JP3016381B2 - バイト入替え演算器 - Google Patents
バイト入替え演算器Info
- Publication number
- JP3016381B2 JP3016381B2 JP9295398A JP29539897A JP3016381B2 JP 3016381 B2 JP3016381 B2 JP 3016381B2 JP 9295398 A JP9295398 A JP 9295398A JP 29539897 A JP29539897 A JP 29539897A JP 3016381 B2 JP3016381 B2 JP 3016381B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bit
- input
- selector
- output
- input selector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F7/00—Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
- G06F7/76—Arrangements for rearranging, permuting or selecting data according to predetermined rules, independently of the content of the data
- G06F7/762—Arrangements for rearranging, permuting or selecting data according to predetermined rules, independently of the content of the data having at least two separately controlled rearrangement levels, e.g. multistage interconnection networks
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F7/00—Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
- G06F7/38—Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation
- G06F7/48—Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices
- G06F7/49—Computations with a radix, other than binary, 8, 16 or decimal, e.g. ternary, negative or imaginary radices, mixed radix non-linear PCM
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Computational Mathematics (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Mathematical Analysis (AREA)
- Mathematical Optimization (AREA)
- Pure & Applied Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
Description
に関し、特に画像情報を並列に処理するプロセッサの前
処理で行うデータの入替え演算を行う演算器に関するも
のである。
8ビットや16ビットの整数または固定小数であること
が多い。画像処理では、各画素のデータを使って同じ演
算を繰返すことが多いので、データを並列演算して単位
時間内のデータ処理量を増加させる。並列に演算処理す
るデータを用意するために、並列処理の前処理として、
また並列処理した結果を元のデータ列に戻すために、バ
イト入替え演算器が使用される。
うな演算である。ここでは、64ビット幅で処理を行
い、8ビット幅、16ビット幅、32ビット幅でデータ
を並列に演算できる演算器を持っている場合を想定して
いる。入力は2つの64ビット数である。2つの入力
A,Bとし、これ等各入力を8ビットずつに夫々分割
し、各々上位からA1,A2,A3,A4,A5,A
6,A7,A8及びB1,B2,B3,B4,B5,B
6,B7,B8とする。
幅の演算は、図3の1Η,1Lに示すようなA1,A
2,A3,A4,B1,B2,B3,B4の並びの64
ビットとA5,A6,A7,A8,B5,B6,B7,
B8の並びの64ビットを作る演算である。同様に、1
6ビットの場合の2H,2Lの演算、8ビットの場合の
3H,3Lの演算がある。
すような8個の8ビットの6入力選択器群2が使用され
ている。これ等の6入力の選択器群2の各選択器は各演
算に対応する信号が入力されており、演算の種類によっ
て選択する値が決定される様になっている。
選択器の構成は図7に示すような回路である。図7
(a)は制御信号線を5本にして、5つの入力はそれに
対応する1つの制御信号を1にすることで選択し、残り
の1つの入力は5本の制御信号がすべて0であった場合
に選択するようにしたものである。CMOSトランジス
タ12,13からなるトランスフアーゲート10、イン
バータ30で構成されている。
られ、トランジスタの数より配線の本数を削減した方が
面積を削減できることがある。そのために、この回路は
配線本数を1本でも削減することを狙った回路である。
この場合のトランジスタ数は1ビット当り34、64ビ
ットでは2176となる。また、横方向の配線数は制御
信号線が5本、データ信号が中央付近で最大になり、9
6本になるので、計101本である。
択を行うもので、CMOSトランジスタ12,13から
なるトランスファーゲート10とインバータ30とを有
する。1ビット当りのトランジスタ数が24で、64ビ
ットでは1536となる。また、制御信号は6本、デー
タ信号が96本であり、全体で102本の横方向配線が
必要となる。
ト毎に夫々に必要な入力だけを配し、トランジスタ数を
削減させたものである。最上位と最下位の8ビットずつ
が2入力選択器3、続く8ビットずつが4入力選択器
4、さらに続く8ビットづつが6入力選択器5、中央の
16ビット(8ビット×2)が4入力選択器6へ夫々入
力されている。トランジスタ数を削減させると、消費電
力の低下につながる。しかし、制御信号線が2入力選択
器3,4、入力選択器4,6、入力選択器5,4、入力
選択器6のそれぞれで異なる。
ような方式で制御信号が12本、データ線を合わせて1
08本となり、図7(b)のような方法で制御信が16
本、データ線を合わせて112本となる。トランジスタ
数は前者が992、後者が512である。
く、また配線数を少なくして、集積回路化した場合の専
有面積や消費電力の削減を可能としたバイト入替え演算
器を提供することである。
64ビットからなり、上位から順にバイト単位にA1〜
A8及びB1〜B8とした第1および第2の数A,Bを
入力としこれ等の2数をバイト単位で入替えて64ビッ
トの数を出力するバイト入替え演算器であって、A1と
A5、B1とB5、A2とA6、B2とB6、A3とA
7、B3とB7、A4とA8、B4とB8を夫々2入力
とする第1〜第8の選択器からなる初段目選択器群と、
前記第2及び第3の選択器の出力を2入力とする第9の
選択器、前記第3及び第2の選択器の出力を2入力とす
る第10の選択器、前記第6及び第7の選択器の出力を
2入力とする第11の選択器、前記第7及び第6の選択
器の出力を2入力とする第12の選択器からなる二段目
選択器群と、前記第10及び第5の選択器の出力を2入
力とする第13の選択器、前記第4及び第11の選択器
の出力を2入力とする第14の選択器、前記第5及び第
10の選択器の出力を2入力とする第15の選択器、前
記第11及び第4の選択器の出力を2入力とする第16
の選択器からなる三段目選択器群と、を含み、前記第
1,8,9,12〜16の各選択器の出力を演算出力と
したことを特徴とするバイト入替え演算器がえられる。
トからなり、上位から順にバイト単位にA1〜A16及
びB1〜B16とした第1および第2の数A,Bを入力
としこれ等の2数をバイト単位で入替えて128ビット
の数を出力するバイト入替え演算器であって、A1とA
9、B1とB9、A2とA10、B2とB10、A3と
A11、B3とB11、A4とA12、B4とB11、
A5とA13、B5とB13、A6とA14,B6とB
14,A7とA15、B7とB15、A8とA16,B
8とB16を夫々2入力とする第1〜第16の選択器か
らなる初段目選択器群と、前記第2及び第3の選択器の
出力を2入力とする第17の選択器、前記第3及び第2
の選択器の出力を2入力とする第18の選択器、前記第
6及び第7の選択器の出力を2入力とする第19の選択
器、前記第7及び第6の選択器の出力を2入力とする第
20の選択器、前記第10及び第11の選択器の出力を
2入力とする第21の選択器、前記第11及び第10の
選択器の出力を2入力とする第22の選択器、前記第1
4及び15の選択器の出力を2入力とする第23の選択
器、前記第15及び14の選択器の出力を2入力とする
第24の選択器からなる第二段目選択器群と、前記第1
8及び第5の選択器の出力を2入力とする第25の選択
器、前記第4及び第19の選択器の出力を2入力とする
第26の選択器、前記第5及び第18の選択器の出力を
2入力とする第27の選択器、前記第19及び第4の選
択器の出力を2入力とする第28の選択器、前記第22
及び第13の選択器の出力を2入力とする第29の選択
器、前記第12及び第23の選択器の出力を2入力とす
る第30の選択器、前記第13及び第22の選択器の出
力を2入力とする第31の選択器、前記第23及び第1
2の選択器の出力を2入力とする第32の選択器からな
る第三段目選択器群と、前記第27及び第9の選択器の
出力を2入力とする第33の選択器、前記第28及び第
21の選択器の出力を2入力とする第34の選択器、前
記第20及び第29の選択器の出力を2入力とする第3
5の選択器、前記第8及び第30の選択器の出力を2入
力とする第36の選択器、前記第9及び第27の選択器
の出力を2入力とする第37の選択器、前記第21及び
第28の選択器の出力を2入力とする第38の選択器、
前記第29及び第20の選択器の出力を2入力とする第
39の選択器、前記第30及び第8の選択器の出力を2
入力とする第40の選択器からなる第四段目選択器群
と、を含み、前記第1,16,17,24〜26,3
1,32,33〜40の選択器の出力を演算出力とした
ことを特徴とするバイト入替え演算器が得られる。
ト入替え演算器においては、先ず、初段目選択器群によ
って、入力された2つの64ビット数または128ビッ
ト数の、上位半分同士または下位半分同士を夫々選択し
て8ビット(1バイト)毎に交互に並び替える。
選択器群の出力を入力し、4バイトずつに分けた各組の
中央の2バイトを1バイトずつに入れ替えるか否かを選
択する。更に、第三段目選択器群に、第二段目選択器群
の出力を、また第二段目選択器群がないバイトについて
は初段目選択器群の出力を夫々入力し、8バイトずつの
組に分けた各組の中央の4バイトを2バイトずつ入替え
るか否かを選択する。
四段目選択器群に、第三段目選択器群の出力を、また第
三段目選択器群がないバイトについては第二段目選択器
群の出力を、また第二段目選択器群がないバイトについ
ては初段目選択器群の出力を夫々入力し、中央のバイト
を4バイトずつ入替えるか否かを選択する。
器においては、先ず、初段目選択器群の入力に、2つの
128ビット数の各上位半分同士または下位半分同士を
選択し、16ビット(2バイト)毎に交互に入替える。
次に、第二段目選択器群にこれ等初段目選択器群の出力
を入力し、8バイトずつの組に分けた各組の中央の4バ
イトを2バイトずつ入替えるか否かを選択する。
択器群の出力を、この第二段目選択器群がないバイトに
ついては初段目選択器群の出力を入力し、16バイトず
つの組に分けた各組の中央の8バイトを4バイトずつ入
替えるか否かを選択する。以上の構成によって上記目的
が達成される。
実施例につき説明する。
る。8ビットの2入力選択器群三段にて構成されてお
り、入力は2つの64ビット数であり、一方はAとし、
他方はBとして示している。初段目選択器群はS11〜
S18の8個の選択器からなり、二段目選択器群はS2
1〜S24の4個の選択器からなる。また三段目選択器
群はS31〜S34の4個の選択器からなっている。
ビット(1バイト)ずつ区切って、A1〜A8及びB1
〜B8とすると、初段目選択器群S11〜S18の各々
には、A1とA5、B1とB5、A2とA6、B2とB
6、A3とA7、B3とB7、A4とA8、B4とB8
が夫々2入力となっており、制御信号により2入力を択
一的に導出する。この時点で、前者のバイトを選択する
と、図3の3H、後者を選択すると図3の3Lの命令が
実行されることになる。
から2番目と3番目の各バイトを互いに入替えるか否
か、また上位から6番目と7番目の各バイトを互いに入
替えるか否かを夫々選択し、入替えなければ3H,3L
の命令が、入替えれば2H,2Lの命令夫々実行される
ことになる。
の16ビット同士を入替えるか否かを選択し、入替えな
ければH2,L2の命令が、入替えればH1,L1の命
令が夫々実行される。二段目選択器群で入替えを行わな
かった場合は、三段目選択器群では入替えを行わない。
以上の3段の処理で図3に示した全ての命令を実行する
ことが可能である。
図である。通常使用されるトランスファゲート10,2
0を使用したものであり、当該トランスファゲートはN
MOSトランジスタ12とPMOSトランジスタ13と
からなる。制御信号により、インバータ30を介して2
つのトランスファゲートの一方がオンとなる様に制御さ
れる。この回路では、制御信号(制御入力)がローの場
合に入力0の値が出力に、ハイの場合に入力1の値が夫
々出力に導出されるもので、制御信号は1本である。
様に、命令コードの中の3ビットを使用して、その1ビ
ットを図3の命令に示したHかLを区別するビットに割
り当て、残りの2ビットのコードを、3H,3Lの命令
を実行するならば“00”とし、2H,2Lの命令を実
行するならば“01”とし、1H,1Lの命令を実行す
るならば“11”とすれば良く、特にこの演算のための
制御信号を作る場合に命令コードをデコードする必要は
ない。
から128ビットに拡張して命令を構築することも可能
である。この場合、最小のビット幅単位を8ビットにす
る場合と、16ビットにする場合とが考えられる。16
ビットにする場合には、図1の各8ビット選択器16ビ
ットに拡張し、各選択器が16ビットを処理する様に変
更するだけで良い。
は、図5に示す如く、選択器の段数をもう一段増やして
四段構成とする。初段選択器群S11〜S116により
2つの入力A,Bの各上位64ビットを選択するか、下
位64ビットを選択するかを決定する。この時点で、入
替えを止めると、8ビット毎の入替えが実現する。
2ビットずつに分割した場合の各中央8ビットずつを入
替えるか否かを選択制御すれば、8ビット毎の入替えが
できる。
内部16ビットずつを入替えるか否かを、三段目選択器
群S31〜S38で制御すれば、16ビット以下の入替
えか、32ビットでの入替え可を切替えることができ
る。最後の第四段目選択器群S41〜S48で、選択器
の中央の32ビットずつを入替えるか否かを決定する。
これによって、入替えなければ32ビット以下の切替え
を、入替えれば64ビットの入替えを実現可能となる。
の数や配線の数を少なくしないと面積の削減が困難とな
るが、本発明の構成を使用すれば、トランジスタ数や配
線数を64ビットの場合で、従来のものと比較すると、
2ビットの選択器のトランジスタ数を図2に示すように
6個とすると、本発明ではトランジスタ数が768個、
配線数が制御信号3本、データ96本で合計99本とな
る。従来構成に比較して、トランジスタ数と配線数との
両面で優れている。
に、1本の制御信号で入力の切替えができるので、回路
も簡単に構成でき、更に、64ビットの場合では、命令
コード中の3ビットを上記した様に割り当てておけば、
デコードする必要がなくなり、この3ビットを使用して
命令の切替えが可能となる。
ンジスタの数及び配線の数が共に削減できるので、集積
回路の面積削減に大きく寄与するという効果がある。
示す回路図である。
図である。
る。
る。
ある。
Claims (5)
- 【請求項1】 各々が64ビットからなり、上位から順
にバイト単位にA1〜A8及びB1〜B8とした第1お
よび第2の数A,Bを入力としこれ等の2数をバイト単
位で入替えて64ビットの数を出力するバイト入替え演
算器であって、 A1とA5、B1とB5、A2とA6、B2とB6、A
3とA7、B3とB7、A4とA8、B4とB8を夫々
2入力とする第1〜第8の選択器からなる初段目選択器
群と、 前記第2及び第3の選択器の出力を2入力とする第9の
選択器、前記第3及び第2の選択器の出力を2入力とす
る第10の選択器、前記第6及び第7の選択器の出力を
2入力とする第11の選択器、前記第7及び第6の選択
器の出力を2入力とする第12の選択器からなる二段目
選択器群と、 前記第10及び第5の選択器の出力を2入力とする第1
3の選択器、前記第4及び第11の選択器の出力を2入
力とする第14の選択器、前記第5及び第10の選択器
の出力を2入力とする第15の選択器、前記第11及び
第4の選択器の出力を2入力とする第16の選択器から
なる三段目選択器群と、を含み、前記第1,8,9,1
2〜16の各選択器の出力を演算出力としたことを特徴
とするバイト入替え演算器。 - 【請求項2】 各々が128ビットからなり、上位から
順にバイト単位にA1〜A16及びB1〜B16とした
第1および第2の数A,Bを入力としこれ等の2数をバ
イト単位で入替えて128ビットの数を出力するバイト
入替え演算器であって、 A1とA9、B1とB9、A2とA10、B2とB1
0、A3とA11、B3とB11、A4とA12、B4
とB11、A5とA13、B5とB13、A6とA1
4,B6とB14,A7とA15、B7とB15、A8
とA16,B8とB16を夫々2入力とする第1〜第1
6の選択器からなる初段目選択器群と、 前記第2及び第3の選択器の出力を2入力とする第17
の選択器、前記第3及び第2の選択器の出力を2入力と
する第18の選択器、前記第6及び第7の選択器の出力
を2入力とする第19の選択器、前記第7及び第6の選
択器の出力を2入力とする第20の選択器、前記第10
及び第11の選択器の出力を2入力とする第21の選択
器、前記第11及び第10の選択器の出力を2入力とす
る第22の選択器、前記第14及び15の選択器の出力
を2入力とする第23の選択器、前記第15及び14の
選択器の出力を2入力とする第24の選択器からなる第
二段目選択器群と、 前記第18及び第5の選択器の出力を2入力とする第2
5の選択器、前記第4及び第19の選択器の出力を2入
力とする第26の選択器、前記第5及び第18の選択器
の出力を2入力とする第27の選択器、前記第19及び
第4の選択器の出力を2入力とする第28の選択器、前
記第22及び第13の選択器の出力を2入力とする第2
9の選択器、前記第12及び第23の選択器の出力を2
入力とする第30の選択器、前記第13及び第22の選
択器の出力を2入力とする第31の選択器、前記第23
及び第12の選択器の出力を2入力とする第32の選択
器からなる第三段目選択器群と、 前記第27及び第9の選択器の出力を2入力とする第3
3の選択器、前記第28及び第21の選択器の出力を2
入力とする第34の選択器、前記第20及び第29の選
択器の出力を2入力とする第35の選択器、前記第8及
び第30の選択器の出力を2入力とする第36の選択
器、前記第9及び第27の選択器の出力を2入力とする
第37の選択器、前記第21及び第28の選択器の出力
を2入力とする第38の選択器、前記第29及び第20
の選択器の出力を2入力とする第39の選択器、前記第
30及び第8の選択器の出力を2入力とする第40の選
択器からなる第四段目選択器群と、を含み、前記第1,
16,17,24〜26,31,32,33〜40の選
択器の出力を演算出力としたことを特徴とするバイト入
替え演算器。 - 【請求項3】 64ビットの2数を入力し64ビットの
数を出力とするバイト入替え演算器であって、 第1の入力の63ビット目から56ビット目及び該第1
の入力の31ビット目から24ビット目を入力とする第
1の8ビット2入力選択器と、 第2の入力の63ビット目から56ビット目及び該第2
の入力の31ビット目から24ビット目を入力とする第
2の8ビット2入力選択器と、 該第1の入力の55ビット目から48ビット目及び該第
1の入力の23ビット目から16ビット目を入力とする
第3の8ビット2入力選択器と、 該第2の入力の55ビット目から48ビット目及び該第
2の入力の23ビット目から16ビット目を入力とする
第4の8ビット2入力選択器と、 該第1の入力の47ビット目から40ビット目及び該第
1の入力の15ビッ卜目から8ビット目を入力とする第
5の8ビット2入力選択器と、 該第2の入力の47ビット目から40ビット目及び該第
2の入力の15ビット目から8ビット目を入力とする第
6の8ビット2入力選択器と、 該第1の入力の39ビット目から32ビット目及び該第
1の入力の7ビット目から0ビット目を入力とする第7
の8ビット2入力選択器と、 該第2の入力の39ビット目から32ビット目及び該第
2の入力の7ビット目から0ビット目を入力とする第8
の8ビット2入力選択器と、 該第2の8ビット2入力選択器の出力及び該第3の8ビ
ット2入力選択器の出力を入力とする第9の8ビット2
入力選択器と、 該第3の8ビット2入力選択器の出力及び該第2の8ビ
ット2入力選択器の出力を入力とする第10の8ビット
2入力選択器と、 該第6の8ビット2入力選択器の出力及び該第7の8ビ
ット2入力選択器の出力を入力とする第11の8ビット
2入力選択器と、 該第7の8ビット2入力選択器の出力及び該第6の8ビ
ット2入力選択器の出力を入力とする第12の8ビット
2入力選択器と、 該第10の8ビット2入力選択器の出力及び該第5の8
ビット2入力選択器の出力を入力とする第13の8ビッ
ト2力選択器と、 該第4の8ビット2入力選択器の出力及び該第11の8
ビット2入力選択器の出力を入力とする第14の8ビッ
ト2入力選択器と、 該第5の8ビット2入力選択器の出力及び該第10の8
ビット2入力選択器の出力を入力とする第15の8ビッ
ト2入力選択器と、 該第11の8ビット2入力選択器の出力及び該第4の8
ビット2入力選択器の出力を入力とする第16の8ビッ
ト2入力選択器と、 該第1から第8の8ビット2入力選択器の前者または後
者の入力を出力するよう切替えを行う第1の制御信号
と、 該第9から第12の8ビット2入力選択器の前者または
後者の入力を出力するよう切り替えを行う第2の制御信
号と、 該第13から第16の8ビット2入力選択器の前者また
は後者の入力を出力するよう切替えを行う第3の制御信
号と、 該第1の8ビット2入力選択器の出力を63ビット目か
ら56ビット目の出力とし、該第9の8ビット2入力選
択器の出力を55ビット目から48ビット目の出力と
し、該第13の8ビット2入力選択器の出力を47ビッ
ト目から40ビット目の出力とし、該第14の8ビット
2入力選択器の出力を39ビット目から32ビット目の
出力とし、該第15の8ビット2入力選択器の出力を3
1ビット目から24ビット目の出力とし、該第16の8
ビット2入力選択器の出力を23ビット目から16ビッ
ト目の出力とし、該第12の8ビット2入力選択器の出
力を15ビット目から8ビット目の出力とし、該第8の
8ビット2入力選択器の出力を7ビット目から0ビット
目の出力とすることを特徴とするバイト入替え演算器。 - 【請求項4】 128ビットの2数を入力し,128ビ
ットの数を出力とするバイト入替え演算器であって、 第1の入力の127ビット目から120ビット目及び該
第1の入力の63ビット目から56ビット目を入力とす
る第1の8ビット2入力選択器と、 第2の入力の127ビット目から120ビット目及び該
第2の入力の63ビット目から56ビット目を入力とす
る第2の8ビット2入力選択器と、 該第1の入力の119ビット目から112ビット目及び
該第1の入力の55ビット目から48ビット目を入力と
する第3の8ビット2入力選択器と、 該第2の入力の119ビット目から112ビット目及び
該第2の入力の55ビット目から48ビット目を入力と
する第4の8ビット2入力選択器と、 該第1の入力の111ビット目から104ビット目及び
該第1の入力の47ビット目から40ビット目を入力と
する第5の8ビット2入力選択器と、 該第2の入力の111ビット目から104ビット目及び
該第2の入力の47ビット目から40ビット目を入力と
する第6の8ビット2入力選択器と、 該第1の入力の103ビット目から96ビット目及び該
第1の入力の39ビット目から32ビット目を入力とす
る第7の8ビット2入力選択器と、 該第2の入力の103ビット目から96ビット目及び該
第2の入力の39ビット目から32ビット目を入力とす
る第8の8ビット2入力選択器と、 該第1の入力の95ビット目から88ビット目及び該第
1の入力の31ビッ卜目から24ビット目を入力とする
第9の8ビット2入力選択器と、 該第2の入力の95ビット目から88ビット目及び該第
2の入力の31ビット目から24ビット目を入力とする
第10の8ビット2入力選択器と、 該第1の入力の87ビット目から80ビット目及び該第
1の入力の23ビット目から16ビット目を入力とする
第11の8ビット2入力選択器と、 該第2の入力の87ビット目から80ビット目及び該第
2の入力の23ビット目から16ビット目を入力とする
第12の8ビット2入力選択器と、 該第1の入力の79ビット目から72ビット目及び該第
1の入力の15ビット目から8ビット目を入力とする第
13の8ビット2入力選択器と、 該第2の入力の79ビット目から72ビット目及び該第
2の入力の15ビッ卜目から8ビット目を入力とする第
14の8ビット2入力選択器と、 該第1の入力の71ビット目から64ビット目及び該第
1の入力の7ビット目から0ビット目を入力とする第1
5の8ビット2入力選択器と、 該第2の入力の71ビット目から64ビット目及び該第
2の入力の7ビット目から0ビット目を入力とする第1
6の8ビット2入力選択器と、 該第2の8ビット2入力選択器の出力及び該第3の8ビ
ット2入力選択器の出力を入力とする第17の8ビット
2入力選択器と、 該第3の8ビット2入力選択器の出力及び該第2の8ビ
ット2入力選択器の出力を入力とする第18の8ビット
2入力選択器と、 該第6の8ビット2入力選択器の出力及び該第7の8ビ
ット2入力選択器の出力を入力とする第19の8ビット
2入力選択器と、 該第7の8ビット2入力選択器の出力及び該第6の8ビ
ット2入力選択器の出力を入力とする第20の8ビット
2入力選択器と、 該第10の8ビット2入力選択器の出力及び該第11の
8ビット2入力選択器の出力を入力とする第21の8ビ
ット2入力選択器と、 該第11の8ビット2入力選択器の出力及び該第10の
8ビット2入力選択器の出力を入力とする第22の8ビ
ット2入力選択器と、 該第14の8ビット2入力選択器の出力及び該第15の
8ビット2入力選択器の出力を入力とする第23の8ビ
ット2入力選択器と、 該第15の8ビット2入力選択器の出力及び該第14の
8ビット2入力選択器の出力を入力とする第24の8ビ
ット2入力選択器と、 該第18の8ビット2入力選択器の出力及び該第5の8
ビット2入力選択器の出力を入力とする第25の8ビッ
ト2入力選択器と、 該第4の8ビット2入力選択器の出力及び該第19の8
ビット2入力選択器の出力を入力とする第26の8ビッ
ト2入力選択器と、 該第5の8ビット2入力選択器の出力及び該第18の8
ビット2入力選択器の出力を入力とする第27の8ビッ
ト2入力選択器と、 該第19の8ビット2入力選択器の出力及び該第4の8
ビット2入力選択器の出力を入力とする第28の8ビッ
ト2力選択器と、 該第22の8ビット2入力選択器の出力及び該第13の
8ビット2入力選択器の出力を入力とする第29の8ビ
ット2入力選択器と、 該第12の8ビット2入力選択器の出力及び該第23の
8ビット2入力選択器の出力を入力とする第30の8ビ
ット2入力選択器と、 該第13の8ビット2入力選択器の出力及び該第22の
8ビット2入力選択器の出力を入力とする第31の8ビ
ット2入力選択器と、 該第23の8ビット2力選択器の出力及び該第12の8
ビット2力選択器の出力を入力とする第32の8ビット
2入力選択器と、 該第27の8ビット2入力選択器の出力及び該第9の8
ビット2入力選択器の出力を入力とする第33の8ビッ
ト2入力選択器と、 該第28の8ビット2入力選択器の出力及び該第21の
8ビット2入力選択器の出力を入力とする第34の8ビ
ット2入力選択器と、 該第20の8ビット2入力選択器の出力及び該第29の
8ビット2入力選択器の出力を入力とする第35の8ビ
ット2入力選択器と、 該第8の8ビット2入力選択器の出力及び該第30の8
ビット2入力選択器の出力を入力とする第36の8ビッ
ト2力選択器と、 該第9の8ビット2入力選択器の出力及び該第27の8
ビット2入力選択器の出力を入力とする第37の8ビッ
ト2入力選択器と、 該第21の8ビット2入力選択器の出力及び該第28の
8ビット2入力選択器の出力を入力とする第38の8ビ
ット2入力選択器と、 該第29の8ビット2入力選択器の出力及び該第20の
8ビット2入力選択器の出力を入力とする第39の8ビ
ット2入力選択器と、 該第30の8ビット2入力選択器の出力及び該第8の8
ビット2入力選択器の出力を入力とする第40の8ビッ
ト2入力選択器と、 該第1から第16の8ビット2入力選択器の前者または
後者の入力を出力するよう切替えを行う第1の制御信号
と、 該第17から第24の8ビット2入力選択器の前者また
は後者の入力を出力するよう切替えを行う第2の制御信
号と、 該第25から第32の8ビット2入力選択器の前者また
は後者の入力を出力するよう切替えを行う第3の制御信
号と、 該第33から第40の8ビット2入力選択器の前者また
は後者の入力を出力するよう切替えを行う第4の制御信
号と、 該第1の8ビット2入力選択器の出力を127ビット目
から120ビット目の出力とし、該第17の8ビット2
入力選択器の出力を119ビット目から112ビット目
の出力とし、該第25の8ビット2入力選択器の出力を
111ビット目から104ビット目の出力とし、該第2
6の8ビット2入力選択器の出力を103ビット目から
96ビット目の出力とし、該第33の8ビット2入力選
択器の出力を95ビット目から88ビット目の出力と
し、該第34の8ビット2入力選択器の出力を87ビッ
ト目から80ビット目の出力とし、該第35の8ビット
2入力選択器の出力を79ビット目から72ビット目の
出力とし、該第36の8ビット2入力選択器の出力を7
1ビット目から64ビット目の出力と、該第37の8ビ
ット2入力選択器の出力を63ビット目から56ビット
目の出力とし、該第38の8ビット2入力選択器の出力
を55ビット目から48ビット目の出力とし、該第39
の8ビット2入力選択器の出力を47ビット目から40
ビット目の出力とし、該第40の8ビット2入力選択器
の出力を39ビット目から32ビット目の出力とし、該
第31の8ビット2入力選択器の出力を31ビット目か
ら24ビット目の出力とし、該第32の8ビット2入力
選択器の出力を23ビット目から16ビット目の出力と
し、該第24の8ビット2入力選択器の出力を15ビッ
ト目から8ビット目の出力とし、該第16の8ビット2
入力選択器の出力を7ビット目から0ビット目の出力と
することを特徴とするバイト入替え演算器。 - 【請求項5】 128ビットの2数を入力し、128ビ
ットの数を出力とするバイト入替え演算器であって、 第1の入力の127ビット目から112ビット目及び該
第1の入力の63ビット目から48ビット目を入力とす
る第1の16ビット2入力選択器と、 第2の入力の127ビット目から112ビット目及び該
第2の入力の63ビット目から48ビット目を入力とす
る第2の16ビット2入力選択器と、 該第1の入力の111ビット目から96ビット目及び該
第1の入力の47ビット目から32ビット目を入力とす
る第3の16ビット2入力選択器と、 該第2の入力の111ビット目から96ビット目及び該
第2の入力の47ビット目から32ビット目を入力とす
る第4の16ビット2入力選択器と、 該第1の入力の95ビット目から80ビット目及び該第
1の入力の31ビッ卜目から16ビット目を入力とする
第5の16ビット2入力選択器と、 該第2の入力の95ビット目から80ビット目及び該第
2の入力の31ビット目から16ビット目を入力とする
第6の16ビット2入力選択器と、 該第1の入力の79ビット目から64ビット目及び該第
1の入力の15ビット目から0ビット目を入力とする第
7の16ビット2入力選択器と、 該第2の入力の79ビット目から64ビット目及び該第
2の入力の15ビッ卜目から0ビット目を入力とする第
8の16ビット2入力選択器と、 該第2の16ビット2入力選択器の出力及び該第3の1
6ビット2入力選択器の出力を入力とする第9の16ビ
ット2入力選択器と、 該第3の16ビット2入力選択器の出力及び該第2の1
6ビット2入力選択器の出力を入力とする第10の16
ビット2入力選択器と、 該第6の16ビット2入力選択器の出力及び該第7の1
6ビット2入力選択器の出力を入力とする第11の16
ビット2入力選択器と、 該第7の16ビット2入力選択器の出力及び該第6の1
6ビット2入力選択器の出力を人力とする第12の16
ビット2入力選択器と、 該第10の16ビット2入力選択器の出力及び該第5の
16ビット2入力選択器の出力を入力とする第13の1
6ビット2入力選択器と、 該第4の16ビット2入力選択器の出力及び該第11の
16ビット2入力選択器の出力を入力とする第14の1
6ビット2入力選択器と、 該第5の16ビット2入力選択器の出力及び該第10の
16ビット2入力選択器の出力を入力とする第15の1
6ビット2入力選択器と、 該第11の16ビット2入力選択器の出力及び該第4の
16ビット2入力選択器の出力を入力とする第16の1
6ビット2入力選択器と、 該第1から第8の16ビット2入力選択器の前者または
後者の入力を出力するよう切替えを行う第1の制御信号
と、 該第9から第12の16ビット2入力選択器の前者また
は後者の入力を出力するよう切替えを行う第2の制御信
号と、 該第13から第16の16ビット2入力選択器の前者ま
たは後者の入力を出力するよう切替えを行う第3の制御
信号と、 該第1の16ビット2入力選択器の出力を63ビット目
から56ビット目の出力とし、該第9の16ビット2入
力選択器の出力を55ビット目から48ビット目の出力
とし、該第13の16ビット2入力選択器の出力を47
ビット目から40ビット目の出力とし、該第14の16
ビット2入力選択器の出力を39ビット目から32ビッ
ト目の出力とし、該第15の16ビット2入力選択器の
出力を31ビット目から24ビット目の出力とし、該第
16の16ビット2入力選択器の出力を23ビット目か
ら16ビット目の出力とし、該第12の16ビット2入
力選択器の出力を15ビット目かう8ビット目の出力と
し、該第8の16ビット2入力選択器の出力を7ビット
目から0ビット目の出力とすることを特徴とするバイト
入替え演算器。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9295398A JP3016381B2 (ja) | 1997-10-28 | 1997-10-28 | バイト入替え演算器 |
US09/179,627 US6167418A (en) | 1997-10-28 | 1998-10-27 | Byte-switching arithmetic unit |
DE19849774A DE19849774B4 (de) | 1997-10-28 | 1998-10-28 | Byte schaltende Arithmetik-Einheit |
KR1019980045481A KR100329373B1 (ko) | 1997-10-28 | 1998-10-28 | 개선된바이트-스위칭연산기 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9295398A JP3016381B2 (ja) | 1997-10-28 | 1997-10-28 | バイト入替え演算器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11134170A JPH11134170A (ja) | 1999-05-21 |
JP3016381B2 true JP3016381B2 (ja) | 2000-03-06 |
Family
ID=17820102
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9295398A Expired - Fee Related JP3016381B2 (ja) | 1997-10-28 | 1997-10-28 | バイト入替え演算器 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6167418A (ja) |
JP (1) | JP3016381B2 (ja) |
KR (1) | KR100329373B1 (ja) |
DE (1) | DE19849774B4 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101851063B1 (ko) * | 2016-07-24 | 2018-04-23 | 이승환 | 부재를 부착시키는 자기력을 갖는 치경 |
KR101861044B1 (ko) * | 2017-09-26 | 2018-05-25 | 이승환 | 부재를 부착시키는 자기력을 갖는 치경 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FI113714B (fi) * | 2000-12-28 | 2004-05-31 | Ari Paasio | Prosessori, piiri ja menetelmä kuvien käsittelemiseksi rinnakkaisprosessoriverkossa |
CA2366885A1 (en) | 2001-12-31 | 2003-06-30 | Rammy A. Shellef | External mechanical seals for rotating equipment |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5163103A (en) * | 1988-12-27 | 1992-11-10 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Discrete cosine transforming apparatus |
US5216516A (en) * | 1990-04-27 | 1993-06-01 | Ricoh Company, Inc. | Orthogonal transformation arithmetic unit |
JPH0675742A (ja) * | 1992-08-28 | 1994-03-18 | Toshiba Corp | データ変換装置 |
GB2270603B (en) * | 1992-09-09 | 1996-07-24 | Sony Broadcast & Communication | Data formatting |
JP3127654B2 (ja) * | 1993-03-12 | 2001-01-29 | 株式会社デンソー | 乗除算器 |
JPH0713741A (ja) * | 1993-06-22 | 1995-01-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | アルファ合成演算器 |
JPH07281868A (ja) * | 1994-04-14 | 1995-10-27 | Fuji Electric Co Ltd | 制御装置のデータ処理方法 |
JP4035789B2 (ja) * | 1994-10-13 | 2008-01-23 | 富士通株式会社 | 逆離散コサイン変換装置 |
JP3986572B2 (ja) * | 1995-03-23 | 2007-10-03 | 株式会社デンソー | 周波数逓倍装置 |
US5638367A (en) * | 1995-07-07 | 1997-06-10 | Sun Microsystems, Inc. | Apparatus and method for data packing through addition |
US5951625A (en) * | 1997-06-30 | 1999-09-14 | Truevision, Inc. | Interpolated lookup table circuit |
-
1997
- 1997-10-28 JP JP9295398A patent/JP3016381B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-10-27 US US09/179,627 patent/US6167418A/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-10-28 DE DE19849774A patent/DE19849774B4/de not_active Expired - Fee Related
- 1998-10-28 KR KR1019980045481A patent/KR100329373B1/ko not_active IP Right Cessation
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101851063B1 (ko) * | 2016-07-24 | 2018-04-23 | 이승환 | 부재를 부착시키는 자기력을 갖는 치경 |
KR101861044B1 (ko) * | 2017-09-26 | 2018-05-25 | 이승환 | 부재를 부착시키는 자기력을 갖는 치경 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6167418A (en) | 2000-12-26 |
DE19849774B4 (de) | 2004-01-08 |
DE19849774A1 (de) | 1999-04-29 |
KR100329373B1 (ko) | 2002-09-26 |
KR19990037464A (ko) | 1999-05-25 |
JPH11134170A (ja) | 1999-05-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6369725B1 (en) | Method for binary to decimal conversion | |
JP3016381B2 (ja) | バイト入替え演算器 | |
KR940007161B1 (ko) | 이미지버퍼를 이용한 전자주밍시스템 | |
WO2012001819A1 (en) | A circular floating-point number generator and a circular floating-point number adder | |
JP3396720B2 (ja) | 部分積生成回路 | |
US6978290B2 (en) | Carry ripple adder | |
JP3260630B2 (ja) | 定数除算器及び定数除算方法 | |
CN1748200A (zh) | 逐位进位加法器 | |
US5777907A (en) | Processor for selectively performing multiplication/division | |
JPH06266536A (ja) | 乗除算器 | |
JP2991788B2 (ja) | 復号器 | |
US20040243658A1 (en) | High speed adder | |
US11467805B1 (en) | Digital approximate multipliers for machine learning and artificial intelligence applications | |
JPH1145207A (ja) | データバス変換方式 | |
JP3917357B2 (ja) | 非線形変換方法及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及び非線形変換装置 | |
US6522690B1 (en) | Zero determination signal generating circuit | |
JP3123060B2 (ja) | ディジタル演算回路 | |
JP3206863B2 (ja) | コード変換方法及びコード変換器 | |
JP3112676B2 (ja) | シフト演算回路 | |
JP2907276B2 (ja) | 演算処理装置 | |
JP2007129618A (ja) | ガロア体のα乗算回路および演算回路 | |
JPH07146781A (ja) | プロセツサ | |
JP3775243B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP3181355B2 (ja) | デジタル映像信号処理装置 | |
JP2002041282A (ja) | 剰余演算回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071224 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224 Year of fee payment: 14 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |