JP3071698B2 - コンクリートブロック構築物 - Google Patents

コンクリートブロック構築物

Info

Publication number
JP3071698B2
JP3071698B2 JP8340772A JP34077296A JP3071698B2 JP 3071698 B2 JP3071698 B2 JP 3071698B2 JP 8340772 A JP8340772 A JP 8340772A JP 34077296 A JP34077296 A JP 34077296A JP 3071698 B2 JP3071698 B2 JP 3071698B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
hole
concrete block
block
blocks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8340772A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09328734A (ja
Inventor
和光 金丸
Original Assignee
和光 金丸
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 和光 金丸 filed Critical 和光 金丸
Priority to JP8340772A priority Critical patent/JP3071698B2/ja
Publication of JPH09328734A publication Critical patent/JPH09328734A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3071698B2 publication Critical patent/JP3071698B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Revetment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、護岸ブロック、及
び、魚礁、藻礁ブロックとして使用するコンクリートブ
ロックと、その構築物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の河川護岸ブロックは、全体の表面
が平滑な通常のコンクリート製であり、これらが多数積
層されて、護岸が構築された。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来のブ
ロックでは、通常のコンクリート製のため、その表面
に、または複数のコンクリートブロックの接合部に、水
や土が溜まったり植物の根が成長するための適度の凹凸
や間隙がなく、緑化することが難しい。
【0004】また、環境状態としては、河川の景観を単
調なものにしてしまい、河川の生物、特に淡水魚の種を
減少または破壊させ、水辺の植物を排除してしまう等の
問題がある。さらに、従来の河川護岸ブロックでは、種
々の微生物が生息しにくく、浄化作用が鈍い。
【0005】さらにまた、従来の渓谷等に設ける土砂流
失防止堤や、涌き水の多い地形に用いる土留擁壁では、
コンクリートブロックの接合部に間隙がないため、保水
性が高すぎ、堤の決壊を招くことがあった。
【0006】本発明は、上記の点に鑑み、生物や植物の
棲み易い環境を作ると共に、防災、自然的美観を向上さ
せる表面凹凸ブロックとその構築物の提供を目的として
いる。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明による課題解決手
段は、互いに交叉することなく直交する3方向に第一貫
通孔3a、第二貫通孔3b及び第三貫通孔3cを有する
球体のコンクリートブロックの複数を少なくとも上下2
段に接合してなる構築物であって、下段の複数のコンク
リートブロックA1同士が、第二貫通孔3b及び第三貫
通孔3cに通した連結部材とその両端の止め部材とによ
って平面的に固定され、上段のコンクリートブロックA
2が下段の複数のコンクリートブロックA1の接合によ
って形成される上面側の凹部に乗せられ、また、これに
対応して下段の複数のコンクリートブロックA1の接合
によって形成される下面側の凹部に、略半球体の基礎側
コンクリートブロックBが嵌合され、該基礎側コンクリ
ートブロックに形成された貫通孔9と上段側のコンクリ
ートブロックの第一貫通孔3aに連結部材が通されてそ
の両端が止め部材によって固定され、各コンクリートブ
ロックA1,A2及び基礎コンクリートブロックBは、
多孔質コンクリート製であって、その表面に形成された
小凹凸と、内部に水や空気を通すために形成された空隙
とを備え、複数のブロック1,6の接合部に小間隙2
c,2dが生じるようにされたコンクリートブロックの
構築物Eを特徴としている。
【0008】上記課題解決手段において、表面の小凹凸
2a,8aや接合部の小間隙2c,2dに、水や土が溜
まり植物の根が成長しやすく、図7の使用状態におい
て、河川の生物、特に淡水魚の種の減少を防ぎ、種々の
微生物の生息により、浄化作用が促進され、さらにま
た、涌き水の多い地形に用いる土留擁壁では、コンクリ
ートブロックの接合部の小間隙により、保水性が高すぎ
ることがなく、堤の決壊は防止される。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
により説明する。まず、コンクリートブロックA1,A
2を説明すると、これらは、それぞれ多孔質コンクリー
ト製で球体のブロック本体1と、この本体1の表面に形
成された小凹凸2aと、前記本体内に水や空気を通すた
めに形成された空隙2bと、該ブロック本体1の複数を
第一方向Xに連続させるために本体1の中心部に形成さ
れた第一貫通孔3aと、該ブロック本体1の複数を第二
方向Yに連続させるためにブロック本体1の中心部より
ずれて形成された第二貫通孔3bと、該ブロック本体1
の複数を第三方向Zに連続させるためにブロック本体1
の中心部よりずれて形成された第三貫通孔3cとから構
成され、前記第一、第二、第三方向X,Y,Zは、互い
に交叉することなく直交する方向とされている。
【0010】そして、複数の前記ブロックのうち下段の
ものA1は、ブロック本体1の第二、第三方向Y,Zに
連接され、前記第二貫通孔3bと、第三貫通孔3cにそ
れぞれ連結部材である長ボルト4b,4cが通され、該
長ボルト4b,4cの両端は止め部材であるナット5で
締めて平面的に固定され、互いの接合部Cに小間隙2c
が生じるように連接固定された構築物が構成されてい
る。
【0011】また、上段のコンクリートブロックA2
は、前記下段のものA1と同様の形状とされており、こ
れらは、隣接した下段のものA1で形成される凹部の上
に乗せられている。
【0012】さらにまた、基礎のコンクリートブロック
Bは、前記のものA1,A2と異なり、非球体例えば略
半球体とされ、これらは、それぞれ公知の多孔質コンク
リート製で小径半球体のブロック本体6と、この本体6
の底面に形成された凹孔7と、この本体6の表面に形成
された小凹凸8aと、前記本体内に水や空気を通すため
に形成された空隙8bと、該ブロック本体6を第一方向
Xに連結させるために本体6の中心部に形成された第一
貫通孔9とから構成され、これらは、隣接した下段のコ
ンクリートブロックA1で形成される凹部の下に嵌合さ
れている。
【0013】複数の前記上段のブロックA2は、ブロッ
ク本体1の第一方向Xの第一貫通孔3aに、また、基礎
コンクリートブロックBは貫通孔9にそれぞれ連結部材
である長ボルト4aが通され、該長ボルトの両端は止め
部材であるナット5で締めて固定され、これらは、前記
下段のコンクリートブロックA1と連結され、互いの接
合部C,Dに小間隙2c,2dが生じるように連接固定
された構築物が構成されている。
【0014】前記ブロックの公知の多孔質コンクリート
であるポーラスコンクリートの材料としては、セメン
ト、特殊な粒径の砂、不連続粒度の砂利、セメントの接
着強度を改善するための特殊混和材料、水であり、これ
らの材料を撹拌して、成型容器に流し込んで形成させ
る。
【0015】前記小凹凸2a,8aと空隙2b,8bの
大きさについては、ブロックの直径が250mmの場
合、最大で25〜30mmから最小は毛細管単位程度ま
でである。また、空隙率は、機能目的によっても異なる
が、ブロックの一個の容積の15〜25%を保有させ、
圧縮強度は180kg/cm2程度のコンクリートを用
いる。
【0016】また、ブロック本体1の複数を連続させる
ために設けられた三つの貫通孔3a,3b,3cは、そ
れぞれの長ボルトが当たらないようにするために、それ
ぞれずれた位置にされているが、第一貫通孔3aだけブ
ロックの中心部に形成することにより、ボルトの締め付
け力が片寄らないようにしている。さらに、このこと
は、組み立て作業時において、ブロック本体の方向確認
が目視だけで容易に判定できることや、組み立てられた
製品の吊り下げ作業時において、個々のブロックの安定
性を確保する。そして、組み立て作業は直接現場で行っ
たり、あるいは、その近くや、工場で組み立てて、クレ
ーン等で設置する。
【0017】なお、図7のFは、実施例の構築物Eを河
川の堤防に設置した後、覆土し、芝等の植物を植えたも
のである。同じく図のG,H,Iは、実施例の構築物E
を、河川の水底、水中、水上に積み上げて設置すること
により、水流を制御したり、水質を浄化するものであ
る。また、水中生物の棲家(産卵、孵化、休息、採餌、
避難、営巣)としたものである。
【0018】
【発明の効果】以上の説明から明らかな通り、本発明で
は、コンクリートブロックの表面には小凹凸が形成さ
れ、また、複数のコンクリートブロックが連結されてな
る構築物は、その表面に小凹凸がかつ接合部に小間隙が
形成される。
【0019】したがって、本発明においては、表面の小
凹凸や接合部の小間隙に、水や土が溜まり植物の根が成
長しやすく、河川の生物、特に淡水魚の種の減少を防
ぎ、種々の微生物の生息により、浄化作用が促進され、
さらにまた、涌き水の多い地形に用いる土留擁壁では、
コンクリートブロックの接合部の小間隙により、保水性
が高すぎることがなく、堤の決壊は防止され、換言すれ
ば、生物や植物が棲み易い環境を作ると共に、防災、自
然的美観を向上できる等優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例におけるブロック構築物の断面
図であり、図1(a)は図2のL−L断面図、同(b)
は図2のJ−J断面図である。
【図2】同じく平面図である。
【図3】同じく正面図である。
【図4】同じく側面図である。
【図5】同じく底面図である。
【図6】同じく図2のK−K断面図である。
【図7】同じく使用状態説明図である。
【符号の説明】
A1,A2,B コンクリートブロック C,D 接合部 1,6 ブロック本体 2a,8a 小凹凸 2b,8b 空隙 2c,2d 小間隙 3a,9 第一貫通孔 3b 第二貫通孔 3c 第三貫通孔 4a,4b,4c 長ボルト 5 ナット X 第一方向 Y 第二方向 Z 第三方向

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】互いに交叉することなく直交する3方向に
    第一貫通孔、第二貫通孔及び第三貫通孔を有する球体の
    コンクリートブロックの複数を少なくとも上下2段に接
    合してなる構築物であって、 下段の複数のコンクリートブロック同士が、前記第二貫
    通孔及び第三貫通孔に通した連結部材とその両端の止め
    部材とによって平面的に固定され、 上段のコンクリートブロックが下段の複数のコンクリー
    トブロックの接合によって形成される上面側の凹部に乗
    せられ、また、これに対応して下段の複数のコンクリー
    トブロックの接合によって形成される下面側の凹部に、
    略半球体の基礎側コンクリートブロックが嵌合され、該
    基礎側コンクリートブロックに形成された貫通孔と上段
    側のコンクリートブロックの第一貫通孔に連結部材が通
    されてその両端が止め部材によって固定され、 前記各コンクリートブロック及び基礎コンクリートブロ
    ックは、多孔質コンクリート製であって、その表面に形
    成された小凹凸と、内部に水や空気を通すために形成さ
    れた空隙とを備え、複数のブロックの接合部に小間隙が
    生じるようにされたコンクリートブロックの構築物。
JP8340772A 1996-12-20 1996-12-20 コンクリートブロック構築物 Expired - Lifetime JP3071698B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8340772A JP3071698B2 (ja) 1996-12-20 1996-12-20 コンクリートブロック構築物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8340772A JP3071698B2 (ja) 1996-12-20 1996-12-20 コンクリートブロック構築物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09328734A JPH09328734A (ja) 1997-12-22
JP3071698B2 true JP3071698B2 (ja) 2000-07-31

Family

ID=18340165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8340772A Expired - Lifetime JP3071698B2 (ja) 1996-12-20 1996-12-20 コンクリートブロック構築物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3071698B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002317425A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Wako Concrete Kogyo Kk ポーラスコンクリートカブル集合体及びその製造方法
CN108129113B (zh) * 2018-01-25 2022-12-27 青岛理工大学 碱激发人造鱼礁、采用的单球模具及单球的制备方法
KR102153969B1 (ko) * 2019-11-27 2020-09-09 주식회사 석송 친환경 다공성 자갈블록 제조방법
KR102152624B1 (ko) * 2019-11-27 2020-09-08 주식회사 석송 스톤네트

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09328734A (ja) 1997-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3071698B2 (ja) コンクリートブロック構築物
JP3304764B2 (ja) 多孔質ブロック及びその構築物
KR20130016005A (ko) 식생 블럭
JP3700138B2 (ja) 水辺護岸用コンクリートブロック合成体およびコンクリートブロック護岸
KR100433496B1 (ko) 하천 제방용 호안블록
KR100406812B1 (ko) 격자형 망태블럭
JPH0786212B2 (ja) 木工沈床
JP3357641B2 (ja) 護岸ブロック
KR200268968Y1 (ko) 하천 시공용 다기능블록
KR100479439B1 (ko) 하천 호안용 삼각 방틀 구조물 및 그 시공방법
KR200272869Y1 (ko) 자연형 식생블록
CN216712922U (zh) 一种固化土海洋护坡结构
JP4013210B2 (ja) 河川用コンクリートブロックおよびコンクリートブロック工
JPH07268837A (ja) 河川用根固めブロックおよび根固めブロック工
KR200284981Y1 (ko) 식생식물활착안정과 구조유지를 가능하게하는 호안블록
CN103122621B (zh) 一种防护勾连体
KR200279871Y1 (ko) 돌망태용 블록
JP3242197B2 (ja) 植生根固め魚巣ブロック
KR200371892Y1 (ko) 생태하상보호블럭
KR200340945Y1 (ko) 투수콘 호안블록
JP3066635B2 (ja) 護岸用敷石プレート
JP2942251B1 (ja) 護岸構築用部材
JPS6328968Y2 (ja)
KR200219574Y1 (ko) 식생 호안용 블록
JP3011033U (ja) 魚道敷設用平板ブロック

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090526

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140526

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term