JP3014151U - 筆記具保持具 - Google Patents

筆記具保持具

Info

Publication number
JP3014151U
JP3014151U JP1995001579U JP157995U JP3014151U JP 3014151 U JP3014151 U JP 3014151U JP 1995001579 U JP1995001579 U JP 1995001579U JP 157995 U JP157995 U JP 157995U JP 3014151 U JP3014151 U JP 3014151U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
writing
writing instrument
finger
middle finger
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995001579U
Other languages
English (en)
Inventor
正義 信田
Original Assignee
正義 信田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 正義 信田 filed Critical 正義 信田
Priority to JP1995001579U priority Critical patent/JP3014151U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3014151U publication Critical patent/JP3014151U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 親指、人指し指、中指の3指で挟圧すること
により行われる筆記具の保持を装具によって行い、筆記
具の保持を容易にし、筆記具の保持に要する力量を軽減
できる筆記具保持具を提供する。 【構成】 本考案による筆記具保持具は、テープ状の基
部1の片側に長短2枚のバンドを重ねて設けると共に、
その中間部に筆記具の軸に取付けることができる接着部
を設けることにより構成される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は筆記具の保持を容易にし、かつ、筆記具を保持するために要する力 量を軽減する筆記具保持具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
筆記具は一般的には、親指、人指し指、中指の3指をもって軸を挟圧すること によって保持される。従ってこの3指の何れかが不自由な人の場合、筆記具の保 持が困難であるばかりでなく、正常な人の場合であっても、長時間の筆記は相当 の疲労と苦痛の原因になるという問題点があった。 従来筆記具の補助具はあったが、主として筆記具の持ち方の矯正のためであっ たり、書き方の上達を図るためのものであって、筆記具を保持するために要する 力を省力化して長時間の筆記による疲労、苦痛を軽減するとか、指の不自由な人 の筆記具の保持に役立つとかいうものはなかった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は上記の問題点を解決するためになされたもので、その目的は、従来親 指、人指し指、中指をもって挟圧することによってなされた筆記具の保持を、人 指し指、中指に装着可能なバンドを有する保持具を筆記具にとりつけることによ り、容易に、かつ、省力的に保持し、楽に筆記できるようにした筆記具保持具を 提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、本考案はテープ状の基部1の片側に筆記具の保持 に用いる人指し指、中指に装着可能な長短2枚のバンドを上下に重ねて設けると 共に、筆記具の軸にとりつけることができる接着部4を設けることを特徴とする 筆記具保持具を提供しようとするものである。
【0005】 本考案の実施に際して、バンド2、3は、一端に留め具を有し、これを人指し 指、中指に巻き回して装着するとき、重合する他の接面部に掛合されるものから なることが好ましい。
【0006】
【作用】
筆記具は親指をもって横から、人指し指をもって上から、中指をもって下から の三方から挟圧することによって保持され、筆記のための運筆は人指し指と中指 の機能的運動によって行なわれる。 本考案の筆記具保持具は、筆記具の保持を上記の3指による挟圧によるのでは なく、筆記具にとりつけた装着自在のバンドをもって行なおうとするもので、ま ず、接着部4によって基部1をとりつけた筆記具を、通常筆記の際に持つように 持った後、短形のバンド3を人指し指と中指の間から人指し指に巻き回し、その 一端を留め具をもって基部1に重合する接面部に留めて装着する。次に長形のバ ンド2を中指と薬指の間から中指に掛け回し、その一端を留め具をもって既に装 着されているバンド3または基部1に重合する接面部に留めて装着する。これに より、筆記具は軸に挟圧を加えることなく人指し指、中指に密着した形で保持さ れ、人指し指、中指を機能的に動かすことにより、楽に筆記することができる。
【0007】
【実施例】
図面にもとずいて本考案の実施例を説明する。 図1には本考案による筆記具保持具の一実施例が示されている。 この筆記具保持具はテープ状の基部1の片側に人指し指、中指に装着可能な長 短2枚のバンド2、3を上下に重ねて設け、全体の中間部に筆記具の軸にとりつ けることができる接着部4を設けることにより構成されている。
【0008】 基部1及びバンド2、3は布、合成樹脂など軟質の帯体からなる。 バンド2、3の形状は長形のバンド2は人指し指、中指の2本をカバーできる 大きさに、また、短形のバンド3は人指し指を巻き回してその一端が基部に達す ることができる大きさに相当するものとしてある。
【0009】 図示されない基部1の裏側及びバンド2、3の一端に留め具が取付けられてい る。留め具は雌雄両葉が掛合することで構成されるマジックテープが用いられ、 バンド2については人指し指、中指に掛け回したとき、また、バンド3について は人指し指に巻き回したとき重合する夫々の接合面に雌葉、雄葉を別々に固着し てある。
【0010】 バンド2については人指し指、中指に掛け回した後、また、バンド3について は人指し指に巻き回した後、夫々の一端を適度の強さに引き絞って対応する接面 部に強く押し付ければ、マジックテープの機能により、筆記具を適当な状態で保 持、固定することができる。
【0011】 長短2様のバンドを設け、本考案の筆記具を装着するのに、中指、人指し指を 一括せず、別々のバンドによって行っているのは、筆記をするに当っての夫々の 指の機能に応じた適当な位置に筆記具が安定して固定できるための効果がある。
【0012】 図2は本考案による筆記具保持具の一使用態様が示されている。 即ち、筆記具にテープ状の基部1の接着部4によって保持具を取付け、通常の 筆記の際に持つように筆記具を持った後、短形のバンド3を人指し指と中指の間 から人指し指に巻き回し、次に長形のバンド2を中指と薬指の間から中指に掛け 回し、夫々の指と筆記具との接触の具合を調整して適度の引きしめを行った後、 夫々のバンドの一端を対応する接面部に押し付ければ、マジックテープの機能に より、筆記具は夫々の指と適当な接触を保って固定することができる。しかして 、従来親指、人指し指、中指の3指で保持したと同様の感触で、保持のための力 を使うことなくスムースに筆記することができる。また、筆記を終った後はバン ド2、3の一端を引いて留め具を引きはがせば容易に筆記具を離すことができる 。
【0013】
【考案の効果】 以上説明したように、本考案の筆記具保持具によれば、基部に設けられた2枚 のバンドの作用により、親指、人指し指、中指の3指によって挟圧することなく 筆記具が保持され、筆記具の保持のために要した力が省力化されるので、楽に筆 記ができるようになり、特に、長時間の筆記において疲労、苦痛が著しく軽減さ れる効果がある。 また、上記3指のいずれかの指が不自由な人の筆記具の保持に対しても、これ を助ける効果がある。 (注)考案の詳細な説明中マジックテープは登録商標である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による筆記具保持具の正面図である。
【図2】本考案による筆記具保持具を筆記に用いる指に
適用した使用例を示す一部切裁斜視図である。
【図3】本考案による筆記具保持具を筆記具に適用した
使用例を示す側面図である。
【符号の説明】
1 基部 2 長形のバンド 3 短形のバンド 4 接着部 5,6,7 留め具 8 筆記具 9 人指し指 10 中指 11 親指

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】テープ状の基部(1)の片側に、筆記具の
    保持に用いる人指し指、中指に装着可能な長短2枚のバ
    ンド(2)、(3)を上下に重ねて設けると共に、その
    中間部に筆記具の軸にとりつけることができる接着部
    (4)を設けることを特徴とする筆記具保持具。
JP1995001579U 1995-01-30 1995-01-30 筆記具保持具 Expired - Lifetime JP3014151U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995001579U JP3014151U (ja) 1995-01-30 1995-01-30 筆記具保持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995001579U JP3014151U (ja) 1995-01-30 1995-01-30 筆記具保持具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3014151U true JP3014151U (ja) 1995-08-01

Family

ID=43149772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995001579U Expired - Lifetime JP3014151U (ja) 1995-01-30 1995-01-30 筆記具保持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3014151U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH062157A (ja) * 1991-05-01 1994-01-11 Nippondenso Co Ltd リン酸塩化成処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH062157A (ja) * 1991-05-01 1994-01-11 Nippondenso Co Ltd リン酸塩化成処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4964233B2 (ja) 巻き爪用の爪整形具
US3885560A (en) Needle assembly having a folded bandage handle
US4913138A (en) Adhesive bandage for personal use
US6243868B1 (en) Finger tip protectors
US6007508A (en) Epicondylitis clasp
EP2233033A1 (en) Artificial nail sets and manufacturing methods thereof
JP3014151U (ja) 筆記具保持具
JPH0477805U (ja)
US11384899B2 (en) Fastening device
JP2002293092A (ja) 筆記具保持具
JP3185270U (ja) 美容器具
JP3040218U (ja) 握持補助部を備えたマウス
JP7114271B2 (ja) 貼付剤貼付用補助具
GB2373184A (en) Device for treating selected strands of hair
JP7450925B2 (ja) 二重瞼形成具
JP4582725B1 (ja) 粘着テープおよび粘着テープ貼付補助具
JP6434119B1 (ja) 貼付剤貼付用補助具
JPH049934Y2 (ja)
JP3158124U (ja) 貼付薬
JP3003260U (ja) パッド付き絆創膏
JPH0856978A (ja) コンドーム装着補助テープ
JP3004277U (ja) 美容指導員の手の平パッド
JP3096687U (ja) 手提げ袋の持ち手
JP3033183U (ja) 靴 下
JP3010497U (ja) 帯状体及びこれからなる腕時計バンド