JP3018297U - 目地シール材 - Google Patents

目地シール材

Info

Publication number
JP3018297U
JP3018297U JP1995004704U JP470495U JP3018297U JP 3018297 U JP3018297 U JP 3018297U JP 1995004704 U JP1995004704 U JP 1995004704U JP 470495 U JP470495 U JP 470495U JP 3018297 U JP3018297 U JP 3018297U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vertical base
joint
base material
base materials
connecting member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995004704U
Other languages
English (en)
Inventor
幸夫 岸田
征夫 川口
睦雄 赤塚
Original Assignee
株式会社タック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社タック filed Critical 株式会社タック
Priority to JP1995004704U priority Critical patent/JP3018297U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3018297U publication Critical patent/JP3018297U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】浅い目地にも使用でき、目地を確実に密封し、
かつ容易に施工できる。 【構成】目地内に挿通可能な縦基材1の上縁1aに、所
定の目地幅に一致させた目地覆い板2を連設して、断面
略T字状の主縦基材3とする。主縦基材3の縦基材1の
両側に縦基材4及び縦基材よりもを厚肉の縦基材5を並
列し、隣接する縦基材1、4、5の上縁部を連結部材
6、6で互いに一体に連結する。縦基材1、4、5及び
連結部材6、6で囲まれた部分を中空部9、9とする。
連結部材6は、中央部7が薄肉で端部8が厚肉に形成さ
れ、中央部7は中空部9側に凸となるように屈曲して、
一体の弾性材料からなる目地シール材11を構成する
(a)。目地幅L0 の外壁材15の目地17に、L0
同一の目地覆い板2を有する目地シール材11を、目地
17の幅方向に押し縮め(鎖線図示11a)、目地17
内に設置する(b)。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、建造物の外壁材に用いる乾式ボードの目地に嵌挿する目地シール 材及び目地シール装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来ボードを使用した乾式の外壁工法では、ボード取付け用の下地に金属製ハ ット型の敷目板ジョイナー24を取り付けて、敷目板ジョイナー24をに沿って 取付下地23にボード22、22を取り付けていた。そして雨仕舞を行う為に、 ボードとボード間の目地にシーリング剤26を充填していた(図7(a))。
【0003】 また、シーリング剤26に代えて、目地25幅より長い幅を有する中空の弾性 材(長さL1 )からなる成型によりシール材27(図7(b))を用い、目地2 5内にシール材27を嵌挿するものもあった(図7(c))。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
前記従来の技術のうち、シーリング剤26を使用するものでは、シーリング剤 26を目地25に充填する前に、充填部分のボード22、22のこ口22aが雨 水などに晒され、水がボードの内部まで浸透したり、ボード22を所定長さに切 断した際の塵芥がこ口に付着している時には該部の乾燥、清掃が必要であった。 また、ボードが環境変化により伸縮した場合には一般にシーリング剤では追随で きない問題点があった。取り分け、窯業系のボードを使用した場合にはボードの 伸縮が大きく顕著であった。
【0005】 また、ボード22の表面がシーリング剤26で汚れないように、ボード22の 表面の所定位置にマスキングテープで養生をすることが必要であり、更に、シー リング剤26のボード22のこ口への付着力を増す為にボード22のこ口22a にはプライマー塗布が必要であり、総じて施工が煩雑となる問題点がある。
【0006】 また、上記シーリング剤に代わり各種成型シール材27も使用されているが、 前記シール材では、長さL1 のものを目地25内に嵌挿した際には、長さがL1 +α、に伸びるので、比較的材厚の薄いボードで形成される目地には使用できな いなどの問題点がある(図7(b)(c))。また、前記シール材では表面に凹 凸が生じ、目地の見栄えが悪い問題点もあった。
【0007】
【課題を解決するための手段】
然るにこの考案は、目地内に挿通可能で弾性変形できる並列した縦基材を連結 部材で連結して中空部を形成してなり、かつ目地覆い板を設けて目地シール材を 構成したので前記問題点を解決した。
【0008】 即ちこの考案は、並列したボードの所定目地内に嵌挿できる細長い弾性変形可 能なシール材において、目地内に挿通可能な縦基材の上縁に目地幅に応じた目地 覆い板を連設して略T字状の主縦基材を構成し、前記主縦基材の両側に並列して 所定数の縦基材を配置し、隣接する縦基材の上縁及び下縁を夫々連結部材で連結 し、最外側に位置する縦基材の外面をボード当接面としたことを特徴とする目地 シール材である。
【0009】 また、縦基材と連結部材とで囲まれた部分を夫々中空部とし、連結部材の中央 部を中空部内に向けて屈曲形成した目地シール材である。また、最外側に位置す るの両縦基材を他の縦基材より厚肉に形成し、該最外側の縦基材の下端部外側を テーパー状に切欠いて形成した目地シール材である。更に、連結部材は、中央部 を縦基材側に比して薄肉に形成された目地シール材である。
【0010】
【作用】
縦基材と連結部材とで中空部を形成できるので、横方向の反発力を発揮できる 。また、連結部材の中央部を中空部側に凸となるように屈曲し、あるいは連結部 材の中央部を薄肉に両端部を厚肉に形成したので、連結部材の中空部内への屈曲 を案内できる。また、最外側に位置するの縦基材を他の縦基材より厚肉に形成し たので、縮める力が均等に加え易く、目地挿入時にシール材の連結部材を屈曲さ せやすい。また、下端部外側をテーパー状に切欠いたので目地挿入時に挿入を案 内できる。
【0011】
【実施例1】 図面に基づいてこの考案の実施例を説明する。
【0012】 目地内に挿通可能で、断面縦長な長方形の縦基材1の上縁1aに、所定の目地 幅の長さに一致させた目地覆い板2を連設して、断面略T字状の主縦基材3を構 成する。前記主縦基材3の縦基材1の両側に同様な縦基材4、4、及び前記縦基 材よりもを厚肉(断面横幅が大きい)の縦基材5、5を並列し、隣接する縦基材 1、4、5の上縁部を連結部材6、6で互いに一体に連結し、縦基材1、4、5 及び連結部材6、6で囲まれた部分を中空部9、9とする。前記連結部材6は、 中央部7が薄肉で端部(縦基材側)8、8が厚肉に形成され、更に中央部7は中 空部9側に凸となるように屈曲してある。また、最も外側に位置する前記縦基材 5、5の下端部外側はテーパー状の切り欠き10を設けられている。以上のよう にして、一体の弾性材料からなり、目地の長さに応じて長尺な目地シール材11 を構成する(図1(a)、図2、3)。図中12は、最も外側に位置する縦基材 5、5の外側面の中央部から上部にかけて設けられた凹凸条である。
【0013】 次に前記実施例に基づくこの考案の目地シール材11の使用について、説明す る。
【0014】 所定外壁の下地材14に外壁材15を所望の幅L0 の目地を設けて並列して固 定する。次に、前記目地幅L0 と同一に幅Lを構成した目地覆い板2を有する目 地シール材11を目地17の幅方向に押し縮め(図1(b)中の鎖線図示11a )目地17内に設置する(図1(b))。図中18は敷目ジョイナーである。
【0015】 この際、縦基材5、5のテーパー状の切り欠き10、10を外壁材15の縁1 5aに押し当てれば、挿入作業が容易である。この状態で、目地シール材11の 下端が下地材の表面に当接し、目地覆い板2の両端縁2a、2aが外壁材15、 15のこ口に当接する。従って、目地シール材11の連結部材6、6は外側から 見えない。また、連結部材6は中空部9内に更に凸となるように屈曲されるので 、目地の深さ方向に寸法の変化はないので、浅い目地(材厚の薄い)の場合でも 使用できる。
【0016】 前記において、敷目ジョイナー18は省略できる。また、目地シール材11の 底面に予めあるいは施工時に接着剤を塗布し、あるいは両面テープを接着するこ ともできる。
【0017】 また、前記において、直線状に形成したこ口を有する外壁材15について使用 したが、他の外壁材15にも使用することができる(図6)。例えば、外壁材1 5のこ口の外表面15b側に切り欠きを形成して、外壁材15、15の下地材側 のこ口16b、16bを互いに当接し、外表面15b側の切り欠き内のこ口16 a、16a間に幅L0 の目地17を形成する。そして、同様に目地17内に目地 シール材11を設置する(図6(a))。
【0018】 また、一方の外壁材15のこ口の外表面15b側に突出条20を形成し、他方 の外壁材15のこ口の外壁面側に前記突出条20aと対応する切り欠きを設け突 出条20のこ口16cと切り欠き側のこ口16d間に幅L0 の目地17を形成す る。そして、同様に目地17内に目地シール材11を設置する(図6(b))。
【0019】 前記実施例において、中空部9、9が4つ形成できるように、縦基材1、4、 5を配置したが、縦基材4を省略して、中空部9を2つとなるように目地シール 材を形成することもできる(図4(a))。また、縦基材を更に1つづつ増やし 同様にして、中空部が6個有する目地シール材(図4(b))、あるいは6個よ り多い中空部を有する目地シール材とすることもできる(図示していない)。
【0020】 また、前記実施例において、最も外側に位置する縦基材5を厚肉に形成したが 、他の縦基材1、4と同様に形成することもできる。更に縦基材1、4、5は、 断面左右対称に形成されていれば、縦基材1、4、5の厚さは任意である(図示 していない)。
【0021】 また、前記実施例において、最も外側に位置する縦基材5の外側面に凹凸条1 2を形成したので、シール効果が高いが、凹凸条12は形成しないこともできる (図示していない)。また、最も外側に位置する縦基材5の外側面の下部にテー パー状の切り欠き10を設けたので目地内に挿入し易いが、切り欠き10は省略 することもできる(図示していない)。
【0022】 また、前記実施例において、連結部材6は、中空部9側に凸となるように屈曲 し、さらに中央部7の肉厚を薄く形成したので、連結部材6の中空部9内へ折り 曲げを極めて容易に案内できるが、いずれか一方の条件を省くこともできる。即 ち、連結部材6の中央部7を薄肉に形成し、屈曲を省略することもできる(図5 (a))。また、連結部材6の中央部7を中空部9内に凸となるように屈曲して 形成し、中央部7の肉厚を厚く形成し(図5(b))、あるいは中央部7を両端 部8、8と同一の肉厚に形成することもできる(図示していない)。
【0023】
【考案の効果】
目地シール材は、縦基材と連結部材とで中空部を形成できるので、目地幅方向 に反発力を発揮でき、目地を有効にシールできる効果がある。また、連結部材は 連結部材の中央部を中空部側に凸となるように屈曲し、あるいは連結部材の中央 部を薄肉に両端部を厚肉に形成したので、連結部材は中空部内へ確実に屈曲され 、かつ目地の深さ方向に突出しないので、薄いボードを使用した目地で有効にシ ールできる効果がある。また、目地覆い板を設けたので、目地シール材の外表面 を平坦に形成でき、目地の見栄えを良くできる効果がある。
【提出日】平成7年5月23日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】変更
【補正内容】
【0018】 また、一方の外壁材15のこ口の外表面15b側に突出条20を形成し、他方 の外壁材15のこ口の外壁面側に前記突出条20と対応する切り欠きを設け突出 条20のこ口16cと切り欠き側のこ口16d間に幅L0 の目地17を形成する 。そして、同様に目地17内に目地シール材11を設置する(図6(b))。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)はこの考案の実施例の目地シール材の断
面図、(b)は使用状態の断面図である。
【図2】この考案の実施例の目地シール材の側面図であ
る。
【図3】(a)同じく平面図、(b)は底面図である。
【図4】(a)(b)はこの考案の他の実施例で、目地
シール材の中空部を異なる数とした断面図である。
【図5】(a)(b)はこの考案の他の実施例で、目地
シール材の連結部材を他の構成とした実施例の断面図で
ある。
【図6】(a)(b)はこの考案の他の使用状態の断面
図である。
【図7】従来例で、(a)はシーリング剤を使用した目
地構造の段断面図、(b)はシール材の断面図、(c)
はシール材の使用状態の断面図である。
【符号の説明】
1 縦基材 2 目地覆い板 3 主縦基材 4 縦基材 5 縦基材 6 連結部材 7 中央部(連結部材) 8 両端部(連結部材) 9 中空部 10 切り欠き 11 目地 15 外壁材 16、16a〜16d こ口 17 目地
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年5月23日
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図7
【補正方法】変更
【補正内容】
【図7】従来例で、(a)はシーリング剤を使用した目
地構造の断面図、(b)はシール材の断面図、(c)は
シール材の使用状態の断面図である。
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図6
【補正方法】変更
【補正内容】
【図6】

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 並列したボードの所定目地内に嵌挿でき
    る細長い弾性変形可能なシール材において、目地内に挿
    通可能な縦基材の上縁に目地幅に応じた目地覆い板を連
    設して略T字状の主縦基材を構成し、前記主縦基材の両
    側に並列して所定数の縦基材を配置し、隣接する縦基材
    の上縁及び下縁を夫々連結部材で連結し、最外側に位置
    する縦基材の外面をボード当接面としたことを特徴とす
    る目地シール材。
  2. 【請求項2】 並列したボードの所定目地内に嵌挿でき
    る細長い弾性変形可能なシール材において、目地内に挿
    通可能な縦基材の上縁に目地幅に応じた目地覆い板を連
    設して略T字状の主縦基材を構成し、前記主縦基材の両
    側に並列して所定数の縦基材を配置し、隣接する縦基材
    の上縁及び下縁を夫々連結部材で連結し、最外側に位置
    する縦基材の外面をボード当接面とし、前記縦基材と前
    記連結部材とで囲まれた部分を夫々中空部とし、前記連
    結部材の中央部を中空部内に向けて屈曲形成したことを
    特徴とする目地シール材。
  3. 【請求項3】 並列したボードの所定目地内に嵌挿でき
    る細長い弾性変形可能なシール材において、目地内に挿
    通可能な縦基材の上縁に目地幅に応じた目地覆い板を連
    設して略T字状の主縦基材を構成し、前記主縦基材の両
    側に並列して所定数の縦基材を配置し、隣接する縦基材
    の上縁及び下縁を夫々連結部材で連結し、最外側に位置
    する縦基材の外面をボード当接面とし、前記縦基材と前
    記連結部材とで囲まれた部分を夫々中空部とし、前記連
    結部材の中央部を中空部内に向けて屈曲形成し、前記縦
    基材のうちで最外側に位置するの両縦基材を他の縦基材
    より厚肉に形成し、該最外側の縦基材の下端部外側をテ
    ーパー状に切欠いて形成したことを特徴とする目地シー
    ル材。
  4. 【請求項4】 並列したボードの所定目地内に嵌挿でき
    る細長い弾性変形可能なシール材において、目地内に挿
    通可能な縦基材の上縁に目地幅に応じた目地覆い板を連
    設して略T字状の主縦基材を構成し、前記主縦基材の両
    側に並列して所定数の縦基材を配置し、隣接する縦基材
    の上縁及び下縁を夫々連結部材で連結し、最外側に位置
    する縦基材の外面をボード当接面とし、前記縦基材と前
    記連結部材とで囲まれた部分を夫々中空部とし、前記連
    結部材の中央部を縦基材側に比し薄肉に形成すると共に
    前記連結部材の中央部を前記中空部内に向けて屈曲形成
    し、前記縦基材のうちで最外側に位置するの両縦基材を
    他の縦基材より厚肉に形成し、該最外側の縦基材の下端
    部外側をテーパー状に切欠いて形成したことを特徴とす
    る目地シール材。
JP1995004704U 1995-05-18 1995-05-18 目地シール材 Expired - Lifetime JP3018297U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995004704U JP3018297U (ja) 1995-05-18 1995-05-18 目地シール材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995004704U JP3018297U (ja) 1995-05-18 1995-05-18 目地シール材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3018297U true JP3018297U (ja) 1995-11-14

Family

ID=43153750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995004704U Expired - Lifetime JP3018297U (ja) 1995-05-18 1995-05-18 目地シール材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3018297U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2017154733A1 (ja) * 2016-03-11 2018-10-04 Phcホールディングス株式会社 超低温フリーザ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2017154733A1 (ja) * 2016-03-11 2018-10-04 Phcホールディングス株式会社 超低温フリーザ
US10627155B2 (en) 2016-03-11 2020-04-21 Phc Holdings Corporation Ultra-low temperature freezer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4817344A (en) Bathtub wall surround kit
KR20010052331A (ko) 이음재 및 그 시공방법
JP3018297U (ja) 目地シール材
JPH08218502A (ja) 外壁パネルの目地用シーリング材の構造
JP3007441U (ja) 目地シール材及びボードの目地シール装置
JPH0738313U (ja) 目地シール材及びボードの目地シール装置
JPH0738314U (ja) 目地シール材及びボードの目地シール装置
JPH0953280A (ja) 目地材
JPH10159195A (ja) 目地シール装置
JPH11159015A (ja) 目地材及びその施工方法
JPH0732684Y2 (ja) カーテンウォールの気密用ガスケット
JPH04210Y2 (ja)
JPH0578773U (ja) サイディングボードの目地用シーリング構造
JPS584145B2 (ja) 建築用板と継手との接合構造
JP4377632B2 (ja) 壁用出隅部材
JP3808978B2 (ja) 外囲体及び外囲板
JPH0745701Y2 (ja) 溶室の内装材張設構造
JPH0543125Y2 (ja)
JPS5827412U (ja) 建築板用継手構造
JPS6321634Y2 (ja)
JPS5923143Y2 (ja) 軒樋継手
JPH078657Y2 (ja) 建築物外壁における目地部密封構造
JP4568176B2 (ja) 見切り材の取付方法
JPH0240669Y2 (ja)
JPS6318676Y2 (ja)