JP3018957U - 防水ゴムシート - Google Patents

防水ゴムシート

Info

Publication number
JP3018957U
JP3018957U JP1995005407U JP540795U JP3018957U JP 3018957 U JP3018957 U JP 3018957U JP 1995005407 U JP1995005407 U JP 1995005407U JP 540795 U JP540795 U JP 540795U JP 3018957 U JP3018957 U JP 3018957U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
rubber
tape
waterproof
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995005407U
Other languages
English (en)
Inventor
貴紀 桑村
栄二 荒木
剛史 荻野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP1995005407U priority Critical patent/JP3018957U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3018957U publication Critical patent/JP3018957U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 建築物の屋根や壁の施工において、下地材
および仕上げ材とよく密着して、その挙動にもよく追随
し、長期にわたる防水性を維持することが可能な防水ゴ
ムシートあるいはテープを提供することを目的とする。 【構成】 カレンダーロール機あるいは押し出し機を
使用して、粘着性非加硫ゴムを生地出しし、伸縮性を有
する不織布シート、および剥離紙と貼り合わせた後、圧
着、一体化させて防水ゴムシートまたはテープを得る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、主として建築物の屋根や壁の防水を目的として用いられる粘着性非 加硫ゴムシートまたはテープに関するものである。より詳しくは、施工後の下地 材、および化粧仕上げ材の挙動によく追随して、長期にわたって防水性能を発揮 するものである。
【0002】
【従来の技術およびその問題点】
建築物の屋根や壁の施工においては、従来より、ロール状あるいはテープ状に 巻かれたゴムアスファルト系ルーフィング材を下地材に貼り付けて、下地材の防 水性を確保した後に、化粧仕上げ材(モルタル、塗装仕上げ材、タイル、化粧シ ート等)を施工する工法が、広く採用されている。
【0003】 そのゴムアスファルト系ルーフィング材は、ゴムアスファルトを紙や布等の基 材に含浸したり、あるいは基材の両面にコーティングすることで防水性能を持た せている。
【0004】 しかし、このような従来のゴムアスファルト系ルーフィング材は、以下のよう な問題点を有しており、長期にわたる接着性、即ち長期にわたる防水性の確保に 問題がある。
【0005】 (1)アスファルトが感温特性を有しているために、低温時の施工作業性に問 題があり、施工不良が発生する可能性も高い。
【0006】 (2)通常に施工を行ったとしても、アスファルトは、経時にともなって硬化 していく傾向を有しており、下地材および仕上げ材に対する密着性、挙動追随性 を長期にわたって保持していくことは、不可能である。
【0007】 (3)基材も、伸縮性に乏しく(±10%程度)、下地材および仕上げ材に対 する挙動追随性に優れているとは言えない。
【0008】 (4)さらに、仕上げ材に対する挙動追随性に欠けるために、仕上げ材施工面 に於けるクラックや剥離の発生を防止することができず、長期にわたる防水性を 確保することができない。
【0009】
【問題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、本考案者は、カレンダーロール機あるいは押し 出し機にてシート出しされた粘着性非加硫ゴムの片面に、伸縮性を有する不織布 シートを配し、また剥離紙の剥離加工処理面を粘着性非加硫ゴムの残る片面に配 して、複合、一体化した防水ゴムシートまたはテープを提供する。
【0010】
【作用】
上記のような構成の防水ゴムシートまたはテープでは、粘着性非加硫ゴム層は 、その粘着性、伸縮性、およびクッション性によって、下地材とよく密着して、 その挙動にもよく追随する。さらに、伸縮性を有する不織布シートが、粘着性非 加硫ゴム層および下地材の挙動によく追随し、長期にわたる防水性を維持するこ とができる。
【0011】 また、伸縮性を有する不織布シートが、仕上げ材面と接しているために、仕上 げ材とよく密着すると共に、下地材の挙動をよく吸収して、仕上げ材面のクラッ クや剥離の発生を防止して、長期にわたる防水性を維持することができる。
【0012】 伸縮性を有する不織布シートとしては、伸びが経緯どちらの方向にも200% 以上の合成繊維不織布シートを用いることができる。不織布シートの目付量とし ては、20〜150g/m2が好ましい。
【0013】 粘着性非加硫ゴムとしては、天然ゴムや合成ゴムに粘着性付与樹脂、軟化剤、 充填剤、老化防止剤等を配合、混練りし、カレンダーロール機や押し出し機を使 用して、シート状あるいはテープ状に生地出ししたものが用いられる。特に耐久 性に優れたブチルゴム系を用いるのが最適である。表1に、配合の一例を示す。 厚さは、0.3〜3.0mmであることが好ましい。薄すぎれば、下地の凹凸に 沿いにくく防水効果を損ない、逆に厚すぎれば、重量増により、施工作業性に支 障をきたすのみならず、コストアップの要因ともなる。特に好ましい厚さは、0 .5〜2.0mmである。 ( 表 1 ) ───────────────────────── ブチルゴム 25.0 (重量部) 再生ブチルゴム 12.0 粘着付与樹脂 8.0 ポリブテン 8.0 プロセス油 4.0 炭酸カルシウム 42.6 老化防止剤 0.4 ───────────────────────── 合 計 100.0
【0014】 剥離紙としては、クラフト紙をはじめ、グラシン紙、セミグラシン紙等の片面 に剥離加工処理を施した通常の剥離紙を用いることができ、その目付量は40〜 100g/m2が好ましい。また、下地に貼りつけてから剥離紙を捲り取る際に 容易に剥がれるようにするため、非剥離処理面に厚さ10〜30ミクロンのポリ オレフィン系樹脂によるラミネート加工が施されているものを使用することも可 能である。
【0015】 以下に、本考案の防水ゴムシートについて、実施例を示し、図面に基づいて、 さらに詳しく説明する。
【0016】
【実施例1】 カレンダーロール機を用いて、表1に示すような組成の粘着性非加硫ゴムを厚 さ1.0mmのシート状に生地出しし、その片面に、ポリウレタン系不織布シー ト(幅1000mm、目付量100g/m2:鐘紡株式会社製、商品名:エスパ ンシオーネUH100)を配し、もう一方の片面に剥離紙の剥離加工処理面を配 して貼り合わせた後、プレスロールにて圧着、一体化させ、冷却装置を経た後、 所定の長さを巻き取ることにより、防水ゴムシートを得た。
【0017】
【実施例2】 押出機を用いて、表1に示すような組成の粘着性非加硫ブチルゴムを厚さ1. 0mm、幅100mmのベルト状に押し出し、その片面に、ポリウレタン系不織 布シート(幅100mm、目付量100g/m2:鐘紡株式会社製、商品名:エ スパンシオーネUH100)を配し、もう一方の片面に剥離紙の剥離加工処理面 を配して貼り合わせた後、巻き取って、防水テープを得た。
【0018】
【比較例】
押出機を用いて、表1に示すような組成の粘着性非加硫ブチルゴムを厚さ1. 0mm、幅100mmのベルト状に押し出し、その片面に、ポリエステル系不織 布シート(幅100mm、目付量50g/m2)を配し、もう一方の片面に剥離 紙の剥離加工処理面を配して貼り合わせた後巻き取って、防水テープを得た。
【0019】 図1は、本考案の実施例で得られた防水ゴムシート(テープ)の施工断面図を 模式的に示したものである。
【0020】 実施例2、及び比較例で得られた防水ゴムシートを、、粘着ゴム層を合板(1 00mm角、10mm厚)の目地部(目地幅:10mm)に貼り付け、剥離紙の 上からローラーで圧着した後、粘着ゴム層の表面から剥離紙を剥ぎ取ったものを 試験体として、繰り返し伸縮試験機(東洋精機株式会社製)を用いて、伸縮率: ±30%、伸縮回数:3000回にセットして、繰り返し伸縮試験を行った。実 施例2の試験体が、異状を認めなかったのに対し、比較例の試験体は、500回 経過後に、粘着ゴム層と不織布シート部の界面で剥離を生じ、粘着ゴム層部が破 断した。
【0021】 実施例2、及び比較例で得られた防水ゴムシートを、、粘着ゴム層を合板(1 00mm角、10mm厚)の目地部(目地幅:10mm)に貼り付け、剥離紙の 上からローラーで圧着した後、粘着ゴム層の表面から剥離紙を剥ぎ取った後、仕 上げ塗装を施して試験体とし、同様に繰り返し伸縮試験(伸縮率:±30%、伸 縮回数:500回)を行い、仕上げ材表面の状態を見た。実施例2の試験体では 、表面状態に異状を認めなかったのに対し、比較例の試験体では、表面に大きな クラックを生じ、一部不織布シート部との界面で剥離を生じた。
【0022】
【考案の効果】
本考案は、以上詳しく説明したような構成よりなり、以下のような効果を発揮 する。 粘着性非加硫ブチルゴムと、伸縮性を有する不織布シートとが複合、一体化さ れており、粘着性非加硫ゴム層は、その粘着性、伸縮性、およびクッション性に よって、下地材とよく密着して、その挙動にもよく追随し、長期にわたる防水性 を維持する。
【0023】 また、伸縮性を有する不織布シートが、仕上げ材面と接しているために、仕上 げ材とよく密着すると共に、下地材の挙動をよく吸収して、仕上げ材面のクラッ クや剥離の発生を防止して、長期にわたる防水性を維持することができる。
【0024】
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案による実施例1で得られた防水ゴムシ
ートの施工断面図を模式的に示す。
【符号の説明】
1 :不織布シート 2 :粘着性非加硫ゴム 3 :下地材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 荻野 剛史 富山県東砺波郡井波町井波1番地の1 大 建工業株式会社内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 伸縮性を有する不織布シートに、粘着性
    非加硫ゴムを配してなる防水ゴムシートまたはテープ。
JP1995005407U 1995-06-02 1995-06-02 防水ゴムシート Expired - Lifetime JP3018957U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995005407U JP3018957U (ja) 1995-06-02 1995-06-02 防水ゴムシート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995005407U JP3018957U (ja) 1995-06-02 1995-06-02 防水ゴムシート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3018957U true JP3018957U (ja) 1995-12-05

Family

ID=43154385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995005407U Expired - Lifetime JP3018957U (ja) 1995-06-02 1995-06-02 防水ゴムシート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3018957U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI234600B (en) Adhesive-edge building panel and method of manufacture
TWI484015B (zh) Adhesive tape and masking sheet
DE69533651T2 (de) Klebeband für rauhe oberflächen
JPH0577800B2 (ja)
US20040157055A1 (en) Exterior finishing system including a bond-compatible composite membrane
JP2011099098A (ja) 内装工事のための構造用接着テープ
JP3018957U (ja) 防水ゴムシート
JPS6228478A (ja) 粘着層付き防水シ−ト
JPH06279754A (ja) 防滑性を有する屋根下地材の目地部防水テープ
JP3009464U (ja) 屋根下地用防水ゴムシート
JP2541890B2 (ja) シ―ト類への非連続粘着層形成方法
JP3920972B2 (ja) 紙粘着テープ基材
JP2723896B2 (ja) 積層防水シート
JP4132186B2 (ja) コンクリート型枠用表皮材およびコンクリート型枠
JPH048790A (ja) 構築物目地部の止水材ならびに止水工法
WO2024034599A1 (ja) 屋根の補修方法
JP3980726B2 (ja) 粘着紙シート及びその製造方法
JPH07223295A (ja) 粘着性非加硫防水ゴムシートあるいは粘着性非加硫防水ゴムテープおよびそれらの製造方法。
JP4885625B2 (ja) 粘着テープ又はシート
JP2000096495A (ja) 紙壁紙
JPH04166544A (ja) 防水用シート
JPH09310451A (ja) 防水下地用目地テープおよびそれを使用した防水施工法
JPH0643322Y2 (ja) 目地被覆用テープ
JPS6332832Y2 (ja)
JPH0971755A (ja) 発泡体積層マーキングフィルム