JP3015541U - 折り畳み式ファイリングボックス - Google Patents

折り畳み式ファイリングボックス

Info

Publication number
JP3015541U
JP3015541U JP1995002565U JP256595U JP3015541U JP 3015541 U JP3015541 U JP 3015541U JP 1995002565 U JP1995002565 U JP 1995002565U JP 256595 U JP256595 U JP 256595U JP 3015541 U JP3015541 U JP 3015541U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
bottom plate
folds
plates
fold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995002565U
Other languages
English (en)
Inventor
治 石橋
Original Assignee
株式会社日本標準
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日本標準 filed Critical 株式会社日本標準
Priority to JP1995002565U priority Critical patent/JP3015541U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3015541U publication Critical patent/JP3015541U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)
  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数の冊子の分類保存及び取り出しを容易に
行うことができ、ユーザーが簡単に組み立てることので
きる専用の収納手段を提供する。 【構成】 ボックス本体10の正面板13及び背面板1
4の上端の溝133,143に仕切り板20の両端が嵌
め込まれ、一方の第一底面板15と第二底面板17及び
他方の第一底面板16と第二底面板18が略45°に傾
斜した作動折り目において折り曲げ可能に連設され、一
方の第一底面板15の突出部154が他方の第一底面板
16の支持部163及び第二底面板18上に重合し、他
方の第一底面板16の突出部164が一方の第一底面板
15の支持部153及び第二底面板17上に重合し、係
合切欠155,165同士で互いに係止され、仕切り板
20で仕切られた収納空間に冊子を分類保存することが
できる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、学習帳等の複数の冊子を分類して収納することができる折り畳み式 ファイリングボックスに関する。
【0002】
【従来の技術】
小学校の各教科毎に分冊された問題集等の学習教材用冊子には、例えば月刊の 形式で配本されているものがあるが、各学校での実際の学習進度の状況によって は、配本された翌月あるいはそれ以降も保存しておいて、該当する単元を学校で 習ってから随時取り出して学習することになる。ところが、このような配本形式 の学習教材は一冊当たり20頁程度の薄いものであるため、本棚等に立てて保存 すると、他の学習書等の出し入れに伴って撓んだり折れ曲がったりしてしまいや すく、しかも各教科ごとに分類して本棚等へ収納するのも煩雑であり、いったん 収納してしまうと、これを他の多数の書籍等の中から捜して取り出すことが困難 であるといった問題がある。したがって、このような冊子の場合は、配本の度に 各教科毎にまとめて保存しておくための専用の収納手段もユーザーに提供するこ とが望ましい。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
そこで本考案が解決しようとする主な課題は、複数の冊子の分類保存及び取り 出しを容易に行うことができると共に、ユーザーが簡単に組み立てることのでき る専用の収納手段を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上述した課題を有効に解決するための手段として、本考案に係る折り畳み式フ ァイリングボックスは、正面板及び背面板とその両側の側面板の間にそれぞれ形 成された側部折り目において折り畳み可能であって、前記各側面板の下端にそれ ぞれ側面底部折り目を介して連設された一対の第一底面板を有すると共に前記正 面板及び背面板の下端にそれぞれ正面底部折り目及び背面底部折り目を介して連 設された一対の第二底面板を有するボックス本体と、両端が前記正面板及び背面 板の上端の互いに対応する位置に形成された溝に嵌め込まれる仕切り板とを備え 、一方の第一底面板と正面板側の第二底面板及び他方の第一底面板と背面板側の 第二底面板が前記側面底部折り目及び正面底部折り目又は前記側面底部折り目及 び背面底部折り目に対して略45°に傾斜した作動折り目を介して連設され、互 いに対向する一対の第一底面板又は一対の第二底面板の揺動端部に、それぞれ前 記作動折り目側の支持部及びこの支持部から係合切欠を介して前記作動折り目と 反対側に位置する突出部が形成され、前記両側面板に対して前記正面板及び背面 板が略90°となるように起立した状態において一方の第一又は第二底面板の突 出部がこれに対向する他方の第一又は第二底面板の支持部上に重合すると共に係 合切欠同士で互いに嵌合されるようになっている。 また、本考案において一層好ましくは、前記第一底面板又は第二底面板の作動 折り目側の端部にこの作動折り目の上を超えて第二底面板又は第一底面板側へ延 在されたストッパ部を有する。
【0005】
【作用】
ボックス本体内部は、その正面板及び背面板の上端の互いに対応する位置に形 成された溝に仕切り板を嵌め込むことによって複数の収納空間に仕切られ、各収 納空間毎に複数の冊子を分類して収納することができる。また、この仕切り板に よってボックス本体内部での冊子の倒れが規制されるので、薄い冊子でも折れ曲 がり等が有効に防止される。
【0006】 ボックス本体は、底部の作動折り目と対応する2か所の側部折り目の両側では 正面板又は背面板と側面板が互いに閉じた状態、かつ他の2か所の側部折り目の 両側では正面板又は背面板と側面板が互いに開いた状態となるように、扁平に折 り畳むことができ、この状態では前記作動折り目が上方へ屈曲して第一及び第二 底面板が正面板、背面板及び側面板の内側へ収納された状態に折り畳まれる。使 用に際しては、この折り畳み状態から、両側面板に対して正面板及び背面板が略 90°となるように起立させるだけで、作動折り目が開かれて第一及び第二底面 板がそれぞれ側面底部折り目、正面底部折り目及び背面底部折り目を中心に下方 へ揺動し、第一又は第二底面板の互いに対向する突出部と支持部同士が重合した 状態で係合切欠同士で互いに嵌合されるので、容易に組み立てることができる。 またボックス本体に収納した冊子の荷重によって、第一底面板又は第二底面板の 作動折り目側の端部に延在されたストッパ部が、作動折り目の上を超えて第二底 面板又は第一底面板の上面に衝合されるので、前記作動折り目が前記荷重によっ て下側へ折れ曲がるようなことがない。
【0007】
【実施例】
図1は、本考案に係る折り畳み式ファイリングボックスの一実施例を一部破断 して示す組立起立状態の斜視図、図2は展開図である。この図において、参照符 号10は互いに平行な一対の側面板11,12と、この側面板11,12の互い に対応する端部間にそれぞれ側部折り目101〜104を介して折り曲げ自在に 連設された正面板13及び背面板14と、各側面板11,12の下端にそれぞれ 側面底部折り目111,121を介して連設された一対の第一底面板15,16 と、正面板13及び背面板14の下端にそれぞれ正面底部折り目131及び背面 底部折り目141を介して連設された一対の第二底面板17,18とを有するボ ックス本体である。側面板11,12の横幅は、収納対象である後述の学習教材 用冊子30(図6参照)の横幅よりも若干大きく設定されている。
【0008】 このボックス本体10は段ボール紙からなるものであって、図2の展開図から 明らかなように、側面板11から正面板13及び側面板12を介して背面板14 へ連続しており、側面板11の側部折り目103から突出形成した接着代19が 背面板14の切断端部に接着されている。正面板13の上縁132は、図6に示 す学習教材用冊子30を収納した時にその背表紙31のほぼ上半部が露出するよ うに、背面板14の上縁142よりも低くなっており、これに伴い、側面板11 ,12の上縁112,122は前記背面板14側から正面板13側へ向けて漸次 低くなる傾斜形状を呈している。
【0009】 正面板13には、その上縁132から下方へ延びる所定長さの複数の溝133 が所定間隔で形成されており、同様に、背面板14には、その上縁142から下 方へ延びる所定長さの複数の溝143が前記各溝133と対応する間隔で形成さ れている。参照符号20は段ボール紙からなる仕切り板で、正面板13と背面板 14の内側面間に挿入可能な仕切り板本体21と、この仕切り板本体21の長手 方向両端の上部に突出形成されて前記溝133,143に嵌め込み可能な嵌合突 起部22,23とを有し、この仕切り板20の上縁201及び下縁202は、仕 切り板本体21の長手方向両端縁203,204に対して側面板11,12の上 縁112,122とほぼ一致する傾斜角度をなしている。また、正面板13の上 端部における溝133で分離された部分の表面には、「国語」「算数」「社会」 「理科」といった教科名105が表示されている。溝133,143の間隔は、 図6に示すように、仕切り板20で仕切られる各収納部への学習教材用冊子30 の収納冊数を考慮して、例えば各教科に分冊されて月刊で配本されるものであれ ば各教科毎に1年分(12冊)ずつ分類収納できるように設定される。
【0010】 図2の展開図に示すように、一方の側面板11に連設された第一底面板15に おける正面板13側の端部近傍には、側部折り目101と側面底部折り目111 との交点P1 から側面底部折り目111に対して45°の傾斜角度で延びる作動 折り目151が形成されており、この作動折り目151から突出した端部が、正 面板13に連設された第二底面板17との接着代152となっている。図3はボ ックス本体1をその内側から見た部分的な斜視図で、同図(A)に示すように、 前記接着代152は、第二底面板17における側面底部折り目131から前記交 点P1 を中心に45°の範囲に設けられた接着代171の下面に重合状態に接着 され、これによって、前記第一底面板15と第二底面板17は、側面底部折り目 111及び正面底部折り目131の双方に対して略45°をなす作動折り目15 1において折り曲げ可能な状態に互いに連設されている。
【0011】 第二底面板17には、作動折り目151から突出するように、第一底面板15 とは非接着のストッパ部172が延在されている。このストッパ部172は、第 一底面板15の上面に衝合されることによって、前記作動折り目151が下側( 外側)へ折れ曲がるのを規制し、図3(B)に示すように、折り畳みの際の上方 (ボックス本体10の内側)への屈曲変位のみを許容するものである。
【0012】 同様に、他方の側面板12に連設された第一底面板16における背面板14側 の端部近傍には、側部折り目104と側面底部折り目121との交点P2 から側 面底部折り目121に対して45°の傾斜角度で延びる作動折り目161が形成 されており、この作動折り目161から突出した端部が、背面板14に連設され た第二底面板18との接着代162となっている。この接着代162は、第二底 面板18における側面底部折り目141から前記交点P1 を中心に45°の範囲 に設けられた接着代181の下面に重合状態に接着され、これによって、前記第 一底面板16と第二底面板18は、側面底部折り目121及び正面底部折り目1 41の双方に対して略45°をなす作動折り目161において折り曲げ可能な状 態に互いに連設されている。
【0013】 第二底面板18には、作動折り目161から突出するように、第一底面板16 とは非接着のストッパ部182が延在されている。このストッパ部182は、第 一底面板16の上面に衝合されることによって、前記作動折り目161が下側( 外側)へ折れ曲がるのを規制し、図3(B)に示すように、折り畳みの際の上方 (ボックス本体10の内側)への屈曲変位のみを許容するものである。
【0014】 第一底面板15,16の揺動端部には、それぞれ作動折り目151,161側 の支持部153,163及び前記作動折り目151,161と反対側に位置する 突出部154,164が、係合切欠155,165を介して段差状に形成されて いる。また、突出部154,164における係合切欠155,165側の端部に は傾斜辺156,166が形成されている。すなわち、双方の第一底面板15, 16は、側面板11,12に対して正面板13及び背面板14が略90°となる ようにボックス本体10を起立させた状態において、一方の第一底面板15の突 出部154がこれに対向する他方の第一底面板16の支持部163上に重合し、 同様に、他方の第一底面板16の突出部164がこれに対向する一方の第一底面 板15の支持部153上に重合すると共に係合切欠155,165同士で互いに 嵌合係止されるようになっている。
【0015】 この実施例による折り畳み式ファイリングボックスは、上述のような構成を備 えているため、作動折り目151,161と対応する位置の側部折り目101, 104の両側で側面板11と正面板13のなす角度及び側面板12と背面板14 のなす角度が90°以下となる角度範囲で、言い換えれば他の2か所の側部折り 目102,103の両側で側面板12と正面板13のなす角度及び側面板11と 背面板14のなす角度が互いに90°〜180°となる角度範囲で屈曲変位する ことができ、これによって、図4に示すように扁平に折り畳まれる。また、その 折り畳み過程では、先の図3(B)に示すように、作動折り目151,161が 上方へ屈曲変位することによって、第一底面板15,16及びこれに連設された 第二底面板17,18が側面板11,12、正面板13及び背面板14の内側へ 収納された状態に折り畳まれる。また、仕切り板20を溝133,143に嵌め 込んだ状態でも折り畳むことができる。
【0016】 使用に際しては、図4に示す折り畳み状態から、側面板11,12に対して正 面板13及び背面板14が略90°となるように起立させる。図5は、その組立 過程を示すもので、同図(A)のように、側面板11,12、正面板13及び背 面板14の内側へ折り込まれていた第一底面板15,16及び第二底面板17, 18は、正面板13及び背面板14の起立動作に伴って作動折り目151,16 1が開かれて行くことにより、同図(B)のように、それぞれ側面底部折り目1 11,121、正面底部折り目131及び背面底部折り目141を中心として下 方へ揺動し、第一底面板15,16の突出部154,164がその傾斜辺156 ,166同士で互いに交差するように干渉しつつ変位する過程を経て、同図(C )のように、一方の第一底面板15の突出部154が他方の第一底面板16の支 持部163及びこれに連設された第二底面板18上に重合し、他方の第一底面板 16の突出部164が一方の第一底面板15の支持部153及びこれに連設され た第二底面板17上に重合すると共に、係合切欠155,165同士で互いに嵌 合して係止されるといった動作が自動的に行われる。
【0017】 図6は使用状態を示す斜視図であり、すなわち上述のようにして組み立てられ たボックス本体10の内部は、その正面板13及び背面板14の各溝133,1 43にそれぞれ仕切り板20の両端の嵌合突起部22,23を嵌め込んでこの仕 切り板20を前記正面板13及び背面板14の上端間に架設することによって複 数の収納空間に仕切られる。このため、例えば国語、算数、社会、理科といった 教科毎に分冊され月刊の形式で配本される問題集等の薄い学習教材用冊子30は 、前記各教科毎にまとめて、正面板13に表示された教科名105に対応した各 収納空間に収納保存することができる。しかも、正面板13の上縁132からは 、各収納空間に収納した学習教材用冊子30の背表紙31のほぼ上半部が露出す るようになっているため、教科毎に分類保存された多数の学習教材用冊子30の 中から所望のものを容易に探して取り出すことができる。
【0018】 組立状態においては、先の図3(A)に示すように、第二底面板17,18に 形成されたストッパ部172,182が、第一底面板15,16の作動折り目1 51,161の上を超えて第一底面板15,16の支持部153,163の上面 に衝合されるので、前記作動折り目151,161が学習教材用冊子30の荷重 等によって下側へ容易に折れ曲がるようなことがない。また、折り畳む時も、前 記作動折り目151,161が下側へ屈曲変位するようなことがなく、互いに係 止された第一底面板15,16の係合切欠155,165を手指で押し上げるよ うにしてその係止状態を解除しながら、あるいはそのまま側面板11,12に対 して正面板13及び背面板14を倒せば、図4の扁平状態に容易に折り畳むこと ができる。
【0019】 なお、本考案は、図示の実施例に限定されるものではない。例えば、作動折り 目151,161は第二底面板17,18に形成して、第一底面板15,16を 第二底面板17,18の上に重合した状態に接着し、参照符号171,181で 示す部分をストッパ部としても良い。また、第一底面板15,16及び第二底面 板17,18を図示の実施例とは対称の形状にして、第一底面板15と第二底面 板18、第一底面板16と第二底面板17を互いに連設しても良い。また、正面 板13及び背面板14の横幅と側面板11,12の横幅(奥行き)との関係によ っては、第一底面板15,16と第二底面板17,18との関係を逆にし、すな わち正面板13に連設された第二底面板17及び背面板14に連設された第二底 面板18を、図示の実施例における第一底面板15,16のような形状として、 組立に際して互いに係止されるようにすることもできる。
【0020】
【考案の効果】
本考案の折り畳み式ファイリングボックスによると、仕切り板によって複数の 冊子を分類して収納保存することができ、薄い冊子でも、倒れたり折れ曲がった りすることがないので、保存した冊子の中から所望のものを探して取り出す際の 煩雑さがなくなり、しかも小学生等の児童でも折り畳みや組み立てを極めて容易 に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る折り畳み式ファイリングボックス
の一実施例を一部破断して示す組立起立状態の斜視図で
ある。
【図2】上記実施例におけるボックス本体の展開図であ
る。
【図3】上記実施例におけるボックス本体を内側から見
た部分的な斜視図で、(A)は組立状態、(B)は折り
畳みもしくは組み立ての過程を示すものである。
【図4】上記実施例におけるボックス本体の折り畳み状
態を示す斜視図である。
【図5】上記実施例におけるボックス本体の組み立て過
程における第一底面板及び第二底面板の動作を示す説明
図である。
【図6】上記実施例の使用状態を示す斜視図である。
【符号の説明】
10 ボックス本体 101〜104 側部折り目 11,12 側面板 111,121 側面底部折り目 13 正面板 131 正面底部折り目 133,143 溝 14 背面板 141 背面底部折り目 15,16 第一底面板 151,161 作動折り目 153,163 支持部 154,164 突出部 155,165 係合切欠 17,18 第二底面板 20 仕切り板

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 正面板及び背面板とその両側の側面板の
    間にそれぞれ形成された側部折り目において折り畳み可
    能であって、前記各側面板の下端にそれぞれ側面底部折
    り目を介して連設された一対の第一底面板を有すると共
    に前記正面板及び背面板の下端にそれぞれ正面底部折り
    目及び背面底部折り目を介して連設された一対の第二底
    面板を有するボックス本体と、 両端が前記正面板及び背面板の上端の互いに対応する位
    置に形成された溝に嵌め込まれる仕切り板と、を備え、 一方の第一底面板と正面板側の第二底面板及び他方の第
    一底面板と背面板側の第二底面板が前記側面底部折り目
    及び正面底部折り目又は前記側面底部折り目及び背面底
    部折り目に対して略45°に傾斜した作動折り目を介し
    て連設され、 互いに対向する一対の第一底面板又は一対の第二底面板
    の揺動端部に、それぞれ前記作動折り目側の支持部及び
    この支持部から係合切欠を介して前記作動折り目と反対
    側に位置する突出部が形成され、 前記両側面板に対して前記正面板及び背面板が略90°
    となるように起立した状態において一方の第一又は第二
    底面板の突出部がこれに対向する他方の第一又は第二底
    面板の支持部上に重合すると共に係合切欠同士で互いに
    嵌合されることを特徴とする折り畳み式ファイリングボ
    ックス。
  2. 【請求項2】 請求項1の記載において、 第一底面板又は第二底面板の作動折り目側の端部にこの
    作動折り目の上を超えて第二底面板又は第一底面板側へ
    延在されたストッパ部を有する折り畳み式ファイリング
    ボックス。
JP1995002565U 1995-03-07 1995-03-07 折り畳み式ファイリングボックス Expired - Lifetime JP3015541U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995002565U JP3015541U (ja) 1995-03-07 1995-03-07 折り畳み式ファイリングボックス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995002565U JP3015541U (ja) 1995-03-07 1995-03-07 折り畳み式ファイリングボックス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3015541U true JP3015541U (ja) 1995-09-05

Family

ID=43151100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995002565U Expired - Lifetime JP3015541U (ja) 1995-03-07 1995-03-07 折り畳み式ファイリングボックス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3015541U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09248989A (ja) * 1996-03-18 1997-09-22 Lion Jimuki:Kk ボックスファイル
JP2010173319A (ja) * 2009-02-02 2010-08-12 King Jim Co Ltd ボックスファイル
JP2014156060A (ja) * 2013-02-15 2014-08-28 Kaunet:Kk ファイル用のボックス

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09248989A (ja) * 1996-03-18 1997-09-22 Lion Jimuki:Kk ボックスファイル
JP2010173319A (ja) * 2009-02-02 2010-08-12 King Jim Co Ltd ボックスファイル
JP2014156060A (ja) * 2013-02-15 2014-08-28 Kaunet:Kk ファイル用のボックス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004508987A (ja) インデキシングシステムパッケージ及び表示システム
US20060151585A1 (en) Divider for storage box
JP3015541U (ja) 折り畳み式ファイリングボックス
JPH06227194A (ja) ファイルシート収納装置
JPS5922519A (ja) マガジンホルダ
JP2581795Y2 (ja) 仕切付紙箱
JP3015542U (ja) ファイルケース
JPS5835498Y2 (ja) フアイル用透明袋
EP4147877A1 (en) Method and die-cut paper material sheet for making an agenda
JPH0950237A (ja) パンフレットなどの展示収容体
JPS6232470Y2 (ja)
JP3073982U (ja) 小冊子
JP3078048U (ja) 卓上カレンダー
WO1994005509A1 (en) Book with horizontally and vertically turnable pages and its binding method
JPH0136634Y2 (ja)
US20060078869A1 (en) Lesson plan organizer
JP3038752U (ja) クリアホルダ−
JPH0331750Y2 (ja)
JPH0637731Y2 (ja) ワンタッチ式簡易ブックホルダー
JPS5933673Y2 (ja) 賀状ホルダ−
JPH04299197A (ja) 身長計付きアルバム
JP3006976U (ja) 収納用袋
JPS5928867Y2 (ja) 折りたたみ式整理ボツクス
JPS5941114Y2 (ja) アルバム
JPH046950Y2 (ja)