JP3018602B2 - ドライエッチング方法 - Google Patents
ドライエッチング方法Info
- Publication number
- JP3018602B2 JP3018602B2 JP3171881A JP17188191A JP3018602B2 JP 3018602 B2 JP3018602 B2 JP 3018602B2 JP 3171881 A JP3171881 A JP 3171881A JP 17188191 A JP17188191 A JP 17188191A JP 3018602 B2 JP3018602 B2 JP 3018602B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- etching
- wafer
- sulfur
- metal layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Drying Of Semiconductors (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置の製造分野等
において適用されるドライエッチング方法に関し、特に
いわゆるブランケットCVD法により形成される高融点
金属層のエッチバックを行うにあたり、表面を高度に平
滑化し、パーティクル汚染を低減し、ローディング効果
を抑制する方法に関する。
において適用されるドライエッチング方法に関し、特に
いわゆるブランケットCVD法により形成される高融点
金属層のエッチバックを行うにあたり、表面を高度に平
滑化し、パーティクル汚染を低減し、ローディング効果
を抑制する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年のVLSI,ULSI等にみられる
ように半導体装置の高集積化および高性能化が進展する
に伴い、デバイス・チップ上では配線部分の占める割合
が増大する傾向にあるが、これによるチップ面積の大幅
な増大を防止するために多層配線が今や必須の技術とな
っている。従来、配線形成方法としては、アルミニウム
等からなる金属薄膜をスパッタリング法により形成する
ことが広く行われてきた。しかし、上述のように配線の
多層化が進行し、その結果として基体の表面段差や接続
孔のアスペクト比が増大している状況下では、スパッタ
リング法におけるステップ・カバレージの不足により上
層配線と半導体基板との間の接続不良や配線間における
接続不良がすでに重大な問題となっている。
ように半導体装置の高集積化および高性能化が進展する
に伴い、デバイス・チップ上では配線部分の占める割合
が増大する傾向にあるが、これによるチップ面積の大幅
な増大を防止するために多層配線が今や必須の技術とな
っている。従来、配線形成方法としては、アルミニウム
等からなる金属薄膜をスパッタリング法により形成する
ことが広く行われてきた。しかし、上述のように配線の
多層化が進行し、その結果として基体の表面段差や接続
孔のアスペクト比が増大している状況下では、スパッタ
リング法におけるステップ・カバレージの不足により上
層配線と半導体基板との間の接続不良や配線間における
接続不良がすでに重大な問題となっている。
【0003】そこで近年、タングステン,モリブデン,
タンタル等の高融点金属、あるいはアルミニウム,銅等
の金属を接続孔内に選択的に成長させることによりアス
ペクト比の高い接続孔を埋め込む技術が提案されてい
る。かかる選択成長の手法としては、金属フッ化物や有
機金属化合物等のガスを下層配線材料により還元して金
属を析出させる選択CVD法がその代表的なものであ
る。しかし、選択CVD法は研究レベルではかなり良い
結果を得ているものの、次第に選択性が劣化すること、
あるいはネイルヘッドと通称される過剰成長部のエッチ
バック除去の際の制御性が乏しいこと等の難点があり、
当初の期待に反して量産への導入の見通しが立っていな
いのが現状である。この選択CVDに代わって改めて注
目を集めているのが、ブランケットCVD法である。こ
れは、基体の全面に金属または合金を析出させる技術で
あり、たとえば接続孔が開口された絶縁膜の全面を被覆
して該接続孔を埋め込むごとくタングステン(W)等の
高融点金属層を形成するプロセスはその代表例である。
タンタル等の高融点金属、あるいはアルミニウム,銅等
の金属を接続孔内に選択的に成長させることによりアス
ペクト比の高い接続孔を埋め込む技術が提案されてい
る。かかる選択成長の手法としては、金属フッ化物や有
機金属化合物等のガスを下層配線材料により還元して金
属を析出させる選択CVD法がその代表的なものであ
る。しかし、選択CVD法は研究レベルではかなり良い
結果を得ているものの、次第に選択性が劣化すること、
あるいはネイルヘッドと通称される過剰成長部のエッチ
バック除去の際の制御性が乏しいこと等の難点があり、
当初の期待に反して量産への導入の見通しが立っていな
いのが現状である。この選択CVDに代わって改めて注
目を集めているのが、ブランケットCVD法である。こ
れは、基体の全面に金属または合金を析出させる技術で
あり、たとえば接続孔が開口された絶縁膜の全面を被覆
して該接続孔を埋め込むごとくタングステン(W)等の
高融点金属層を形成するプロセスはその代表例である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記高融点
金属層を接続孔内部に埋め込んで、いわゆるプラグ材と
して使用する場合には、該高融点金属層のエッチバック
が当然必要となる。このエッチバック工程では、ウェハ
面内における処理の均一性を考慮して5〜10%程度の
オーバーエッチングが行われるのが普通である。しか
し、同じウェハ面でもエッチング装置内のプラズマ密度
の比較的高い領域に近接している部分では、それ以外の
部分と比較してエッチング速度が速くなっているため、
層間絶縁膜の露出に伴う被エッチング面積の急激な減少
が早い時期に生ずる。すると、結合の相手(すなわち高
融点金属)を失って相対的に過剰となったエッチング種
が接続孔内に集中し、そこに埋め込まれたバリヤメタル
や高融点金属層を大きく侵食するという問題がある。
金属層を接続孔内部に埋め込んで、いわゆるプラグ材と
して使用する場合には、該高融点金属層のエッチバック
が当然必要となる。このエッチバック工程では、ウェハ
面内における処理の均一性を考慮して5〜10%程度の
オーバーエッチングが行われるのが普通である。しか
し、同じウェハ面でもエッチング装置内のプラズマ密度
の比較的高い領域に近接している部分では、それ以外の
部分と比較してエッチング速度が速くなっているため、
層間絶縁膜の露出に伴う被エッチング面積の急激な減少
が早い時期に生ずる。すると、結合の相手(すなわち高
融点金属)を失って相対的に過剰となったエッチング種
が接続孔内に集中し、そこに埋め込まれたバリヤメタル
や高融点金属層を大きく侵食するという問題がある。
【0005】たとえば図7(a)に示されるように、予
め不純物拡散領域12の形成された半導体基板11上
に、該不純物拡散領域12に臨んで接続孔13aが開口
された層間絶縁膜13が形成され、さらにスパッタリン
グ法により基体の全面を被覆するごとくTiN等からな
るバリヤメタル14が形成され、さらにブランケットC
VD法によりW層15が形成されている場合を考える。
ここで、フッ素系ガスを用いて上記W層15をエッチバ
ックすると、高プラズマ密度領域の近傍ではバリヤメタ
ル14の表面が露出した段階で早い時期にF* が過剰と
なる。これが接続孔13a内に埋め込まれたW層15の
表面に集中し、オーバーエッチングを行っている間に図
7(b)に示されるような大きな侵食部16を形成して
しまうのである。さらに、条件を変えてバリヤメタル1
4をエッチバックすると、今度は層間絶縁膜13の表面
が露出した時点でラジカルが過剰となり、これが接続孔
13内に埋め込まれたバリヤメタル14のわずかな断面
に集中する。この結果、図7(c)に示されるように、
大きな浸食部17が形成されてしまう。
め不純物拡散領域12の形成された半導体基板11上
に、該不純物拡散領域12に臨んで接続孔13aが開口
された層間絶縁膜13が形成され、さらにスパッタリン
グ法により基体の全面を被覆するごとくTiN等からな
るバリヤメタル14が形成され、さらにブランケットC
VD法によりW層15が形成されている場合を考える。
ここで、フッ素系ガスを用いて上記W層15をエッチバ
ックすると、高プラズマ密度領域の近傍ではバリヤメタ
ル14の表面が露出した段階で早い時期にF* が過剰と
なる。これが接続孔13a内に埋め込まれたW層15の
表面に集中し、オーバーエッチングを行っている間に図
7(b)に示されるような大きな侵食部16を形成して
しまうのである。さらに、条件を変えてバリヤメタル1
4をエッチバックすると、今度は層間絶縁膜13の表面
が露出した時点でラジカルが過剰となり、これが接続孔
13内に埋め込まれたバリヤメタル14のわずかな断面
に集中する。この結果、図7(c)に示されるように、
大きな浸食部17が形成されてしまう。
【0006】このように、被エッチング材料層の面積の
減少に伴ってラジカルが相対的に過剰となり、急激にエ
ッチング速度が上昇してしまう現象はローディング効果
と呼ばれており、ブランケットCVD法の実用化を事実
上妨げている原因である。今後の半導体装置の製造分野
では、デバイス・チップの大型化に伴ってウェハが大口
径化され、しかもスループットの低下を招かないように
高密度プラズマを用いて高速エッチングを行う枚葉式プ
ラズマ・エッチング装置が主流となると予想されるた
め、ローディング効果は一層顕著になるものと考えられ
る。したがって、その早急な解決策が望まれている。
減少に伴ってラジカルが相対的に過剰となり、急激にエ
ッチング速度が上昇してしまう現象はローディング効果
と呼ばれており、ブランケットCVD法の実用化を事実
上妨げている原因である。今後の半導体装置の製造分野
では、デバイス・チップの大型化に伴ってウェハが大口
径化され、しかもスループットの低下を招かないように
高密度プラズマを用いて高速エッチングを行う枚葉式プ
ラズマ・エッチング装置が主流となると予想されるた
め、ローディング効果は一層顕著になるものと考えられ
る。したがって、その早急な解決策が望まれている。
【0007】ローディング効果の解消手段として、バリ
ヤメタルまたは層間絶縁膜の表面が露出するまでの高融
点金属層のエッチバック(ジャスト・エッチング)はウ
ェハを高温に保持して高速に行い、続くオーバーエッチ
ングはウェハを低温に保持して反応速度を低下させた状
態で行うといった2段階エッチングが考えられている。
たとえば、本発明者は先に特願平3−60906号明細
書において、冷却機構とウェハの昇降手段とを内蔵する
ウェハ載置電極を具備したエッチング装置を使用し、単
一のチャンバ内で2段階エッチングを可能とする技術を
提案している。つまり、ジャスト・エッチングまでの段
階ではウェハをウェハ載置電極から離間させてプラズマ
輻射熱と反応熱とにより昇温させた状態に保持し、オー
バーエッチング時にはウェハをウェハ載置電極と接触さ
せて冷却した状態に保持する。この技術では、一例とし
てジャスト・エッチング時にはS2 F2 等のフッ化イオ
ウ、オーバーエッチング時にはフッ化イオウにH2 ,H
2 S,シラン系化合物等を添加した混合ガスをエッチン
グ・ガスとして使用している。オーバーエッチング時に
H2 ,H2 S,シラン系化合物等を添加するのは、過剰
なF* をH* やSi* により捕捉し、エッチング反応系
の見掛け上のS/F比を増大させるためである。これに
より、下地との界面付近におけるエッチバックはラジカ
ル性を弱めた条件で行われることになり、ローディング
効果が抑制できる。
ヤメタルまたは層間絶縁膜の表面が露出するまでの高融
点金属層のエッチバック(ジャスト・エッチング)はウ
ェハを高温に保持して高速に行い、続くオーバーエッチ
ングはウェハを低温に保持して反応速度を低下させた状
態で行うといった2段階エッチングが考えられている。
たとえば、本発明者は先に特願平3−60906号明細
書において、冷却機構とウェハの昇降手段とを内蔵する
ウェハ載置電極を具備したエッチング装置を使用し、単
一のチャンバ内で2段階エッチングを可能とする技術を
提案している。つまり、ジャスト・エッチングまでの段
階ではウェハをウェハ載置電極から離間させてプラズマ
輻射熱と反応熱とにより昇温させた状態に保持し、オー
バーエッチング時にはウェハをウェハ載置電極と接触さ
せて冷却した状態に保持する。この技術では、一例とし
てジャスト・エッチング時にはS2 F2 等のフッ化イオ
ウ、オーバーエッチング時にはフッ化イオウにH2 ,H
2 S,シラン系化合物等を添加した混合ガスをエッチン
グ・ガスとして使用している。オーバーエッチング時に
H2 ,H2 S,シラン系化合物等を添加するのは、過剰
なF* をH* やSi* により捕捉し、エッチング反応系
の見掛け上のS/F比を増大させるためである。これに
より、下地との界面付近におけるエッチバックはラジカ
ル性を弱めた条件で行われることになり、ローディング
効果が抑制できる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明者が提案した上
述の特願平3−60906号明細書に記載される技術で
は、ウェハ温度とエッチング・ガス組成の2段切り替え
により、ローディング効果を解消することに成功した。
しかしながら、今後のデザイン・ルールのより一層の微
細化に対応するためには、表面の平滑性を向上させるこ
とも重要な課題となる。たとえば前述の図7(a)にも
模式的に表されているように、ブランケットCVD法に
より形成されるW層15は表面モホロジーが粗い。この
ため、W層15をエッチバックすると、その表面モホロ
ジーは図7(b)に示されるようにバリヤメタル14に
転写され、さらにこのバリヤメタル14のエッチバック
により図7(c)に示されるように層間絶縁膜13にも
転写される。したがって、たとえローディング効果が良
好に抑制され、図8に示されるように接続孔13aが平
坦に埋め込まれたとしても、粗い表面モホロジーは最後
までウェハの表面に残る。このような表面荒れは、後工
程で形成する配線の密着性や信頼性に悪影響を与える虞
れが大きいので、解消しておく必要がある。
述の特願平3−60906号明細書に記載される技術で
は、ウェハ温度とエッチング・ガス組成の2段切り替え
により、ローディング効果を解消することに成功した。
しかしながら、今後のデザイン・ルールのより一層の微
細化に対応するためには、表面の平滑性を向上させるこ
とも重要な課題となる。たとえば前述の図7(a)にも
模式的に表されているように、ブランケットCVD法に
より形成されるW層15は表面モホロジーが粗い。この
ため、W層15をエッチバックすると、その表面モホロ
ジーは図7(b)に示されるようにバリヤメタル14に
転写され、さらにこのバリヤメタル14のエッチバック
により図7(c)に示されるように層間絶縁膜13にも
転写される。したがって、たとえローディング効果が良
好に抑制され、図8に示されるように接続孔13aが平
坦に埋め込まれたとしても、粗い表面モホロジーは最後
までウェハの表面に残る。このような表面荒れは、後工
程で形成する配線の密着性や信頼性に悪影響を与える虞
れが大きいので、解消しておく必要がある。
【0009】この点に鑑みて、本発明者は先に特願平3
−25568号明細書において、前述のS2 F2 等のフ
ッ化イオウを表面の平滑化に利用する技術も提案してい
る。具体的には、ウェハを−70℃に冷却しながらS2
F2 ガスを用いてタングステン・シリサイド(WS
ix )層の表面をエッチングしている。これは、S2 F
2 の放電解離により生成するイオウ(S)がWSix 層
表面の微細な凹部に堆積する過程と、微細な凸部がF*
の作用により除去される過程とが競合することを利用す
るプロセスであり、かなり良好な平滑化を達成すること
ができた。しかし、より高度な平滑化を目指そうとする
と、Sの堆積のみでは必ずしも十分とは言えない場合が
生ずることが明らかとなってきた。そこで本発明は、ブ
ランケットCVD法により形成された高融点金属膜のエ
ッチバックを行うにあたり、より高度な平滑化を達成
し、またこれと同時にローディング効果も抑制すること
ができるドライエッチング方法を提供することを目的と
する。
−25568号明細書において、前述のS2 F2 等のフ
ッ化イオウを表面の平滑化に利用する技術も提案してい
る。具体的には、ウェハを−70℃に冷却しながらS2
F2 ガスを用いてタングステン・シリサイド(WS
ix )層の表面をエッチングしている。これは、S2 F
2 の放電解離により生成するイオウ(S)がWSix 層
表面の微細な凹部に堆積する過程と、微細な凸部がF*
の作用により除去される過程とが競合することを利用す
るプロセスであり、かなり良好な平滑化を達成すること
ができた。しかし、より高度な平滑化を目指そうとする
と、Sの堆積のみでは必ずしも十分とは言えない場合が
生ずることが明らかとなってきた。そこで本発明は、ブ
ランケットCVD法により形成された高融点金属膜のエ
ッチバックを行うにあたり、より高度な平滑化を達成
し、またこれと同時にローディング効果も抑制すること
ができるドライエッチング方法を提供することを目的と
する。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明のドライエッチン
グ方法は、上述の目的を達成するために提案されるもの
である。すなわち、本願の第1の発明にかかるドライエ
ッチング方法は、高融点金属層のエッチバックを行う工
程の一部において被エッチング基板の温度を室温以下に
制御し、S2 F2 ,SF2 ,SF4 ,S2 F10からなる
化合物群から選ばれる少なくとも1種類のフッ化イオウ
と窒素系化合物とを含む混合ガスを用いて前記高融点金
属層の表面に窒化イオウ系化合物を堆積させることによ
り該表面の平滑化を行うことを特徴とするものである。
グ方法は、上述の目的を達成するために提案されるもの
である。すなわち、本願の第1の発明にかかるドライエ
ッチング方法は、高融点金属層のエッチバックを行う工
程の一部において被エッチング基板の温度を室温以下に
制御し、S2 F2 ,SF2 ,SF4 ,S2 F10からなる
化合物群から選ばれる少なくとも1種類のフッ化イオウ
と窒素系化合物とを含む混合ガスを用いて前記高融点金
属層の表面に窒化イオウ系化合物を堆積させることによ
り該表面の平滑化を行うことを特徴とするものである。
【0011】また、本願の第2の発明にかかるドライエ
ッチング方法は、前記第1の発明と同様に前記高融点金
属層の表面を平滑化すると共に、該高融点金属層と下地
層との少なくとも界面近傍においては、S2 F2 ,SF
2 ,SF4 ,S2 F10からなる化合物群から選ばれる少
なくとも1種類のフッ化イオウと、H2 ,H2 S,シラ
ン系化合物からなる化合物群から選ばれる少なくとも1
種類の化合物とを含む混合ガスを用いて該高融点金属層
をエッチバックすることを特徴とするものである。
ッチング方法は、前記第1の発明と同様に前記高融点金
属層の表面を平滑化すると共に、該高融点金属層と下地
層との少なくとも界面近傍においては、S2 F2 ,SF
2 ,SF4 ,S2 F10からなる化合物群から選ばれる少
なくとも1種類のフッ化イオウと、H2 ,H2 S,シラ
ン系化合物からなる化合物群から選ばれる少なくとも1
種類の化合物とを含む混合ガスを用いて該高融点金属層
をエッチバックすることを特徴とするものである。
【0012】
【作用】本発明のドライエッチング方法では、高融点金
属層のエッチバックを行う工程の一部において、その表
面を平滑化する。この平滑化は、エッチバック前、もし
くはエッチバック途中のどちらの段階で行っても良い。
いずれにしても、高融点金属層の表面モホロジーがバリ
ヤメタルや層間絶縁膜等の下地に転写される以前に平滑
化されることにより、エッチバックの終点においても下
地に表面荒れを生ずることがない。上記平滑化は、エッ
チング・ガスに含まれるフッ化イオウと窒素系化合物と
が反応して気相中に生成する窒化イオウ系化合物により
行われる。ここで、上記窒化イオウ系化合物としては、
一般式(NS)n で表されるチアジル化合物が最も代表
的なものである。すなわち最も単純に考えれば、窒素系
化合物の放電解離によりプラズマ中に生成したNと、イ
オウ系化合物の放電解離によりプラズマ中に生成したS
とが結合すると、チアジル(N≡S)が形成される。こ
のチアジルは、酸素類似体である一酸化窒素(NO)の
構造から類推して不対電子を持っており、容易に重合し
て(SN)2 ,(SN)4 ,さらには(SN)n を生成
する。(SN)2 は20℃付近で容易に重合して(S
N)4 および(SN)n を生成し、自身は30℃付近で
分解する。(SN)4 は融点178℃,分解温度206
℃の環状物質である。(SN)n は化学的に安定で13
0℃までは分解しない。本発明ではウェハの温度が室温
以下に制御されているので、(SN)n はウェハ上で安
定に存在できる。
属層のエッチバックを行う工程の一部において、その表
面を平滑化する。この平滑化は、エッチバック前、もし
くはエッチバック途中のどちらの段階で行っても良い。
いずれにしても、高融点金属層の表面モホロジーがバリ
ヤメタルや層間絶縁膜等の下地に転写される以前に平滑
化されることにより、エッチバックの終点においても下
地に表面荒れを生ずることがない。上記平滑化は、エッ
チング・ガスに含まれるフッ化イオウと窒素系化合物と
が反応して気相中に生成する窒化イオウ系化合物により
行われる。ここで、上記窒化イオウ系化合物としては、
一般式(NS)n で表されるチアジル化合物が最も代表
的なものである。すなわち最も単純に考えれば、窒素系
化合物の放電解離によりプラズマ中に生成したNと、イ
オウ系化合物の放電解離によりプラズマ中に生成したS
とが結合すると、チアジル(N≡S)が形成される。こ
のチアジルは、酸素類似体である一酸化窒素(NO)の
構造から類推して不対電子を持っており、容易に重合し
て(SN)2 ,(SN)4 ,さらには(SN)n を生成
する。(SN)2 は20℃付近で容易に重合して(S
N)4 および(SN)n を生成し、自身は30℃付近で
分解する。(SN)4 は融点178℃,分解温度206
℃の環状物質である。(SN)n は化学的に安定で13
0℃までは分解しない。本発明ではウェハの温度が室温
以下に制御されているので、(SN)n はウェハ上で安
定に存在できる。
【0013】この他、プラズマ中にF* ,Cl* ,Br
* 等のハロゲン・ラジカルが存在している場合には、上
記(SN)n のS原子上にハロゲン原子が結合したハロ
ゲン化チアジルも生成し得る。また、F* の生成量を制
御するために水素系ガスが添加されている場合には、チ
アジル水素も生成し得る。さらに、条件によってはS4
N2 (融点23℃),S11N2 (融点150〜155
℃),S15N2 (融点137℃),S16N2 (融点12
2℃)等のように分子内のS原子数とN原子数が不均衡
な環状窒化イオウ化合物、あるいはこれら環状窒化イオ
ウ化合物のN原子上にH原子が結合したS7 NH(融点
113.5℃),1,3−S6 (NH)2 (融点130
℃),1,4−S6(NH)2 (融点133℃),1,
5−S6 (NH)2 (融点155℃),1,3,5−S
5 (NH)3 (融点124℃),1,3,6−S5 (N
H)3 (融点131℃),S4 (NH)4 (融点145
℃)等のイミド型の化合物等も生成可能である。
* 等のハロゲン・ラジカルが存在している場合には、上
記(SN)n のS原子上にハロゲン原子が結合したハロ
ゲン化チアジルも生成し得る。また、F* の生成量を制
御するために水素系ガスが添加されている場合には、チ
アジル水素も生成し得る。さらに、条件によってはS4
N2 (融点23℃),S11N2 (融点150〜155
℃),S15N2 (融点137℃),S16N2 (融点12
2℃)等のように分子内のS原子数とN原子数が不均衡
な環状窒化イオウ化合物、あるいはこれら環状窒化イオ
ウ化合物のN原子上にH原子が結合したS7 NH(融点
113.5℃),1,3−S6 (NH)2 (融点130
℃),1,4−S6(NH)2 (融点133℃),1,
5−S6 (NH)2 (融点155℃),1,3,5−S
5 (NH)3 (融点124℃),1,3,6−S5 (N
H)3 (融点131℃),S4 (NH)4 (融点145
℃)等のイミド型の化合物等も生成可能である。
【0014】イオウと窒素とを構成元素として含む上述
の窒化イオウ系化合物はすべて、室温以下に温度制御さ
れたウェハ上では安定に存在することができ、高融点金
属層の表面モホロジーを吸収してこれを平滑化すること
ができる。特にポリマー状の(SN)n が優先して形成
されることにより、単体のSで平滑化を行う場合と比べ
て遙かに平滑性が向上する。これは、ポリマーの場合、
その分子骨格に起因してウェハ表面でのモビリティーが
単体のSよりも大きな制限を受けているためであると考
えられる。しかも、上記窒化イオウ系化合物は、ウェハ
をおおよそ130℃以上に加熱すれば分解するので、何
らパーティクル汚染の原因となるものではない。
の窒化イオウ系化合物はすべて、室温以下に温度制御さ
れたウェハ上では安定に存在することができ、高融点金
属層の表面モホロジーを吸収してこれを平滑化すること
ができる。特にポリマー状の(SN)n が優先して形成
されることにより、単体のSで平滑化を行う場合と比べ
て遙かに平滑性が向上する。これは、ポリマーの場合、
その分子骨格に起因してウェハ表面でのモビリティーが
単体のSよりも大きな制限を受けているためであると考
えられる。しかも、上記窒化イオウ系化合物は、ウェハ
をおおよそ130℃以上に加熱すれば分解するので、何
らパーティクル汚染の原因となるものではない。
【0015】以上が本願の第1の発明と第2の発明に共
通の作用である。第2の発明ではさらに、下地層との界
面付近におけるエッチング・ガスの組成を工夫すること
により、ローディング効果を防止することができる。H
2 ,H2 S,シラン系化合物は放電解離によりH* やS
i* を生成することができ、これらのラジカルがフッ化
イオウから生成するF* を捕捉し、これをHFやSiF
x に変化させて系外へ除去する。つまり、エッチング反
応系の見掛け上のS/F比(S原子数とF原子数の比)
が増大し、ラジカル性が相対的に弱められる。したがっ
て、バリヤメタルや層間絶縁膜等の下地層が露出した後
も、被エッチング面積の減少した高融点金属層やバリヤ
メタルへラジカルが集中することがなく、ローディング
効果が防止されるのである。
通の作用である。第2の発明ではさらに、下地層との界
面付近におけるエッチング・ガスの組成を工夫すること
により、ローディング効果を防止することができる。H
2 ,H2 S,シラン系化合物は放電解離によりH* やS
i* を生成することができ、これらのラジカルがフッ化
イオウから生成するF* を捕捉し、これをHFやSiF
x に変化させて系外へ除去する。つまり、エッチング反
応系の見掛け上のS/F比(S原子数とF原子数の比)
が増大し、ラジカル性が相対的に弱められる。したがっ
て、バリヤメタルや層間絶縁膜等の下地層が露出した後
も、被エッチング面積の減少した高融点金属層やバリヤ
メタルへラジカルが集中することがなく、ローディング
効果が防止されるのである。
【0016】
【実施例】以下、本発明の具体的な実施例について説明
する。ここで、実際の配線形成プロセスの説明に先立
ち、まず本発明を実施するために使用したRFバイアス
印加型の有磁場マイクロ波プラズマ・エッチング装置の
ウェハ載置電極の構成例、およびその使用上の工夫につ
いて簡単に説明する。本発明では、高融点金属層の表面
に窒化イオウ系化合物を堆積させる場合、およびエッチ
ング・ガスの種類によっては高融点金属層をエッチバッ
クする場合にウェハを室温以下に制御するが、それ以外
の高速エッチバックを行う場合、あるいはウェハ上に堆
積したSや窒化イオウ系化合物を除去する場合にはウェ
ハを加熱する。したがって、これらの作業を一連の工程
で行うためには、ウェハの加熱と冷却を適宜切り換える
ことが可能な装置を使用する必要がある。
する。ここで、実際の配線形成プロセスの説明に先立
ち、まず本発明を実施するために使用したRFバイアス
印加型の有磁場マイクロ波プラズマ・エッチング装置の
ウェハ載置電極の構成例、およびその使用上の工夫につ
いて簡単に説明する。本発明では、高融点金属層の表面
に窒化イオウ系化合物を堆積させる場合、およびエッチ
ング・ガスの種類によっては高融点金属層をエッチバッ
クする場合にウェハを室温以下に制御するが、それ以外
の高速エッチバックを行う場合、あるいはウェハ上に堆
積したSや窒化イオウ系化合物を除去する場合にはウェ
ハを加熱する。したがって、これらの作業を一連の工程
で行うためには、ウェハの加熱と冷却を適宜切り換える
ことが可能な装置を使用する必要がある。
【0017】そこで、本発明で使用する装置では、高温
プロセスと低温プロセスとを同一チャンバ内で行えるよ
うに、ウェハ載置電極の構造を冷却配管を内蔵する固定
電極とヒータを内蔵する可動電極とからなる二重構造と
した。このうち、可動電極が実質的にウェハを支持して
いる。この二重構造の基本的な考え方については、本願
出願人が先に特願平2−301173号明細書において
マグネトロンRIE装置への適用例を述べているとおり
である。固定電極に内蔵される冷却配管には連続的に冷
媒を供給し、該固定電極を常時冷却しておく。低温プロ
セスを実施する際には、この固定電極と可動電極とを接
触させ、両電極を介してウェハを冷却する。高温プロセ
スを実施する際には、可動電極を固定電極から離間させ
て冷却状態から切り離し、かつ可動電極に内蔵されるヒ
ータを作動させてウェハを加熱する。既存の装置でウェ
ハの温度調節を行いながら種々のプロセスを行おうとす
ると、高温プロセス用のエッチング・チャンバと低温プ
ロセス用の処理チャンバが別個に必要となる。このた
め、装置のランニング・コストが増大する他、クリーン
・ルーム内における装置の占有空間が増大し、クリーン
・ゾーンの維持費が増大する等の問題が生じていた。さ
らに、チャンバ間の搬送に伴いスループットが低下した
り、汚染の機会が増大する等の懸念があった。しかし、
上述のような装置によれば、これらの問題をすべて解決
することができる。次に、上述の有磁場マイクロ波プラ
ズマ・エッチング装置を使用した実際のプロセス例につ
いて説明する。
プロセスと低温プロセスとを同一チャンバ内で行えるよ
うに、ウェハ載置電極の構造を冷却配管を内蔵する固定
電極とヒータを内蔵する可動電極とからなる二重構造と
した。このうち、可動電極が実質的にウェハを支持して
いる。この二重構造の基本的な考え方については、本願
出願人が先に特願平2−301173号明細書において
マグネトロンRIE装置への適用例を述べているとおり
である。固定電極に内蔵される冷却配管には連続的に冷
媒を供給し、該固定電極を常時冷却しておく。低温プロ
セスを実施する際には、この固定電極と可動電極とを接
触させ、両電極を介してウェハを冷却する。高温プロセ
スを実施する際には、可動電極を固定電極から離間させ
て冷却状態から切り離し、かつ可動電極に内蔵されるヒ
ータを作動させてウェハを加熱する。既存の装置でウェ
ハの温度調節を行いながら種々のプロセスを行おうとす
ると、高温プロセス用のエッチング・チャンバと低温プ
ロセス用の処理チャンバが別個に必要となる。このた
め、装置のランニング・コストが増大する他、クリーン
・ルーム内における装置の占有空間が増大し、クリーン
・ゾーンの維持費が増大する等の問題が生じていた。さ
らに、チャンバ間の搬送に伴いスループットが低下した
り、汚染の機会が増大する等の懸念があった。しかし、
上述のような装置によれば、これらの問題をすべて解決
することができる。次に、上述の有磁場マイクロ波プラ
ズマ・エッチング装置を使用した実際のプロセス例につ
いて説明する。
【0018】実施例1 本実施例は、本願の第2の発明を適用し、ブランケット
CVD法により形成されたW層の表面をまずS2 F2 /
H2 S/N2 混合ガスを使用して平滑化した後、SF6
およびS2 F2 /H2 混合ガスを用いる2段階プロセス
により該W層をエッチバックした例である。このプロセ
スを図1ないし図5を参照しながら説明する。まず、一
例として図1に示されるように、予め不純物拡散領域2
の形成されたシリコン基板1上に、該不純物拡散領域2
に臨んで接続孔3が開口されたSiO2 層間絶縁膜3が
形成され、前記接続孔3を埋め込まない程度に基体の全
面に薄いTiNバリヤメタル4が形成され、さらに前記
接続孔3を埋め込みかつ全面を被覆するごとくブランケ
ットCVD法によりW層5が形成されてなるウェハを用
意した。ここで、上記ブランケットCVD法は、たとえ
ばWF6 流量25SCCM,SiH4 流量10SCC
M,ガス圧80Torr,ウェハ温度475℃の条件で
20秒間の核成長を行った後、ガス供給条件をWF6 流
量60SCCM,H2 流量360SCCMと変化させた
条件でWを堆積させることにより実施した。このように
して形成されたW層5は、図にも模式的に示されるよう
に、粗い表面モホロジーを有していた。
CVD法により形成されたW層の表面をまずS2 F2 /
H2 S/N2 混合ガスを使用して平滑化した後、SF6
およびS2 F2 /H2 混合ガスを用いる2段階プロセス
により該W層をエッチバックした例である。このプロセ
スを図1ないし図5を参照しながら説明する。まず、一
例として図1に示されるように、予め不純物拡散領域2
の形成されたシリコン基板1上に、該不純物拡散領域2
に臨んで接続孔3が開口されたSiO2 層間絶縁膜3が
形成され、前記接続孔3を埋め込まない程度に基体の全
面に薄いTiNバリヤメタル4が形成され、さらに前記
接続孔3を埋め込みかつ全面を被覆するごとくブランケ
ットCVD法によりW層5が形成されてなるウェハを用
意した。ここで、上記ブランケットCVD法は、たとえ
ばWF6 流量25SCCM,SiH4 流量10SCC
M,ガス圧80Torr,ウェハ温度475℃の条件で
20秒間の核成長を行った後、ガス供給条件をWF6 流
量60SCCM,H2 流量360SCCMと変化させた
条件でWを堆積させることにより実施した。このように
して形成されたW層5は、図にも模式的に示されるよう
に、粗い表面モホロジーを有していた。
【0019】次に、上記ウェハを有磁場マイクロ波プラ
ズマ・エッチング装置のウェハ載置電極にセットした。
このとき、固定電極と可動電極とは接触一体化させ、固
定電極に内蔵される冷却配管に外部のチラーからエタノ
ールを冷媒として供給することによりウェハを−30℃
に冷却した。この状態で、一例としてS2 F2 流量10
SCCM,H2 S流量5SCCM,N2 流量20SCC
M,ガス圧1.3Pa(10mTorr),マイクロ波
パワー850W,RFバイアス・パワー0Wの条件で放
電を行った。この過程では、S2 F2 とH2 Sの放電解
離によりプラズマ中に生成したSがN2 から供給される
Nと結合することにより窒化イオウ系化合物が生成し、
これがW層5の表面に堆積し、図2に示されるように窒
化イオウ系化合物層6が形成された。この窒化イオウ系
化合物層6は(SN)n を主体としており、W層5の微
細な表面凹凸を吸収してウェハの表面を平滑化した。な
お、上述の供給ガスのうちH2 Sは、自らも遊離のSを
プラズマ中へ放出する他、H* を生成してS2F2 から
生成するF* を捕捉し、HFの形で系外へ除去すること
に寄与している。つまり、反応系内のラジカル性を低下
させることにより、窒化イオウ系化合物の堆積を促進し
ているのである。
ズマ・エッチング装置のウェハ載置電極にセットした。
このとき、固定電極と可動電極とは接触一体化させ、固
定電極に内蔵される冷却配管に外部のチラーからエタノ
ールを冷媒として供給することによりウェハを−30℃
に冷却した。この状態で、一例としてS2 F2 流量10
SCCM,H2 S流量5SCCM,N2 流量20SCC
M,ガス圧1.3Pa(10mTorr),マイクロ波
パワー850W,RFバイアス・パワー0Wの条件で放
電を行った。この過程では、S2 F2 とH2 Sの放電解
離によりプラズマ中に生成したSがN2 から供給される
Nと結合することにより窒化イオウ系化合物が生成し、
これがW層5の表面に堆積し、図2に示されるように窒
化イオウ系化合物層6が形成された。この窒化イオウ系
化合物層6は(SN)n を主体としており、W層5の微
細な表面凹凸を吸収してウェハの表面を平滑化した。な
お、上述の供給ガスのうちH2 Sは、自らも遊離のSを
プラズマ中へ放出する他、H* を生成してS2F2 から
生成するF* を捕捉し、HFの形で系外へ除去すること
に寄与している。つまり、反応系内のラジカル性を低下
させることにより、窒化イオウ系化合物の堆積を促進し
ているのである。
【0020】次に、一例としてSF6 流量50SCC
M,ガス圧1.3Pa(10mTorr),マイクロ波
パワー850W,RFバイアス・パワー200W(2M
Hz),ウェハ温度−30℃の条件で、上記窒化イオウ
系化合物層6とW層5とをエッチバックし、下地のTi
Nバリヤメタル4が露出する直前で停止した。このとき
の終点は、予め上述の条件によるエッチング速度を測定
しておき、経過時間にもとづいて判定した。このエッチ
バック過程では、SF6 の解離によりプラズマ中に大量
に生成するF* によるラジカル反応が、SFx + 等のイ
オンにアシストされる機構でエッチングが進行した。こ
の結果、窒化イオウ系化合物層6はSFx ,NFx 等の
形で、またW層5はWFx の形で速やかに除去された。
このとき、予めウェハの表面が平滑化されているので、
図3に示されるようにエッチバック後のW層5の表面も
平滑であり、下地へ粗い表面モホロジーが転写される懸
念はなくなった。
M,ガス圧1.3Pa(10mTorr),マイクロ波
パワー850W,RFバイアス・パワー200W(2M
Hz),ウェハ温度−30℃の条件で、上記窒化イオウ
系化合物層6とW層5とをエッチバックし、下地のTi
Nバリヤメタル4が露出する直前で停止した。このとき
の終点は、予め上述の条件によるエッチング速度を測定
しておき、経過時間にもとづいて判定した。このエッチ
バック過程では、SF6 の解離によりプラズマ中に大量
に生成するF* によるラジカル反応が、SFx + 等のイ
オンにアシストされる機構でエッチングが進行した。こ
の結果、窒化イオウ系化合物層6はSFx ,NFx 等の
形で、またW層5はWFx の形で速やかに除去された。
このとき、予めウェハの表面が平滑化されているので、
図3に示されるようにエッチバック後のW層5の表面も
平滑であり、下地へ粗い表面モホロジーが転写される懸
念はなくなった。
【0021】次に、一例としてS2 F2 流量35SCC
M,H2 流量15SCCM,ガス圧1.3Pa(10m
Torr),マイクロ波パワー850W,RFバイアス
・パワー100W(2MHz),ウェハ温度−30℃の
条件で、上記W層5の残余部をエッチバックし、TiN
バリヤメタル4の表面が露出した時点で停止した。この
過程では、ウェハの低温冷却によりラジカルの反応性が
抑制されていること、H2 の添加によりエッチング反応
系のラジカル性が低減されていること、S2 F2 の放電
解離により生成するSがW層5の表面に堆積する過程と
スパッタ除去される過程とが競合していること、等の理
由によりW層5の表面におけるエッチング速度は大幅に
低下した。したがって、TiNバリヤメタル4の表面が
露出した直後にも、接続孔3aの内部へエッチャントが
集中してW層5が浸食されることがなく、いわゆるロー
ディング効果が防止された。この結果、図4に示される
ように、接続孔3a内はW層5で平坦に埋め込まれた状
態となった。しかも、TiNバリヤメタル4の表面で
は、TiがF* によって引き抜かれることによりNのダ
ングリング・ボンドが生成し、ここへプラズマ中のSが
結合して窒化イオウ系化合物(図示せず。)が形成され
た。この窒化イオウ系化合物は、やはり前述のようにポ
リマー状の(SN)n を主体としており、TiNバリヤ
メタル4の表面におけるエッチング速度を大幅に低下さ
せた。これにより、高い対下地選択性も達成された。
M,H2 流量15SCCM,ガス圧1.3Pa(10m
Torr),マイクロ波パワー850W,RFバイアス
・パワー100W(2MHz),ウェハ温度−30℃の
条件で、上記W層5の残余部をエッチバックし、TiN
バリヤメタル4の表面が露出した時点で停止した。この
過程では、ウェハの低温冷却によりラジカルの反応性が
抑制されていること、H2 の添加によりエッチング反応
系のラジカル性が低減されていること、S2 F2 の放電
解離により生成するSがW層5の表面に堆積する過程と
スパッタ除去される過程とが競合していること、等の理
由によりW層5の表面におけるエッチング速度は大幅に
低下した。したがって、TiNバリヤメタル4の表面が
露出した直後にも、接続孔3aの内部へエッチャントが
集中してW層5が浸食されることがなく、いわゆるロー
ディング効果が防止された。この結果、図4に示される
ように、接続孔3a内はW層5で平坦に埋め込まれた状
態となった。しかも、TiNバリヤメタル4の表面で
は、TiがF* によって引き抜かれることによりNのダ
ングリング・ボンドが生成し、ここへプラズマ中のSが
結合して窒化イオウ系化合物(図示せず。)が形成され
た。この窒化イオウ系化合物は、やはり前述のようにポ
リマー状の(SN)n を主体としており、TiNバリヤ
メタル4の表面におけるエッチング速度を大幅に低下さ
せた。これにより、高い対下地選択性も達成された。
【0022】次に、一例としてCl2 流量40SCC
M,O2 流量10SCCM,ガス圧1.3Pa(10m
Torr),マイクロ波パワー850W,RFバイアス
・パワー100W(2MHz),ウェハ温度−30℃の
条件でTiNバリヤメタル4をエッチバックし、SiO
2 層間絶縁膜3が露出した時点で停止した。この結果、
図5に示されるように、接続孔3a内はTiNバリヤメ
タル4とW層5とで平坦に埋め込まれた状態となった。
M,O2 流量10SCCM,ガス圧1.3Pa(10m
Torr),マイクロ波パワー850W,RFバイアス
・パワー100W(2MHz),ウェハ温度−30℃の
条件でTiNバリヤメタル4をエッチバックし、SiO
2 層間絶縁膜3が露出した時点で停止した。この結果、
図5に示されるように、接続孔3a内はTiNバリヤメ
タル4とW層5とで平坦に埋め込まれた状態となった。
【0023】最後に、可動電極を固定電極から離間さ
せ、該可動電極に内蔵されるヒータを作動させてウェハ
を約100℃に加熱した。これにより、ウェハ上に残存
するSや窒化イオウ系化合物等の堆積物は昇華もしくは
分解除去され、何らパーティクル汚染を惹起させること
はなかった。
せ、該可動電極に内蔵されるヒータを作動させてウェハ
を約100℃に加熱した。これにより、ウェハ上に残存
するSや窒化イオウ系化合物等の堆積物は昇華もしくは
分解除去され、何らパーティクル汚染を惹起させること
はなかった。
【0024】実施例2 本実施例は、ブランケットCVD法により形成されたW
層のエッチバックをSF6 を使用して高温プロセスによ
り途中まで行った後、S2 F2 /H2 S/N2 混合ガス
を使用して低温プロセスによりW層の表面を平滑化し、
さらにS2 F2 /H2 /N2 混合ガスを使用して同じく
低温プロセスによりW層の残余部をエッチバックした例
である。このプロセスを前述の図1,図4に加え、図6
を参照しながら説明する。
層のエッチバックをSF6 を使用して高温プロセスによ
り途中まで行った後、S2 F2 /H2 S/N2 混合ガス
を使用して低温プロセスによりW層の表面を平滑化し、
さらにS2 F2 /H2 /N2 混合ガスを使用して同じく
低温プロセスによりW層の残余部をエッチバックした例
である。このプロセスを前述の図1,図4に加え、図6
を参照しながら説明する。
【0025】本実施例でエッチング・サンプルとして使
用したウェハは、前述の図1に示したものと同じであ
る。このウェハを有磁場マイクロ波プラズマ・エッチン
グ装置のウェハ載置電極上にセットし、可動電極を固定
電極から離間させて保持した。ただし、可動電極の内蔵
ヒータは特に作動させる必要はない。この状態で、一例
としてSF6 流量50SCCM,ガス圧1.3Pa(1
0mTorr),マイクロ波パワー850W,RFバイ
アス・パワー100W(2MHz)の条件でW層5のエ
ッチバックを行い、その層厚のほぼ90%を除去した。
この過程では、SF6 の解離によりプラズマ中に生成し
たF* によるラジカル反応がSFx + 等のイオンにアシ
ストされる機構でエッチングが進行した。しかも、この
エッチング反応はプラズマ輻射熱やエッチングの反応熱
により促進されており、W層5はWFx の形で速やかに
除去された。しかし、図6(a)に示されるように、W
層5の成膜時の粗いモホロジーはそのまま保存されてい
た。
用したウェハは、前述の図1に示したものと同じであ
る。このウェハを有磁場マイクロ波プラズマ・エッチン
グ装置のウェハ載置電極上にセットし、可動電極を固定
電極から離間させて保持した。ただし、可動電極の内蔵
ヒータは特に作動させる必要はない。この状態で、一例
としてSF6 流量50SCCM,ガス圧1.3Pa(1
0mTorr),マイクロ波パワー850W,RFバイ
アス・パワー100W(2MHz)の条件でW層5のエ
ッチバックを行い、その層厚のほぼ90%を除去した。
この過程では、SF6 の解離によりプラズマ中に生成し
たF* によるラジカル反応がSFx + 等のイオンにアシ
ストされる機構でエッチングが進行した。しかも、この
エッチング反応はプラズマ輻射熱やエッチングの反応熱
により促進されており、W層5はWFx の形で速やかに
除去された。しかし、図6(a)に示されるように、W
層5の成膜時の粗いモホロジーはそのまま保存されてい
た。
【0026】次に、可動電極を下降させて固定電極と接
触一体化させることによりウェハを−30℃に冷却し
た。この状態で、一例としてS2 F2 流量10SCC
M,H2 S流量5SCCM,N2 流量20SCCM,ガ
ス圧1.3Pa(10mTorr),マイクロ波パワー
850W,RFバイアス・パワー0Wの条件で放電を行
った。この過程では、実施例1で前述した機構にもとづ
いて窒化イオウ系化合物層6が形成され、図6(b)に
示されるようにW層5の表面が平滑化された。
触一体化させることによりウェハを−30℃に冷却し
た。この状態で、一例としてS2 F2 流量10SCC
M,H2 S流量5SCCM,N2 流量20SCCM,ガ
ス圧1.3Pa(10mTorr),マイクロ波パワー
850W,RFバイアス・パワー0Wの条件で放電を行
った。この過程では、実施例1で前述した機構にもとづ
いて窒化イオウ系化合物層6が形成され、図6(b)に
示されるようにW層5の表面が平滑化された。
【0027】次に、一例としてS2 F2 流量10SCC
M,H2 流量5SCCM,N2 流量20SCCM,ガス
圧1.3Pa(10mTorr),マイクロ波パワー8
50W,RFバイアス・パワー50W(2MHz)の条
件で窒化イオウ系化合物層6およびW層5の残余部をエ
ッチバックした。この過程では、エッチング・ガスに添
加されているH2からH* が生成して過剰なF* を捕捉
消費すること、N2 が添加されていることにより窒化イ
オウ系化合物が生成し、W層5の表面におけるエッチン
グ速度が低下すること、等の理由により極めて効果的に
ローディング効果が防止された。しかも、エッチバック
後のウェハの表面には粗い表面モホロジーが残存してお
らず、またTiNバリヤメタル4に対しては前述のよう
に機構により高選択性が達成された。この結果、図4に
示されるように、接続孔3aがW層5で平坦に埋め込ま
れた状態となった。その後、可動電極を固定電極から再
び離間させ、可動電極に内蔵されるヒータに通電するこ
とにより実施例1と同様にウェハを加熱し、残存するS
や窒化イオウ系化合物を除去した。
M,H2 流量5SCCM,N2 流量20SCCM,ガス
圧1.3Pa(10mTorr),マイクロ波パワー8
50W,RFバイアス・パワー50W(2MHz)の条
件で窒化イオウ系化合物層6およびW層5の残余部をエ
ッチバックした。この過程では、エッチング・ガスに添
加されているH2からH* が生成して過剰なF* を捕捉
消費すること、N2 が添加されていることにより窒化イ
オウ系化合物が生成し、W層5の表面におけるエッチン
グ速度が低下すること、等の理由により極めて効果的に
ローディング効果が防止された。しかも、エッチバック
後のウェハの表面には粗い表面モホロジーが残存してお
らず、またTiNバリヤメタル4に対しては前述のよう
に機構により高選択性が達成された。この結果、図4に
示されるように、接続孔3aがW層5で平坦に埋め込ま
れた状態となった。その後、可動電極を固定電極から再
び離間させ、可動電極に内蔵されるヒータに通電するこ
とにより実施例1と同様にウェハを加熱し、残存するS
や窒化イオウ系化合物を除去した。
【0028】以上、本発明を2つの実施例にもとづいて
説明したが、本発明はこれら各実施例に何ら限定される
ものではなく、たとえばエッチング・ガスに含まれる窒
素系ガスとしては、上述のN2 の他にもN2 H2 ,NF
3 等を使用することができる。NH3 は、イオウ系化合
物と反応して除去が困難な硫化アンモニウムを副生する
可能性があるため、好ましくない。フッ化イオウから生
成するF* を低減させるための化合物としては、上述の
H2 ,H2 Sの他に、SiH4 ,Si2 H6 ,Si3 H
8 等のシラン系化合物を使用しても良い。さらに、スパ
ッタリング効果,冷却効果,希釈効果を得る目的で、エ
ッチング・ガスにHe,Ar等の希ガスが適宜添加され
ていても良い。高融点金属層は、上述のW層の他、Mo
層,Ti層,Ta層等であっても良い。また、バリヤメ
タルも通常使用されている組成のものを適宜選択して使
用できる。さらに、上述の実施例ではエッチング装置と
して有磁場マイクロ波プラズマ・エッチング装置を取り
上げたが、ウェハ載置電極の構成や使用上の工夫は平行
平板型RIE(反応性イオン・エッチング)装置やマグ
ネトロンRIE装置等の他のエッチング装置を使用する
場合にも適用できる。
説明したが、本発明はこれら各実施例に何ら限定される
ものではなく、たとえばエッチング・ガスに含まれる窒
素系ガスとしては、上述のN2 の他にもN2 H2 ,NF
3 等を使用することができる。NH3 は、イオウ系化合
物と反応して除去が困難な硫化アンモニウムを副生する
可能性があるため、好ましくない。フッ化イオウから生
成するF* を低減させるための化合物としては、上述の
H2 ,H2 Sの他に、SiH4 ,Si2 H6 ,Si3 H
8 等のシラン系化合物を使用しても良い。さらに、スパ
ッタリング効果,冷却効果,希釈効果を得る目的で、エ
ッチング・ガスにHe,Ar等の希ガスが適宜添加され
ていても良い。高融点金属層は、上述のW層の他、Mo
層,Ti層,Ta層等であっても良い。また、バリヤメ
タルも通常使用されている組成のものを適宜選択して使
用できる。さらに、上述の実施例ではエッチング装置と
して有磁場マイクロ波プラズマ・エッチング装置を取り
上げたが、ウェハ載置電極の構成や使用上の工夫は平行
平板型RIE(反応性イオン・エッチング)装置やマグ
ネトロンRIE装置等の他のエッチング装置を使用する
場合にも適用できる。
【0029】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明のドライエッチング方法によれば、ブランケットCV
D法により形成された高融点金属層のエッチバックを平
滑化を行いながら、かつローディング効果を極めて良好
に抑制しながら行うことができる。これにより、層間絶
縁膜に開口された接続孔に信頼性の高いプラグを形成す
ることができ、またその上に積層される配線材料層の密
着性や信頼性を向上させることが可能となる。しかも、
高融点金属層の表面の平滑化に使用される窒化イオウ系
化合物は加熱により容易に分解除去することができ、何
らパーティクル汚染の原因となるものではない。したが
って、本発明は微細なデザイン・ルールにもとづいて設
計され、高集積度および高性能を有する半導体装置の製
造に極めて有用である。
明のドライエッチング方法によれば、ブランケットCV
D法により形成された高融点金属層のエッチバックを平
滑化を行いながら、かつローディング効果を極めて良好
に抑制しながら行うことができる。これにより、層間絶
縁膜に開口された接続孔に信頼性の高いプラグを形成す
ることができ、またその上に積層される配線材料層の密
着性や信頼性を向上させることが可能となる。しかも、
高融点金属層の表面の平滑化に使用される窒化イオウ系
化合物は加熱により容易に分解除去することができ、何
らパーティクル汚染の原因となるものではない。したが
って、本発明は微細なデザイン・ルールにもとづいて設
計され、高集積度および高性能を有する半導体装置の製
造に極めて有用である。
【図1】 本発明のドライエッチング方法をバリヤメタ
ルと積層されたW層のエッチバックに適用した一プロセ
ス例において、ブランケットCVD法によりW層が形成
された状態を示す概略断面図である。
ルと積層されたW層のエッチバックに適用した一プロセ
ス例において、ブランケットCVD法によりW層が形成
された状態を示す概略断面図である。
【図2】 図1のW層の表面が窒化イオウ系材料層によ
り平滑化された状態を示す概略断面図である。
り平滑化された状態を示す概略断面図である。
【図3】 図2の窒化イオウ系材料層とW層の一部とが
エッチバックされた状態を示す概略断面図である。
エッチバックされた状態を示す概略断面図である。
【図4】 図3のW層の残余部がエッチバックされた状
態を示す概略断面図である。
態を示す概略断面図である。
【図5】 図4のバリヤメタルがエッチバックされた状
態を示す概略断面図である。
態を示す概略断面図である。
【図6】 本発明のドライエッチング方法をバリヤメタ
ルと積層されたW層のエッチバックに適用した他のプロ
セス例において、その一部を工程順にしたがって示す概
略断面図であり、(a)はブランケットCVD法により
W層の一部がエッチバックされた状態、(b)はW層の
表面が窒化イオウ系材料層により平滑化された状態をそ
れぞれ表す。
ルと積層されたW層のエッチバックに適用した他のプロ
セス例において、その一部を工程順にしたがって示す概
略断面図であり、(a)はブランケットCVD法により
W層の一部がエッチバックされた状態、(b)はW層の
表面が窒化イオウ系材料層により平滑化された状態をそ
れぞれ表す。
【図7】 従来のW層のエッチバックにおける問題点を
説明するための概略断面図であり、(a)はブランケッ
トCVD法によりW層が形成された状態、(b)はバリ
ヤメタルの表面モホロジーが劣化し、W層が浸食がされ
た状態、(c)は層間絶縁膜の表面モホロジーが劣化
し、W層とバリヤメタルが浸食された状態をそれぞれ表
す。
説明するための概略断面図であり、(a)はブランケッ
トCVD法によりW層が形成された状態、(b)はバリ
ヤメタルの表面モホロジーが劣化し、W層が浸食がされ
た状態、(c)は層間絶縁膜の表面モホロジーが劣化
し、W層とバリヤメタルが浸食された状態をそれぞれ表
す。
【図8】 従来のW層のエッチバックにおける他の問題
点を説明するための概略断面図であり、ウェハの表面モ
ホロジーが劣化した状態を表す。
点を説明するための概略断面図であり、ウェハの表面モ
ホロジーが劣化した状態を表す。
1 ・・・シリコン基板 2 ・・・不純物拡散領域 3 ・・・SiO2 層間絶縁膜 3a・・・接続孔 4 ・・・TiNバリヤメタル 5 ・・・W(タングステン)層 6 ・・・窒化イオウ系化合物層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/3065
Claims (2)
- 【請求項1】 高融点金属層のエッチバックを行うドラ
イエッチング方法において、前記エッチバックの工程の
一部において被エッチング基板の温度を室温以下に制御
し、S2 F2 ,SF2 ,SF4 ,S2 F10からなる化合
物群から選ばれる少なくとも1種類のフッ化イオウと窒
素系化合物とを含む混合ガスを用いて前記高融点金属層
の表面に窒化イオウ系化合物を堆積させることにより該
表面の平滑化を行うことを特徴とするドライエッチング
方法。 - 【請求項2】 高融点金属層のエッチバックを行うドラ
イエッチング方法において、前記エッチバックの工程の
一部において被エッチング基板の温度を室温以下に制御
し、S2 F2 ,SF2 ,SF4 ,S2 F10からなる化合
物群から選ばれる少なくとも1種類のフッ化イオウと窒
素系化合物とを含む混合ガスを用いて前記高融点金属層
の表面に窒化イオウ系化合物を堆積させることにより該
表面の平滑化を行い、かつ前記高融点金属層と下地層と
の少なくとも界面近傍においては、S2 F2 ,SF2 ,
SF4 ,S2 F10からなる化合物群から選ばれる少なく
とも1種類のフッ化イオウと、H2 ,H2 S,シラン系
化合物からなる化合物群から選ばれる少なくとも1種類
の化合物とを含むエッチング・ガスを用いて該高融点金
属層をエッチバックすることを特徴とするドライエッチ
ング方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3171881A JP3018602B2 (ja) | 1991-06-18 | 1991-06-18 | ドライエッチング方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3171881A JP3018602B2 (ja) | 1991-06-18 | 1991-06-18 | ドライエッチング方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04369834A JPH04369834A (ja) | 1992-12-22 |
JP3018602B2 true JP3018602B2 (ja) | 2000-03-13 |
Family
ID=15931528
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3171881A Expired - Fee Related JP3018602B2 (ja) | 1991-06-18 | 1991-06-18 | ドライエッチング方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3018602B2 (ja) |
-
1991
- 1991-06-18 JP JP3171881A patent/JP3018602B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04369834A (ja) | 1992-12-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH10223608A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US20040161535A1 (en) | Method of forming silicon carbide films | |
JPH0573254B2 (ja) | ||
JP2001523043A (ja) | PE−CVD−Tiとインサイチュウプラズマ窒化を使用した、タングステンプラグ技術における窒化チタン膜堆積の排除 | |
JP3191407B2 (ja) | 配線形成方法 | |
US5227337A (en) | Interconnection forming method | |
US6573181B1 (en) | Method of forming contact structures using nitrogen trifluoride preclean etch process and a titanium chemical vapor deposition step | |
JPH10214896A (ja) | 半導体装置の製造方法及び製造装置 | |
JP2809196B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2000306997A (ja) | バリアメタル層を有する半導体装置及びその製造方法 | |
KR100341849B1 (ko) | 반도체 소자의 금속 배선 형성 방법 | |
JP4149546B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP3018602B2 (ja) | ドライエッチング方法 | |
JPH1032248A (ja) | タングステン膜形成法 | |
JPH0766143A (ja) | 半導体装置におけるバリアメタル層の形成方法 | |
JP3339255B2 (ja) | コンタクトプラグの形成方法 | |
JPH05206081A (ja) | ドライエッチング方法 | |
JPH05152292A (ja) | 配線形成方法 | |
JP3225559B2 (ja) | ドライエッチング方法 | |
JP3475666B2 (ja) | ドライエッチング方法 | |
JP2001203171A (ja) | 半導体デバイスのシリサイド形成方法 | |
JP3291885B2 (ja) | ドライエッチング方法 | |
JPH05267220A (ja) | 半導体装置の密着層及びメタルプラグ形成方法 | |
JP3678791B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP3339269B2 (ja) | コンタクトプラグの形成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19991130 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |