JP3016551U - 魚巣ブロック - Google Patents

魚巣ブロック

Info

Publication number
JP3016551U
JP3016551U JP1994013616U JP1361694U JP3016551U JP 3016551 U JP3016551 U JP 3016551U JP 1994013616 U JP1994013616 U JP 1994013616U JP 1361694 U JP1361694 U JP 1361694U JP 3016551 U JP3016551 U JP 3016551U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cube
hollow region
inverted
fish
river
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994013616U
Other languages
English (en)
Inventor
亮治 橋爪
Original Assignee
株式会社友岡建設
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社友岡建設 filed Critical 株式会社友岡建設
Priority to JP1994013616U priority Critical patent/JP3016551U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3016551U publication Critical patent/JP3016551U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Landscapes

  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】護岸の根固めができ、しかも川魚が営巣できる
空洞を有し、形状もやわらかで、自然環境によく調和
し、水流もスム−スで、子供等が安全に水遊びができる
コンクリ−ト製魚巣ブロックの提供を目的とする。 【構成】中空域1を設けた立方体2の四隅の角を落と
し、上部において中央部へ傾斜した面3、3’を設け、
面3’には、内側下方へ傾斜し、中空域1に貫通する穴
6を設け、立方体2の四つの垂直壁4の中央部には、中
空域1に貫通する逆U字状の切欠5を設けている。ま
た、敷設作業を画一的、かつ容易にするために、立方体
2の一方の対峙する垂直壁4に、任意形状の凸部7を設
け、他方の対峙する垂直壁4には、この凸部7に嵌合可
能な形状及び寸法を有する凹部8を設けている。川魚
は、前記の穴6及び逆U字状の切欠5から中空域1へ自
由に出入りできる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、河川における護岸の根固め及び川魚の営巣や隠れ場所として利 用できるコンクリ−ト製魚巣ブロックに係るもので、詳しくは双方の目的を効果 的に達成することができる魚巣ブロックの構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、河川における護岸の根固めとしては、護岸に沿った河川底に、捨て石 を敷くか、テトラポットのようなコンクリ−トブロックを積むか或いはコンクリ −トで固めてしまうというやり方で行なわれていた。捨て石の場合には、川魚の 営巣や隠れ場所としては、特に問題はないが、捨て石が小さいと出水時に流失し てしまうという欠点と、天然石を多量に使用するため、資源の枯渇や自然環境の 破壊が社会問題になりつつあり、業界においては、これに代る代替品の早急な開 発が切望されている。テトラポットのようなコンクリ−トブロックを使用する場 合には、その上の歩行が困難で、かつ危険であるために、比較的に大きな河川で 、子供等が河川で水遊びや魚釣り等をしないような場所や周囲の美観があまり問 題にされないような場所に限定的に使用されており、このような場所的制限が大 きな欠点になっていた。河川底をコンクリ−トで固めてしまうというやり方は、 川魚の営巣や隠れ場所は全くなくなり、自然環境を破壊する元凶の一つと目され 、今日では殆ど行なわれていない。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
この考案は、従来の技術で述べた欠点や問題点を解決するためになされたも ので、護岸の根固めと同時に川魚の営巣の場所や隠れ場所を提供でき、しかも子 供等がその上で水遊びや魚釣りを楽しむことができる自然にやさしい魚巣ブロッ クの提供を目的としたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】 内部に接地面を一部とする中空域を設けた立方体の四隅を垂直に切欠し、 上部において立方体の中心線に向かって傾斜した面を設け、立方体の垂直壁の中 央部に、中空域に貫通する逆U字状の切欠を設け、前記の傾斜した面のうち、四 隅の傾斜面に内側下方に傾斜し、中空域に貫通する穴を設けて成るコンクリ−ト 製の魚巣ブロックを河川底に敷設する。
【0005】 内部に接地面を一部とする中空域を設けた立方体の四隅を垂直に切欠し、上 部において立方体の中心線に向かって傾斜した面を設け、立方体の垂直壁の中央 部に、中空域に貫通する逆U字状の切欠を設け、前記の傾斜した面のうち、四隅 の傾斜面に内側下方に傾斜し、中空域に貫通する穴を設け、さらに敷設を容易に するために、立方体の一方の対峙する垂直壁に任意形状の凸部を設け、他方の対 峙する垂直壁に、この凸部に嵌合可能な形状及び寸法を有する凹部を設けて成る コンクリ−ト製の魚巣ブロックを河川底に敷設する。
【0006】
【作用】
川魚は、逆U字状の切欠及び前記の傾斜面に設けた貫通穴から中空域への出 入りが自由にでき、営巣の場所や隠れ場所として使用することができる。
【0007】 魚巣ブロックを河川底に敷設する際には、前記の凸部を、隣接する魚巣ブロ ックの凹部に嵌め込むことにより、画一的、かつ容易に敷設することができる。
【0008】 なお、根固めには複数個の魚巣ブロックを河川底に敷設するが、上部に傾斜 面があるので、流体抵抗は小さくなり、水の流れがスム−スになる。しかも、頂 部は平坦になっているので、歩行し易く、子供等の川遊びや魚釣り場所として適 している。また、河川底に平滑に敷設されるので、見た目にきれいで、周囲の環 境によく調和する。
【0009】 また、増水時において、逆U字状の切欠部から中空域に入り込む土砂は、内 側下方に傾斜した貫通穴から空洞部へ勢いよく噴出するゼット水流でまきあげら れ中空域外へ押し流されるので、中空域内への堆積は抑制される。また、四隅外 側をほぼ垂直に切欠しているので、流体抵抗が小さくなり、流れがスム−スにな るとともに、見た目にやわらかい感じを与え、自然環境によく調和し、人心に安 らぎをあたえる。
【0010】
【実施例】
この考案の実施の一例を示す図面について説明するに、図3、図4及び図5 に示すように、内部に接地面を一部とする中空域1を設けた立方体2の四隅を垂 直に切欠し、上部において立方体2の中心線に向かって傾斜した面3,3’を設 け、立方体2の垂直壁4の中央部に、中空域1に貫通する逆U字状の切欠5を設 け、前記の傾斜した面3’に内側下方に傾斜し、中空域1に貫通する穴6を設け て成るコンクリ−ト製のブロックで、所定の型枠にコンクリ−トを流し込み、一 括的に製造される。
【0011】 敷設を画一的、かつ容易にするために、図1及び図2に示すように、立方体 2の一方の対峙する垂直壁4に、三角形、波形等の任意形状の凸部7を夫々設け 、他方の対峙する垂直壁4に、この凸部7に嵌合可能な三角形、波形等の任意形 状及び寸法を有する凹部8を夫々設ける。凸部7及び凹部8は、魚巣ブロックの サイズに応じて、一個又は複数個設ける。なお、通常河川工事に使用される根固 めブロック、即ち本願の魚巣ブロック一個の平均的重量は約2トン程度である。 魚巣ブロック上の歩行を容易にするためには、頂部を粗面にし、滑りにくくする ことが好ましい。なお、中空域1にシュロの葉等を吊しておくと、川魚が産卵す る場所として、好ましい。
【0012】 実施に際しては、複数個の魚巣ブロックを護岸に沿って河川底に、図6に 示すように、例えば、前記の凸部7や凹部8を、隣接する魚巣ブロックの凹部8 や凸部7に嵌め込み、敷設する。なお、傾斜した面3,3’の一端に、連結用の フックを埋設しておくと、凸部7や凹部8を有しない魚巣ブロックを相互に連結 するのに、便利である。また、平坦になっている頂部に、周辺の環境に調和する ような模様を描いたり、色彩等を施すことは自由である。逆U字状の切欠5の形 状については、特に限定的ではない。貫通孔6の傾斜は空洞部内における土砂の 堆積を抑制する作用があるので、必要であるが、傾斜角度については、設置場所 の流水速度や方向によって、最適の角度を選択することができる。
【0013】
【効果】
この考案は上述のように構成されているので、次のような効果を呈する。
【0014】 従来の捨て石やコンクリ−トブロック等に比べ、敷設作業が簡単で画一的に 行なえるので、素人でも、安定した品質の根固め即ち魚巣ブロックの敷設作業が できる。また、このことは、建設現場における熟練作業者の深刻な不足を補填で きるので社会的貢献度は高い。
【0015】 護岸の根固め及び魚巣としての役目を果たし、しかも流体抵抗を小さく抑え た形状に仕上げ、流れをスム−スにし、かつ頂部は平坦であるので、歩行がし易 く、子供等の川遊び場所としては絶好である。
【0016】 空洞部が土砂に埋まりにくい構造になっているので、川魚の営巣場所として は最適で、川魚類が繁殖し易い環境を提供する。これにより、自然も蘇り、豊な 潤いのある生活が期待できる。
【0017】 角がないやわらかな形状をしているので、自然環境によく調和し、周囲の居 住民に和ごやみと安らかさを与える。また、平坦な頂部に、周囲の環境にマッチ するような模様を描いたり、色彩等を施すと一層効果的である。 本願は上述のような数々の顕著な効果を有しており、その工業的利用価値は高い
【提出日】平成7年2月20日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】変更
【補正内容】
【0017】 角がない柔らかな形状をしているので、自然環境によく調和し、周囲 の居住民に和ごやみと安らかさを与える。また、平坦な頂部に、周囲の環境にマ ッチするような模様を描いたり、色彩等を施すと一層効果的である。本願は上述 のような数々の効果を有しており、その工業的利用価値は高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】考案の一実施例を示す斜視図である。
【図2】図1における平面図である。
【図3】考案の別の一実施例を示す平面図である。
【図4】図1、図2及び図3におけるA−A線切断面図
である。
【図5】図1、図2及び図3におけるB−B線切断面図
である。
【図6】敷設状態を示す平面図である。
【符号の説明】
1 中空域 2 立方体 3 傾斜した面 3’傾斜した面 4 立方体の垂直壁 5 逆U字状の切欠 6 中空域に貫通する穴 7 凸部 8 凹部
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年2月20日
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】考案の一実施例を示す斜視図である。
【図2】図1における平面図である。
【図3】考案の別の一実施例を示す平面図である。
【図4】図1、図2及び図3におけるA−A線切断面図
である。
【図5】図1、図2及び図3におけるB−B線切断面図
である。
【図6】敷設状態を示す平面図である。
【符号の説明】 1 中空域 2 立方体 3 傾斜した面 3´傾斜した面 4 立方体の垂直壁 5 逆U字状の切欠 6 中空域に貫通する穴 7 凸部 8 凹部

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】内部に接地面を一部とする中空域(1)を
    設けた立方体(2)の四隅を垂直に切欠し、上部におい
    て立方体(2)の中心線に向かって傾斜した面(3,
    3’)を設け、立方体(2)の垂直壁(4)の中央部
    に、中空域(1)に貫通する逆U字状の切欠(5)を設
    け、前記の傾斜した面(3’)に内側下方に傾斜し、中
    空域(1)に貫通する穴(6)を設けたことを特徴とす
    る魚巣ブロック
  2. 【請求項2】内部に接地面を一部とする中空域(1)を
    設けた立方体(2)の四隅を垂直に切欠し、上部におい
    て立方体(2)の中心線に向かって傾斜した面(3,
    3’)を設け、立方体(2)の垂直壁(4)の中央部
    に、中空域(1)に貫通する逆U字状の切欠(5)を設
    け、前記の傾斜した面(3’)に内側下方に傾斜し、中
    空域(1)に貫通する穴(6)を設け、立方体(2)の
    一方の対峙する垂直壁(4)に任意形状の凸部(7)を
    夫々設け、他方の対峙する垂直壁(4)に、該凸部
    (7)に嵌合可能な形状及び寸法を有する凹部(8)を
    夫々設けたことを特徴とする魚巣ブロック
JP1994013616U 1994-10-06 1994-10-06 魚巣ブロック Expired - Lifetime JP3016551U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994013616U JP3016551U (ja) 1994-10-06 1994-10-06 魚巣ブロック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994013616U JP3016551U (ja) 1994-10-06 1994-10-06 魚巣ブロック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3016551U true JP3016551U (ja) 1995-10-03

Family

ID=43152073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994013616U Expired - Lifetime JP3016551U (ja) 1994-10-06 1994-10-06 魚巣ブロック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3016551U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101722714B1 (ko) * 2016-12-01 2017-04-03 주식회사 해건 원형 다기능 어초

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101722714B1 (ko) * 2016-12-01 2017-04-03 주식회사 해건 원형 다기능 어초

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4792257A (en) Set of paving stones, particularly set of concrete paving stones
JP3016551U (ja) 魚巣ブロック
JP2001064986A (ja) 生態安定化ブロック
JPH0756332Y2 (ja) 魚巣ブロック
JP2526612Y2 (ja) 護岸用貯水ブロックと貯水護岸
JP3071698B2 (ja) コンクリートブロック構築物
JPH09187188A (ja) イカ類の産卵礁
JPH04118427A (ja) 構築用ブロック
JP2541266Y2 (ja) 多自然型ブロック
JP2583447Y2 (ja) 水上遊歩道ブロック
JP3066635B2 (ja) 護岸用敷石プレート
JP3711049B2 (ja) 積みブロック
CN207017427U (zh) 一种景观平台
JP3089448U (ja) 漁礁用コンクリート空隙ブロック
JPH0538117Y2 (ja)
JPH108436A (ja) 魚巣を有する側壁ブロック
JP2708733B2 (ja) 擬石覆工ブロック
KR200357086Y1 (ko) 통기, 통수가 가능한 자연석 보도블록
JPS6328968Y2 (ja)
JP3242197B2 (ja) 植生根固め魚巣ブロック
JP3078779U (ja) 護岸用コンクリートブロック及び護岸用コンクリートブロック網
JPH0720168Y2 (ja) 修景用護岸ブロック
JP3012852U (ja) 空積み巨石コンクリートブロック
JP2003027504A (ja) 擁壁用ブロック
JP3610119B2 (ja) 魚巣用積ブロック及びその施工方法