JP3017701U - 浄水ポットのカートリッジ構造 - Google Patents

浄水ポットのカートリッジ構造

Info

Publication number
JP3017701U
JP3017701U JP1995005589U JP558995U JP3017701U JP 3017701 U JP3017701 U JP 3017701U JP 1995005589 U JP1995005589 U JP 1995005589U JP 558995 U JP558995 U JP 558995U JP 3017701 U JP3017701 U JP 3017701U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
water purification
valve
cartridge
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1995005589U
Other languages
English (en)
Inventor
周三 後藤
▲昇▼ 高見沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Bellows Co Ltd
Original Assignee
Fuji Bellows Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Bellows Co Ltd filed Critical Fuji Bellows Co Ltd
Priority to JP1995005589U priority Critical patent/JP3017701U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3017701U publication Critical patent/JP3017701U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 浄水ポットに水道水を注入する際に発生する
気泡を除去して水道水をスムーズに浄水ポットに注入出
来る気泡にげバルブを具備したカートリッジを提供す
る。 【構成】 合成樹脂材製からなるカートリッジを2つの
部屋を一体的に構成して1つの開口室2aともう1つの
浄水室2bを具備して浄水室2bには外周部に水道水の
入口スリット2eを設け、また浄水室2bの一部に出口
スリット2dを設ける。当該浄水室2bの気泡だめ4d
の先端部面にバルブ挿入孔2cを開口して嵌合自在にバ
ルブ4を係合させてなる。前記カートリッジ2は浄水剤
5を収納して底蓋3で浄水剤5が封印されて、水道水を
浄水可能な構造にする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、家庭用の水道水を浄化水に浄水するカートリッジに関し、詳しく は、浄水ポットで着脱可能なバルブ付のカートリッジの構造の改良に関するもの である。
【0002】
【従来の技術】
此の種の従来の技術として、図4で示されたカートリッジ気泡孔スリットが知 られる。当該技術は、カートリッジの上端先側面と外周に沿って無数の細長いス リットを開口して当該カートリッジ内部に活水炭などの浄水剤が封印された構造 である。
【0003】 また、実開平2−17293号公報に開示した図5で示す技術が知られる。 当該技術は、水道水の注入孔をカートリッジの上部側面に多数開口孔を設け活水 炭などの浄水剤が収納される浄水器が提供されている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記した従来技術のいずれの場合も、水道水が浄水剤を収納し てなるカートリッジ注入口又は、気泡孔スリットに吸い込み排出口から放出して 浄化水が除々にポット内に積水して水面の上昇に従って浄水剤室に水面が侵入上 昇するにつれて、浄水剤で発散する気泡や水道水の取り込みじに発生する水中で の無数の大小の気泡が、カートリッジの上端部の気泡孔又は注入口に向かって浮 上して気泡孔又は注入口をふさぎ水道水の吸い込みを阻害してしまうという欠点 が発生する。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この考案は、上記欠点を解決して水道水の吸い込み排出をスムーズにするため に筒状で2つの分割した部屋を一体的に構成するカートッジで、そして1つの部 屋は水道水を吸い込むための開口室2aをカートリッジ2の上端部に設ける。
【0006】 そして、浄水室2bには、水道水を浄水するための活性炭や亜硫酸カルシウム などで水道水に混入してある塩素などを除去して浄水するための浄水剤が浄水室 2bを底蓋3で封印して浄水剤5が浄水室2bにパックされてなる。
【0007】 また、筒体でなる上記浄水室2bの先端部は開口室2aの中央部に突起して架 設され、該浄水室2bの先端部側面にバルブ挿入孔2cを開口する。
【0008】 そして、これらのバルブ挿入孔2cには、嵌合自在に係合する気泡孔4aを4 個とつめ4bを4個具備するバルブ4を上下運動してバルブ挿入孔2cを開閉す る構造である。
【0009】
【作用】
この考案の浄水ポット1のカートリッジ構造は、上記のように構成されている ので図1及び図2において、水道水のろ過を行い浄水するのに浄水ポット1の上 部にかぶせてある蓋7を取り外して水道の蛇口を中蓋6の中央部に設定したカー トリッジ2の開口室2aに向けて注入する。
【0010】 そして、中蓋6に注入された水道水は、該中蓋6に着脱自在に嵌合する浄水剤 5が入っているカートリッジに設けたバルブ4に水圧されながら浄水室2bに設 定した入口スリット2eから吸い込まれ浄水剤5に浸透する。
【0011】 そして、浄水剤5に水道水は接触して浄水剤5に使用される亜硫酸カルシウム と水道水に混入してある塩素とが反応して塩素が除去され、水道水がさらに活性 炭などの素材を通過することで、不純物がカートリッジでの出口スリット2dか ら放水する間に浄水される。
【0012】 そして、ポット本体8に積水する浄水の水面は、瞬時上昇しながらカートリッ ジの出口スリット2d位置を経過して入口スリット2eに水面が上昇する間に浄 水剤5で発生する気泡や水道水の取り込み時に発生する無数の気泡とがバルブ4 に具備する気泡孔4aからは、入口スリット2eに侵入する水道水と無関係に常 時水圧で閉状態にあるバルブ4は気泡の上昇圧を受けて開の状態で水中に放散す る。
【0013】 このように、気泡の放散が片道通行に継続することで水道水の注入速度を阻害 することなくカートリッジの浄水が出来る。
【0014】
【実施例】
以下、この考案の実施例を添付図に基づいて説明すると、図1及び図3におい て、浄水ポット1にかぶせる蓋7に係合する中蓋6が水道水をカートリッジ2に 呼び込める傾斜状で中央部に貫通孔を設けてある。
【0015】 そして、前記中蓋6の貫通孔には着脱自在にカートリッジ2が係合する。
【0016】 そして、前記カートリッジ2に2つの個室を設けてあり、1つは水道水を呼び 込むためのカートリッジ2上部に開口室2aを設け、他の1つは該開口室2aに 筒状の突起する浄水室2bの一部を具備して浄水剤5を収納する浄水室2bを筒 状に構成してなる。
【0017】 尚また、浄水室2b内には、浄水剤5の亜硫酸カルシウムと活性炭などがブレ ンドされた状態で収納され底蓋3でもってカートリッジ2の内部に封印されて水 道水のろ過をおこなう構造でなる。
【0018】 たた、カートリッジ2の上端部に設けた開口室2aの中央部に突起して設けた 浄水室2bの上部には水道水を吸い込んで浄水剤5に通過させるための入口スリ ット2eを開口してある。
【0019】 尚また、ろ過されて浄水された水道水を取り出してポット本体8に供給するた めの出口スリット2dが開口してある。
【0020】 そして、図3で示すように、カートリッジ2の浄水室2bの最上端部面にバル ブ挿入孔2cが開口され、バルブ4は前記バルブ挿入孔2cと遊合自在に係合し てなる。
【0021】 そして、前記バルブ4は合成樹脂材でバルブヘッド4cとバルブ挿入孔2cに 係合する筒体で4分割されてヘッド4cに対向してつめ4bが先端に架設して樹 脂弾性を利用して夫々のつめ4bが中心部に向かってスナップして組つけ可能な 構成でなる。
【0022】 さらに、前記バルブ4はバルブヘッド4cに近接して気泡孔4aがつめ4b部 の根元に設定され、バルブヘッド4cと気泡だめ4dの先端側面ににげ、4eを 設けてバルブ4の開閉動作の微少なストロークを保持出来る構造である。
【0023】
【考案の効果】
本考案は、上述の通り構成、作用するので、次の優れた効果を奏する。 図1、図3で示すように、水道水を開口室に注入することで浄水剤に入口スリッ トから侵入し出口スリットから浄水された水が浄水ポットに積水して水面が上昇 するに順じてカートリッジに到達して出口スリットから放出する浄水剤で発生す る気泡や水道水の取り込み時に発生する水中での気泡が上昇して発生する内圧力 は、気泡だめを通過してバルブを押圧してバルブの気泡孔から放出するので急激 におちて、水道水が開口室から外部に瞬時もれ出すことがなくスムーズに水道水 を浄水出来るという利点がある。
【0024】 そしてまた、バルブは合成樹脂材で小型に出来気泡だめに設けた気泡孔にワン タッチで着脱出来るという利点があることでバルブの汚れを洗浄することも容易 に出来るなどの利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のカートリッジを組込んだ浄水ポットの
部分断面図である。
【図2】本考案の上面図である。
【図3】 (a)本考案の浄水ポットのカートリッジ
構造のバルブ部分の開状態での断面図である。
【図3】 (b)本考案の浄水ポットのカートリッジ
構造のバルブ部分の閉状態での断面図である。
【図4】従来のカートリッジの部分図である。
【図5】従来の浄水器の斜視図である。
【符号の説明】
1. 浄水ポット 2. カートリッジ 2a.開口室 2b.浄水室 2c.バルブ挿入孔 2d.出口スリット 2e.入口スリット 3. 底蓋 4. バルブ 4a.気泡孔 4b.つめ 4c.バルブヘッド 4d.気泡だめ 4e.にげ 5. 浄水剤 6. 中蓋 7. 蓋 8. ポット本体 9. 注出口 10. 気泡孔スリット 11. 注入口 12. 浄水器

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 活性炭などの浄水剤(5)を封印した
    浄水用のカートリッジ(2)を着脱自在に係合してなる
    浄水ポット(1)において、当該カートリッジ(2)
    は、上部側に開口室(2a)を設け、当該開口室(2
    a)の中央部に位置して突起してなる浄水室(2b)と
    を一体的に構成し、該浄水室(2b)は、浄水剤(5)
    を封印可能な底蓋(3)を具備し、開口室(2a)の中
    央部に位置する浄水室(2b)の頂点部側面に開口する
    バルブ挿入孔(2C)にバルブ(4)を係合し、前記浄
    水室(2b)の外周に沿って夫々長方形状の出口スリッ
    ト(2d)と入口スリット(2e)を設けたことを特徴
    とする浄水ポットのカートリッジ構造。
JP1995005589U 1995-04-28 1995-04-28 浄水ポットのカートリッジ構造 Expired - Fee Related JP3017701U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995005589U JP3017701U (ja) 1995-04-28 1995-04-28 浄水ポットのカートリッジ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995005589U JP3017701U (ja) 1995-04-28 1995-04-28 浄水ポットのカートリッジ構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3017701U true JP3017701U (ja) 1995-11-07

Family

ID=43153176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995005589U Expired - Fee Related JP3017701U (ja) 1995-04-28 1995-04-28 浄水ポットのカートリッジ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3017701U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011516243A (ja) * 2008-03-20 2011-05-26 ブリタ ゲーエムベーハー 液体濾過のための容器
JP2014198339A (ja) * 2010-12-10 2014-10-23 東レ株式会社 浄水器
JP2016518245A (ja) * 2013-03-15 2016-06-23 ゼロ・テクノロジーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーZero Technologies, Llc 水ろ過システム、水ろ過デバイスおよび水ろ過方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011516243A (ja) * 2008-03-20 2011-05-26 ブリタ ゲーエムベーハー 液体濾過のための容器
JP2014198339A (ja) * 2010-12-10 2014-10-23 東レ株式会社 浄水器
JP2016518245A (ja) * 2013-03-15 2016-06-23 ゼロ・テクノロジーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーZero Technologies, Llc 水ろ過システム、水ろ過デバイスおよび水ろ過方法
US10435313B2 (en) 2013-03-15 2019-10-08 Zero Technologies, Llc Systems, devices, and methods of water filtration

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI356873B (en) Engine air cleaner and device for mounting air cle
US3994811A (en) Protein skimmer and carbon filtration replaceable unit
ATE316415T1 (de) Filter
DE60019769D1 (de) Ventil und verfahren zur befestigung in einem behälter
KR101634130B1 (ko) 해수 수족관 정화용 스키머
JP3017701U (ja) 浄水ポットのカートリッジ構造
JP3107287U (ja) サイフォン式浄水器
KR100576353B1 (ko) 휴대용정수기
KR870001251Y1 (ko) 가습기의 정수 장치
CN100432413C (zh) 引擎用空气滤清器装置
JP6588971B2 (ja) 中空糸膜モジュール
KR870000766Y1 (ko) 초음파 가습기의 정수 장치
CN216415563U (zh) 宠物饮水机
KR20090005056U (ko) 약액 용기의 속 뚜껑
KR840000820Y1 (ko) 휴대용 정수기
JPH01143686A (ja) 浄水器
CN217148662U (zh) 储水装置、滤芯
KR101455362B1 (ko) 자동차용 에어 필터
JPH11309447A (ja) 浄水ポット
CN117547660A (zh) 一种止溢机构及吸鼻器
JP3642763B2 (ja) 据置型浄水器
JPH0624788U (ja) 浄水器
JPS6215455Y2 (ja)
KR960040423A (ko) 물을 이용한 공기정화장치
JP3650345B2 (ja) 水槽用濾過装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees