JP3014795B2 - 車載用記録媒体演奏装置 - Google Patents

車載用記録媒体演奏装置

Info

Publication number
JP3014795B2
JP3014795B2 JP3107649A JP10764991A JP3014795B2 JP 3014795 B2 JP3014795 B2 JP 3014795B2 JP 3107649 A JP3107649 A JP 3107649A JP 10764991 A JP10764991 A JP 10764991A JP 3014795 B2 JP3014795 B2 JP 3014795B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
detecting
detection signal
housing
playing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3107649A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04337593A (ja
Inventor
朗 端山
俊行 深海
智仁 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP3107649A priority Critical patent/JP3014795B2/ja
Priority to DE69104708T priority patent/DE69104708T2/de
Priority to EP91309262A priority patent/EP0513455B1/en
Priority to US07/774,228 priority patent/US5210736A/en
Publication of JPH04337593A publication Critical patent/JPH04337593A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3014795B2 publication Critical patent/JP3014795B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/675Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • B60R11/0205Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for radio sets
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/02Cabinets; Cases; Stands; Disposition of apparatus therein or thereon
    • G11B33/027Covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0096Theft prevention of articles
    • B60R2011/0098Theft prevention of articles using electric or electronic means, e.g. alarms, codes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は記録媒体演奏装置で、特に操作パ
ネルと演奏する本体とが着脱可能な盗難防止機能付き車
載用記録媒体演奏装置に関する。
【0002】
【背景技術】カセットテ―プ、コンパクトディスク等の
記録媒体を演奏するプレ―ヤを含むカ―ステレオ等の車
載用記録媒体演奏装置は広く知られている。その中でも
近年は、操作パネル(以下グリルと称する)を演奏手段
を囲むハウジングから分離可能とし、駐車中等、車を使
用しない場合にはグリルをハウジングから取り外し、あ
たかもカ―ステレオを装備していないかの如く見せかけ
て、盗難防止を図るカ―ステレオが知られている。
【0003】ところが、このような装置においては、記
録媒体が挿入されている場合には、グリルを取り外して
もこの記録媒体が外部に突き出しているため、盗難防止
対策としては不十分であった。しかも、グリルを取り外
すとグリルに設けられているイジェクトスイッチが使用
できず記録媒体の排出ができないので、予め記録媒体の
排出を行なった後グリルを取り外さなければならず、ユ
―ザにとって繁雑な操作を強いることになっていた。
【0004】
【発明の目的】そこで、本発明の目的は、より完全な盗
難防止機能をもつ車載用記録媒体演奏装置を提供するこ
とにある。
【0005】
【発明の構成】本発明による車載用記録媒体演奏装置
は、供給された記録媒体を演奏する演奏手段と、前記演
奏手段を囲みかつ前記記録媒体を受け入れる開口部を前
面に有するハウジングと、ロ―ディング指令に応じて前
記開口部に挿入された前記記録媒体を前記演奏手段に搬
送しかつイジェクト指令に応じて前記演奏手段から前記
記録媒体を前記ハウジング外に排出する搬送手段と、前
記ハウジングの前記前面に着脱自在に設けられた操作パ
ネルと、前記操作パネルの担う操作スイッチと協働して
前記演奏手段を制御しかつ前記搬送手段に対して前記ロ
―ディング指令及び前記イジェクト指令を択一的に供給
する制御手段とを含む車載用記録媒体演奏装置であっ
て、前記制御手段は、前記操作パネルの前記ハウジング
からの分離を検知する分離検知手段を含み、前記分離検
知手段による前記操作パネルの前記ハウジングからの分
離の検知に応じて前記搬送手段に対して前記イジェクト
指令を発するイジェクト指令発生手段を有する構成とな
っている。
【0006】
【発明の作用】本発明による車載用記録媒体演奏装置に
おいては、記録媒体の演奏手段を含む本体であるハウジ
ングの前面に着脱自在に設けられた操作パネルを有し、
この操作パネルがハウジングから分離されたときは、記
録媒体をハウジング外に排出し、この記録媒体が抜き取
られた場合には記録媒体を挿入する開口部を閉塞し、抜
き取られない場合には再び記録媒体を挿着した後、この
開口部を閉塞する。
【0007】
【実施例】以下、本発明の第1の実施例について詳細に
説明する。図1は、本発明の実施例である、カセットテ
―プを演奏する車載用カセットテ―ププレ―ヤの概略図
である。このカセットテ―ププレ―ヤは、その本体のハ
ウジング1の前面に、操作パネルであるグリル2が着脱
自在に装着されている。ハウジング1内にはカセットテ
―プ3を演奏する演奏手段4が設けられていて、テ―プ
リ―ル、磁気ヘッド、キャプスタンモ―タ、サ―ボ回
路、信号処理回路等(いづれも図示せず)を備えてい
る。又、ハウジング1には、その開口部(図示せず)か
ら挿入されたカセットテ―プ3をロ―ディング指令に応
じて所定の演奏位置に搬送したり、イジェクト指令に応
じてカセットテ―プ3を開口部からハウジング1外に排
出する搬送手段(図示せず)を備えている。この開口部
には開閉自在な開閉手段であるカセットドア5が設けら
れている。このカセットドア5は開閉駆動部6によって
開口部の閉塞又は開放を行なう。
【0008】グリル2には操作スイッチ(図示せず)が
設けられていて、グリル2の前面の一方の端近傍に設け
られたデタッチコネクタ7aと、これと対をなしハウジ
ング1の前面に設けられたデタッチコネクタ7bとを介
してハウジング1内に設けられた制御手段としてのシス
テムコントロ―ラ8との情報の授受を行なう。この情報
の授受により、操作スイッチとシステムコントロ―ラ8
とが協働して、演奏手段4との間を接続するバス9を介
してカセットテ―プ3の演奏に関する動作制御を司ど
る。グリル2は、ハウジング1の前面の両端に設けられ
ている一対の保持手段である止め機構(図示せず)によ
って動かないようにロックされていて、グリル2に設け
られた解除手段である解除ボタン10の操作によって、
そのロックの解除がなされる。この解除によって、ハウ
ジング1内に設けられたグリル押し出し機構11により
グリル2が押し出され、デタッチコネクタ7aとデタッ
チコネクタ7bとが分離され、信号線12のレベルがロ
―レベルからハイレベルに反転する。すると、システム
コントロ―ラ8は、グリル2がハウジング1から分離さ
れたことを検知し、操作スイッチからの情報を無視し
て、通常動作モ―ドから盗難防止のアンチセフトモ―ド
に移行する。又、ハウジング1の前面のデタッチコネク
タ7bとは反対の端には、グリル2がハウジング1から
完全に分離したときにオフとなるスイッチ13が設けら
れていている。このスイッチ13のオフによって、信号
線14のレベルがロ―レベルからハイレベルに反転する
故、これによって、システムコントロ―ラ8は、グリル
2がハウジング1から完全に分離していることを検知す
る。
【0009】さらに、ハウジング1内には、システムコ
ントロ―ラ8からの告知信号によって警告音等の告知音
を発する告知手段である圧電ブザ―15が接続されてい
る。さらに、システムコントロ―ラ8には、車のキ―が
差し込まれているときオン、キ―が抜かれているときオ
フとなるアクセサリスイッチ(図示せず)からの信号線
16が接続されている。
【0010】次に、図1の動作について説明する。シス
テムコントロ―ラ8は、メインル―チンにおいて通常の
演奏動作制御を行ないつつ、適時、アンチセフトすなわ
ち盗難防止のサブル―チンに移行してグリル2の着脱状
態を監視している。システムコントロ―ラ8によって実
行されるアンチセフトサブル―チンを図2のフロ―チャ
―トを参照して説明する。グリル2の解除スイッチ9が
操作されて、グリル押し出し機構10によってグリル2
の一方の端がハウジング1から押し出されると、解除検
知手段としてのステップS1において、グリル2の装着
が解除されたと判別し、次にグリル2が完全にハウジン
グ1から抜き取られて分離されたか否かを、分離検知手
段としてのステップS2において判別する。グリル2が
完全に抜き取られていないと判別したときは、タイマを
セットして(ステップS3)メインル―チンに戻る。ス
テップS2においてグリル2が完全に分離したと判別し
たときは、カセットテ―プ3が所定の装着位置に装着さ
れているか否かを、排出検知手段としてのステップS4
において判別する。カセットテ―プ3が装着されている
と判別したときは、タイマのカウントを行ない(ステッ
プS5)、タイムオ―バ―か否かを判別し(ステップS
6)、タイムオ―バ―であればイジェクト指令を搬送手
段に対して発生して(ステップS7)、タイマをセット
して(ステップS8)メインル―チンに戻る。ステップ
S6においてタイムオ―バ―でないと判別したときはメ
インル―チンに戻る。
【0011】イジェクト指令によりカセットテ―プ3が
ハウジング1の外に排出されるが、その排出部分は全体
の半分以下であり、半分以上はまだハウジング内に残っ
ている。そこで、カセットテ―プ3が所定位置に装着さ
れていないと判別した後、抜脱検知手段としてのステッ
プS9において、カセットテ―プ3が完全に抜き取られ
たか否かを判別する。カセットテ―プ3が完全に抜き取
られたと判別したときは、カセットドア5の開閉駆動部
6に対して開口部を閉塞する閉塞指令を発する(ステッ
プS10)。カセットテ―プ3が完全に抜き取られてい
ないと判別したときは、タイマをカウントし(ステップ
S11)、タイムオ―バ―であるか否かを判別する(ス
テップS12)。タイムオ―バ―であると判別したとき
は、搬送手段に対して、排出されているカセットテ―プ
3を再び装着させるロ―ディング指令を発する(ステッ
プS13)。
【0012】ステップS1において、グリル2が解除さ
れておらず完全に挿着されていると判別したときは、タ
イマをセットして(ステップS16)、アクセサリスイ
ッチのオン・オフを判別し(ステップS14)、オフで
あると判別したときは、告知信号を圧電ブザ―15に与
えて(ステップS15)メインル―チンに戻る。アクセ
サリスイッチがオンであると判別したときはメインル―
チンに戻る。
【0013】このように、グリル2を本体から外したと
きには、自動的にカセットテ―プ3を排出して、カセッ
トテ―プ挿入口である開口部をカセットドア5によって
自動的に塞ぐので、あたかもカセットテ―ププレ―ヤが
装備されていないかの如く見え、完全な盗難防止対策が
なされることになる。なお、告知手段として圧電ブザ―
15を用いたが、告知音を発生するものであれば他の発
音部材でも良いし、音の代りに発光ダイオ―ド等の表示
手段を点滅させて、告知手段として用いても良い。
【0014】第2の実施例として、カセットドア5の代
りにシャッタを設け、カセットテ―プ3が抜き取られた
後、又は、再装着した後に、システムコントロ―ラ8か
らの指令により、このシャッタでハウジング1の前面全
体を覆うようにしても良い。この場合には、デタッチコ
ネクタ7aも見えなくなるので、さらに完全な盗難防止
の効果が得られる。
【0015】上記第1及び第2の実施例においては、カ
―トリッジタイプのいわゆるCカセットを演奏するカセ
ットテ―ププレ―ヤについて説明したが、本発明は、C
カセットに限ることなく、ディジタルオ―ディオテ―プ
(DAT)、コンパクトディスク(CD)等の他の記録
媒体を演奏する演奏装置にも応用することができる。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による車載
用記録媒体演奏装置においては、記録媒体の演奏手段を
内蔵するハウジングの前面に着脱自在に設けられた操作
パネルを有し、この操作パネルがハウジングから分離さ
れたときは、記録媒体をハウジング外に排出し、この記
録媒体が抜き取られた場合には記録媒体を挿入する開口
部を閉塞し、抜き取られない場合には再び記録媒体を装
着した後、開口部を閉塞することにより、操作パネルを
取り外した後には記録媒体演奏装置を装備していること
が車外から感知できないので、より完全な盗難防止の効
果が得られるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の構成を示すブロック図
【図2】図1におけるシステムコントロ―ラ8の実行す
るフロ―チャ―ト
【符号の説明】
1……ハウジング 2……グリル 3……カセットテ―プ 7a,7b……デタッチコネクタ 8……システムコントロ―ラ 13……スイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−45443(JP,A) 特開 平3−45441(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 33/02 301 B60R 11/02 G11B 15/675 101

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】供給された記録媒体を演奏する演奏手段
    と、前記演奏手段を囲みかつ前記記録媒体を受け入れる
    開口部を前面に有するハウジングと、ロ―ディング指令
    に応じて前記開口部に挿入された前記記録媒体を前記演
    奏手段に搬送しかつイジェクト指令に応じて前記演奏手
    段から前記記録媒体を前記ハウジング外に排出する搬送
    手段と、前記ハウジングの前記前面に着脱自在に設けら
    れた操作パネルと、前記操作パネルの担う操作スイッチ
    と協働して前記演奏手段を制御しかつ前記搬送手段に対
    して前記ロ―ディング指令及び前記イジェクト指令を択
    一的に供給する制御手段とを含む車載用記録媒体演奏装
    置であって、前記制御手段は、前記操作パネルの前記ハ
    ウジングからの分離を検知して分離検知信号を発する分
    離検知手段を含み、前記分離検知信号に応じて前記搬送
    手段に対して前記イジェクト指令を発するイジェクト指
    令発生手段を有することを特徴とする車載用記録媒体演
    奏装置。
  2. 【請求項2】前記搬送手段が前記記録媒体を排出したこ
    とを検知して排出検知信号を発する排出検知手段と、前
    記排出検知信号に応じて告知信号を発する告知手段とを
    有することを特徴とする請求項1記載の車載用記録媒体
    演奏装置。
  3. 【請求項3】前記開口部を開放又は閉塞する開閉手段
    と、前記記録媒体が前記ハウジングから抜脱されたこと
    を検知して抜脱検知信号を発する抜脱検知手段とを備
    え、前記抜脱検知信号に応じて前記開閉手段に前記開口
    部を閉塞する指令を与えることを特徴とする請求項1記
    載の車載用記録媒体演奏装置。
  4. 【請求項4】前記前面を覆うシャッタと、前記記録媒体
    が前記ハウジングから抜脱されたことを検知して抜脱検
    知信号を発する抜脱検知手段とを備え、前記抜脱検知信
    号に応じて前記シャッタに前記前面を覆う指令を与える
    ことを特徴とする請求項1記載の車載用記録媒体演奏装
    置。
  5. 【請求項5】前記搬送手段が前記記録媒体を排出したこ
    とを検知して排出検知信号を発する排出検知手段と、前
    記記録媒体が前記ハウジングから抜脱されたことを検知
    して抜脱検知信号を発する抜脱検知手段とを備え、前記
    排出検知信号を受けて所定時間以内に前記抜脱検知信号
    が得られないときは前記搬送手段に対して前記ロ―ディ
    ング指令を発するロ―ディング指令発生手段を有するこ
    とを特徴とする請求項1記載の車載用記録媒体演奏装
    置。
  6. 【請求項6】前記操作パネルを保持する保持手段と、前
    記操作パネルの保持を解除する解除手段と、前記操作パ
    ネルの保持の解除を検知して解除検知信号を発する解除
    検知手段と、前記解除検知信号の発生前にアクセサリス
    イッチのオフ状態を検知したとき告知信号を発する告知
    手段とを備えたことを特徴とする請求項1記載の車載用
    記録媒体演奏装置。
JP3107649A 1991-05-13 1991-05-13 車載用記録媒体演奏装置 Expired - Fee Related JP3014795B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3107649A JP3014795B2 (ja) 1991-05-13 1991-05-13 車載用記録媒体演奏装置
DE69104708T DE69104708T2 (de) 1991-05-13 1991-10-09 Mobiles Aufzeichnungsträgerwiedergabegerät.
EP91309262A EP0513455B1 (en) 1991-05-13 1991-10-09 Mobile recording-medium playing apparatus
US07/774,228 US5210736A (en) 1991-05-13 1991-10-10 Mobile recording-medium playing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3107649A JP3014795B2 (ja) 1991-05-13 1991-05-13 車載用記録媒体演奏装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04337593A JPH04337593A (ja) 1992-11-25
JP3014795B2 true JP3014795B2 (ja) 2000-02-28

Family

ID=14464545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3107649A Expired - Fee Related JP3014795B2 (ja) 1991-05-13 1991-05-13 車載用記録媒体演奏装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5210736A (ja)
EP (1) EP0513455B1 (ja)
JP (1) JP3014795B2 (ja)
DE (1) DE69104708T2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2547924Y2 (ja) * 1991-05-16 1997-09-17 パイオニア株式会社 カーステレオ装置
US5554966A (en) * 1992-01-20 1996-09-10 Pioneer Electronic Corporation Car-stereo with removable control panel, alarm, and power conservation
DE10011098A1 (de) * 2000-03-10 2001-09-13 Mannesmann Vdo Ag Gehäuse mit einem daran durch eine Rastverbindung befestigten Bauteil
US6381097B1 (en) * 2000-04-14 2002-04-30 William J. Runion Pocket recorder
JP4349318B2 (ja) * 2005-05-12 2009-10-21 株式会社日立製作所 電子機器
US11292535B2 (en) * 2018-09-13 2022-04-05 Vernon ZELENT Service vehicle storage compartment door alarm system

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3824472A (en) * 1973-01-24 1974-07-16 Gen Delivery Portable radio/tape recorder charging and locking system
JPS54163005A (en) * 1978-06-15 1979-12-25 Olympus Optical Co Ltd Magnetic tape apparatus for equipping in automobile
US4365280A (en) * 1980-08-04 1982-12-21 Bicro, Incorporated Escutcheon simulative of a radio for disguising electronic apparatus
US4584717A (en) * 1982-03-30 1986-04-22 Strickland Joe D Cover for an automobile radio assembly
SE456956B (sv) * 1984-05-16 1988-11-14 Lockia Ab Saekerhetsanordning foer avspelningsapparater
US4807292A (en) * 1987-10-13 1989-02-21 Bernard Sorscher Apparatus for converting a motor vehicle plug-in audio unit into a remote playable unit
JPH02246077A (ja) * 1989-03-17 1990-10-01 Pioneer Electron Corp 着脱操作体付き音響機器

Also Published As

Publication number Publication date
US5210736A (en) 1993-05-11
DE69104708T2 (de) 1995-05-18
DE69104708D1 (de) 1994-11-24
JPH04337593A (ja) 1992-11-25
EP0513455B1 (en) 1994-10-19
EP0513455A1 (en) 1992-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0401475B1 (en) Recording medium player apparatus
JPH0388192A (ja) 記録媒体演奏装置
JPH02246077A (ja) 着脱操作体付き音響機器
JP2547924Y2 (ja) カーステレオ装置
US5278808A (en) Operating unit attaching and removing apparatus for a vehicle-mounted acoustic device
JP3014795B2 (ja) 車載用記録媒体演奏装置
JPH04358940A (ja) グリル電源制御システム
JPH0737320A (ja) プレーヤの記録媒体イジェクト禁止装置
JP2622586B2 (ja) 記憶媒体を装脱する車載用電子機器
JPH02285578A (ja) 記録媒体演奏装置
JP4296155B2 (ja) ディスクドライブ装置
JP3346898B2 (ja) Dcp開閉機構のローディング・イジェクト装置
WO1989009993A1 (en) Anti-theft device for an entertainment system
GB2147130A (en) Anti-theft alarm for cassette recorders and for collections of cassettes
JP2925648B2 (ja) 記録媒体再生装置
JP3317729B2 (ja) 車載用音響機器装置
JPH10138850A (ja) デタッチャブルフェイス付き車載用電子機器
JPH1120556A (ja) 電子機器の車載用取付け装置
JP3648074B2 (ja) 車載機器の可動ノーズ制御装置
JP2009252273A (ja) 記録メディア再生装置
JP3019733B2 (ja) 車載用電子機器
JPH0563873B2 (ja)
JP2745265B2 (ja) カセット挿入・排出処理装置
JPH097359A (ja) 記録媒体駆動装置
JPH0531746Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees