JP3158124U - 貼付薬 - Google Patents

貼付薬 Download PDF

Info

Publication number
JP3158124U
JP3158124U JP2009009347U JP2009009347U JP3158124U JP 3158124 U JP3158124 U JP 3158124U JP 2009009347 U JP2009009347 U JP 2009009347U JP 2009009347 U JP2009009347 U JP 2009009347U JP 3158124 U JP3158124 U JP 3158124U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
patch
peeling
crease
drug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2009009347U
Other languages
English (en)
Inventor
森 克己
克己 森
Original Assignee
森 克己
克己 森
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 森 克己, 克己 森 filed Critical 森 克己
Priority to JP2009009347U priority Critical patent/JP3158124U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3158124U publication Critical patent/JP3158124U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

【課題】指先が自由に使えない部位にも貼り易い貼付薬を提供する。【解決手段】貼付薬の薬面を覆う弾力のあるフィルムに折り目を付ける。【選択図】図1

Description

本考案は貼付薬に関するものである。
貼付薬は、薬を塗った薬支持体とその薬面を覆うフィルムで構成されている。薬支持体は布のように柔らかいのに対してフィルムは弾力を持っている。薬面は粘着性がありフィルムは薬面に粘着している。薬面からフィルムを剥がしやすくするため、薬面全体を2つや3つの部分に分割して部分毎に切断されたフィルムで覆い、部分毎にフィルムをはがせるようにするなどの工夫がなされている。しかし、フィルムは弾力があるため剥がすのを途中で止めるとフィルムは再び薬面に粘着してしまう。すなわち、連続したフィルム部分毎には完全に剥がしてしまうかその部分全体を薬面に粘着させておくかの二者択一の状態しか取れない。完全に剥がしてしまうとその部分は粘着性のある薬面が表れているので手で持つことは出来ない。フィルムを付けたまま肌に貼り付けると薬支持体と肌の間に挟まれ薬面に粘着した状態のフィルムを指先で剥がさなければならない。したがって、指先が自由に使えない部位への貼付が困難となる。
本考案は指先が自由に使えない部位にも貼り易い貼付薬を提供する。
以下、図を用いて構成と使用法を詳細に説明する。
図1は本考案の貼付薬の構成図であり、1は貼付薬全体、2は薬支持体、3はフィルムA部、4はフィルムB部、5はフィルムC部、6は折り目B、7は折り目Cである。薬支持体2の上には薬が塗られ、その薬面上はさらにフィルムで覆われている。図1の例ではフィルムは、フィルムA部3、フィルムB部4、フィルムC部5の3つの部分に分かれている。貼付薬1の端部を覆うフィルムB部4とフィルムC部5にはそれぞれ折り目B6と折り目C7が付けられている。折り目B6、折り目C7はフィルムを一度折り曲げると自然に元の平面状態に戻らないように弾力を無くした部分である。フィルムに溝をつけたりミシン目を付けたりして実現できる。折り目B6、折り目C7以外の構成は従来の貼付薬の構成と同じである。
図2は貼付薬1の使用時の状態を示す側面図であり、4−1は剥離部B,4−2は仮留め部B,5−1は剥離部C,5−2は仮留め部C,8は薬面である。
フィルムB部4を中央部から折り目B6まで剥がすと薬面8から剥がれた剥離部B4−1と薬面8に粘着したままの仮留め部B4−2の部分に分かれる。折り目B6ではフィルムの弾力が無いので、この状態で手を離しても剥離部B4−1が自然に薬面8上に戻り粘着してしまうことは無い。同様にフィルムC部5も剥離部C5−1と仮留め部C5−2の部分に分かれる。
この状態で、粘着性がある薬面8に触れることなく、剥離部B4−1、仮留め部B4−2、あるいは両者を重ねて貼付薬1を持つことができる。この部分はフィルムC部5を剥がす場合に指で押さえることもできる。逆にフィルムC部5側も同様に使える。また、このようにフィルムを途中まで剥がした状態で肌に貼り付けると、剥離部B4−1と剥離部C5−1は薬支持体の範囲外に出ているため掴みやすい。従来のように薬面8に粘着しているフィルム端を指先で剥がすことなく、剥離部B4−1と剥離部C5−1を掴んで引っ張るだけで容易に仮留め部B4−2と仮留め部C5−2を薬面8から完全に剥がすことができる。
剥離部B4−1と剥離部C5−1を開いたまま貼付薬1を保持するには、例えば、従来の方法と同様に厚紙等に切込みを設けその切込みに両剥離部を差し込み厚紙ごと持つことで容易に実現できる。
以上はフィルムが3つの部分に分かれた例を述べたが、2つの部分に分かれた場合はフィルムA部3が無いだけで同じである。
貼付薬の薬面を覆うフィルム上に折り目をつけて連続したフィルムを途中まで剥がした状態が維持できるので、薬面に触れずに貼付薬を持つことが出来る。また、肌に貼ったとき剥離部は薬支持体の範囲外に出ているので容易につかむことができ、機械的に引っ張るだけで簡単にフィルムを完全に剥がすことが出来る。その結果、指先を自由に動かすことが難しい体の部位にも貼付薬を貼付することが可能となる。
折り目は従来のミシン目加工やフィルム加工技術で実現できる。折り目加工以外の部分は従来の貼付薬の製造と同じである。
貼付薬の構成図 貼付薬の使用時の状態を示す側面図
1は貼付薬、2は薬支持体、3はフィルムA部、4はフィルムB部、4−1は剥離部B,4−2は仮留め部B,5はフィルムC部、5−1は剥離部C,5−2は仮留め部C,6は折り目B、7は折り目C、8は薬面である。

Claims (1)

  1. 薬面を覆うフィルムに折り目を付けた貼付薬。
JP2009009347U 2009-12-15 2009-12-15 貼付薬 Expired - Lifetime JP3158124U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009009347U JP3158124U (ja) 2009-12-15 2009-12-15 貼付薬

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009009347U JP3158124U (ja) 2009-12-15 2009-12-15 貼付薬

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3158124U true JP3158124U (ja) 2010-03-18

Family

ID=54861726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009009347U Expired - Lifetime JP3158124U (ja) 2009-12-15 2009-12-15 貼付薬

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3158124U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3176046U (ja) * 2012-03-10 2012-06-07 洋平 山口 シート状貼り薬

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3176046U (ja) * 2012-03-10 2012-06-07 洋平 山口 シート状貼り薬

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3154139U (ja) 二重まぶた形成用シートおよび二重まぶた形成キット
JP2017521212A (ja) 人工まつ毛用アプリケーター
KR101056989B1 (ko) 개봉이 용이한 일회용 반창고
JP3176187U (ja) カバー体をはずしやすくするための補助体
JP3158124U (ja) 貼付薬
JP2020522623A (ja) 付けまつげを含む化粧品
US20080195050A1 (en) Catheter and medical tubing securement device
KR200404263Y1 (ko) 일회용 의료밴드
JP5442086B1 (ja) 貼付剤貼付用補助器具
JP5008150B2 (ja) 顔パック用の金箔の積層体及び金箔の顔パック方法
JP2009132165A5 (ja)
JP2015009136A (ja) 貼付剤
JP5940969B2 (ja) 湿布貼り補助具
JP2012096391A (ja) 貼付物の持ち手付き保護フィルム
JP3170578U (ja) カバー体のスピード取り外し補助器
JP2005204705A (ja) 背中湿布薬貼り付け機
KR20200009975A (ko) 일회용 비닐장갑 결합체
JP7325245B2 (ja) 絆創膏
JP7114271B2 (ja) 貼付剤貼付用補助具
JP5450325B2 (ja) 金箔による化粧方法
JP6434119B1 (ja) 貼付剤貼付用補助具
TWM565013U (zh) Easy tearing patch structure
JP4582725B1 (ja) 粘着テープおよび粘着テープ貼付補助具
JP7316705B2 (ja) 絆創膏
JP3226028U (ja) 外包装が取外しやすい絆創膏

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130224

Year of fee payment: 3