接続部、
例えばボンディングパッド部が接続されている。このよ
うなFEAは図5に示すような工程により製造される。
【0007】まず、図5(a)に示すように、シリコン
基板1上に窒化膜5をCVD法で形成する。次に、図5
(b)に示すように、窒化膜5を通常の露光技術によ
り、レジストでパターニングした後(図示せず)、ドラ
イエッチングにより円形にマスクパターン5とする。
【0008】続いて、図5(c)に示すように、マスク
パターン5をマスクとして熱酸化法によって酸化膜から
なる絶縁層3を形成する。この工程において、図5
(c)に示すように、窒化膜5の下に円錐状のエミッタ
が形成される。
【0009】次に、図5(d)に示すように、蒸着法に
よってゲート電極4を酸化膜からなる絶縁層3及び窒化
膜5上に堆積する。
【0010】次に、図5(e)に示すように、リン酸等
のエッチング液を用いて窒化膜5を除去する。この際、
窒化膜5上に堆積したゲート電極材料も同時にリフトオ
フされる。
【0011】最後に、図5(f)に示すようにフッ酸等
のエッチング液を用いてエミッタ2周辺の酸化膜3を除
去することにより、FEAが形成される。
【0012】このようなFEAの電流密度向上にはエミ
ッタを高密度化することが望ましい。しかしながら、上
述した製造方法では、エミッタを形成するためのマスク
パターンは、露光に使用する紫外線の波長程度のサブミ
クロンオーダーが加工限界であり、従って、エミッタの
高密度化には自ずと限度があった。
【0013】また、特開平9−106774号公報に
は、エミッタを形成するマスクとして荷電粒子を使用
し、該荷電粒子のクーロン反発力を利用した自己調整型
の間隔制御を与える高密度パターン形成ステップを使用
する電界放出ディスプレイ及びその製造方法が開示され
ている。しかしながら、この製造方法によるFEAも、
荷電粒子の大きさはその好適な実施例においても0.6
μm程度の直径であり、エミッタの更なる高密度化に寄
与するものではない。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、以上の点に
鑑みなされたものであり、FEAの電流密度向上のため
のエミッタの更なる高密度化を図ることであり、特に
0.1μm程度のマスクを容易に形成しうる方法並び
に、該方法により高密度化されたFEAを提供するもの
である。
【0015】
【発明を解決するための手段】本発明の電界放出型陰極
の製造方法は、シリコン基板上に鋭利な先端から電子を
放出するエミッタの製造方法において、エミッタ形成の
マスクとして、シリコン基板中に酸素種を形成し、熱処
理によりシリコンと反応して形成される酸化珪素の核を
使用することを特徴とする。
【0016】即ち本発明は、シリコン基板上に鋭利な先
端から電子を放出するエミッタを有する電界放出型陰極
の製造方法において、(1)前記シリコン基板中に絶縁
層を形成する工程、(2)前記シリコン基板を熱処理す
ることにより、基板中に含まれる格子間酸素を酸化珪素
(SiOx)の核を成長させる工程、(3)前記酸化珪
素の核をマスクとして、前記シリコン基板をエッチング
する工程、とを有してなる電界放出型陰極の製造方法で
ある。
【0017】また本発明は、シリコン基板上に鋭利な先
端から電子を放出するエミッタを有する電界放出型陰極
の製造方法において、シリコン基板上に鋭利な先端から
電子を放出するエミッタを有する電界放出型陰極の製造
方法において、(1)前記シリコン基板中に絶縁層を形
成する工程、(2)前記シリコン基板の絶縁層の形成さ
れていない基板表面近傍に高酸素領域を形成する工程、
(3)前記シリコン基板を熱処理することにより、前記
高酸素領域中の酸素を酸化珪素の核に成長させる工程、
(4)前記酸化珪素の核をマスクとして、前記シリコン
基板をエッチングする工程、とを有してなる電界放出型
陰極の製造方法である。
【0018】更に本発明は、これらの方法により製造さ
れるシリコン基板と、該シリコン上に形成した先端を先
鋭化した電子を放出するエミッタと、該エミッタとその
近傍を除いて形成した絶縁層と、該絶縁層の上に形成さ
れ、前記エミッタを取り囲む開口を持ち外部から電圧を
印加するための接続部を備えたゲート電極とを有する電
界放出型陰極に関する。
【0019】本発明の方法で得られる前記酸化珪素の核
によるマスクは、直径0.1μm程度の非常に微細なも
のが得られ、その結果、エミッタの高密度化が可能とな
り、FEAの電流密度向上が可能となる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の電界放出型冷陰極
について図面を参照して説明する。
【0021】図1は、本発明の一実施形態になる電界放
出型陰極の構造を模式的に示す一部断面斜視図である。
この電界放出型陰極は、各々のゲート電極4の開口内
に、エミッタ2を複数形成した構造となっている。ゲー
ト電極4の開口径は通常の露光技術を用いることにより
直径0.4μm程度まで微細化することができる。本発
明による電界放出型陰極の製造方法では、該開口内に複
数の微小エミッタ2を形成することが可能であるため、
エミッションサイトが増え、更に先端半径も小さくなる
ことから電界強度も強まり、電流密度を向上させること
ができる。
【0022】次に、このような構造を備えた電界放出型
陰極の製造方法の一例を図面を参照して説明する。
【0023】図2は、本発明の一実施形態になる電界放
出型陰極の製造工程を示す概略断面図である。
【0024】まず、図2(a)に示すように、格子間酸
素6を過剰に含むCZ(czochralski)法で引き上げて
形成したシリコン基板1上に、CVD法を用いて窒化膜
5を形成した後、該窒化膜5を通常の露光技術を用いて
不図示のレジストをマスクとして所定のパターンにエッ
チングする。このとき、窒化膜5の下にはシリコン基板
1との反応を防止する300オングストローム程度の酸
化膜(図示せず)を形成しておく。なお、格子間酸素は
シリコン基板中に13〜20×1017atms/c
2、より好ましくは14〜16×1017atms/c
2含まれているのが望ましく、この範囲であれば、上
記CZ法のみに限定されず、それ以外の方法で製造され
たシリコン基板のいずれもが使用できる。
【0025】次に、図2(b)に示すように、シリコン
基板1を加熱して熱酸化を行い、絶縁層3を形成する。
熱酸化の方法としては特に限定されず、従来公知の酸化
雰囲気下での熱酸化法のいずれもが使用できる。この熱
酸化により、窒化膜5の下は酸化されず、露出している
基板の領域のみが酸化される。熱酸化の温度、時間等は
所望の膜厚の絶縁層3が形成されるよう適宜調整され
る。またこの熱酸化の際の熱により、基板1内に含まれ
る過剰の格子間酸素が析出し、酸化珪素の核7が形成さ
れる。この酸化珪素の核7の直径は、加熱時間及び加熱
温度を制御することにより調整することができ、例え
ば、1000℃で3時間加熱した場合には約0.1μm
程度となる。
【0026】次に、窒化膜5を除去した後、図2(c)
に示すように蒸着法等によりゲート電極4を形成した
後、レジスト8を塗布する。
【0027】続いて、図2(d)に示すように、通常の
露光技術により所望の直径の開口を形成するようにパタ
ーニングし、ゲート電極4をドライエッチングする。
【0028】次に図2(e)に示すように、酸化珪素の
核7をマスクとしてシリコン基板1を反応性イオンエッ
チング(RIE)によりエッチングする。この工程によ
り同図に示すようなエミッタ2が形成される。なお、エ
ッチングは絶縁層3の深さと同程度まで行う。
【0029】最後にレジスト8及びマスクとして用いた
酸化珪素の核7を除去することにより図2(f)に示す
ような電界放出型陰極が得られる。
【0030】上記説明では、絶縁層3を形成するのに熱
酸化法を用いて説明したが、CVD法または塗布法によ
り絶縁層を形成した後に、熱処理することによってシリ
コン基板1内に含まれる過剰の格子間酸素を析出させ、
酸化珪素の核7を形成しても良い。
【0031】このようにして形成される電界放出型陰極
には、通常、ゲート電極4に外部から電圧を印加するた
めの接続部が設けられており、公知の方法、例えば、前
記ゲート電極4のパターン化の際にボンディングパッド
部を同時に形成して、実用に供される。また、通常の製
造では、1枚のシリコンウエハ上に複数の電界放出型陰
極を同時に形成し、最後に、個々の素子にダイシングな
どの手法によって分けられる。
【0032】図3は本発明の第2の実施形態になる電界
放出型陰極の製造方法を示す工程図である。
【0033】まず、図3(a)に示すように、低酸素濃
度のFZ(Floating zone)法で形成した、またはDZ
(Denuded zone:表面無欠陥層)処理により表面が低酸
素のシリコン基板1上にCVD法を用いて窒化膜5を形
成した後、通常の露光技術を用いて不図示のレジストを
マスクとして窒化膜5をエッチングしてパターンを形成
する。ここで、「低酸素濃度」とは、基板中の酸素濃度
が10×1017atms/cm2以下のものを指す。
【0034】次に、図3(b)に示すようにシリコン基
板1を加熱して熱酸化を行い、絶縁層3を形成する。こ
のとき、窒化膜5の下にはシリコン基板1との反応を防
止する300オングストローム程度の酸化膜(図示せ
ず)を形成しておく。熱酸化の方法としては特に限定さ
れず、従来公知の酸化雰囲気下での熱酸化法のいずれも
が使用できる。この熱酸化により、窒化膜5の下は酸化
されず、露出している基板の領域のみが酸化される。熱
酸化の時間は所望の膜厚の絶縁層3が形成されるよう適
宜調整される。
【0035】次に、窒化膜5を除去した後、図3(c)
に示すように、イオン注入によりシリコン基板1に酸素
6を注入する。このようにするとイオン注入の濃度及び
エネルギーを適宜選択することにより、注入される酸素
量が制御できるため、後の工程で所望のエミッタ密度、
エミッタ高さの調整が可能となる。好ましくは、10〜
30keVの低エネルギーで酸素、好ましくは酸素分子
イオンを、ピーク値で10〜20×1017atms/c
2程度になるように注入するのが望ましい。
【0036】次に、図3(d)に示すように、シリコン
基板1を熱処理することにより酸素6から酸化珪素の核
7が形成される。この酸化珪素の核7の直径は、加熱時
間及び加熱温度を制御することにより調整することがで
き、例えば、1000℃で3時間加熱した場合には約
0.1μm程度となる。
【0037】次に、図3(e)に示すように蒸着法等に
よりゲート電極4を形成した後、レジスト8を塗布す
る。
【0038】続いて、図3(f)に示すように、通常の
露光技術により所望の直径の開口を形成するようにパタ
ーニングし、ゲート電極4をドライエッチングする。
【0039】次に図3(g)に示すように、酸化珪素の
核7をマスクとしてシリコン基板1をRIEによりエッ
チングする。この工程により同図に示すようなエミッタ
2が形成される。
【0040】最後にレジスト8及びマスクとして用いた
酸化珪素の核7を除去することにより図3(h)に示す
ような電界放出型陰極が得られる。
【0041】上記説明でも、絶縁層3を形成するのに熱
酸化法を用いて説明したが、CVD法または塗布法によ
り絶縁層を形成しても良い。
【0042】上記第2の実施形態では、基板表面近傍の
みに高酸素濃度領域を形成するため、形成される酸化珪
素の核7が基板表面により近い領域のみに形成でき、特
にアスペクト比の高いエミッタを形成できるようにな
る。
【0043】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
るが、本発明はこれらの実施例のみに限定されるもので
はない。
【0044】実施例1図2に示す工程に従って電界放出
型陰極を製造した例について説明する。
【0045】まず、CZ法で引き上げて形成したシリコ
ン基板1上に300オングストローム程度の酸化珪素層
を形成した後、窒化シリコン膜をCVD法にて0.1μ
m成膜した。続いて、レジストを塗布し、露光現像して
マスクパターンを形成し、該マスクにより直径0.6μ
mの円盤状の窒化シリコン膜が残るようにエッチングし
た。
【0046】次に1000℃で3時間、熱酸化すること
により窒化シリコン層で覆われていない領域に絶縁層を
形成した。このとき、形成される絶縁層の厚さは1μm
程度であった。また、基板中には0.1μm程度の酸化
珪素の核が多数形成されていた。
【0047】次に、窒化シリコン膜をリン酸を含むエッ
チング液で除去した後、蒸着法によりゲート電極材料と
してMoやW等の抗融点金属を0.2μm厚で成膜し、
その上にレジストを塗布して、直径0.4μmの開口が
前記の絶縁層の形成されていない領域に対応するようパ
ターン化し、このレジストをマスクとしてCr層をドラ
イエッチングした。
【0048】更に、RIEにより開口部に露出したシリ
コン基板を異方性エッチングした。このとき、基板内部
に形成された酸化珪素の核がマスクとなり、ゲート電極
の各開口部に複数のエミッタが形成された。最後にレジ
スト及びマスクとして使用した酸化珪素の核を除去して
電界放出型陰極を完成した。
【0049】形成されたエミッタを電子顕微鏡で観察し
たところ、各開口部には高さ0.8〜1μmのエミッタ
が平均4個程度形成されており、また、各エミッタの先
端部は約0.1μm程度の直径であった。
【0050】このようにして形成された電界放出型陰極
に80Vの電圧を印加したところ、100A/cm2
いう非常に高い電流密度が得られた。
【0051】実施例2図3に示す工程に従って電界放出
型陰極を製造した例について説明する。
【0052】まず、FZ法で形成したシリコン基板1上
に300オングストローム程度の酸化珪素層を形成した
後、窒化シリコン膜をCVD法にて0.1μm成膜し
た。続いて、レジストを塗布し、露光現像してマスクパ
ターンを形成し、該マスクにより直径0.6μmの円盤
状の窒化シリコン膜が残るようにエッチングした。
【0053】次に1000℃で3時間、熱酸化すること
により窒化シリコン層で覆われていない領域に絶縁層を
形成した。このとき、形成される絶縁層の厚さは1μm
程度であった。
【0054】次に窒化シリコン膜をリン酸を含むエッチ
ング液で除去した後、10keVのエネルギーで酸素を
ピーク値で10〜20×1017atms/cm2程度に
なるようにイオン注入した。その後、基板を900℃で
5時間加熱したところ、シリコン基板の表面近傍に0.
1μm程度の酸化珪素の核が多数形成された。
【0055】次に、蒸着法によりゲート電極材料として
MoやW等の抗融点金属を0.2μm厚で成膜し、その
上にレジストを塗布して、直径0.4μmの開口が前記
の絶縁層の形成されていない領域に対応するようパター
ン化し、このレジストをマスクとしてCr層をドライエ
ッチングした。
【0056】更に、RIEにより開口部に露出したシリ
コン基板を異方性エッチングした。このとき、基板内部
に形成された酸化珪素の核がマスクとなり、ゲート電極
の各開口部に複数のエミッタが形成された。最後にレジ
スト及びマスクとして使用した酸化珪素の核を除去して
電界放出型陰極を完成した。
【0057】形成されたエミッタを電子顕微鏡で観察し
たところ、実施例1と同様に各開口部には高さ0.8〜
1μmのエミッタが平均4個程度形成されており、ま
た、各エミッタの先端部は0.1μm以下の直径であっ
た。
【0058】このようにして形成された電界放出型陰極
に80Vの電圧を印加したところ、100A/cm2
いう非常に高い電流密度が得られた。
【0059】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
エミッタ形成のマスクとしてシリコン基板中に存在する
酸素種を基板を加熱することで形成される酸化珪素の核
を使用したことにより、該核の直径が0.1μm程度と
微細化されるため、エミッタの高密度化が可能となる。
【0060】更にエミッタ直径が小さくなることにより
先端半径も小さくなることから、電界強度が強まり、取
得できる電流量が増加し、低電圧化が可能となる。
【0061】加えて、各々のゲート電極の開口内に複数
のエミッタを形成することが可能であり、これによりエ
ミッションサイトが増え、電流密度を向上させたり、駆
動電圧を低減することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態になる電界放出型陰極の構
造を模式的に示す一部断面斜視図である。
【図2】(a)〜(f)は、本発明の第1の実施形態に
なる電界放出型陰極の製造工程を示す模式的断面図であ
る。
【図3】(a)〜(h)は、本発明の第2の実施形態に
なる電界放出型陰極の製造工程を示す模式的断面図であ
る。
【図4】従来の電界放出型陰極の構造を模式的に示す一
部断面斜視図である。
【図5】(a)〜(f)は、従来技術による電界放出型
陰極の製造工程を示す模式的断面図である。
【符号の説明】
1 シリコン基板 2 エミッタ 3 絶縁層 4 ゲート電極 5 窒化膜 6 酸素 7 酸化珪素の核 8 レジスト

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリコン基板上に鋭利な先端から電子を
    放出するエミッタを有する電界放出型陰極の製造方法に
    おいて、(1)前記シリコン基板中に絶縁層を形成する
    工程、(2)前記シリコン基板を熱処理することによ
    り、基板中に含まれる格子間酸素を酸化珪素の核に成長
    させる工程、(3)前記酸化珪素の核をマスクとして、
    前記シリコン基板をエッチングする工程、とを有してな
    る電界放出型陰極の製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記シリコン基板は
    内部に不純物としての酸素を13〜20×1017atm
    s/cm2含むものであることを特徴とする電界放出型
    陰極の製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1において、前記工程(1)にお
    いて形成される絶縁層は、熱酸化法、CVD法または塗
    布法により形成されたものであることを特徴とする電界
    放出型陰極の製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項1において、前記工程(3)にお
    けるエッチングは、反応性イオンエッチングを用いて実
    施されることを特徴とする電界放出型陰極の製造方法。
  5. 【請求項5】 シリコン基板上に鋭利な先端から電子を
    放出するエミッタを有する電界放出型陰極の製造方法に
    おいて、(1)前記シリコン基板中に絶縁層を形成する
    工程、(2)前記シリコン基板の絶縁層の形成されてい
    ない基板表面近傍に高酸素領域を形成する工程、(3)
    前記シリコン基板を熱処理することにより、前記高酸素
    領域中の酸素を酸化珪素の核に成長させる工程、(4)
    前記酸化珪素の核をマスクとして、前記シリコン基板を
    エッチングする工程、とを有してなる電界放出型陰極の
    製造方法。
  6. 【請求項6】 請求項5において、前記シリコン基板は
    低酸素濃度のFZ法にて形成されたもの、あるいはDZ
    処理を行ったもので、酸素濃度が10×10 17atms
    /cm2以下であることを特徴とする電界放出型陰極の
    製造方法。
  7. 【請求項7】 請求項5において、前記工程(2)で形
    成される高酸素領域は、酸素のイオン注入法にて形成さ
    れたものであることを特徴とする電界放出型陰極の製造
    方法。
  8. 【請求項8】 請求項5において、前記工程(4)にお
    けるエッチングは、反応性イオンエッチングを用いた異
    方性エッチングであることを特徴とする電界放出型陰極
    の製造方法。
  9. 【請求項9】 シリコン基板と、該シリコン上に形成し
    た先端を先鋭化した電子を放出するエミッタと、該エミ
    ッタとその近傍を除いて形成した絶縁層と、該絶縁層の
    上に形成され、前記エミッタを取り囲む開口を持ち外部
    から電圧を印加するための接続部を備えたゲート電極と
    を有する電界放出型陰極であって、請求項1乃至8のい
    ずれかの方法により製造されたことを特徴とする電界放
    出型陰極。
  10. 【請求項10】 請求項9において、前記開口が複数ア
    レイ状に形成されていることを特徴とする電界放出型陰
    極。
JP26238997A 1997-09-26 1997-09-26 電界放出型陰極及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3019041B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26238997A JP3019041B2 (ja) 1997-09-26 1997-09-26 電界放出型陰極及びその製造方法
US09/157,946 US6057172A (en) 1997-09-26 1998-09-22 Field-emission cathode and method of producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26238997A JP3019041B2 (ja) 1997-09-26 1997-09-26 電界放出型陰極及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11102640A JPH11102640A (ja) 1999-04-13
JP3019041B2 true JP3019041B2 (ja) 2000-03-13

Family

ID=17375094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26238997A Expired - Lifetime JP3019041B2 (ja) 1997-09-26 1997-09-26 電界放出型陰極及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6057172A (ja)
JP (1) JP3019041B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4253416B2 (ja) * 2000-01-14 2009-04-15 パイオニア株式会社 電子放出素子を用いた撮像素子
US6628072B2 (en) 2001-05-14 2003-09-30 Battelle Memorial Institute Acicular photomultiplier photocathode structure
US6648710B2 (en) * 2001-06-12 2003-11-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method for low-temperature sharpening of silicon-based field emitter tips
US6607415B2 (en) 2001-06-12 2003-08-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method for fabricating tiny field emitter tips
US6923918B2 (en) * 2001-09-28 2005-08-02 Candescent Intellectual Property Services, Inc. Method for implementing an efficient and economical cathode process
KR100441751B1 (ko) * 2001-12-28 2004-07-27 한국전자통신연구원 전계 방출 소자의 제조 방법
US6960528B2 (en) * 2002-09-20 2005-11-01 Academia Sinica Method of forming a nanotip array in a substrate by forming masks on portions of the substrate and etching the unmasked portions
US7935297B2 (en) * 2005-03-04 2011-05-03 United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Method of forming pointed structures
US7402445B2 (en) * 2005-05-16 2008-07-22 Wayne State University Method of forming micro-structures and nano-structures
WO2007092499A2 (en) * 2006-02-06 2007-08-16 Wayne State University Method of forming gated, self-aligned micro-structures and nano-structures
US8866068B2 (en) 2012-12-27 2014-10-21 Schlumberger Technology Corporation Ion source with cathode having an array of nano-sized projections
US10564125B2 (en) 2017-12-14 2020-02-18 International Business Machines Corporation Self-aligned nanotips with tapered vertical sidewalls

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5391259A (en) * 1992-05-15 1995-02-21 Micron Technology, Inc. Method for forming a substantially uniform array of sharp tips
KR950008758B1 (ko) * 1992-12-11 1995-08-04 삼성전관주식회사 실리콘 전계방출 소자 및 그의 제조방법
JP2625366B2 (ja) * 1993-12-08 1997-07-02 日本電気株式会社 電界放出冷陰極およびその製造方法
US5504385A (en) * 1994-08-31 1996-04-02 At&T Corp. Spaced-gate emission device and method for making same
EP0757372A1 (en) * 1995-07-31 1997-02-05 STMicroelectronics, Inc. Field emission display fabrication method
US5695658A (en) * 1996-03-07 1997-12-09 Micron Display Technology, Inc. Non-photolithographic etch mask for submicron features
US5676853A (en) * 1996-05-21 1997-10-14 Micron Display Technology, Inc. Mask for forming features on a semiconductor substrate and a method for forming the mask
US5949182A (en) * 1996-06-03 1999-09-07 Cornell Research Foundation, Inc. Light-emitting, nanometer scale, micromachined silicon tips
US5804833A (en) * 1996-10-10 1998-09-08 Advanced Scientific Concepts, Inc. Advanced semiconductor emitter technology photocathodes

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11102640A (ja) 1999-04-13
US6057172A (en) 2000-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0528391B1 (en) A field emission electron source employing a diamond coating and method for producing same
EP0528322B1 (en) A molded field emission electron emitter employing a diamond coating and method for producing same
JP3019041B2 (ja) 電界放出型陰極及びその製造方法
EP0438544B1 (en) Self-aligned gate process for fabricating field emitter arrays
US6780075B2 (en) Method of fabricating nano-tube, method of manufacturing field-emission type cold cathode, and method of manufacturing display device
US5391956A (en) Electron emitting device, method for producing the same and display apparatus and electron beam drawing apparatus utilizing the same
US7670203B2 (en) Process for making an on-chip vacuum tube device
US5897790A (en) Field-emission electron source and method of manufacturing the same
US6737793B2 (en) Apparatus for emitting electrons comprising a subsurface emitter structure
US6326221B1 (en) Methods for manufacturing field emitter arrays on a silicon-on-insulator wafer
US5607335A (en) Fabrication of electron-emitting structures using charged-particle tracks and removal of emitter material
JP3012517B2 (ja) 電子放出素子及びその製造方法
JP3624283B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び微小突起の製造方法
EP1316982B1 (en) Method for fabricating GaN field emitter arrays
JP3190850B2 (ja) 真空マイクロ素子の製造方法及びこの製造方法による真空マイクロ素子
JPH05242796A (ja) 電子放出素子の製造方法
JP3160547B2 (ja) 電界放出型電子源の製造方法
JPH08329832A (ja) 電子放出素子及びその製造方法
JP2003109493A (ja) 電子放出素子及びその製造方法
KR100290136B1 (ko) 전계방출소자제조방법
JP3457054B2 (ja) 棒状シリコン構造物の製造方法
JPH04262337A (ja) 電界放出陰極の製造方法
KR100186253B1 (ko) Locos에 의한 실리콘 fea 제조방법
JP5173254B2 (ja) 基板の加工方法
JP2001307665A (ja) 窒化物半導体素子およびその製造方法