JP3018128B2 - 薄膜トランジスタおよびその製造方法 - Google Patents

薄膜トランジスタおよびその製造方法

Info

Publication number
JP3018128B2
JP3018128B2 JP4106235A JP10623592A JP3018128B2 JP 3018128 B2 JP3018128 B2 JP 3018128B2 JP 4106235 A JP4106235 A JP 4106235A JP 10623592 A JP10623592 A JP 10623592A JP 3018128 B2 JP3018128 B2 JP 3018128B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
conductive layer
serving
thin film
film transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4106235A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05198813A (ja
Inventor
夕起 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP4106235A priority Critical patent/JP3018128B2/ja
Publication of JPH05198813A publication Critical patent/JPH05198813A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3018128B2 publication Critical patent/JP3018128B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は薄膜トランジスタに関
し、特にアクティブマトリックス型液晶表示装置などに
好適に用いることができる薄膜トランジスタおよびその
製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のアクティブマトリックス型液晶表
示装置などに用いられている薄膜トランジスタを図3に
示す。図3において、31はガラス基板などから成る基
板、32はゲート電極となる第一の導電層、33はゲー
ト絶縁膜となる絶縁層、34はチャネル層となる第一の
半導体層、35はオーミックコンタクト層となる第二の
半導体層、36はソース・ドレイン電極となる第二の導
電層であり、第一の半導体層34上には、ソース・ドレ
イン電極36と第二の半導体層35をエッチングして分
割する際のエッチングのストッパー層37が設けられて
おり、このエッチングのストッパー層37は、例えば窒
化シリコン膜などで形成される。
【0003】この薄膜トランジスタは、ゲート電極32
に走査信号を供給して、ソース・ドレイン電極36間を
導通させるとともに、ドレイン電極36から第一の半導
体層34、およびソース電極36を経由して、このソー
ス電極36に接続された画素電極(不図示)などに画像
信号を供給するものである。
【0004】上述の第一の導電層32は、耐蝕性や陽極
酸化膜の形成の容易性などから一般にタンタル(Ta)
などで形成される。すなわち、この種のトランジスタで
は、第一の導電層32をパターニングした後にも、トラ
ンジスタが完成するまでには各種エッチング液を用いた
工程がある。このような工程で、第一の導電層32が浸
食されないようにするために耐蝕性に優れた酸化タンタ
ル(TaOx )膜を容易に形成することができるタンタ
ルを用いるのが一般的である。タンタルを用いて第一の
導電層32を形成する場合、スパッタリング法で基板1
上の全面にタンタルを被着して、所定部分だけが残るよ
うに他の部分をエッチング除去することによりパターニ
ングしていた。
【0005】
【発明が解決しようとする問題点】ところが、この従来
の薄膜トランジスタでは、第一の導電層32を、バルク
状のタンタルをターゲットにして、ガラス基板31上に
直接スパッタリングして形成することから、このタンタ
ル層は正方晶のβ−タンタルとなる。β−タンタルは、
比抵抗が180〜200μΩ・cmと大きい。一方、比
抵抗の小さい体心立方のα−タンタルも知られている
が、α−タンタルを安定して製造するための製造法は未
だに確立されていない。アクティブマトリックス型液晶
表示装置などに用いられるトランジスタのゲート電極3
2に比抵抗の大きい材料を用いると、駆動回路(不図
示)から遠方になるにつれて信号の遅延が発生すること
から、第一の導電層32の幅を広くしなければならず、
高精細化が困難であるという問題が付きまとう。
【0006】
【問題点を解決するための手段】本発明に係る薄膜トラ
ンジスタは、このような従来技術の問題点に鑑みてなさ
れたものであり、その特徴とするところは、基板上にゲ
ート電極となる第一の導電層、ゲート絶縁膜となる絶縁
層、およびチャネル層となる第一の半導体層を順次積層
して設けるとともに、この第一の半導体層上にオーミッ
クコンタクト層となる第二の半導体層とソース・ドレイ
ン電極となる第二の導電層を分割して設けた薄膜トラン
ジスタにおいて、前記第一の導電層をチタン、クロム、
鉄、ニッケル、銅、銀、金、白金、パラジウムのうちの
いずれか一種の金属から成る下層導電層とα−タンタル
から成る上層導電層とで構成した点にある。
【0007】また、第二の発明に係る薄膜トランジスタ
の製造方法の特徴とするところは、基板上にゲート電極
となる第一の導電層、ゲート絶縁膜となる絶縁層、およ
びチャネル層となる第一の半導体層を順次積層して形成
するとともに、この第一の半導体層上にオーミックコン
タクト層となる第二の半導体層とソース・ドレイン電極
となる第二の導電層を分割して形成する薄膜トランジス
タの製造方法において、前記第一の導電層を、スパッタ
リング装置内でチタン、クロム、鉄、ニッケル、銅、
銀、金、白金、パラジウムのうちのいずれか一種の金属
から成る下層導電層を形成した後に、同一のスパッタリ
ング装置内でα−タンタルから成る上層導電層を連続し
て形成する点にある。
【0008】
【作用】上記のように構成することにより、ゲート電極
となる第一の導電層の比抵抗をさらに小さくすることが
でき、もってアクティブマトリックス型液晶表示装置な
どに用いた場合にも、信号の遅延などを極力抑制するこ
とができるとともに、第一の導電層の幅を小さくでき、
アクティブマトリックス型液晶表示装置の高精細化が可
能になる。
【0009】また、上記のようにゲート電極となる第一
の導電層を、スパッタリング装置内でチタン、クロム、
鉄、ニッケル、銅、銀、金、白金、パラジウムのうちの
いずれか一種の金属から成る下層導電層を形成した後
に、同一のスパッタリング装置内でα−タンタルから成
る上層導電層を連続して形成すると、下層導電層の表面
に皮膜などが形成されず、安定してα−タンタル層を形
成することができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明を添付図面に基づき詳細に説明
する。
【0011】図1は、本発明に係る薄膜トランジスタの
一実施例を示す断面図であり、1は基板、2は第一の導
電層、3は絶縁層、4は第一の半導体層、5は第二の半
導体層、6は第二の導電層である。
【0012】前記基板1は、例えば#7059基板など
のガラス基板から成る。
【0013】前記第一の導電層2は、チタン、クロム、
鉄、ニッケル、銅、銀、金、白金、パラジウムのうちの
いずれか一種の金属から成る下層導電層2aとα−タン
タル(Ta)から成る上層導電層2bとで構成される。
チタン、クロム、鉄、ニッケル、銅、銀、金、白金、パ
ラジウムのうちのいずれか一種の金属から成る下層導電
層2aは、タンタルから成る上層導電層2bをα相にす
るために形成される。すなわち、下層導電層2aをチタ
ン、クロム、鉄、ニッケル、銅、銀、金、白金、パラジ
ウムのうちのいずれか一種の金属で形成し、この下層導
電層2a上に連続してタンタルを形成すると、このタン
タル層もα相の体心立方にすることができる。α−タン
タルは比抵抗が約23μΩcmと極めて小さく、トラン
ジスタのゲート電極として申し分ない。
【0014】このような第一の導電層2は、スッパタリ
ング装置内にアルゴンガスやキセノンガスなどの不活性
ガスを導入して1×10-4torr程度に設定して、チ
タン、クロム、鉄、ニッケル、銅、銀、金、白金、パラ
ジウムのうちのいずれか一種の金属から成る金属をター
ゲット材にして、5〜10Å/secの速度で基板1上
に約10Å程度の厚みに立方晶の金属層2aを形成した
後に、タンタルをターゲット材にして、1〜10Å/s
ecの速度でチタン、クロム、鉄、ニッケル、銅、銀、
金、白金、パラジウムのうちのいずれか一種の金属2a
上に100Å以上の厚みにタンタル層2bを形成すれば
よい。この場合、900〜1500eVのイオンビーム
エネルギーと35mA程度の電子流でターゲット材をス
パッタリングする。また、立方晶の金属層2aの厚みを
3Å以上にすると、タンタル層2bは急激にα相が増
え、10Å以上にすると殆どのタンタルはα相になる。
したがって、下層のチタン、クロム、鉄、ニッケル、
銅、銀、金、白金、パラジウムのうちのいずれか一種の
金属から成る層2aは、厚みを3Å以上にすることが望
ましい。
【0015】また、複数のターゲットホルダーを有する
イオンビームスパッタリング装置などでチタン、クロ
ム、鉄、ニッケル、銅、銀、金、白金、パラジウムのう
ちのいずれか一種の金属から成る金属層2aとタンタル
層2bを連続して形成するのが最適である。すなわち、
チタン、クロム、鉄、ニッケル、銅、銀、金、白金、パ
ラジウムのうちのいずれか一種の金属から成る金属層2
aを形成して、一旦真空を破壊するとチタン、クロム、
鉄、ニッケル、銅、銀、金、白金、パラジウムのうちの
いずれか一種の金属から成る金属層2aの表面に酸化皮
膜ができ、上層のタンタル層2aを安定してα相にする
ことができない。なお、イオンビームスパッタリング法
に限らず、マグネトロンスパッタリング法でも同様なα
−タンタル層を形成することができる。
【0016】なお、この下層導電層2aと上層導電層2
bは、ケミカルドライエッチングや弗硝酸などで所定形
状にパターニングされる。さらに、トランジスタを形成
する各工程で、この第一の導電層2が汚染されたり浸食
されたりすることがないようにするために、この第一の
導電層2の外表面には、酸化膜2cを形成しておくこと
が望ましい。このような酸化膜2cは、例えば1%の酒
石酸アンモニウム水溶液中などで陽極酸化することによ
り形成される。この場合、160V以下の電圧で4×1
-4A/cm2 程度の電流で2.5mA/V程度の電流
密度で陽極酸化すればよい。
【0017】前記第一の導電層2上には、ゲート絶縁膜
となる絶縁層3が形成されている。この絶縁層3は、例
えば窒化シリコン膜(SiNx )あるいは酸化タンタル
膜(TaOx )と窒化シリコン膜との二層膜などで構成
される。この絶縁層3は、プラズマCVD法やスパッタ
リング法などで厚み2000〜4000Å程度に形成さ
れる。
【0018】前記絶縁層3上には、第一の半導体層4が
形成されている。この第一の半導体層4は、i型のアモ
ルファスシリコン層などで構成され、トランジスタのチ
ャネルとなる。この第一の半導体層4は、キャリアガス
とシランガス(SiH4 )を用いたプラズマCVD法な
どで厚み100〜1000Å程度に形成される。
【0019】前記第一の半導体層4上には、第二の半導
体層5が形成されている。この第二の半導体層5は、n
+ 型のアモルファスシリコン層などで構成され、トラン
ジスタのオーミックコンタクト層となる。この第二の半
導体層5は、キャリアガスとシランガス(SiH4 )に
半導体用不純物を供給するためのジボランガス(B2
6 )などを混入させたプラズマCVD法などで厚み10
00Å程度に形成される。
【0020】前記第二の半導体層5上には、画像信号配
線およびソース・ドレイン電極となる第二の導電層6が
形成されている。この第二の導電層6は、タンタル、ア
ルミニウム、クロム、チタンなどで形成され、スパッタ
リング法や真空蒸着法などで厚み1000〜2000Å
程度に形成される。
【0021】なお、前記第一の半導体層4と第二の半導
体層5との間の中央部分には、窒化シリコン膜などから
成るエッチングのストッパー層7が形成されている。す
なわち、トランジスタのソース・ドレインをエッチング
によって分割する際に、第一の半導体層4がエッチング
されて消失しないように保護するとともに、第二の半導
体層5は完全にエッチングされるようにするために形成
する。このようなエッチングのストッパー層を設ける
と、第二の半導体層5の一部が残ってトランジスタのオ
フ電流が上昇するのが解消されるとともに、第一の半導
体層4は全くエッチングされないようにすることができ
る。
【0022】また、図示していないが、トランジスタ上
には、必要に応じて窒化シリコン膜などから成るパシベ
ーション膜が形成される。
【0023】図2は、他の実施例を示す図である。
【0024】この実施例では、第一の半導体層4をチャ
ネル層となる窒素元素および炭素元素を含有しない下層
半導体層4aとエッチングのストッパー層となる窒素元
素または炭素元素を含有する上層半導体層4bで形成す
るとともに、オーミックコンタクト層となる第二の半導
体層5をn+ 型微結晶半導体層で形成している。なお、
ゲート電極となる第一の導電層2は、第一の実施例と同
様に、チタン、クロム、鉄、ニッケル、銅、銀、金、白
金、パラジウムのうちのいずれか一種の金属から成る下
層導電層2aとα−タンタル(Ta)から成る上層導電
層2bとで構成される。このように構成すると、第一の
半導体層4の上層半導体層4bと第二の半導体層5との
間で、エッチングの選択性を持たせることができ、第一
の実施例のエッチングのストッパー層7が不要となる。
すなわち、第二の半導体層5および第一の半導体層6を
同時にエッチングする工程では、HF(3):HNO3
(1)から成るエッチング液などでエッチングし、第二
の半導体層5のみをエッチングする工程では、HF
(1):HNO3 (17):H2 O(17)から成るエ
ッチング液などでエッチングする。このように形成する
とトランジスタのチャネル長を短くすることができ、ゲ
ート電極となる第一の導電層2の比抵抗が小さいことと
相まってさらに高精細化できる。
【0025】
【発明の効果】以上のように、本発明に係る薄膜トラン
ジスタによれば、ゲート電極となる第一の導電層をチタ
ン、クロム、鉄、ニッケル、銅、銀、金、白金、パラジ
ウムのうちのいずれか一種の金属から成る下層導電層と
α−タンタルから成る上層導電層とで構成したことか
ら、トランジスタのゲート電極の比抵抗を極めて小さく
することができ、もってアクティブマトリックス型液晶
表示装置などに用いた場合でも、信号の遅延などを極力
抑制することができるとともに、ゲート電極やこのゲー
ト電極に信号を供給する信号線の幅を小さくでき、もっ
て高精細化が可能になる。
【0026】また、本発明に係る薄膜トランジスタの製
造方法によれば、ゲート電極となる第一の導電層を、ス
パッタリング装置内でチタン、クロム、鉄、ニッケル、
銅、銀、金、白金、パラジウムのうちのいずれか一種の
金属から成る下層導電層を形成した後に、同一のスパッ
タリング装置内でα−タンタルから成る上層導電層を連
続して形成すると、下層導電層の表面に皮膜などが形成
されず、安定してα−タンタル層を形成することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る薄膜トランジスタを示す図であ
る。
【図2】本発明の他の実施例を示す図である。
【図3】従来の薄膜トランジスタを示す図である。
【符号の説明】
1・・・基板、2・・・第一の導電層、2a・・・立方
晶の金属層、2b・・・タンタル層、3・・・絶縁層、
4・・・第一の半導体層、5・・・第二の半導体層、6
・・・第二の導電層。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上にゲート電極となる第一の導電
    層、ゲート絶縁膜となる絶縁層、およびチャネル層とな
    る第一の半導体層を順次積層して設けるとともに、この
    第一の半導体層上にオーミックコンタクト層となる第二
    の半導体層とソース・ドレイン電極となる第二の導電層
    を分割して設けた薄膜トランジスタにおいて、前記第一
    の導電層をタチン、クロム、鉄、ニッケル、銅、銀、
    金、白金、パラジウムのうちのいずれか一種の金属から
    成る下層導電層とα−タンタルから成る上層導電層とで
    構成したことを特徴とする薄膜トランジスタ。
  2. 【請求項2】 前記下層導電層の厚みが3Å以上である
    ことを特徴とする請求項1に記載の薄膜トランジスタ。
  3. 【請求項3】 基板上にゲート電極となる第一の導電
    層、ゲート絶縁膜となる絶縁層、およびチャネル層とな
    る第一の半導体層を順次積層して形成するとともに、こ
    の第一の半導体層上にオーミックコンタクト層となる第
    二の半導体層とソース・ドレイン電極となる第二の導電
    層を分割して形成する薄膜トランジスタの製造方法にお
    いて、前記第一の導電層を、スパッタリング装置内で
    タン、クロム、鉄、ニッケル、銅、銀、金、白金、パラ
    ジウムのうちのいずれか一種の金属から成る下層導電層
    を形成した後に、同一のスパッタリング装置内でα−タ
    ンタルから成る上層導電層を連続して形成することを特
    徴とする薄膜トランジスタの製造方法。
JP4106235A 1991-11-22 1992-04-24 薄膜トランジスタおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP3018128B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4106235A JP3018128B2 (ja) 1991-11-22 1992-04-24 薄膜トランジスタおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30761691 1991-11-22
JP3-307616 1991-11-22
JP4106235A JP3018128B2 (ja) 1991-11-22 1992-04-24 薄膜トランジスタおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05198813A JPH05198813A (ja) 1993-08-06
JP3018128B2 true JP3018128B2 (ja) 2000-03-13

Family

ID=26446373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4106235A Expired - Fee Related JP3018128B2 (ja) 1991-11-22 1992-04-24 薄膜トランジスタおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3018128B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05198813A (ja) 1993-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6081308A (en) Method for manufacturing liquid crystal display
US6486494B2 (en) Composition for a wiring, a wiring using the composition, manufacturing method thereof, a display using the wiring and a manufacturing method thereof
JP2008123002A (ja) 低抵抗配線を有する液晶ディスプレイパネル
JP2002280391A (ja) TFTのためのSi層の金属誘起による自己整合結晶化を用いる半導体デバイス、トップ・ゲート形TFTおよび該トップ・ゲート形TFTの製造方法
EP0641028B1 (en) A thin film device and a method for fabricating the same
KR960006110B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JPH0580650B2 (ja)
JPH08248442A (ja) 液晶表示装置
JP3018128B2 (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JPH05175503A (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JP2866516B2 (ja) アクティブマトリックス基板およびその製造方法
JP2835240B2 (ja) 薄膜トランジスタ
JP3200639B2 (ja) 薄膜トランジスタパネルの製造方法
JP3012104B2 (ja) 薄膜トランジスタ
KR100495807B1 (ko) 배선용조성물,이조성물을이용한금속배선및그제조방법,이배선을이용한표시장치및그제조방법
JP2644743B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
EP0329274A1 (en) A method of forming anodised regions on an anodisable metal layer
FR2747237A1 (fr) Dispositif d'affichage a cristal liquide et son procede de fabrication
JP2731114B2 (ja) 電子素子及びその製造方法
JP2007251104A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH0546990B2 (ja)
JPH05303111A (ja) アクティブマトリックス基板およびその製造方法
US5523187A (en) Method for the fabrication of liquid crystal display device
JPH06151460A (ja) 逆スタッガ型tftの製造方法
JPH09232585A (ja) 陽極酸化膜を有する電子デバイス、および陽極酸化膜のエッ チング方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees